ブログジャンル
クルマ・自動車
51,900投稿
…放置します。その間車検車や、小物部品を整備してます。濡れたらいけないのは袋に入れてマスキングでぐるぐる巻にしてました。乾くまで燃料ポンプの整備していきます。酷い汚れです。確り洗浄しました。新品ダイヤフラムを使います。在庫有ります。2種類あります。8穴用です。詰ま
…ー位置論争」(キャ車の後付け燃料フィルターの話です)「エンジンルームに付けるのはダメ」「フィルターは燃料ポンプ前に付けるべき」「フィルターは固定した方がいい」「純正のストレーナーがあるのだから要らない」などなど正直言って「好きにして…」と言うのが本音です
…何かの蓋?シンデレフィットしたのかな?タオルとか入れてあるようでした。ガソリンタンクが運転席の前にあるなんて😵アルピーヌこの車も常連やと思います✨️S13系軍団。コテコテのドリ車になってる事多くて原型のって少ないですよね🚗³₃Y30と430こ
今年もとうとう到来です…「花粉」デス。のどは痛い、ハナは垂れるわ、目はショボショボ…それなのに、一週間ぶりにやって来た土曜日「あほう」は屋根を開けて走りだします。2025/3/22(土)天気予報では、よーやく春の気温。けど、早朝はやっぱ ちとさぶい… 「権現ダム」の湖水は幻想的な眺めでした。
昨日のブログが思ったより反響があったので、現在同時進行中のFCについても記事にして行きます。N様 FC3Sのフルチューン計画ベースはLHD逆輸入のFC3Sです。先ずは内装ドンガラにしてからルーム塗装を行いました。内装の外せる部品と配線を全て除去した後、アンダーコートも剥がします。そして外装と同色に再
朝晩が涼しくなってきましたがまだまだ日中は暑いのでお身体ご自愛くださいませ。皆さまこんにちは。オイラのサニー数年前から水温計と燃料計がキーON走り出し5分ぐらいは正常に機能してるのですけどそれ以降電源が落ちた状態になります。5分乗って10分ぐらい経つとまた動き出します。こんな感じに水温計と燃料計がシ
次に目指すのは広島焼き(広島)夕食までには着く予定🚗💨一応余裕で行ける予定(でした💦)途中Seriaに寄りました。ハンドタオル(ハンカチ)忘れてるのに気づいて買いました💦何かビリビリ気になりますが何処も緩んで無さそうなんでそのまま走ります🚗💨笠岡ベイファームに寄りました😊トイレ休憩と糖分補給いちご🍓
…形ですが、皆さんの車はオーバーヒートしてませんか?😅先に言っておきますが、空冷ワーゲン(ビートル)が・オーバーヒートするもの。・暑さに弱い。は、大きな誤解!「空冷ワーゲン=オーバーヒート」みたい書かれている記事も多く
…ンペツォーネ 近隣ドライブ、エキゾーストがたまらない…2008年くらいだから、既に17年経過しているとは思えない…僕のは現在2万6千キロくらいなのかな。走っている方である。今まで大きな故障とか修理もありませんね。ボディの輝きも新車同様です。ずっとガレージの中で養生ビニールカ
…にしたら意味ないし車検の度に