ブログジャンル
妊娠記録
1,433投稿
…院勤務を経験、自身流産・天使ママの女性たちとの出逢いから現在はフリーで女性の笑顔のために活動中です。(詳細はこちらから)初著書!「今日もいのちにありがとう」あなたのいのちの癒しにつながりますように。『初著書!いのちの癒しと勇気づけのエ
病院受診を経て、復帰の目処がたちました。とは言っても、休職期間はちょっと延長。必要な手続きを行います。市役所へ行き、子ども達の保育園の手続き。窓口に新たな診断書の写しを提出し、申立書も再度必要とのことで作成しました。(2度目のため、内容は「診断書のとおり、育児不可のため申請します。」程度で良いとのこ
…。それでも、なんと妊娠30週を迎えることができました。ちょうどこのブログを再開したのが、妊娠後期に突入した妊娠28週の時でした。ブログを再開したことで、今回の妊娠経過や心のうちを冷静に振り返る良い機会を得ることができました。そして、なにより、このブログを通して、た
妊娠37週目にして、私は常位胎盤早期剥離により大事な大事な我が子を亡くしました。いろいろと調べたところ、常位胎盤早期剥離の既往歴があると次回妊娠時に再発しやすいとのこと。私や夫としては、やっぱり子どもをもうひとり育てたい。でも、怖い。そんな思いでずっと葛藤していました。出産前、私は今回が最後の妊娠だ
…ました。その中には産婦人科やNICUで働く看護師さん達が何人もいたそうです。そして、その方達はだいたい「えー!
出血から約3週間。妊娠13週の終わりごろ。ようやく、出血は落ち着きました。出血を見なくて済む。それだけで気持ちも穏やかになり。リハビリがてら、少しだけ家事も再開したり、動ける時間が増えました。そして妊娠14週。私は妊婦健診に向かいました。先生に、出血は一週間程前に止まったことを伝えました。先生が腹部
…になってから、最初男の子を出産したこと次に妊娠した子どもは死産したことその子どもは女の子であったことそれからしばらく、教員の仕事
…しようか迷ったけど妊娠、出産を巡るあれこれは、女性だけでなく、パートナーや子どもにも何かしらの影響を与えるのだろうとも思い。あまり詳しく書くと趣旨がずれそうなので、少し、書くことにします
妊娠9ヶ月沖縄から帰ってきて、少し心配だった検診。結果は問題なく、順調でした。この検診が結局最後の検診となりました。ひかたんが生まれる11日前でした。今思えばなのですが…ひかたん妊娠中のお腹はこの時フワフワしたようなお腹ではなく、硬めで突き出るような形のお腹でした。一人目の妊娠の時、+14kg二人目
うちの天使パパは、私よりひとつ年上です。夫もまた、よんちゃんが亡くなったことで相当な悲しみに暮れていました。よんちゃんが亡くなった日から、夫は忌引として1週間の休みを貰いました。お陰で、よんちゃんが生まれてきてから火葬するまでの数日間を家族で過ごす事ができました。夫は、よんちゃんが亡くなってしまった