ブログジャンル
珍しいペットとの生活
178,550投稿
ヒサ凡、筑波入学も色々ありました。この子だけの問題は在学中続くでしょう。そんな中、カブトムシ君用意のような事は今始まった訳でない例になります。中身と理想にギャップ有り有りで、それを埋める方法。2015-06-20 18:36の記事からです。 「秋篠宮ご夫妻と長男の悠仁さまは20日、都内で昆虫の世界を
…トックが非常に簡単爬虫類の餌として人気のゴキブリです。日本のゴキブリと違い動きはややゆっくりで、モゾモゾ動き回るデュビア自体が可愛いと言う理由で飼育する人もいるほどです。今回はデュビアの飼育方法と必要な飼育容器・ケージや温度管理、繁
落とし物を拾う弱っている生き物を見つける動物の亡骸を見つける等々は僕にとってあまりにも日常的な出来事なので、ブログにわざわざ書いたりするほうが稀なのですが…。昨日は出勤路(徒歩)の四車線道路に、亡くなっている猫さんがいた。とりいそぎ歩道のはしに移動させて、職場に着いてダンボールをもらい、猫のところま
こんにちはー昨日は幼稚園も小学校も初めての保護者会がありましたー!さっそくだだかぶりなので幼稚園の保護者会を40分出てそこから20分間くらいで移動して小学校の保護者会を1時間・・・幼稚園の保護者会では役員決め★今回、ママ友が役員やってて頑張ってくれてるから、私も立候補しました!変な話、これからの3年
軽い肉離れ中の息子。。今シーズンいい感じに頑張ってきたのに不注意で肉離れになり、ここにきて本当に何やってるの〜と落胆を隠せないマルタンです。しかし、そんな息子ですが、希望をすですに万一沖縄に行けることになった場合を考えて、沖縄の準備をはじめました。沖縄で昆虫ガイドをされている方にコンタクトをとり、カ
おはようございます。昨夜はWBCをラジオで聴きながら、虫活をしましたーインターネット放送が無料でなかったので、ラジオですが…この解説がまた素晴らしい!特にAKI猪瀬さんのメジャーリーグや海外の野球事情の詳しさは秀逸で、非常に楽しかったです。映像に頼るとどうしても、想像力も働かず、画一的な受け取り方に
わたしたちの暮らしには日常のふりをして現れる訪問者たちがいます。彼らは人の姿をしていたり動物や虫だったり あるいは目には見えない存在だったりしますがまるで何らかの記憶に触れるような形でわたしたちの前に現れてはすっと去っていきます。何かを伝えに来たのかもしれないしただ静かに見守るためだったのかもしれま
蟲神器などのカードゲームで遊ぶ時、スリーブを使うのが通例となっています「DAISOのカードゲームだからDAISOの製品で揃えたい」と思う方もおられるかと思います私もその1人で、スリーブをたくさん買ってきましたのでそのスリーブの紹介をしていきたいと思います😃スリーブとはカードで遊ぶ時や保管時にカードが
いよいよ暖かくなってきました。私の家庭菜園も草ぼーぼーになってきました(笑)ニンニクも雑草に囲まれています。家庭菜園は今年で7年目ですが、最初に比べて生える雑草の種類が変わってきました。色々調べると、生えている雑草の種類で畑の状態がわかるそうです!現在の家庭菜園で多く見られるのは…ナズナハコベホトケ
こんにちは。この時期になるとよく話題になるのが、梱包と死着です。ヤマト運輸だからダメ、ゆうパックだから安心発泡スチロールじゃないとダメなどなど😅今回は自分なりの梱包方法を紹介します。まずはダンボールの底に貼らないカイロを貼ります。暖かい空気は下から上なんで、カイロは下に置きます。よく上に置く方がいる