ブログジャンル
入院・闘病生活
7,710投稿
…ンク バンク提供 再発したら…考えたくはないがもし、娘が再発したら次は臍帯血移植も治療候補に考えるだろう再発後のMIBG内照射の治験は臍帯血移植がセット初発は自家移植まだまだ症例数は少ないが臍帯血の方が結果が良かったらしい自家移植でも合
2025(令和7)年3月23日Day−16翌日のビキセオス投与に備え、生理食塩水1Lを24時間で滴下。特に飲水指示はないが、多めに飲んだほうが良いとのこと。本日より服薬増える。フェブキソスタット錠20㎎×3錠/日ウルソデオキシコール酸錠100㎎×2錠×3回/日アシクロビル錠200㎎×1錠/日→1錠×
2018年急性骨髄性白血病発覚骨髄移植と臍帯血移植を経て再再発予防と寛解維持療法として5年間 ビダーザとハイゼントラ投与2024年春 5年寛解を迎えるテレワークによる仕事も順調であるそんな寅年息子のことを綴ったブログです最近では ほぼわたしの独り言の場になっています✴︎✴︎✴︎移植をすると数年寿命が
2025(令和7)年3月21日翌週のビキセオス投与に向けCVを入れる。その前に出血予防のため62本目の血小板10単位輸血。献血のご協力に感謝!CVを入れる前は緊張したが、始まってしまえばそよ風レベルの侵襲性。麻酔が切れると多少痛んだが、夕方にはかなり落ち着く。入れた後に多少出血があったため、当日の入
…ゃーちゃん)が急性白血病と診断されました。抗がん剤の治療、移植を経て今、そこに座っております。退院しましたが、まだまだ闘病は続きます。ここまで長かったな・・母である私は、ずっと側で娘の闘病を見てきました。この苦しい日々を忘れてはいけない!同じように闘病している方に
************************はじめまして。お世話になります。父親が年明けにMDSと診断されてすぐにビザータを始めた方が良いという事で2クール終わりま した。山元コメント:本当に必要なレベルだったのでしょうか??? 数字が判らないのでなんともいえませんが。幸い副作用
day1今日は39度の熱が出てちょっとしんどそう。インターフォンで一言だけ会話。昨日の移植の時…動物園の猿の気持ちがよぉわかったわ(笑)やって。無菌室の副室に宝芽のみ入室を許されているので、宝芽を面会に連れて行く。ビニールのカーテン越しに宝芽を見て微笑むちゃお。優しい顔してる。(宝芽がいる間だけ笑顔
娘の到着から暫く経って、主治医が病室に来て下さいました。娘の側に寄り、背中を撫でながら声を掛けて下さいます。主治医『お兄ちゃんの診断してもいいかな?』主治医は、娘が落ち着くのを待っていて下さいました。まだ、泣きじゃくる娘でしたが、小さく頷いてくれました。聴診器を胸にあて…『心音、呼吸音はありません。
…じぃじ(夫)闘病記録2016.ATL(成人T細胞白血病)で骨髄移植4年後二次性の白血病でAML(急性骨髄性白血病MDS:CMMLタイプ)に。2021.8月 臍帯血移植後 再発予防の為にビダーザ&ベネクレクスタそしてATLの
…月に本格的治療のた入院しました。数日の調整ののち、DAY -7フルダラとブスルフェクスなんていう覚えにくい名前の抗がん剤開始しました。ちなみにお尻の膿瘍はまた再発気味で、しかしそれを悠長に治している時間はありません。抗がん剤GOです。まあ、MRI撮っても膿溜りまで確認できないらしい。フルダラとブ