ブログジャンル
ベビ待ち・不妊治療・妊活
112,397投稿
…ヶ月 結婚結婚前月夫婦で検査→重度の乏精子症の為、顕微授精しか妊娠手段がないとの診断AMH5.6 (多嚢胞ではないと診断あり)子宮鏡検査・着床不全検査問題なし43歳9か月凍結卵子を使用した顕微授精開始2024年8月27日 1回目の移植→陰性10月8
…、ステップダウンし人工授精、
今日はD19。人工授精から5日。翌日に排卵して受精してくれたとすれば、今日は桑実胚になっているはず。顕微授精でも一度も桑実胚になったことはないけど・・基礎体温は・・心許ないけど、なんとか高温期人工授精翌々日の排卵確認には行ってないけど、排卵はしてくれてる!・・と、思う明日、近医で排卵確認してもらうお
皆さん、こんばんは! こちらの続きです!↓ 『【採卵②凍結結果前日】明日のお会計が恐怖で、口から噴水出そうになる。』皆さん、こんばんは! こちらの続きです!↓ 『【採卵4日後…悲報】お腹が○○○○と完全に一致した件。』皆さん、こんばんは! こちらの続きです!↓ 『【採卵2日…ameblo.jp 今
どうも、こんばんは、ゆうきです😀最近、芦ノ湖ではこんな美味しそうな魚が釣れるなら釣りに行こう…って赤身ブームが起き始めているとのことです。しかもブログをきっかけに…☺️ありがとうございます!!!芦ノ湖フィッシングセンターおおば 【公式】 on Instagram: "今日の天気 晴れ/雨水温 7.8
…が1番かなこれから不妊治療今までも出来る範囲での食生活や運動(お散歩)をしてきましたが、これからはもう少し頑張ろうと思いますなるべく自炊おやつもなるべく手作りパンもなるべく手作りにする
…て採卵が出来ない時人工授精●移植する前に子宮腺
ブログが1ヶ月半ぶりと言うことに軽く衝撃を受けております。お久しぶりです。この1ヶ月半、次も採卵するか移植するかで悩み続けたのですがちょうど?旦那が4月中は多忙すぎて家におらず私も実家に帰る予定ができてしまいもしも可能そうなら移植にしよう無理ならもう思い切って来月に延期だ!という、一応の答えを持って
…高刺激)ではしっか排卵抑制(排卵しないように抑える薬)をしますので、排卵しやすい体質であるか、薬が効きにくい体質とか、その周期の