ブログジャンル
公式ジャンル「団体・サークル」記事ランキングの240位〜259位です。団体・サークルジャンルのこの順位のなかで一番人気の記事は「残念 アルパジョン><」です。
あの人に会いたい! 青森県立八戸西高等学校 同窓会活動中 ☆
同期たちが教えてくれました✩全員解雇って・・・従業員46人は“全員解雇”「アルパジョン」自己破産へ 負債総額は約3億9000万円か 『朝の八甲田』や『サンタ号』などで知られる青森県八戸市の洋菓子店(青森放送) - Yahoo!ニュースチーズケーキ「朝の八甲田」などで知られる八戸市の洋菓子店「アルパジョン」が事業を停止し、自己破産の準備に入りました。 帝国データバンク八戸支店や担当する弁護士事務所によりますと、「アルパジョン」はnews.yahoo.co.jpどうなっていくのかしらArpajon:アルパジョン青森県八戸市に4店舗あるケーキ屋です。菓子職人の喜びは、やはり自分が作った菓子を通じて多くの皆様と「ご縁」ができることではないでしょうか。この一つの「出会い」を感謝し、心に残してゆく所存でございます。いつも幸せな、あなたでありますよう・・・www.arpajon.co.jp残念です。
joji-ikedaのブログ
07878広末涼子に禍を与える。44100320
平瀬道場 指導者の記録
春休み中の希望朝トレヒナ皆勤賞🎵ご褒美は黒糖かりんとうよく頑張りました
07878今日、私が災厄を降し逮捕された、廣末涼子容疑者。廣末涼子は子音字では、8638645計算してみようか(笑)8✕6✕3✕8✕6✕4✕5=138240訳すとね「意味は地震」だよ。そう、廣末涼子が逮捕されたら、が合図だったんだよ。ようやく来たね。邪悪な者や性格が曲がっている者は早く地獄に行け。44100320
空手家ママdiary
2025年初ブログは子どもたちの成長から卒業おめでとう🎓そんな節目の季節に…暖かい地域では、🌸も開花して北海道も待ち遠しいですね。ちびっ子たちも来週は入学式で、ピカピカの1年生です。先輩たちの晴れ姿
<日刊パワー空手> 旭川市の極真カラテ
今日の東光クラス~
NPO法人 一匹でも犬ねこを救う会のブログ
年度末ドタバタですが皆さんお疲れ様です!佐久譲渡会も無事に終了し、今度は上田の定例譲渡会です🐶🐱保護犬、保護猫をお迎えして一緒に新生活始めようというご家族、ぜひお越しください😊 ◆日時…4月6日(日) 11:00~13:00保護っ子たちの体調を考慮しまして、この時間外の対応はできかねます。ご了承くださいませ。今月も犬・猫で会場異なりますのでご注意ください!◆犬譲渡会開催場所…上田合同庁舎 南棟🐶🐶 駐車場少し奥にあるこちらの建物です。◆猫譲渡会開催場所…上丸子 猫シェルター🐱🐱 お車は、お手数ですがカワチ薬品丸子店さんの駐車場奥側に停めていただき(↑写真の丸部分)、徒歩にてシェルターまでお越しください。駐車場にシェルターまでの地図を掲示しますので、ご確認の上お越しください。徒歩5分程で到着します😊◆ご予約無しでご参加いただけます。毎回込み合いまして申し訳ございません。お時間にゆとりを持ってお越しください。体調に少しでも不安があるかたはご来場ご遠慮ください🙇♀️◆先着順で決めることはありません。里親を希望する全ての皆様からお話を伺い、慎重に検討してからスタッフよりご連絡いたします😄(数日お待ちください。) ◆譲渡規約をクリアしている里親希望の方のみ、譲渡会会場へお越し下さい。↓↓↓↓⚠️ひとつでも規約をクリアしていない・同意いただけない方には譲渡をお断りさせていただいておりますので、必ずご確認ください。⚠️必ず里親希望のご本人・ご家族がご来場ください。代理でお越しの方は対応出来かねます。 ⚠️猫は完全宅内飼育でお願いします!先住猫ちゃんを散歩させたり、中外飼いしているご家庭には譲渡できません。 毎度毎度で恐縮ですが…お願いです↓↓↓🥺◆アルミ飲料の空き缶回収を始めています🥺🥫ご自宅で出た、アルミ飲料の空き缶を譲渡会会場までお持ちください!リサイクル業者に引き取っていただき、会の活動資金として使用させていただきます✨✨(フード用のアルミ缶は回収できません💦)◆ご支援をお願いしたいもの🙏🆘️・フェイスタオル、バスタオル(新品or洗濯済み)・トイレシート(レギュラー、ワイド中厚) ・BOXティッシュ(ソフトパックも大歓迎) ・ちり紙(トイレに流せる物)・保護犬達の、フード、おやつ(無添加のもの歓迎)また、おうちの猫さんが食べなかったフードもお持ちいただけるととても嬉しいです!子猫〜老猫用までOK地域猫さんたちのご飯に使いたいのでよろしくお願いします。※🐕犬フードにつきましては、開封済みや使用期限の迫っているもの(過ぎているもの)はご遠慮ください。また、着色、添加物の多い物は使用しておりません。◆会場に募金箱を設置しております🙇🆘️1,000円のご支援で、10匹分のご飯になります!温かなご支援、どうかよろしくお願い致しますm(_ _)m保護犬、猫たちの毎日のフードやペットシーツなどの消耗品や持病のある子達や負傷猫の医療費等が足りません。どうか、皆さまの温かいご支援をどうぞよろしくお願いします!🙇🙇◆一時預かりボランティアさん大募集中です🙏🆘犬の一時預かり先が不足しています。フード、医療などは会で準備致します。家庭犬としての慣らしやお散歩など…里親さんのところに行くまで、一緒に過ごしながらケアしてくださる方探しています。猫のミルクボランティア経験者さんや、在宅時間の長い方も大募集です!◆シェルターお世話ボランティアさん大募集中です🙏🆘️毎日朝晩、シェルターの猫たちのお世話をしています。シェルターってなに?どんな事をしているの?気になる方はぜひスタッフにお尋ねください。※月3回以上入っていただく事を条件としておりますのでご了承ください。熱意のある方大大大募集!🔥 viaNPO法人 一匹でも犬・ねこを救う会 Your own website, Ameba Ownd
078784月9日東京大地震。なぜなら、東京の子音字は49だから。44100320
空手道烈士塾 塾長ブログ
〓塾長ブログ〜男道〜〓熱く!謙虚に!真っ直ぐに!押忍!塾長の平瀬です!ブログをご覧頂き有難うございます。当ブログが皆さんの『元気・笑顔・明日への活力!』に繋がれば幸いです。❇️各支部・各クラスの様子❇️昨日は空手クラス、柔術クラス、キックボクササイズクラスともに大盛況でした!各支部の空手クラスでは、子どもたちが元気いっぱいに基本や型に取り組み、道場に気合いの声が響いていました。柔術クラスでは、初心者から経験者までが和気あいあいとした雰囲気の中で技術を磨き、久しぶりに参加された方の復帰もあり、嬉しいひとときとなりました。キックボクササイズクラスでは、音楽に合わせて気持ちよく汗を流しながら、参加者の皆さんが笑顔でトレーニングに励んでいました!それぞれの場所で、熱気と笑顔にあふれた一日となりました。ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました!🔴八鹿支部🔴新しい仲間が加わりました👏👏👏昨夜は、嬉しいことに烈士塾八鹿支部に大人1名・子ども2名が空手体験に参加されました!そして、体験後すぐにご入会いただきました!仲間が増えるのは本当に嬉しいことです。これから一緒に頑張っていきましょう!🟣大屋支部🟣ジュニアクラスの様子‼️大人クラス🔥🔴鳥取支部🔴朝のジュニアクラスの様子‼️大人クラス🔥🟣豊岡支部🟣朝のジュニア&大人クラスの様子‼️🔵グレイシーバッハ鳥取🔵オープンマットクラス✨✨✨🟣豊岡スタジオ🟣夜のキックボクササイズクラス✨✨✨皆さん、お疲れ様でした‼️▫️▫️▫️▫️▫️▫️▫️▫️▫️▫️〜総合フィットネススタジオ〜—————ZERO4—————ZERO4では、武道・格闘技・フィットネスまで、幅広いクラスを誰でも気軽に楽しむことができます!!ZERO4 ホームページ✅空手道烈士塾✅グレイシーバッハ豊岡✅グレイシーバッハ鳥取✅ジムG-MAX24✅パーソナルジム LOGIC✅キックボクササイズ教室✅女性専用ジムG-Flady✅格闘技ショップ🌈見学自由・無料体験🌈武道・格闘技・フィットネス〓ZERO4〓豊岡市日高町松岡103-1(総本部道場)豊岡市城南町12-44(豊岡スタジオ)【お問合せ電話番号】0796-34-6667☎️✨お気軽にお問い合わせください‼️
極真会館 東京城西支部の日記帳
アップ開始となりました!三選手とも気合がとても入っており、シャドー、ミット共に動きがキレていました!いよいよ開会式です、、、
居合道 横浜無窮会 新雑記帳
4月5日(土)【神奈川道場】の稽古へ。神奈川スポーツセンターで 桜を撮影していると、上の方から「うわ~、キレイ」との女性の声が聞こえました。 確かにそちらの方がキレイですね場所を移動してみます さて、行きますか本日は低段位者に全日本居合道刀法「前切」「前後切」と夢想神伝流の初伝「前」(初発刀)を、高段位者には奥居合「門入」「壁添」「受流」を指導しました。今日感じた事を一言・・・「素直であれ」です。指導された事を「素直」に聞き入れられなければ上達はありません。それは低段位者であろうと、高段位者であろうと同じです。特に最近、高段位者の居合が気になります。気を引き締めて稽古に臨んでください。(喝!)
万歳‼︎パペッティーノ
今年も歌ってきましたー!本番の数週間前に曲目や順番を変えると言う悩みに悩んだ私たちでした!当日、コーラスの先生のお孫さんが飛び入り参加!実は、このお孫さん、クリスマス会にも参加してくださり、入会も秒読みかと思われます!飛び入りで参加したのに、しっかり歌ってるので有望株です〜私たちの前がコールフリージア(コーラスの先生のグループ)後にキッズダンス、どちらもお客さんが多かったおこぼれを授かり、お客さんがたくさんいらっしゃる中で歌え嬉しかったですー!今年は、ステージ参加者も多くアカペラのグループもいらっしゃいました!いろいろ勉強になる祭典でした!音響の方、ブランチ大津京の方素敵なステージ体験ありがとうございました!
極真会館 神奈川大和支部 公式 ブログ(大和・中央林間・南林間・長後・藤沢)
藤沢道場合同クラス藤沢道場指導員の大胡田です。4月で新学年のスタートと言う事で新しいメニュー構成で稽古を開始自宅で手刀回し受けの特訓をしてきた生徒がいて凄く上手くなっていてびっくり人数が多く型は帯ごとに分けて稽古後輩が見る中ビシッとして格好良かったですスパーリングは青帯軍団と先輩の闘いで大盛り上がり昇級した2人と皆んなで記念写真成長した姿が見れるのは本当に嬉しい皆様、本日も良く頑張りました〜新道場開設キャンペーン実施中〜体験、見学いただいた翌日に入会のご連絡いただけると道着+帯 13,000円相当プレゼント!先着残り16名様定員になり次第終了とさせていただきます。ご興味がある方は下記までお問い合わせください。https://lin.ee/b9r5465〜試合イベント〜4月26日(土)2025国際親善空手道選手権大会https://www.kyokushinkaikan.org/ja/pdf/2025/2025IKF_EntryDetails.pdf申込終了4月27日(日)第7回全世界体重別大会観戦ツアー申込締切5月17日全関東型大会5月17日全関東セミコン大会http://www.kyoku-shin.jp/2025/2025kanto_ks_y.pdf5月18日東日本大会http://www.kyoku-shin.jp/2025/2025higashinihon_y.pdf申込期限 申込終了〜空手をやるなら極真会館 神奈川大和支部へ〜<大和道場> 神奈川県大和市大和南1-8-1 シリウス内3F マルチスペース大和駅 徒歩3分<中央林間道場> 神奈川県大和市中央林間3-13-19 B1F中央林間駅 徒歩3分<南林間第1道場> 5月から移転統合神奈川県大和市南林間2-1-3オマタビル4F南林間駅 徒歩30秒 <南林間第2道場> 5月から移転統合神奈川県大和市南林間1-5-8 パルコ南林間3F南林間駅 徒歩2分<藤沢第1道場>神奈川県藤沢市鵠沼花沢町2-4 3F藤沢駅 徒歩4分<長後道場>神奈川県藤沢市長後668-1 サザン長後ビル203長後駅 徒歩1分〜〜5月から新道場情報〜〜NEW<本厚木道場>神奈川県厚木市泉町2-9 成都ビル3F Dスタジオ本厚木駅 徒歩30秒NEW移転統合<新南林間道場>神奈川県大和市南林間1-5-8 パルコ南林間B1南林間駅 徒歩2分NEW<藤沢第2道場>神奈川県藤沢市藤沢535-1 藤沢市民の家藤沢駅 徒歩5分空手という武道を通してお子様はいじめをしないされない思いやりや礼儀を学び、体力作りに最適です!大人はダイエット・健康管理・精神強化・競技選手など多種多様に対応します!老若男女、初心者歓迎です!お問い合わせはTEL:080-9192-3739MAIL:zakotake@gmail.com神奈川大和支部事務局まで~神奈川大和支部のHPはこちら~http://branch.kyokushinkaikan.org/kanagawayamato/〜お問い合わせはこちら〜https://www.kyokushinkaikan.org/ja/branch/?si=kanagawayamato〜YouTubeチャンネルはこちら〜道場の雰囲気、試合動画竹岡先生がパーソナリティーのラジオなど配信中!https://www.youtube.com/@kyokushinkarateyamatoch
(一社)全日本空手道 一友会 有馬・月島・越中島・日本橋
令和7年度のスポーツ安全保険の申し込みは3/31をもって受付終了しました。大会等の出場には加入が義務付けられておりますので、出場される方はご加入をお願いします。これから申し込みされる方は登録まで数日かかります。お判りにならない方はお問い合わせください。中央空手道クラブ
空手道 武公会 社道場のブログ
こんばんは。武公会社道場です。3/29に昇級昇段審査が行われました。結果は後日各道場にて発表されます。今回は2名が昇段試験を受け、見事合格しました✨️おめでとうございます🎊空手道『武公会』社道場兵庫県加東市1126-1やしろショッピングパークBio 2階第三会議室◆毎週土曜日15時から18時まで。 土曜日以外にも練習日があります。 お問い合わせの際にご確認ください。見学随時受付中です。0795-42-0228090-9700-7776(村上先生携帯)
佐藤です。先日の火曜日の選手クラスの様子です!この日は国際大会に向けて旗手さんが参加されました!旗手さんは国際大会の優勝者であり、先日の埼玉県大会では久々の組手の試合だったにも関わらず見事に優勝されました!今回国際大会に出場するにあたり、火曜日の選手稽古に参加され、ミットやスパーリング、補強などフルメニューをこなしていました!流石ですね👍また、今週末に行われる愛知県大会組も最終調整として稽古をしました。自分含め皆調子が良いです!愛知県大会を皮切りに国際大会、世界体重別大会へと続いていきます。埼玉県大会、岡山県大会のいい流れを引き継ぎながら次へとバトンパスできるよう、チーム城西で上位独占目指して頑張ります🔥世界体重別大会組は稽古強度がピークとなっていますが、かなり仕上がっている様子です!世界体重別大会が今から楽しみですね👊金子先生、谷川選手、ジノ選手が出場する第7回全世界体重別大会は東京体育館で行われます。是非会場に足を運んで応援の程よろしくお願いいたします!【全世界体重別大会チケット二次募集のお知らせ】全世界体重別大会のチケットの二次募集が開始しました。締切は4月13日となります。この機会にぜひご購入ください!世界体重別大会のチケットはこちら!https://forms.gle/S93w9gerdtohQUNi8第7回全世界体重別大会チケット申し込みフォーム【大会名】 第7回全世界体重別空手道選手権大会 【開催月日】2025年4月27日(日)【開催会場】東京体育館(東京都渋谷区千駄ヶ谷1-17-1)※JR総武線千駄ケ谷駅、都営大江戸線国立競技場駅A4出口徒歩1分【主催】国際空手道連盟 極真会館【観戦チケットの種類】RRS席 40,000円(1階アリーナ最前列)アリーナSS席 17,000…forms.gle皆様の応援が選手の力になります。よろしくお願いいたします!
稽古人徒然日誌
ご同輩の皆さま、電車やバスで隣の席に女性が座ってくる機会が増えてきてませんか?清潔感まあまあの、嫌悪されない程度にジジイ(恋愛対象外で人畜無害と思われている)認定済みです。まだまだイケる、俺はイケオジ部類だろ、…などの幻想から目覚めるお時間です。わたしは去年2月に目覚めました🥹えっ?遅すぎる?失礼しました。▲この顔ぶれに入れますか?このなかにいても遜色ない人だけがイケオジです(笑)『随時更新!功学舎空手教室2025年スケジュール。』功学舎空手伝承会松尾道場は、現在、博多区千代にあるパピオの2階、パピオスタジオとイオンモール香椎浜にある十字屋カルチャーセンター、アクトスウィル箱崎、セントラ…ameblo.jp『随時更新!システマ福岡ネットワーク2025年スケジュール。』システマ福岡は、現在、博多区千代にあるパピオの2階、パピオスタジオとイオンモール香椎浜にある十字屋カルチャースクール、小川聡志トレーニングスタジオ(パーソナル…ameblo.jp『随時更新!誰ツヨDOJOy福岡稽古会、練習予定2025』菊野克紀先生が主宰されている誰ツヨDOJOyの福岡稽古会の練習スケジュールです。オンライン会員メンバーで構成されている当稽古会ですが、体験も大歓迎。国内にある…ameblo.jp『随時更新!スタイルアップヨガのレッスンスケジュール2025。』パピオスタジオ松尾クラスでは、ヨガのレッスンも実施しています。素晴らしい実績を持ちながら、今だに自己研鑽を続けておられるYumiインストラクターのリードのもと…ameblo.jp
拓北・あいの里地区みんなの掲示板
社会保険労務士の白石美佐子さん。「以前なら障害年金を受け取れたはずの人に支給されなくなり、障害者の生活に影響が出ている」と訴える=2月、愛知県安城市 国の公的年金は高齢者だけが受け取るものではない。病気やけがで一定の障害がある場合、現役世代でも受給できる「障害年金」という制度がある。全国で240万人近くが受け取っているのだが、昨年からこの障害年金で異変が起きている。支給を申請しても「障害が軽い」と判定され、認められないケースが増えているのだという。どれぐらい増えているのか、記者が各地の社会保険労務士に協力してもらってサンプル調査をしてみると、精神障害と発達障害では、不支給と判定される人の割合が2倍に増えていた。なぜなのか。取材すると、いろいろと不可解なことが出てきた。(共同通信=市川亨) ▽「助けてほしい」 東海地方に住む20代の城島志帆さん(仮名)は、もともと発達障害があり、対人関係が苦手だった。高校時代にはいじめを受け、不眠や自殺願望があった時期もある。 結婚、出産したものの子どもを亡くす不幸に見舞われ、5年ほど前にうつ病を発症した。意欲が湧かず、仕事はできない。現在は実家で訪問看護を受けながら両親と暮らす。 障害年金はうつ病でも要件を満たせば受給できる。両親との生活が精神的な不安定さの一因でもあるため、城島さんは「障害年金を受け取って、1人暮らしをしたい」と昨年、社会保険労務士に手続きを依頼した。 申請に必要な診断書を主治医に書いてもらったところ、城島さんの日常生活能力は、日本年金機構のガイドラインに当てはめると、2級の年金支給(障害基礎年金の場合で月約6万9千円)が目安になるという診断だった。障害年金の等級は重い順に1~3級と定められている。 ところが、結果は不支給。理由は、障害の程度が軽いとみなされたためだ。年金機構から届いた通知では、判断の根拠の一つとして「抗うつ剤の処方がされていない」ことが挙げられていた。 ただ、これには理由がある。城島さんは一時期、薬を過剰摂取(オーバードーズ)したことがあり、「またオーバードーズしてしまうのでは」という不安から、年金を申請した頃はあえて薬を処方してもらっていなかった。現在は服薬している。 「こんなにつらいのに障害年金、もらえないんだ…」。城島さんはがっくりした。「助けてほしいので、認めてほしい」。取材にそう声を絞り出した。 ▽「揚げ足取りのようだ」と社労士 不支給という結果は、城島さんの申請を代行した社労士の白石美佐子さんにとっても驚きだった。依頼を受けたとき、城島さんは母親に連れられて来て、面談中も泣いてうまく話せない状態だった。白石さんは「これだけ重いケースだったら、当然受け取れるだろうと思った」。 一方で白石さんはこうも話す。「2024年に入ってから、年金機構の判定が明らかに厳しくなった。診断書とは別に、昔のカルテの開示や主治医の意見照会を求められることが増えた。不支給にする理由を何とか見つけようとしているとしか思えない。城島さんの薬についての指摘も揚げ足取りのようだ」 取材すると、ほかの社労士からも同様の声があった。そこで、障害年金を専門に扱う各地の社労士にデータの提供をお願いして、サンプル調査をしてみることにした。 障害年金の審査は、東京にある年金機構本部が一元的に行っていて、地域の違いは影響しないが、愛知県の白石さんのほか、福島県の菅野峻太さん、群馬県の萩原秀長さん、兵庫県の松岡由将さん、大分県の飯塚泰雄さんに依頼した。 ▽年金機構は「適正に判定している」 この5人の社労士が2023年1~12月に扱った新規の支給申請は全体で1430件。うち不支給と判定されたのは2.9%だった。2024年1~7月では申請917件のうち4.7%となり、1.6倍に増えていた。 精神・発達障害に限ると、23年の不支給割合は2.2%だったが、24年は4.4%で2倍に増えた。一方、知的障害の不支給は23年がゼロで、24年も1件だけだった。 専門の社労士が代行せずに一般の人が自分で申請しているケースを含めると、全体の不支給割合はもっと高い可能性がある。 年金機構は2019年度分から不支給割合などの統計を例年9月に発表している。23年度までの統計では、ここまで大幅に不支給割合が増えたことはない。 なぜ24年はこんなに増えたのか。年金機構に問い合わせたが、「9月に統計を発表するので、増えたかどうか自体、答えられない」という趣旨の回答だった。「審査方法などは変更しておらず、基準に基づき適正に判定している」と答えた。 ▽判定は「ブラックボックス」 結局のところ、不支給が増えた理由はよく分からない。では、そもそも障害年金の審査はどのように行われているのか。 まず、申請は主治医の診断書などの書類を市区町村役場や年金事務所に提出する。書類が年金機構本部に送られ、機構から委託を受けた判定医が書類で審査する。言い換えれば、その障害者本人に会ったこともない医師が障害の程度や支給の可否を決めるということだ。 年金機構によると、機構本部の判定医は今年1月現在、140人いる。ただ、例えば障害者Aさんの申請書類を見るのは、基本的に1人の判定医だけだ。医師も人間。判定の厳しさには個人差が出ざるを得ない。特に、数値などで判断できない精神障害や発達障害では、ばらつきが出やすい。 つまり、厳しい判定医に書類が回れば不支給となり、そうではない判定医であれば支給される―という事態があり得る。 また、「精神科医でも発達障害には詳しくない」といったことは珍しくなく、専門ではない医師が審査している可能性もある。ところが、判定医の名前は非公開。専門分野や経験年数も明らかにされていない。 判定医に申請書類が渡される前には、年金機構の職員が「事前判定」をしていて、職員の意向が影響を及ぼしている可能性もあるが、どのような内実なのかはほとんど分からない。事実上「ブラックボックス」だ。そのため「恣意的に判定される恐れがある」との批判が以前から絶えない。 ▽判定基準は半世紀以上変わっていない もちろん、支給の可否や等級を決めるための判定基準は定められている。ところが、基準の基本的な部分は50年以上変わっていない。その結果、どうなっているか。障害年金の受給者のうち、大半を占める2級の基準を見てみると、次のように書かれている。 「病院内の生活でいえば、活動の範囲がおおむね病棟内に限られるもの。家庭内の生活でいえば、活動の範囲がおおむね家屋内に限られるもの」 だが現実には、病院や家の中でしか過ごせないなどという2級の受給者は少ない。作業所に通ったり、企業で働いていたりする人がたくさんいる。障害者を取り巻く環境は半世紀前とは大きく変わっているのに、基準は古い考え方のままだ。 そのため、この基準を持ち出されて「あなたの障害はここまで重くないですよね」として、不支給にされるケースも時々ある。 弁護士や社労士らでつくる「障害年金法研究会」は以前から、こうした古い基準の見直しなど制度改正を厚生労働省に求めてきた。3月下旬にも、障害者団体と合同で厚労省に申し入れ書を提出した。 今年は5年に1度の年金制度改革の年に当たるが、高齢者の老齢年金がメインで、障害年金は事実上、何も変わらない。研究会の藤岡毅弁護士は記者会見してこう訴えた。 「5年に1度の制度改革では、障害年金は常に後回しにされ、いつまでたっても変わらない。全体の改革とは別に、障害年金に関する検討の場を設けるべきだ」 ▽取材後記 例えば、介護保険の要介護度認定や障害福祉サービスの支援区分は、調査員が当事者の自宅などを訪問。本人や家族、支援者らに話を聞いて調査票をまとめ、医師や福祉専門職ら複数の合議で判定する。 それに比べて障害年金の判定に関わるのは、診断書の作成にしても、年金機構の審査にしても医師1人だけ。医師の中には「患者さんの日常生活の様子なんて見たこともないのに、『話を聞くだけで生活能力を診断しろ』なんて、そもそも無理がある」と本音を明かす人もいる。 客観性や第三者性、透明性に欠ける判定の仕組みを根本的に変えなければ、問題は解決しないと思う。2025年4月6日 11:35(4月6日 11:43更新)北海道新聞どうしん電子版より転載
広島県呉市安浦町・安芸高田市八千代町・安芸区瀬野の空手道場 友絆塾のブログ
4月6日(日)日本空手道 友絆塾 安浦道場 幼年基本クラスは5名参加でした。最初に基本稽古のポイントを一つ伝え、指導する自分をのぞいた4名がお互いに基本稽古をチェックする「フォーディスタンスフォーメーション」で稽古しました。大層な名前つけましたが、ただ基本稽古していただけなんですけどね。前回よりちょっと基本稽古が上手くなったような気がします。日本空手道友絆塾(ゆうきじゅく)指導担当代表・塾長道上篤二郎【安浦道場】稽古場所安浦町づくりセンター(広島県呉市安浦町中央4-3-2)稽古日時毎週日曜日AM9:00〜9:30(幼年基本クラス)、AM9:30~11:00(基本移動型クラス)、AM11:00~12:30(ミット組手クラス)、PM1:00〜3:00(選手稽古)【安芸高田道場】稽古場所安芸高田市八千代B&G海洋センター(広島県安芸高田市八千代町佐々井1329)稽古日時月3回日曜日PM7:00〜8:30(少年一般合同稽古)連絡先080-9792-2017(道上)【瀬野道場】稽古場所広島市瀬野公民館(広島県広島市安芸区瀬野1-29-21)稽古日時毎週木曜日土曜日PM6:00〜8:00(少年一般合同稽古)連絡先080-6341-4546(林)※施設の予約の関係により、稽古場所・日時が変更になる事があります。見学・体験を希望される方は一度お問い合わせください。日本空手道友絆塾のホームページ
輝け!新星クラブ
こんにちは!新星クラブです3/22(土)は「スプリング大会 第2ステージ」の2連戦グラウンド担当と対戦をして頂いた古川スワローズ様ありがとうございました!延長9回の戦いをして頂いた中津山ツイスターズ様、ありがとうございました!雨天順延で1週間遅れた第2ステージ。第1ステージの勢いそのまま勝ち抜くぞと、意気込んだのだが。。。今回はトーナメント方式。第1試合目の中津山ツイスターズ戦。中津山 020020212 9新 星 101200213× 10延長9回逆転サヨナラ勝ち激闘でした点を取っては取られ。。。公式戦ルールは、80分の5イニング戦。延長戦は1アウト満塁からのタイブレークこの試合は、高校野球のような9イニング、試合時間が2時間22分選手たち、よく頑張ったこの日、先発完投勝利のNくん120球の熱投、よく頑張った勝負所での監督からの助言選手たちは真剣そのものさあ、この勢いで2試合目も勝つぞと、意気込んだ古川スワローズ戦。古川 0323 8新星 0000 04回コールド負け第1試合目で力尽きてしまったのか。。。3人の投手継投をするも9四死球攻撃で出塁できたのはデットボールの1人のみ。。試合内容だけを見れば負けて当然の試合。。しかし、この苦しい試合展開でもよく投げた新3年生の2人それに、新入団選手が公式戦での貴重な経験を積むこともできたこの経験を無駄にしないでくれ監督、コーチ、父母みんながそう思ってるぞ#新入部員 #宮城野区 #新田 #少年野球 #スポ少 #野球 #子育て #部員募集中