ブログジャンル
マイホーム計画中
12,668投稿
…Lucasって? モデルハウス見学記はこち
こんばんは、ぽんぽこたぬ太郎です!すっかり時間が空いてしまいました。。。仕事が忙しい。。。前回の記事はこれです。『設計編⑥〜設計士さんとの打ち合わせ2回目その2〜』こんばんは、ぽんぽこたぬ太郎です!今日は暖かかったですねぇ。早くも春の訪れを感じますね。我が家にはバラが4本ほどいるのですが、早くも小さ
ご無沙汰しております。 ブログをサボっている間に桜が咲いて散ってしまいました💦 サッカーのU24日本代表も勝って良かった😂←今更 毎日手首のリハビリと、遅れに遅れた引っ越し荷物の整理でバタバタしている内に早くも引っ越しから1ヶ月が過ぎ。 先日ようやくソファーとテレビボードが納品されました。
全館空調の家に住んで1年半が過ぎました。全館空調は夫の強い希望で、私はそこまで乗り気ではありませんでした。笑 『全館空調の是非』我が家は、デンソーのスマートブリーズエースを導入予定です。 夫が三井ホーム一押しだった理由は、全館空調の実績でした。これだけは必ず取り入れたいと。暑い時寒い時…ameblo
「人」や「モノ」に思いやりが生まれる思いやり収納+「ラク」にキレイを「キープ」できるスマートお掃除はじめませんか♪ お掃除スペシャリスト クリンネスト整理収納アドバイザー菅野 延子です 本日のわが家のリビング リビングのカーテンはコードで上下に開閉するシルエットシェード 早いものでもう13年
…32)と三井ホーム注文住宅を建てました。元気いっぱい育ち盛りの長女(1)と、生まれたてホヤホヤの長男(0)がファミリーに加わり、憧れだったマイホーム生活(&育休ライフ)を満喫中です。入居してから気になっていることがあるのですが、本当に些細なことなので触れ
…ホームで狭小3階建注文住宅(敷地約22坪・延床約32坪)を計画して2019年8月に竣工しました。家作りの備忘録としてブログです。都内でマイホームを検討する方のご参考になると嬉しいです。敷地についての詳細は→こちら引き続き、周回遅れの入居前WEB内
こんにちは^ ^クッキーです我が家の外構のこだわりとして思い出したことが。外回りの水栓場所として、散水栓か立水栓をどこかに設ける方がほとんどだと思いますが、私は散水栓なら要らないと、設計段階でお伝えしていました。散水栓とはこんな感じのものです画像お借りしました旧居では、散水栓と立水栓が一つずつありま