ブログジャンル
妊娠記録
7,687投稿
私はもし中期中絶をしなければならない場合は、産後休暇を取らせてもらうことを前提に上司に報告した。 (労働基準法で12週過ぎての出産・死産・中絶は、雇い主は産後休暇を取らせなくてはならない。) ただ、世の中にはこの事実を知らずに産後休暇を取らない人や 仕事が忙しいから、周囲にばれたくないから、会社
… 「大学病院での検査①」の続きです。 そしてここからが質問タイム。前日の検査結果を聞いてから、例のごとく家に帰ってから気になることが爆発したのでこの日はスマホに箇条書きで質問を書き出して行きました。 質問内容と、先生からの回答内容は↓の通り。 Q. そもそも今回の眼間の距離とい
おもち妊娠27w4dの、一昨日は妊婦健診でした 本当は羊水検査の結果もこの日聞けるはずだったんですけどね。 2日前に産科のG先生から電話があり、まだ結果が出てないという事でこの日は通常の妊婦健診だけになりました。 そして健診当日、、、、言われてしまいました 羊水過多症。。。 確かに黒い余白部
おもち妊娠28w0d (8か月) 今日から妊娠後期に入りました 心配事は多々あれど、無事後期に入れたことは素直に喜ばしいです(あ、後期のたまごクラブ買わなくちゃ)後期のたまごクラブ2022年秋号Amazon(アマゾン)800円 あと2ヶ月ちょっとはお腹の中にいてね~と思いつつ、近頃本当に結構苦しく
最近は障害者と書かず、障碍者、障がい者、等の表記も多いですが、どの漢字が適切かの議論は専門家会議でも未だ結論が出ていない模様。 特に害という文字が適切でない、という所が大きなネックですね。 元々は平安時代に障碍しょうげの者といったそうで、これは元来は仏教からきた言葉の様です。しかし現在は碍がいの字は
…田いずみです。※中中絶を選択した後、再度不妊治療するまでの記録を書いています。閲覧にはご注意ください。ご挨拶はいつもの通りですが、ブログタイトルを今のテーマとなっている「不妊治療とグリーフケア」に変
…田いずみです。※中中絶を選択した後、再度 不妊治療・妊娠を経ての記録を書いています。閲覧にはご注意ください。 ≪お知らせ≫ブログタイトルを今の毎日のテーマとなっている「不妊治療とグリーフケア」に変更しました。※靴の専門家の内容はインスタにほとんど集約しています。(「富田い
…↓NIPT陰性↓初胎児精密エコーで単一臍帯動脈指摘↓とりあえず問題なし。他の臓器も正常。↓\NOW/中期胎児精密エコーで発達停滞傾向ストロベリー頭蓋脈絡叢嚢胞小脳低形成手指のオーバーラップ心室中隔欠損単一臍帯動脈ここまで指摘があると普通なら18トリ
…針刺したりしない」赤ちゃんにもリスクがない」「精度が高い」ということで、大きく話題になりました。では、NIPTの実際の流れはどういったものなのでしょうか。 NIPTを受けるきっかけは様々ですが、ご夫婦の希望で自発的に受ける場合と、他の出生前診
こんにちは。『電話してみたシリーズ』お楽しみ頂けておりますでしょうか。無認可施設は今後全て公開しますのでお楽しみに! 【電話してみたシリーズバックナンバーはこちら↓】【NIPT】無認可クリニックに電話してみた!(A CLINIC 銀座院編)【NIPT】無認可クリニックに電話してみた(ヒロクリニック編