ブログジャンル
入院・闘病生活
34,971投稿
小児がん、目の手術を終えた息子。 本当にお疲れ様、という気持ちで、麻酔が切れるのを待つこと 30分。 目が覚めたら 目が痛い 泣 ママたすけてー と大泣きされたらどうしよう、 とかなり不安であったが、 目が覚めると、いつもの様子であったので 痛がっている感じもなく 安心した。 何重にも重なり合う目の
3月13日この日は卒業式の予行があるから5.6時間目だけ登校。みんなと同じように卒業証書を受け取りたい娘、友達や先生のサポートを受けて練習できたみたい。あの不安定な階段がすごく不安だけど…一応降りる時はそばに先生がついてくれるみたい。貧血な娘は疲れて帰宅した。気持ちも少し不安定…残り少ない小学校生活
ブログにいらしていただきましてありがとうございますとてもキツイ現実ですが知っておかないといけないこと。※あくまでもデマ情報ですが(規制が変わったのであえてこう書きます。お察しください。)子どもたちを守るには引っ越し先などしっかり調査しないとですね。危険な地域に住んでいる場合はその土地を離れることも考
閲覧ありがとうございます。いいねや、フォロー励みになります。桐子 3時間の短くも長い手術が終わった。 私にとっては、すごく長い時間であった。 さあ、対面。 癌は、取り去られたのか? 眼球も失ってしまったはずである。 不安な気持ちで、 対面した が 無反応、 まるで、、、、まるで、、、 命がない
いつも読んで下さってありがとうございます!!かなり元気になってきましたー!!4日前くらいに久しぶりのトイレで車椅子に異動しようとしたらベットテーブルの脚に引っかかって盛大に転けるってハプニングあったけど、運良く骨折とか何もなく無事だった!!2-3日の打撲みたいな痛みで済んで今はトイレにも行けてます!
…とったオペの後とか食事できるのかな
…8時ぴったりに都内病院にインできるように ゲートで待つ。早すぎると怒られる。コロナ渦の病院は厳しい、ぴりぴり。 そして、明日のオペの説明があり オペの概算時間は、1時間半から3時間と聞かされた。 人間の目玉をくりぬくには、そんなに時間はいらないのか
…はきた。 子供の小がん、眼球の摘出の手術は、13時から。 ドラマのワンシーンのようだ。 1歳の息子は、ベッドごと、 オペ室のある階に運ばれていく。 私も、ドラマのように、サイドにくっつきながら ベッドを押していく看護師についてゆく・・・ いってらっしゃい・・・ がんばって・・・ 涙 涙 という気
…旅行をしてきた。娘入院になるまで住んでいたところは、今いるところから飛行機の距離なので、簡単には行けなくなってしまった。(時間というより、主に交通費の面で)だけど。息子も娘も、ほんとうに大好きだった場
…りがとうございますがんへの応援メッセージありがとうございますこのブログは、ずっと蓋をしてきた出来事をやっと心のカギを開けてかくことにした、回想内容になります、現状起きているリアルタイムではありません。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 呑気に、週末の夕方のほろ酔