ブログジャンル
マイホーム計画中
838投稿
…うと思ってから7社ハウスメーカーを回りましたうちの絶対条件は、全てコミコミで2500万円以内で、年内に確実に家を建てられるハウスメーカーです。土地は既に持っているので、土地代は掛かりません。回ったのは、一条工務店、住友不動産、セルコホーム、アイフルホーム、タマホーム、レオハウス、ア
…うか。他のローコスハウスメーカーと比較する為に訪問した内の1つにアイダ設計がありました。アイダ設計と言えば一昔前に歌手の美川憲一さんを起用して「777万円で家が建つ」というCMをバンバン流していたので、「アイダ設計=安い」というイメージが凄く強いです。果た
こんにちは。住友林業在住のいすやんです。生活費カツカツの共働き夫婦が無謀にも7000万円の住友林業の家を買ってみてのリアルな生々しい生活を綴るブログです!ブログ概要はこちらをご覧ください。 『ブログ概要 2023年度版』皆様こんにちは。2023年になりましたので改めて簡単に自己紹介を。現在関東圏で3
新築3年後という事で書き始めましたが、気まぐれなゆえに新しく発見したことも書いてみたいと思います。 5年後です。とは言えども、以上は年前から把握していました。 FRP防水の下地腐る折角、前回少し褒めたアイダ設計のFRP防水ですが、そのときも触れた立ち上げり(垂直面)の黒い汚れのようなところについて書
アイダ設計のCMやHP、社長の挨拶を見ると凄く良心的でよさげに見えますが、、、あれは全くのウソです!!!まず営業ですが、「申請しました」予定通りに進んでいるので大丈夫ですと言っていたけど、実際は申請を出してなかった。大ウソつき!!!次に設計ですが、施主の断りもなく勝手に図面や天井高、サッシなどを変更
前回の瓦がパッカンパッカン動く場所についてですが、本来「耐風L釘」が打たれているはずの部分に釘が無い、もしくは打ってあっても効いてないところが多々ありました。 左は釘無し、右は釘有り 私は、瓦屋根がとても楽しみでメーカーに依頼してサンプルを自室に置くほど気に入っています。 メーカーHPはコチラ
2023年7月 ついに家の引き渡しとなりました! 営業担当Y氏が突然退社して後任のS店長も退職代行を使って音信不通…さらに後任の八千代店長は当日用事がある、とのことで… 引き渡しは初めましての営業さんでした。(名前すら覚えてない) せっかく記念すべき日なのに、もうすっごい業務的に鍵の受け渡しを行って
皆さんこんばんわ霧島でアイダ設計で家を建てました。このブログはアイダ設計への誹謗中傷ではなく、これから家づくりを考えている方に少しでも参考になればとの思いで記録しています。断熱材交換のために訪れていた現場で見つけたものピントが合っていませんが間仕切り部分です。見事に間仕切り部分に断熱材が入っていませ
こちらのちいさんの記事はとても参考になります。 さて、わがアイダ設計建売新築3-5年目のバルコニー手すりはどうなっているのでしょうか?外側と内側から通気が取れるようになっているYKKAPのハンドレールだと思われます。笠木の裏から苔とカビの混じったような臭いが漂っています。 ↑(この画像は笠木を戻した