ブログジャンル
珍しいペットとの生活
28,843投稿
おはようございます 忘れた頃にやってきた 注文してから7か月…正規購入 ジークジオン! RGの量産型! 説明書はシャア専用(色違い) 部品が多くて時間がかかりそう HGを先にやるか ご開帳ー プラモデルに正解はない 掃除の際に出すと驚いています この子も水陸両用 いや両生類 お迎え
こんばんは仕事終わりに夫くんと 矢吹へ旨辛魚介ラーメン🍜辛さは選べたので普通の辛さで!食べた事あって普通の辛さで きんもくせいには旨辛w久しぶりに行ったけど変わりなく うまうまギョーザ🥟うまうま体重測定コーラちゃん、1745㌘前回からは増えてるけどそれまで減っていたので問題ないでしょうミロちゃん、4
魔法のミライ案内人 おざき公美です。大阪市内の自宅サロンとオンラインでキネシオロジーという手法でみなさんが自分の潜在意識との対話を通じてお悩み解決や現実創造をするお手伝いをしています—————————今日stand.upでこちらを収録しました。よかったら2倍速wで聞いてください〜◉子供の頃の成功パタ
…やすく、死なせにくカエルについて。カエルは元々飢餓に比較的強いペットではありますが、いくら飢餓に強いと言っても限界はあります。だからこそ亡くしてしまう方も多いのではないでしょうか?餌のあげ方1つでも食べてくれなかったりと以外と大変だったりします。ですが今回紹介するアフリカツメガエル
環境は大事である。環境が人を育てるし、またはダメにする。私が勤務している近辺には競合店が多く、常に何かを仕掛けてくるので、こちらもそれに対応し、超えていかなければならない。この数年、毎日数字を意識してやってきたので、少しはスキルが上がったと思いたい。そう、厳しい環境は人を育ててくれるのだ。 環境云々
まだ、極寒だった頃、私はヒキガエルたちに岩盤浴を設置したことがある。写真に写っている石の水入れの中に、おが屑を敷き詰め、その下にパネルヒーターを設置するという簡易的な物であった。しかし、三月に入り暖かくなってくると、岩盤浴は必要ないと言うことになり、本来の用途に戻した。元々、あの水入れは送料を無料に
突然だが、ヒキガエルの餌と給餌間隔について語ろうと思う。我が家では、コオロギやワラジムシ等の生き餌は使わず、人工飼料のみで飼育している。生き餌だと、栄養面で不安が残ることと、カルシウムダストや飼育の手間が掛かるので、私個人としては、食べてくれるなら人工飼料の方が助かるのだ。勿論、過去にはヨーロッパイ
ウーパールーパーのカオールくんが我が家に来て、約6年半が経過した。4ヶ月程前から目が白濁しているが、それ以外は元気である。 目の白濁の原因は不明である。一般的に言われているのが、水質悪化やビタミン不足、怪我だが、6年間も飼育していて、このような症状が出たことは無かったので、私は老化現象と捉えている。
こんばんは!!ツッシーです!今回は以前紹介したボールパイソンを改めて紹介と、新入荷の個体を紹介します!まずこちらGHIモハベ ♀以前紹介した時より大きくなってきました。メス個体なので、ガンガン餌食べさせて大きくしています。共優性遺伝するGHIは、GHI同士掛けることで、ベッタリとした黒のスーパーGH
今回はイモリ飼育して1年以上経過したということで、イモリについて色々思った事や大変だった事を書こうと思います。まずは飼育全般についてです。自分がかなり強く思ってる所は多頭飼育しないとワイルド個体はキツすぎるという点です。もちろん個体差などもありますが、食べてくれない個体の場合数匹いた方が餌が安全だと