ブログジャンル
介護日記
10,270投稿
昨日は強い寒気がやってき、冷え込みが強くなり始め、今日はその冷え込みで寒さはあるけれど、気圧?外気?の変化は終わったからか?昨日より少しだけ体調の体感が良いと。確かに今日の安静時の酸素は88はあるので、昨日に比べ言葉を発する力や、在位の保ち時間が少しだけ違う。座位に関しては、今⒐5割は寝ているので、
本人がすでに自分の死期を悟っている場合は、死について語ることはタブーではないと思います。むしろ問題なのは、様々な理由で死期を知らされていない患者さんです。そんな患者さんは自分に死期が近づいていることも知らずに、何の心の準備もできないままその日を迎えることになってしまいます。やはり準備も無しに旅立って
初めましてももちデス2021年10月からアメブロデビューしました元夫の借金やDVから逃れるべく弁護士に助けを求め4年の歳月をかけてようやく離婚生活を立て直すべく6年前に2580万円の新築一軒家を購入30代ナースのわたし中学2年生の娘小学6年生の息子保護猫5匹で賑やかな生活を送っていますブログを始めた
介護タクシーでホスピスに到着すると緩和ケア病棟の看護師さんが車椅子で迎えに来てくれました。病室に案内され、まずは主治医となる先生と担当の看護師さんと挨拶。そのあと他の先生方や看護師主任が自己紹介に来てくれました。初日でつらかったことは「気持ちの吐露」「今思っていることは?」→仕方がないこととは思って
Hello! everyone.Thanks for always reading my posts.『自己紹介』はじめましてsayang-mamaです日本生まれアメリカ🇺🇸育ちのMIXです国籍は日本🇯🇵生後3ヶ月から20代〜アメリカLAにて生活していましたsayang…ameblo.jp『女って
前日から主人が通院に行けそうにないということで、妻の私1人で外科へ。昨夜はヘトヘトだったのですが、今日はもう体がフラフラで、どっちにしろ連れて行く私も、無理でした。朝のPTEG吸引して、オムツを訪看さんが来るまで放置することに。車の運転があぶないくらい、体が辛かったです。ごめん、オムツ我慢しておくれ
…析をしている方が 認知症が進んで日に日に 弱っていくと 透析をやめるかどうするか 問題になる。 透析をやめれば死ぬことは わかっているので 透析をやめることはその人の 命を決めることになる。 認知機能が
特別養子縁組の審判確定しましたやっとです長かった間に合いましたうーちゃん、戸籍上も私達の子供になりました確定日、朝イチで裁判所に行き、審判確定書をもらって来ましたそれだけでは、終わらないんてすね管轄の裁判所で審判確定書をもらう ↓ ↓ ↓うーちゃんの住所がある市役所で、うーちゃんの戸籍
こんばんは体調不良にてしばらくお休みしますねしばらくおやすみしたら、また記しますちょいとおまちくださいませ
ゆきだるま。。。⛄️の看護・緩和ケアを通して、特に気がついた・気になったポイントの二点目で、今回が最終回です。・自宅で看取りを行う際にはかなりのマンパワーが必要というのが、二つ目のポイントです。初回に記載しましたが、ゆきだるま。。。⛄️さんは、病院・ホスピスではなく、自宅で看取る事としました。その分