ブログジャンル
ベビ待ち・不妊治療・妊活
81,341投稿
今日はD19。人工授精から5日。翌日に排卵して受精してくれたとすれば、今日は桑実胚になっているはず。顕微授精でも一度も桑実胚になったことはないけど・・基礎体温は・・心許ないけど、なんとか高温期人工授精翌々日の排卵確認には行ってないけど、排卵はしてくれてる!・・と、思う明日、近医で排卵確認してもらうお
今日も、なんとか高温期。近医に排卵確認に行くか・・朝から悩む結果、やめました。辛うじて・・ではあるけど高温期になってるから、恐らく排卵してる。それに、排卵確認に行って、もし排卵してないことが分かったとしてもどうにもならない。今までだったらメールで問い合わせてたけど、今はきっと問い合わせたとしても『リ
…り、、妊娠した周期基礎体温と仲良しについてまとめていきたいと思いますまずは基礎体温からいきます!有無を言わさず、妊娠した周期の基礎体温ドドーン↓↓↓↓今回が今まで
…性もあるのですが‥妊活を始めて2周期目で化学流産しましたその月と今回妊娠がわかった時の症状が同じなことに気づきましたまず基礎体温元々基礎体温のグラフはガタガタしていて綺麗な低温
今回は、福さん式での排卵日を自分なりにチェックしました。ドゥーテストの排卵検査薬を見てもタイミングがさっぱりだったからです…排卵検査薬は写真を撮っていなかったので私の記憶をたよりに書いてきますすみません11月10日 薄い線が判定線に出ましたが、きっと見た目では陰性だと思います。福さん式 近い11月1
今回は妊娠したときの基礎体温表と、妊娠しなかったときの基礎体温表を載せたいと思います。 とりあえず画像! こちらが10月期の妊娠したとき 排卵日は色付きが実際の排卵日(推定)色なしはアプリの予測日 こちらは8月期妊娠しなかったとき 同じく7月期妊娠しなかったとき …さて、見て頂いて分かるのは
…ろそろ起きないとだ基礎体温測りながら(布団から出ずには無理でした)ミルク準備してオムツ変えて36.46℃…下がった…起きて測ったにしろ高くなるはず…もう1度36.5℃少し上がったけど不安こうなると気持ち的にもう検査しないと落ち着
昨日、4月6日の月曜日は、日本各地で入学式が行われたそうです。いつも通勤途中に通る近所の中学校の正門にも、朝から人だかりになっていました。花盛りの桜の木の下、「令和7年度○○中学入学式」と書いた立て看板の前で、若い親御さんと初々しい新入生が列を作って順番に写真を撮っていました。その中に、緑色の腕章を
…べると天地の差…今夫婦で3人見ることにも慣れそれ
…2016年26歳か妊活・不妊治療を始め、2018年28歳で長女を出産■2020年8月、2人目妊娠するも9月に稽留流産(手術)■2021年2月に再び妊娠するも2回連続流産(手術)■2人目を諦めない30歳ごまのブログですこんにちはタイトル通りまさかの出来事。。妊娠していましたとりあえず時系列でお話し