ブログジャンル
鉄道
42,611投稿
美容と健康の豊潤サジー。前はやたらとインフルエンサーさんが宣伝してて怪しいって思ったけど怪しくなかった 気になる人はお試しモニターがオススメです。私は牛乳割りが好きーはいっ。もうそろそろ…ブログに書かない方が良いでしょうか…ポッチャマくんの推し活記録(ドクターイエロー)でも、今回はね…更にスペシャル
…ます。 ●さような蒸気機関車このセット、C57 135号機は一部改良した実質的な再生産。客車も一部を除き既存製品の焼き直しといった感じで、目新しい所はありません。因みにC57 135号機と客車8両セットの両方
さて土曜日、今日は最高の快晴、20℃のランチタイムです。昨日は、マダムスイッチの娘さん3人と歩いて以来行ってなかったコースを歩いて来ました。サイクリングと遊歩道になっていて、夕方ひとりで歩くにはちょっと不安なコース、昨日は3:15に家を出たので安全だろうと思って久しぶりに行って来ました。桜並木の若い
先日、カップヌードル ラクサってのを食べてみたのですが、ちょっと私には合いませんでした💦 トムヤムクンヌードルは大好きです。 では本題。 我が鐡道ではコンテナ編成をメインにタキ編成も少々楽しんでいるのですが、実車に則った編成になるべく近づけようとすると、一形式だけ足りない(製品化されていない)車両が
榴岡公園の目の前にある仙台気象観測所が仙台の桜の標準木ですその隣りの旧宮城県図書館もキレイな桜が見れるんですよねそこを抜けて着いた先には石巻の石ノ森萬画館のPRされてる仙台駅在来線ホーム内JR東北本線に乗って着いた駅こんな作りそこは船岡駅しばた桜まつり開催中駅の裏に行くと直ぐに一目千本桜が見れるので
…両が製造され、全国貨物列車で見られました。 Nゲージの完成品では、TOMIXとポポンデッタから製品化されています。こ
今日は我孫子駅に行きE653系の臨電や四季島を撮る予定で出かけましたが、まず西国駅で 4072レを撮ったらシャッターが切れず、カードを初期化しろとメッセージが出て初期化 しても画像が無しと表示されたので、一旦自宅に戻りカードを入れ替えたら正常に作動 したので東京まるっと山手線を撮る為再度
こんにちは。今日はED75機番シリーズの70回目 後編、97号機の続きです。自分的にNゲージ荷物列車で盛り上がっちゃったので、ちょっと間が開きました(笑)。 後半は1999年、全検出場後の姿からスタートです。前編で書いた通り、郡山工場最後の全検出場車となった97号機。綺麗な銀パンの姿で峠道を上ります
以前からやってみようと思っていた、TOMIXの機関車へのかもめナックル化に挑戦してみました。(#^.^#)今回は所有する【EF67】と【EF66】でやってみます。以前から、KATOカプラーを装着させた客車、貨車の牽引ができなく、悩みの一つでもありました。これで解決できたらいいなぁ~(;´Д`) 今
このようなシリーズも4回目になりました。今回でひとまず最終回を迎えます 『TOMIX 7144 EF81 500 最後の生き残り501を作る③』10月もあっという間に終わるなと思っていた矢先、急激に冷え込んだえせいか、朝から鼻声です…。前回はランボードや運転席周辺の作業を行いました。 『TOMIX