ブログジャンル
マイホーム計画中
1,609投稿
ハウスメーカーの選定編⑱アキュラホームの見積もりの話 こんにちは、今回は、アキュラホームの見積もりについてお話します。 家族構成は自分(41歳)妻長男(3歳)次男(1歳) 目標は・戸建て・注文住宅・ZEH住宅 間が空きましたが、最初の話はこちら↓ハウスメーカーの選定① 資料請求~見学の申込
こんばんは まさやです! 共働き夫婦がタマホームで可能な限りいい家を目指して家づくりをするブログです。 はじめましての方はこちら→☆ ************************************〔プロフィール〕ニックネーム:まさや年齢:30代前半職業:理系サラリーマン(正社員)職種:研
少し間が空いてしまったのですがレオハウスとの打ち合わせで良い条件をいただいたのでタマホームの営業さんに レオハウスさんではこれほど良い条件を出してくれました! と一通りレオハウスの出してくれた条件を伝えたところ レオハウスがどんな条件を出してもタマホームはタマホームですから と、よく
テンスケですちょっと悩んでいた傘掛けの設置DIYでようやく取付出来ました玄関少し寂しかったのでいいアクセントになりましたアップ画像です素材がゴムなので錆なくていいですね。濡れた傘を室外に仮置きするため設置しました悩んでいたのは下地建築時に深く考えていなかったので下地入れるのを依頼していませんでしたで
このブログは2022年の2月の状況を元にしていますこれからお家づくりをされる方の参考になればと思います真冬でも我が家のリビングは暖かいです。ただ、曇り空や雨の日は本当に寒く、お風呂北側なのではかなり寒いです以前の賃貸では全く使わなかった浴室暖房の存在意義をここで知りました 【楽天での販売終了間近】●
… My home!注文住宅! たぶん一度のお買いもの 注文住宅で家を建てた経緯を書きたいと思います。そして、その道は楽しいものではなくて、険しくて辛い物でした。そんな経験談をもとに、あくまで忘備録としてブログを綴っていきたいと思います。.ribbon13-wrapper {
すまさか自宅の駐車場でこんなことになるとは😇外構が終わる前に引っ越す方は要注意です!何回も言いますが、早く決めておきましょう🙄ですが、HM提携でいいや!じゃなく、デザイン性、価格のコスパが取れているところに依頼して後悔無い外構を💡✴️何事も早めからの検討とHM、外構屋両者のすり合わせが大切です。デザ
ハウスメーカーの選定編⑯アキュラホームの図面 こんにちは、今回は、アキュラホームの図面についてお話します。 家族構成は自分(41歳)妻長男(3歳)次男(1歳) 目標は・戸建て・注文住宅・ZEH住宅 間が空きましたが、最初の話はこちら↓ハウスメーカーの選定① 資料請求~見学の申込 注文住宅の営
富士住建標準のカーテンレールはアルミ製レールと木製レールから選べます。アルミ製はLDK用と他の居室用で分かれ、木製レールは全居室用になりますカーテンレールも選択肢がそれなりにあり、見た目も良いので標準で満足出来るかと思います。我が家では、アルミ製レールを選択しました下に楽天リンク載せておきます!やは
富士住建の屋根材は標準仕様で耐久性の高い瓦屋根を用いてメンテナンスフリーをうたっていますここに落とし穴があります。雨は屋根材の隙間を抜けて屋根材の下に入り込みます。その為、そのままでは雨漏りに繋がります。これを防ぐためにルーフィングという防水シートが敷かれているのですが、このシートの耐久性が物により