ブログジャンル
試験・資格
22,837投稿
(ゼロから独学10ヶ月で司法書士試験に合格した話からの続きです) ※ ここから先は、司法書士受験生向きの話になる。 ■独学1年で合格するために 何とか合格はできたが、自分の中で反省がなかったかといえばまるでそんな事はなく、「もっとああしておけば」と思うことも多い。 そこで、これから「司法書士試験
私のブログにお越し頂きましてありがとうございます。理不尽な命令にも決して逆らわない、社畜のたまです(笑) TAC全国実力Check模試 成績表が掲載されました。私としては気合いを入れたのでとても気になっていました。 択一は商登法が3問しか取れなかったのですがちょっと難しすぎませんか?商登法全
皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 令和7年度高知県司法書士会実務研修会テーマ:検索用情報の申出についての研修です。高知県会様よりお声がけいただきました。実施はもちろん施行日前です。ヤッホー!初・高知県!ってゆーか、初・四国!!と思ったら、そう甘くありませんでした。Zoom を利用した
おはようございます今日から本格的に通常モード?学校が全て始まり大学もそろそろ開始同僚の息子さんも県外で大学生、一人暮らし思うに大学は大変だったわサラッと計算しても我が家は私立でしたのでそう、私立理系でしたので授業料とマンション家賃を足して4年間で1000万円は軽くwそれに光熱費、教科書など生活費も…
皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 こちらが令和5年度司法書士試験の受験申請書、いわゆる願書です。画像では分かりにくいですが、淡い淡いピンク色と申しましょうか、小豆色をうんと薄めた色と申しましょうか、そんな感じです。司法書士試験の受験申請書(願書)を記入する際の注意点は、以下のとおりで
最近、訳あって司法書士試験の勉強をしているのだが、これがなかなか、いやかなり難しい。日本一の記憶試験と言われるだけのことはある。もちろん、自分の法律に対する知識のなさもある。自分は法学部の学位を持っているわけではないし(そもそも理系だし)、法律系の仕事に就いたことがあるわけでもない。つい半年前まで法
我が家は、2010年に家を建てた時、建具屋さんにお願いして、ミーレの食洗機の面材も作ってもらい、キッチンにビルトインして愛用しておりました。三人息子の食事は、育ち盛りは肉とか肉とか肉とか...毎日欠かせなくて、フル回転してました。12年以上、無故障でしたが、1ヶ月ほど前にエラーコードが出て、途中でと
最近の社会保険労務士試験では具体的な事例問題が出題されることが増えてきたので、計算方法についてまとめる。 産前産後に係る期間算出の方法 (例題) 産後56日(翌日起算)の計算(いつまで?) 8月 5日(出産日) + 56日(+産後56日) 8月61日 ▲ 31日(▲31日<8月の
…書いたのですが…。司法書士試験 合格後の流れと気になる研修について③ 配属研修』いつもご覧いただきましてありがとうございます^^はじめましての方はこちらからご覧ください^^サキのプロフィール 前
昨日のTACさんの模試の結果見てそんで今日はプチ記述やってみたらやっぱり抜けてますな非公開→公開役員の退任権利義務役員の辞任、解任に注意‼️公開で第三者割り当てで有利発行↓株主総会の特別決議よく間違えるのが決議からいつまで2週間だっけ?となるwいや、この間は2週間の計算が間違っていた前に不登法記述で