ブログジャンル
マイホーム計画中
8,967投稿
…・・ 今回の住宅土地の間口が10メートル弱もあるため建物全体の幅が7280㎜と割と広めで建物の奥行も7735㎜と広いお家でした! そんな建物全体の奥行と同じ7735㎜の横幅があるリビングダイニングで通常であれば5~6メートルほどのLD空間なので、通常よりも
お風呂の近くに収納がずっと欲しいと思っていました。 そんな中、そうだ!!にニッチを付けようと思い立ちました そこで、木を買ってきて自分で作るか既製品を買うか調べていましたら、南海プライウッドさんの製品が目に止まりました。おしゃれで、費用もそこまで高く有りません こちらの既製品のニッチにしようと思
…の道のり 2年前よ土地探しをはじめる↓半年前にHMの紹介により、土地を決める↓2020年8月現在、基礎工事開始予定。 特徴的な、10メール以上の通路のある旗竿地です。土地面積は約83平米3階建て、延床約100平米の家を建築
今日のコーディネートはこちらの写真から… 今回の住宅の内装はEIDAIのアトムフィットというシリーズのライトグレージュ柄のフローリングと同じくライトグレージュ色のドアそして、キッチンの背面の壁がグレー色のアクセントクロス(RE53191 サンゲツ)というお部屋でした。 家具を選ぶにあたり・・・ウォ
こんばんは!ワーママ&インテリアコーディネーターMakoこと小島真子ですインテリア好きな方、インテリアを仕事にしたい方へ楽~に・おしゃれに・居心地よく過ごせるために、私が素敵だと感じたモノ・コト、トコを発信しています。(初めましての方は、自己紹介はこちらになります。)________________
今回のブログは一戸建て住宅で2階がリビングダイニング空間というお家の”ひと工夫”を取り上げたいと思います! 以前にも申し上げましたが2階がリビングダイニング空間という住宅のメリットとして建物全体の幅をLD空間に使用できるという点があげられます。 上の写真をご覧いただくとわかると思いますが、左側のダ
こんにちは!るんるんです。実は私日本では夫とワンルームに住んでおりまして、アメリカで広ーいお家に住むのが夢だったわけです。なんでそんな学生みたいな部屋に住んでいたかと言いますと、アメリカ駐在の話が出てから結婚の話が決まり、まぁ半年くらいなら広い家に引っ越すのではなく今借りている家に無理矢理住もうか〜
自己紹介子どもがいない30代の専業主婦婦人科系の疾患があり、夫婦2人で生きていく決意をしました。2人暮らしの新居(マンション)記録ですマイホーム購入のお役立ち情報をまとめました⇒★ これまでの記事は、こちらから全部チェック⇒★ マンションの無料カラーオーダー&セレクト制度の記事リストはこちら
ブラックチェリー材のフローリングにどんな家具を合わせたらいいか? 今回はウォールナット材の家具をチョイスした事例をご紹介します! 今回の住宅の内装はフローリングがブラックチェリー材で(朝日ウッドテック ライブナチュラルMRX)、ドアもチェリー柄(Panasonic ベリティス チェリー柄CY)キ
最初みた物件は数年後に完成する豊洲のマンション「ブランズタワー豊洲」でした。海の近くに住みたいという思いから、モデルルームを見学。すでに販売は大詰めで残っていて買えそうな物件は5階の2LDKの55平米で6000万超え。収納も少ないし、ベランダから見える景色もモノレール側です。うーん仕事で何千枚もの販