ブログジャンル
ベビ待ち・不妊治療・妊活
36,249投稿
今日はD19。人工授精から5日。翌日に排卵して受精してくれたとすれば、今日は桑実胚になっているはず。顕微授精でも一度も桑実胚になったことはないけど・・基礎体温は・・心許ないけど、なんとか高温期人工授精翌々日の排卵確認には行ってないけど、排卵はしてくれてる!・・と、思う明日、近医で排卵確認してもらうお
…023年7月〜第二不妊治療開始…2023年10月顕微受精でBT8 hcg18.4化学流産宣告後、妊娠継続→10w1d流産(きーちゃん)→KLCで採卵、顕微授精で移植→BT5 HCG 42 継続率83%→8w6d流産(あずきちゃん)→KLCで採卵、移植繰り返し中→不育症専門医、竹下レディースで抗リ
…g 16.9診察内着床はしたようだが、数値が低いため40代の妊娠継続率は低い。また10日後に経過をみますとのこと
妊娠判定日のhCGが低めで、かつhCGの増加率が低い場合に諦めてしまう方(医師および患者さん)がおられると思います。そんな方へ「諦めるにはまだ早い」という論文をご紹介します。 Fertil Steril Rep 2021; 2: 129(米国)DOI:https://doi.org/10.1016/
…せていただいた下記妊活記録、『妊活記録:2人目決断と移植日当日まで』こんばんは 今日、先ほどのブログでご紹介させていただいたママHOLIDAYフェスタでいただいたフェイスマスクを使ったら、 何故か目が冴えてしまっているので・・…ameblo.jp今回は移植後〜判定日翌日の妄想ま
陽性判定後のブログになります。この記事と、通院していた病院のことについて書いた後にカテゴリのお引越しを考えています。もう少しお付き合いいただけますと幸いです。大変恐縮ですが、ご理解の程、よろしくお願いします。今回も、これまでの移植周期と同じように「BT○日 症状」とかで検索しまくってました私の場合も
おはようございます昨日は午前中にクリニックに行って、午後からテレワークでバッタバタでした今週から本格的に新しい部署の仕事をしているのですが、初めて担当する仕事をしているのでめちゃくちゃ時間がかかるし、めちゃくちゃ集中してやっているのでとっても疲れました仕事お休みにすれば良かった判定日昨日は判定日のた
⭐︎2017.8〜タイミング法✖︎9→陰性⭐︎2018.1 卵管造影検査↓両卵管詰まり気味(造影で何とか通ったけど…)内膜症による卵管采癒着&ピックアップ障害の疑い⭐︎2018.3人工授精✖︎1→陰性⭐︎2018.4採卵前周期⭐︎2018.5ロング法にて初採卵2日目新鮮胚移植(グレード1に近い2)→