ブログジャンル
入院・闘病生活
1,663投稿
私のストック、過剰になりがちなのですが子供の頃からの癖だったわけではなくて(そりゃそう)なぜこうなったのか考えてみたんです笑心配性なのは元来の性格としてありますかねあとはきちんと補充しなくてはという生真面目さと。(そうですいつもの真面目です)そして、切らした経験が効いてるんですよねもう15年くらい前
この記事は、以前活動に参加していた大阪母子医療センターのソーイングボランテイア『ままの手』ブログに掲載していた内容です。今月末にヤプログのサービスが終了し、見れなくなってしまうので再掲します。※『ままの手』とは、大阪母子医療センターのボランティア・ソーイング部門が行っている活動の名称です。それぞれの
※去年の話になります。私の住んでいる地域は田舎なので幼稚園は公立が2園、私立が3園しかありません上の子達は私立幼稚園の満3歳児クラスに3歳の誕生日より早く入園させています英語や運動に力を入れている幼稚園で少しでも早くその環境の中で成長してほしいと思ってそうしていましたですが、怜くんは3月生まれなうえ
…が飲めなくなり5週入院原因は咽頭(喉頭)軟化症娘は1+3の合併型で重症と診断されました治療法は3つ①24時間CPAP②気管内挿管③気管切開まずは24時間CPAPこーゆー状態でした気管内挿管は成長過程ですると他の問題が出てくることが多いらしく、24時間CPAPでダメ
…り低位脊椎円錐の手入院中はいつものように嘔吐がひどく家族ならば「いつものことだねー」で終わるところを初めての病棟&手術前ということで医師や看護師が過剰に反応してしまい通常前日の夜から絶食なのに前日の午前中から絶食にされてお腹空いたーお腹すいたーとゔーゔぅー不満げなそうたん前の手術が長引
あーちゃんは産まれつき右耳がほとんど耳たぶ2つ分しかありません穴もなく外耳道閉鎖です買い物に行き小耳側が見えるようにベビーカーに乗っていると…ジロジロと腫れ物を見るかのように見てきたり…ひどい人は「なしかい!この子小さいし、耳どうしたの?大丈夫かい…」とか「あれ?耳おかしい」とか「耳?えっ?病気かね
母ちゃん変われば家庭が変わる未来が変わる‼️氣質学アドバイザー心乃(しの)です 氣質学についてはこちら💁♀️👇👇👇 藤木 心乃 - リザスト 氣質学認定アドバイザー 藤木 心乃www.reservestock.jp 産まれたからには人生を楽しむそういう世界観を味わう人を1人でも多くする為にあなたの
お読みいただきありがとうございます妊娠後期にダウン症が発覚し、その時々の気持ちをリアルタイムで書いています。ネガティブな発言が多々あります。気を付けてはいますが、傷ついたり不快に感じる方もいらっしゃるかもしれません。申し訳ございません。苦手な方はご注意ください。改めまして、皆様からの叱咤激励のメッセ
息をする時、ゼコゼコいっているので先生にうかがいました。明日、専門医に来てもらって検査しましょうそして面会に行き結果を聞くと軽度の喉頭軟化症です寝せるとかにゼコゼコ言わないように首の向きを良い方向に変えてあげてください喉にある蓋みたいなものが柔らかいからそれが音を鳴らしてるんだと思うと軽い感じでいわ
胃軸捻転が発覚しミルク量も増えなかったので気管支の先生から1日10回60ミリを2時間置きに計600ミリを目安に飲ませて下さいといわれましたそれが大変で毎回40分ミルクをあげてその後20分縦抱きしますトータル1時間かかりました多くても520ミリしかいまだに飲んでくれませんが…この子のゆっくり成長する子