15,535投稿
先週は夏日もあった神奈川。室内温度は28度にもなりました。 ところが、週が明けた途端、気温は急降下。室内温度は24度程度を維持していましたが、日中カゴ内は20度前後で推移。20度自体、問題はありません。今季もそれくらいの温度管理だったのです。 ところが、急激な寒暖差に対応できなかったのがアキクサイン
…事でお話ししたよう病院へは行っていません。 弱った状態で鳥専門病院(当家から車で40分)へ行くメリッ
広いケースなのにみんなでひとかたまりになってる餌入れに興味津々のピンクっ子。絶対まだ食べられないはず。カメラ目線のアカハラ娘がかわいい🩷コーヒーをおいしく飲みたくてこんなん買ってみたよ。ハリオのV60が欲しかったのが、これセットでえらい安くなってるやん、ラッキー✌️コップに乗せるドリップコーヒーをわ
前回のブログのあと、数日後に抹茶は旅立ちました。保温、給餌して一旦持ち直してこんなに良い顔してくれたのですが残念です。人間に寄り添ってくれる子で思い入れのあるオトコマエ。ちょうど5歳になったばかりで ペアになった4年間で31羽の子どもたちが育って あちこちにお迎えしてもらっています。ブログで抹茶を見
アキクサインコのハルは前記事でお知らせしたように不思議なインコ。 マイペースで開拓者でお話をしてくれる。 アキクサインコの鳴きパターンって3つあります。 当家で一番多く使われているのは呼び鳴き。 同種多頭飼いを行っていると、仲間を大きな声で呼ぶことがあります。大人しいと言われているアキクサインコで
ピンポンパンポーン🔔今から唱え散らかすこと、ボヤキ散らかすことを先にお詫び申し上げます。お卵さん産んだシロハラ紬と天然ボーイどんちゃん🦜2羽一緒に巣箱に入ってたりご飯食べに2羽で出てきてたり昨日から2羽一緒に巣箱から出てることに気付いたどんちゃんっとして巣箱に入るようになったご飯食べてるのは紬巣箱で
過去に散々書いていますが、今回も書きます。 鳥の迷子サイトを覗くと、記載の半分以上は1歳未満の鳥たちです。(鳥飼い初心者が多い)中には生後1か月で逃がされたオカメもいる。逃げたのではなく、逃がしたのですよ。クリッピングした挙句、逃がしたり、猫に食われたり・・・小さい子供が逃がしたり・・・ 人様が飼っ
前記事を読み返して、イマイチ説得力に欠けるというか、真贋が分からないかな?という感じがして・・・本日も朝からPBFD関係の文献を読み漁っています。 誤解の無いように言いますと、誰かを説得するとか、正しいとか、間違っているとか、そういうことを書きたい訳ではありません。 本日のハル↓ すべては鳥たちの為
アキクサインコの雛更新です✨️こちら1羽(色の濃い方)はご予約となっております。ルビノーあと1羽います羽の方は飛んで怪我をしないようにクリッピングしてあります。1羽 ¥20,000
突然ですが、私、My抗生物質を持っています。商品名はアカミン。 ミノマイシンのジェネリックですが、テトラサイクリン系の抗菌薬で、多くの細菌に対応します。必要に応じて年に数回?程度使用しています。 日本では処方箋が必要なのですが、個人輸入だと簡単に購入できます。ん?怪しい話ではありませんよ。 明らか