ブログジャンル
ヨーロッパからお届け
27,525投稿
こんにちは、れもんです。今回は、スーパーBILLAでのお買い物方法について紹介したいと思います!チェコには外資系を中心に、Lidl、TESCO、Albert、Kauflandなど様々なスーパーがあります。それぞれ特色があって面白いのですが、私のイチオシなのがオーストリア発祥のBILLA!BILLAは
プラハに家族や友人が遊びに来たら是非一緒に行きたいおすすめのレストランがあります。「カンティーナ」というお肉屋さんです!入り口付近がお肉屋さん、奥がセルフサービスのレストランとなっています。いつ行っても多くの人々で賑わう人気店です。予約はできないので少し待つこともありますが、美味しいお肉を食べたいの
こんにちは、れもんです。今回は、チェコ(プラハ市内)の公共交通機関の乗り方を紹介します!🎫チケットについて市営バス、地下鉄(メトロ)、トラム(日本でいう路面電車)はいずれも公共交通機関なので、チケットは共通です。🚃日本と比べると、これは便利ですね!乗り換えも楽々です。しかしここで、日本とは大きく異な
神奈川県川崎市多摩区南武線JR中野島駅徒歩30秒「チェコのアニメと絵本の店」 住所:神奈川県川崎市多摩区中野島6-29新多摩川ハイム内交番の裏側 私、チェコチェコランドことマナベが常駐しているお店です。 4月は土曜のみの営業となります! 毎週土曜15時~19時の営業です。 「チェコチェコ講座」は
今回のチェコ旅行でお世話になったのはプラハ・ビジター・パス[Prague Visitor Pass]でした。購入の際、プラハ・クールパスと悩んだものの、・乗車券込み(全ての乗り物)・事前購入可能・オンラインパスのこれらが決め手になりました。↑プラハ城にある聖ヴィート大聖堂にて(ミュシャ)プラハ・クー
また昨日2つupしてしまったので、しつこく2つのリンクを貼っておきますね 『平和を願う!落書きOKのジョンレノンの壁とカレル橋の似顔絵師 チェコの旅(31)』ランチの後は、そのまま道を下っていきモルダウ川方面へ。人どおりも増えてきました。 手前のお兄さん、足なが そしてモルダウ川の手前にあるこちらへ
(GWの旅行記の続き)旅行9日目。この日も夜にオストラヴァでスメタナのオペラを観ますが、日中は久しぶりにブルノに行くことにしました。 ブルノは2009年にウィーンからのエクスカーションで行ったことがあり、まちの見どころは概ね見て周わりました。特に、理系の私は「メンデルの法則」のグレゴール・ヨハン・メ
ちなみに今回の旅行。やる気満々な旦那が、ホテルの予約できる期間に入った瞬間に、2泊、取ってくれました。おかげで木曜日に前入り、当日も最後まで居座り、ホテルに帰って寝るだけなので、楽でした。で、ブログを書いてる、帰路の今に至ります。交通費。宿泊費。チケット代。食事。土産物。どれもこれもで、TOTALお
…番)毎年の芸術の秋海外オーケストラの来日公演が多く、当ブログでは「秋の海外オーケストラ来日公演シリーズ」として特集していました。一昨年は約1ヶ月半で8つの団体、16公演に行きました↓。『2023年秋の海外オーケストラ来日公演 総括』最も
オーストリア_ビニエット(高速券)の貼り方に注意! ドブリーデン先日、リース会社よりメールが届きました。 『オーストリアにて高速通行時にビニエット(高速チケット)が確認出来なかったため違反金120EUR(約19,000円)支払い』 毎回、デジタル(WEB)もしくは、間に合わなかった時は売店でビニエッ