ブログジャンル
公式ジャンル「高校生・浪人生」記事ランキングの117位〜136位です。高校生・浪人生ジャンルのこの順位のなかで一番人気の記事は「人見知り」です。
高校受験2025&高校生活のきろく
突然ですが、みなさんは人見知りはする方ですか?私はというと、小さい頃は内弁慶で、外ではおとなしかったです。幼稚園では、家にいるときと表情が違うと親に言われていました。幼稚園に着くと、緊張で顔が固まっていたらしいです。小学校に行くのはすごく楽しみでしたが、最初は自分からあまり話しかけられなかったように思います。でも、そのうち気が合う友達ができて、楽しく通っていました。いつからかわかりませんが、物心ついたときには人見知りはしなくなっていました。大勢で話していると、あまり会話に参加していない人が気になって、わざわざその人に話を振ったりしてしまうため、気を遣うので大勢で集まるのは今でも好きではないですが。小学校ではPTA主催の親睦会がありました。そこで隣の席になった人とは今でも仲が良いです。中学ではコロナ渦で集まりもないから新しく知り合いになった人はいなくて、個人的に仲良くしている人は特にいなかったです。小学校からの知り合いとたまに連絡を取るくらいで、気が合う人もいませんでした。進路のことを相談したくても、その情報が中学の誰かに伝わらないとは限らないし。だから、進路の話は、違う中学のママさんと話していました。お子さんの学力が同じくらいだと話しにくいので、違う人に。地元の人だといろいろ知っているので、助かりました。高校では、価値観が似ている保護者の方もいるのかも?とちょっと楽しみにしています。お子さんのことが大好きで、関心を持っている保護者が多いと嬉しいんだけど。中学では放置タイプの保護者の方が多かったので、ちょっと悲しかったから。息子も人見知りはしません。かといって、自分から積極的に話しかけるというタイプでもないけど。まわりからつっこまれるキャラで、友達が集まってきてくれます。最初から自分を出すのは難しいだろうけど、話せる友達ができるといいな。なんだかまとまりのない文章ですみません💦
GMARCHに行こうよ! ぴよタンクの受験日記
こんにちは。ぴよタンクです。(◉⊖◉)今回なんですけど…保護者のみなさま向けのトピックになりそうです。どの予備校や塾、通信教育でも実施していることだと思いますが受講後にアンケートを取ったりすることがあります。ある予備校のアンケート結果には受験生から保護者へのメッセージがあってそこには多くの感謝の言葉が並んでいたのですが中には聞きたくなかった言葉や言ってほしくなかったことについても書かれていました。その中でダントツ1位で言って欲しくなかった言葉…受験生のNGワードですね。それは勉強しなさい!!だったんです。この言葉って…つい口から出ちゃう言葉ですよね。着実に学習を進めている受験生のみなさんは言うまでもなく学習が進んでいない受験生でも不快に感じるか気のない返事で流されるか…いずれにしても、プラスの効果はなくてマイナスの効果しかないそうです。結構、ショッキングな結果だった覚えがあります。保護者の立場から言えば《勉強できる時に勉強してほしい…》そんな気持ちを込めた言葉だと思うのですが残念ですが、その気持ち…その言葉では100%伝わらないみたいです。さぁ、これから勉強始めよう!って、思っていた時に言われたら…休憩時間に言われたら…逆に、受験生の立場言われる側に立って考えてみると分かる気がします。受験勉強って受験生本人がヤル気にならないと実力にはならないものですよね。「勉強しなさい!」と、言われて机に向かったとしてもホントに勉強になるかどうかわかりません…大学受験に立ち向かっていた時…その時に書いたメモには勉強しなさい、と言いたくなったら一度、言葉を飲み込むことってありました。一度、言葉を飲み込むと案外…それで治まったりすることってありますよね。その後…どうしたのかと言うと《勉強しなさい》って言いたくなったらちょっと立ち止まって考えて…できるだけプラスな質問にしてこのままではマズい…と、思わせる様にしていました。効果があったかどうか正直なところ、よくわかりません。でも、相談してくる様にはなってきたので少なくともマイナスにはなっていなかったかな…そう思っています。受験生のみなさん保護者のみなさん応援しています!・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★スマートフォンからアメンバー申請をして頂いたみなさまメッセージボードをご覧いただきまして申請をお願いします。メッセージボードはこちらになります。ぴよタンクのメッセージボード・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★にほんブログ村に参加しています。 よろしかったらクリック/タップをお願いします。にほんブログ村いつもありがとうございます。今日は何の日?ブログスタンプを入れています。▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしよう
平尾雅子 Masako Hirao のブログ
私と同じ巳年生まれの孫娘が、ついに中学、感無量です!今日4月8日入学式があり、祖母も出席してきました。まだブカブカの制服、緊張した面持ちの同級生たち、とても微笑ましく、自分の中学の時を思い出していました。今年は桜の開花時期が長く、まだ満開の木もあちこちにあって入学式に彩を添えていました。お昼には夫も合流して一緒に食事をし、そのあと母の施設に晴れ姿を見せに行きました。母もとても喜んでくれて良かったです! 4月8日記
中学入試と医学部入試の道の駅
本日、年度末にあたりますが、私立医学部の補欠合格繰り上がりも最終局面を迎えています。先ほど、私の生徒が補欠繰り上げで滑り込み医学部進学を決めました。補欠合格はたくさん持っているのに、なかなか決め手に欠く戦いになってしまいました。しかし、最後の最後に福音がもたらされました。これで、昨年度の既卒生クラスのうち、私の受け持っていたクラスの1つが、6人中6人全員が医学部進学のパーフェクトを達成しました。3年前のクラスでは、12人中11人合格もあったのですが、パーフェクトは私が医学部受験指導を始めて15年目にして初の記録です。今年は難しいかもしれないとは思っていました。スタート時点で一次合格の経験があったのは1人だけで、持ち偏差値は概ね55くらいのクラスでした。絶対的能力値のある生徒はいませんでしたが、コツコツ型の生徒が多く、最後まで気を抜くことなくやり切ってくれたクラスでした。皆さん、合格おめでとうございます。いくた
花、青空に高く舞う。〜難関国公立大目指して
先日、そらの引っ越しが終わりました。めっちゃ疲れた〜当日は早朝から交通機関で引っ越し先へ移動。主人はゲーミングチェアとマットレス、その他段ボール3箱を車で運んでくれたので、私とそらが先について鍵の引き渡しを済ませました。お昼を食べてから次々と届く荷物を受け取り、そのまま近くのニトリへ。うちからは食器とか食料とか一切持っていかなかったので、大量の生活用品を購入しなくてはならず。食器とかそらの分を持っていくと帰省した時にそらの分が無くなるので、全て現地調達しました主人は次の日も仕事なので、先に帰宅。私はその後2泊しました。実は私とそら、引っ越し二日前に(たぶん)胃腸炎になり、トイレから出られない生活に本当に最悪でした、、引っ越しまでに体調が戻るのか不安でしたが、私は何とか復活。でも、そらはひょろひょろのガリガリ君なので体力無く、引っ越し日と2日目途中まで使い物にならず。主人も6時頃には帰ってしまったし、ほぼ私一人で簡単な家具の組み立てや大量の物の整理をする羽目に病み上がりなのに〜泣1日目はなんとか寝床を確保すること再優先で頑張りました。2日目朝は疲れがピークだったため、そらと一緒に昼ごろまでダラダラして、その後近所のスーパーに。大量のストック食品や調味料を購入。そらは料理ほぼしたことないくせに、クッキング動画見るの好きで、YouTuberに言われるがまま作れば自分も同じ様に作れると思っている節があるで、「クッキングペーパーいらん?」「オイスターソースは?」「豆板醤、コチュジャンもあったらいいかも?」と、、おいおい、絶対1回使ってそのまま賞味期限迎えるパターンやん!料理超初心者なんやからまずはスタンダードなものを揃えよーや😮💨ってことでなんとか説得しました。それでもこだわりの食べラー、一味は買わされましたが缶詰とかも鯖味噌煮、鯖水煮、いわし、コーン、ツナ、桃やみかんまで大量購入。パスタソースやカレー、カップ麺、冷食、、エトセトラエトセトラ、、そりゃ高く付くわー!でも、これだけあれば病気になったり、忙しすぎてスーパー行けなくても食べ物には困らないでしょう。その後、またまたニトリへ。昨日はカーテンやキャスター付ワゴン、泊まる人用の布団セットなど車がなければ持って帰れないもの中心に購入しましたが、今日は細々したものをカートいっぱいに買い込みました。100均でもたっぷり買って、そらも私も両手に袋、リュックもパンパンになりながら帰ってきましたキッチン用品、全て色とか考えて統一して、狭いキッチンなのでいかに効率よく使えるか?便利グッツを駆使して収納とかも頑張りました!お陰で私が納得して使えるキッチンの完成!一度滞在中に使用しましたが、狭いなりにも使いやすいのが出来たと自画自賛です✨最終日は自転車や2日目に買い忘れたものを調達しにまたまたニトリへどんなけニトリ好きやねん!って突っ込みたくなります。そらが「一応自転車で5分のところにあると言われている大学行ってくるわ」と言って出ていって30分弱帰ってこず。そら曰く「5分ではない」とのこと。どうやら随分迷ったみたいなので、慣れたら5分に近づくのかしら??そして夕方になる前に私は全てやりきったことを確認し、帰路につきましたーバイバイする時は、またすぐ入学式出会えるしーって感じで軽くお別れしたけど、帰ってきてもぬけの殻になったそらの部屋を見ると、、、さみしいーーー今、まだマンションにいるので、帰っても一人ぼっちやからですね4月中旬には一軒家の方に帰るので、それまでは一人暮らし生活を満喫しようと思っていたのに、、慣れてくるともう少し楽しめるのかな??さっきそらから今日の夕食の写真が。茶色っっ!焼きそばと豚肉は私がいる時に買っておいたけれど、「作る時に野菜買いに行きやー。面倒やったらカット野菜でも良いしー」と言ったのですが、それすらも面倒だったのでしょうこれが進化するのか?はたまた後退するのか?!(作ることすらしなくなる)乞うご期待!!!
たくさん共感されています
準理系の浪人記
点数の写真の下に反省点↓改善点って感じで書いてあるから、時間ない人、現役生は赤文字だけ見て参考にして。現役時の共テうーん、低すぎ…理系なら数学片方だけでも6割いけよ…物理も自信あったのに自己採点の時にメンタルやられたなというわけで、反省会<反省する会>社会地理探求を12月頭まで勉強していたのに、公共の方が取れるとか言い出してこの結果。地理総合もこの年、相性悪かったな…。公共は模試で運良く取れたからと言って軽く見て大事故起こしましたな。(模試、試行調査では7割超えてたんです…)途中で変えるの大幅なロスだから社会科の教員とよく相談して科目決定して。できれば二人以上、その人の専門科目推してくるかもしれないから。↓(改善)一年間なにがあっても変えない。興味あり、暗記メインの歴総・日本史探求で挑む(背景知識めちゃ必要になるから暗記だけでない奥深い科目だと思う)。幸い、日本史がめちゃ出来る友人がアドバイスしてくれているため安心して臨める。理科地学は直前期、物理に回していたためあまりやれなかった。バランスよくできるように計画性持って挑む。物理は現象理解を怠った。じっくり考えて勉強するのが辛くて逃げた分、点数が逃げてしまった。演習不足もなのかな…。復習に重点置きすぎて授業についていけなくなってしまったのが悪循環を生み出してしまった。とりあえず授業を聞いとくべきだった。↓地学は娯楽でどうにかなるだろう。物理はまずは授業と同じペースで食いついていく。本質理解のための物理図録(資料集)も使用することにした。今年度は二次も物理を使うため、ひたすら問題集を解きまくる。数学公式の暗記だけじゃ通用せんかった…。正直、これが敗因の全てだ。授業で何度も演習したが、思考力の前に公式丸呑みがそもそもいけなかった。↓物理と一緒、本質理解。公式の証明ができるようにする。現役生だと頑固に「公式は暗記でしょ、そんな時間ないから」って考えちゃうけど、時間なくてもやった方が絶対いい。どんなに頑張っても点数上がらんから。共テは初見問題しか出ないようなもんだから。英語敗因は簡単。単語、演習不足!以上!↓単語は一冊完璧に、共テ形式の演習しまくる。元々速読できるやつと天才じゃない限り、これに限る。国語現代文は良くできた。古文,漢文は捨てたからしょうがない。↓もっと早めから文法事項、古文単語覚えよう。現代文は定期的に練習しとけば突然覚醒する。講義本の必要性はあんまりないと感じられた。結局解きまくることが一番。情報さぼった、配点低いから↓なんでもいいから参考書一冊完璧にしとけば、それなりに取れるでしょう!長くなってしまった…短く読めるのがブログのいいとこなのに。全体的に共テ形式に慣らせなかったってとこだな。現役生の人は夏に一回解いてみて、苦手だなって思う人は早いうちから共テ対策に取り掛かることを強くお勧めする。浪人したからには、しっかり改善しないとな!
関係者でもなんでもないんですが、Sテップの合格者の声のページが良かったのでリンク貼っておきます。高校受験合格者の声 | 学習塾ステップ(STEP)| 神奈川県の塾・学習塾・進学塾・個別指導ステップは横浜、藤沢、平塚、茅ヶ崎、川崎など神奈川県内全域にある塾(学習塾)です。高校受験STEP、大学受験STEPだけでなく、さらに高みを目指したHi-STEPや生徒の力に合わせた個別指導(K-STEP)で、楽しく分かりやすい授業を展開しています。特色検査模試・特色検査講座も実施中!stepnet.co.jp中学や高校名から検索できます。これから受験生という人でなくても、4月から高校生になる人も参考になります。同じ高校に行く人が、どんな人なのかな?何を頑張りたいと思っているのかな?ということがわかります。部活は何をやりたいと思っているかなど、参考になりました!高校生活を楽しみにしている様子がわかり、ほほえましいです
あべ魔ちゃんの日常。
いろいろと事実が明るみになっています。首を絞められたり、スパンキングされたり。まるで罰ゲーム。創価学会員って性奴隷とかレイプが好きなのかも知れませんね。昔、ペッパーランチの店員が女性のお客さんを軟禁して暴行する事件がありました。それも創価学会員でした。https://xn--u9j5h1btf1ez99qnszei5c8ws.com/pepperlunch-jiken/ペッパーランチ事件の犯人の北山大輔と三宅正信の2025年現在がヤバ過ぎる!かつて世間を騒がせたペッパーランチ事件を覚えていますか?当時の警察の対応やマスコミの動きが不穏な噂を呼び、今でも多くの謎がまことしやかに囁かれている平成の怪事件です。今回はペッパーランチ事件の概要や謎、犯人や被害者のその後について触れていこ...xn--u9j5h1btf1ez99qnszei5c8ws.com大衆演劇の役者による性奴隷しかり。創価学会員ダメですね。ミャクミャクと負のスパイラル続いてく大衆演劇女の涙か間違った事に「間違っている」と言えなくなってませんか?ユーはいつまでお客さんのままでいるつもりですか?主役は役者でもないし、国会議員でもございません。あんたが主役ですからね。大衆演劇とは煩悩の種類が似ている者同士の集いなのかも知れません。煩悩で繋がる、煩悩デ・リング。
2028年 大学受験→進路はどうする?高校生男子のブログ
息子の制服今週仕上がりの為、取りに行ってきました帰って箱から出してみると…スラックスの裾がダブル!?制服は学ラン、百貨店内の制服屋さんでお願いしたのですが、今の時代でも学ランだとスラックスはダブルなのでしょうか⁇特に採寸の時に裾の話はなかったため、ちょっとビックリしました中学校の制服はブレザーでスラックスはシングルちなみに校章を入れる部分も自分で穴を開けるのですねなんだか新品の制服に穴を開けるのは気が引けましたが、無事校章を付けることができました
子供達のことばっかり書いてます〜2027年大学受験応援!
つづきです…『一人暮らし準備②〜洗濯機を購入』一人暮らし用の家電を購入しました『一人暮らし準備①〜冷蔵庫を購入』一人暮らし用の家電を購入しましたまず設置をお願いしなければならない冷蔵庫、洗濯機を早めに手配…ameblo.jp息子のお部屋はガスコンロが付いていません。購入しなければいけないのですが、注意しなければいけないのがガスの種類都市ガスとプロパンガスでガスコンロの機種が違うことをご存知ですか対応している機種を買わないと使えないんです。例えばこちら都市ガス↓リンナイ ガステーブル ガスコンロ 都市ガス12A・13A用 幅約56cm 片面焼きグリル 左強火力 KG35NBKL/13A ブラックAmazon(アマゾン)こちらプロパン↓リンナイ ガステーブル ガスコンロ プロパンガスLPG用 幅約56cm 片面焼きグリル 左強火力 KG35NBKL/LP ブラックAmazon(アマゾン)見た目はほとんど一緒なんですが。また、ゴム管も都市ガス用とプロパン用と2種類あって…ゴム管ガスホース(都市ガス用)80cm ホースバンド付き ガスコンロ ガステーブル用 ガスソフトコード 内径9.5mm楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}ゴム管ガスホース(プロパン用)80cm ホースバンド付き ガスコンロ ガステーブル用 ガスソフトコード 内径9.5mm楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}さらにゴム管を↑クリップみたいなので止めるタイプと↓ソケットでカチッと止めるものがあります新ガスソフトコード(都市ガス用ゴムホース 内径9.5mm) 0.6m ホースバンド付き+ゴム管用ソケットAmazon(アマゾン)ゴム管用ソケット付き2m(Φ9.5mm)ゴムホース【プロパンガス(LPG)用】コンセント式ガス元栓かつガス器具側ゴムホース接続用部材Amazon(アマゾン)なかなかややこしいですよね。クリップがソケットかはガスの元栓の形状を見ればわかります。右の線の根元に赤のラインがある元栓がクリップ型、左のがソケット型です。↑こちらの写真のもののように二口ついててどっちもいける場合もあります。息子の部屋はこのタイプでどっちのゴム管でも大丈夫でした。これ、不動産屋さんでも知らない場合あります。私は不動産屋さんに聞いたら写真撮って送ってくれたのですが不動産屋さんも気にしたことなかったそうです。大体入居してからガスコンロを買うからでしょうかね?ガスコンロ、ゴム管付きで売ってるのもありました長さが足りるか要確認です!Rinnai ガスコンロ(プロパンガス用・2口・右強火力・56cm) + プロパンガス用ホース(0.5m)セット KG35NBKR-LP + LPG-0.5M9.5MMAmazon(アマゾン)Rinnai ガスコンロ(都市ガス用・2口・右強火力・56cm) + 都市ガス用ホース(0.5m)セット KG35NBKR-13A + 都市ガス0.5M9.5MMAmazon(アマゾン)黒か白かで悩み中…リンナイ ガスコンロ HOWARO(ホワロ) 56cm【公式ストア限定】 白いコンロ 水無し片面焼 ET34NJH4A-W1 (ホワイト×ホワイト, 都市ガス12A/13A)Amazon(アマゾン)こちらはグリルなし。息子はグリル欲しいそうですI-TOP リンナイ LUMiKKi ガスコンロ ガステーブル グリルなし ホワイト 白雪姫 幅 59cm (都市ガス|強火力側:左)Amazon(アマゾン)グリルがあると魚焼くのはもちろんですが、お肉や野菜もホイルに包んで焼けたりと便利ですよねただ、お掃除がね…息子、ちゃんとできるかな?
三国ブラスのブログ
こんばんは!最終回のフウです!いよいよ定期演奏会当日...じゃなく、案の定ちょっと早めに書き始めて4/1(火)です。このブログが投稿されるのは定期演奏会当日、そして当日は定演に集中したいので先週のお題は先に済まそうという算段です😎では先週のお題へ!定期演奏会で好きな曲!曲じゃないかもですけど私は第2部企画ステージがめちゃめちゃお気に入りです!一応私は企画係なので第2部の制作にかなーり濃密に関わってきました正直とてもとても最高におもしろく楽しく仕上がっているのでは...!✨️って毎日思ってます!観客の皆様にお見せできるのが楽しみで楽しみで仕方ありません!コンクールが終わってすぐに動き始めて、正直あのときはここまで大変だなんて思ってもみませんでした...10月くらいは先が見えなくて不安だーーーってずっと思ってたんですけど最近の通し練習を見てるとみんな超頑張っててほんとに上手くなってるし完成度が爆上がりで...!もちろんお客様に見せるものなのでもっともーっとストイックに完成度を上げていきますがそれとは裏腹にみんなの成長に感動がとまらなくて...そういうのも含めて第2部を早くお客様に見ていただきたいです!通し練習しんどいけど毎回めちゃめちゃ楽しみなんです!では今週のお題へ!答辞🌸全校生徒代表の答辞とかちょっと憧れましたよね、絶対やりたくないですけどじゃあ書いちゃおっかなー厳しい冬の寒さも和らぎ、木々の蕾も膨らみ始める季節となりました。皆さまから賜った数々のお祝いや激励の言葉を胸に、本日、私たち78期生は引退します。ここからちゃんと書くゾーンだよ2年前、入部届を出したあたりのことを思い出してみるとほんとに時の流れの速さを感じてしまいます。私は期限の前日とかに出したちょっとギリギリ組でした。今考えると吹奏楽部一択だったんですけど実はちょっとだけクラギや弦楽にも興味があったんですね。楽器体験で色々な楽器を回って、吹奏楽部の先輩方がとても優しくて、とても楽しそうで、私もこの人たちと一緒に楽器吹きたい!って思ったので入部を決めました。あとはましゅ先輩がかわいすぎたのも理由です🫶私はトランペットからユーフォに楽器を変更した人でした。金管同士なので音は鳴るんですが感覚が全然違って最初は超絶苦労しました。特にタンギングのやりづらさにはびっくりしました...笑それでも、マク先輩に丁寧に教えていただいて、ずっと楽しく練習できたおかげで少しは上手くなったんではないでしょうか...!77期×78期のゆーちゅーげんは謎のはちゃめちゃ感がありましたね、ボケが渋滞しまくる感じでクラのように先輩方らぶ🫶🫶🫶が溢れるパートではなかったですが引退も卒部式もさみしかったですそんなこんなで高校初めての定期演奏会を終え、次期幹部から次期という言葉が取れちゃいました。ここからは怒涛の1年です。仕事と仕事と仕事に追われていたけれど、その分みんなのことを考える時間が長くて楽しかったです!演奏しながら明らかに自分たちの成長を感じられる時もあってうれしかったです。この1年間、一言でまとめるなら楽しいの一言に尽きます。78期で本当に良かった。このメンバーで吹奏楽ができて良かった。ってずっと思い続けてきました。みんながいなければここまでやって来れなかったです。三国ブラスが続いていくのはみんなのおかげだから、感謝しかないです。私は、私が78期吹奏楽部の部員であったことを誇りに思います。今まで私たちを支えてくれたすべての方に御礼申し上げ、答辞とさせていただきます。こんなもんでしょうか!答辞っぽいですねえではむしろメインでしょみたいな雑談へ!ざつだん!第56回定期演奏会が終わってしまいました。2・3月くらいが1番仕事がしんどい時期で、早く定期演奏会が終わってくれと願ってしまったことも何回かありました。でも今は定期演奏会が終わってしまったことがさみしすぎて辛くて、78期79期の吹奏楽部が終わってしまうことが信じられません。もちろん新生三国ブラスがこれからも色々な歴史を築いてくれるとは思っていますが、78期79期の、このメンバーの三国ブラスは今年1年だけだから、もうこのメンバーで演奏をすることが叶わないと思うと辛くなってしまいます。大好きなみんなとのお別れに悲しい感情を持っていきたくないからみんなとの楽しい思い出をいっぱい考えてたんですけど、そうしたら涙が止まりませんね🥲この1週間、お別れのことを考えて毎日のように泣いていました。だから泣きすぎてずっと頭が痛かったです笑今日ももちろんのように泣いたし、家に帰った今もみんなからのプレゼントを見て泣きながらこれを書いています。ほんっとうに今日の本番は楽しくて、人生最高の瞬間でした。本番のことを考えてみたらずっとキラキラして、指揮をふってくださる先生方や学指揮の笑顔くらいしか思い出せない。自分が何を感じながら吹いていたのかはもう覚えていません。とにかく時の流れが早かった!2時間も経ったなんて信じられません。でもポピンがめっちゃ泣いてて自分もつられて泣いちゃったのは覚えてます。これも1個の思い出だよねー、こんなに記憶に残る楽しい定期演奏会を作れたのは今まで私たちに関わってくださった皆様のおかげです。そして、もちろんこの定期演奏会に向けて仕事も練習もがんばってくれたみんなのおかげです!みんなもっと自分を褒めよう!ほんとにすごいことを私たちはやりきったんです!そして最後に78期幹部へ今まで本当にありがとう。78期幹部がこのメンバーで良かったです。仕事が立て込んでる時期とかしょうみほとんどだったけど、みんなと一緒だからがんばれました。みんながいないとここまで部活できてないし、なんならみんなに迷惑をかけることがたくさんあってごめんなさい。仕事してるときのかっこいいみんなの姿がずっとずっと大好きでした。幹部でおしゃべりするの最高に楽しいから、仕事が終わってもいっぱい喋ろうね。配置図副部長 フウよりって感じのことも言っちゃったり……もちろん他のみんなも、私たち幹部のことをずっと心配してくれていていっぱい声をかけてくれて本当にありがたかったです。幹部やってて良かったって今日今まででいちばん強く思いました。本当にありがとう。三国ブラス大好きです!🫶では最後のしりとりへ🌸運命私たちがこうやって出会って一緒に音楽するのは、ずっと前から決まってた運命だったんですね✨️
川和高校にすごいピッチャーがいるみたいですね!あの日大藤沢とタイブレークで勝ったとはそして、東大に進学する人もいる学校なんですね。東大生輩出の進学校に逸材出現!メジャースカウト「松井裕樹のようだ!」 川和の浜岡蒼太が衝撃13K発進(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース ◇春季高校野球神奈川県大会2回戦 川和4―3日大藤沢(2025年4月6日 日大藤沢) 東大、京大に合格者を出すなど神奈川の公立進学校として知られる川和が延長11回タイブレークの末、4―3で春夏news.yahoo.co.jpちなみにうちは高校野球を観るのが好きで、受験生でも夏休みに観ていました。オリンピックも観ていましたし・・・。さすがにそんなに遊びに行ったりはしなかったですが。楽しみなことがあると勉強も頑張れるようなので、遊びも入れつつやるのがオススメです
大学生がいる家庭の家計管理術
週末、再び次男のアパートへ行き足りないものを色々調達しましたトースター安くて焼き時間が短いものをセレクト【期間限定100円OFFクーポン 4/7 10:00まで】 トースター オーブントースター オーブン シンプル 2枚焼き トースト パン焼き機 タイマー付き 受け皿付き パンくずトレー付き 一人暮らし お手入れ簡単 朝食 おしゃれ オシャレMAXZEN MTC-TD01 マクスゼン PBミトンCP楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}キッチンワゴン一人暮らしの狭いキッチンには大助かり!【ぴったり収納】スチールワゴントロリコンパクト 蓋トレー・伸縮整理トレー付き4点セット【玄関先迄納品】楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}ラック炊飯器やケトルを置いたら部屋がかなりスッキリしましたワイヤーシェルフ NP ミドルタイプ ニトリ 【玄関先迄納品】楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}ローテーブル勉強机でご飯食べたくないとか折脚テーブル (LW1 9045 ミドルブラウン) ニトリ 【玄関先迄納品】楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}トイレや洗濯機上の突っ張りラック、シンク下の棚、ゴミ箱、洗濯カゴ、つっぱり棒・・・シンク下 伸縮ラック (イータ 奥行30cm・40cm ホワイト) ニトリ 【玄関先迄納品】楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}メッシュつっぱり棚(ホワイト HA03)【玄関先迄納品】楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}抗菌消臭ダストボックス(角型ミニ クレールCV) ホワイト ブラック 【期間限定価格:4/7まで】楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}ランドリーバスケット (ボルカ L ホワイト) ニトリ 【玄関先迄納品】楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}『【大学生】新生活で買ったもの②』次男の引越し無事を終わりました!心配した4階エレベーターなしアパートは男3人で頑張りました両親はとんぼ返りで帰宅しましたが長男が1泊してくれたおかげで家電…ameblo.jp『【大学生】新生活で買ったもの①』次男が新生活で買ったものたちの紹介です収納付きベッドニトリで買うより安かった一人暮らしの部屋は狭いので収納付きはありがたい日時指定で現地配送高評価★4.…ameblo.jp収納スペースがないため部屋が散乱してしましたがやっと整ってきました!そして明日は入学式出席しようか悩みましたが写真だけ撮りに最後の入学式に親も同行しようと思います!
つづきです…『一人暮らし準備⑤〜家電いろいろ』つづきです…『一人暮らし準備④〜寝具を購入』つづきです…『一人暮らし準備③〜ガスコンロを購入』つづきです…『一人暮らし準備②〜洗濯機を購入』一人暮らし用の家電…ameblo.jp無印良品週間のことをなんだかんだいってましたが↓『一人暮らし準備④〜寝具を購入』つづきです…『一人暮らし準備③〜ガスコンロを購入』つづきです…『一人暮らし準備②〜洗濯機を購入』一人暮らし用の家電を購入しました『一人暮らし準備①〜冷蔵庫を購…ameblo.jpそうこうしている間にMUJIのネットショップが「在庫なし」ばっかりになっていましたので、歯のホワイトニングついでに…実店舗に行ってきました〜・ふっくらパイルバスタオル×2・薄手フェイスタオル×4・バスマット×2・スポンジ3個入り・お箸無印良品週間で10%offで買えましたとりあえず軽いものだけタオル類もネットショップで買って直送しようと思ったのですが、よく考えたら下洗い必要だよね。ということで洗ってから持っていこうと思います。当初、宅配便で、と気軽に考えていたら結構宅配便が高いことがわかりびっくり。宅配便って使うことがあまりないので30年前くらいで物価が止まっていましたなるべく箱の数を減らすべく軽いものは手持ちでいこうと思いますそして、先日息子が買ってきたスーツ用のベルト。昨日着けてみたらガバガバでサイズ変えてもらえるのかな?と調べたら「ワンサイズ」となっていて。こちらもついでに店舗に相談しに行ったところ…ベルトの金具のところをパカっと開けて切って調整できる、とのことでした知らなかったよそういう時はベルトの穴を増やさないといけないのかと思ってました。無印良品 ふっくらパイルバスタオル・グリーン 4枚組 60×120cm やわらか 83429560Amazon(アマゾン)無印良品 やわらか薄手フェイスタオル・4枚組 34×85cm・チャコールグレー/かさばらない 乾きが早い 84706073Amazon(アマゾン)無印良品 シェニールバスマット チャコールグレー S 84236235Amazon(アマゾン)
医学部への道~医歯薬獣医への合格ブログ~
⓪化学、物理の体験授業を実施中⇒4/10まで!①特待割引を始めました!②数学受講の方は動画40%オフキャンペーンが30講座分! ⇒お問い合わせはこちらまで🔘訪問ありがとうございます。元教え子の医大生のk。高3の時は、受からないだろうな~と思ってやっぱり💦そもそも志望が高望み。浪人の時は、いい線はいっているけれど、高望みのままでは厳しいだろうな~と思っていました。国立はやはり厳しく、その点は模試の判定でわかっていました。使えても。滑り止めの医学部以外の国立。私大は、やはり受験校が高めですが、、、合格したのです☆彡私大は高めの大学しか受けていないでよく受かったなと思っていました。その後、kの動向をみて、受かった理由がわかってきました。朝は、絶対的に早く起きていた、1日に使える時間が長い、演習量が多い、などなど、上記の動画にもありますが、さらに、スマホ依存ではない、やる事が早い、やれる量が多い、失敗も多いが結論が出るのが早いなどなど。動画編集もあっという間に抜かれましたね💦将来も成功するのだろうな~と今では感じています☆彡それではまた(*´▽`*)こちらも宜しければ是非↓↓↓~・☆・~・~・☆・~~・☆・~・~・☆・~・~・☆・~YouTubeは発展途上中!チャンネル登録して下さると嬉しいです(*'▽')リコラボ【医学部受験】 - YouTube・~・~・☆・~・~・~・☆・~・~・~・☆・~・~・【リコラボ~メディカル系指導~】お問合せ⇒https://ws.formzu.net/fgen/S39057607/ホムペ⇒https://igakubu-ido-sido.shopinfo.jp/口コミ⇒https://www.ekiten.jp/shop_30757719/review/Twitter⇒https://twitter.com/onlinemedimove◆講師募集のお問合せURL https://ws.formzu.net/dist/S856080303/にほんブログ村にほんブログ村 にほんブログ村ランキングに参加!宜しければクリックお願い致しま
昨日のワインバー霞町音楽堂でのマレ三昧の演奏会、無事終了しました。宮廷音楽に相応しい素敵な会場でとても楽しく演奏することができ幸いでした。マレが30歳の時に出版した2台のガンバと通奏低音のための作品、その若さで信じられない深い音楽、品の良さ、古今東西ガンバを愛する人々の宝です。やっぱりマレが好き!チェンバロソロとして辛川くんが編曲して弾いてくれた組曲イ長調は、マレ先生に聴いてもらいたいような素敵なアレンジ、演奏でした!(^^)初めてメガネかけての演奏会↓プログラム☆2台のヴィオルと通奏低音のための組曲 ト長調Prélude / Allemande / Courante / Sarabande / Gigue / Gavotte en rondeau / Menuet / Gavotte / Fantasie en Echo☆プレリュード ト短調 [ジャン=アンリ・ダングルベール] ☆メリトン氏のトンボー (追悼曲)☆ロンドー ト短調 =========☆2台のヴィオルと通奏低音のための組曲 ニ短調Prélude / Allemande / Courante / Sarabande / Gigue / Gavotte / Menuet☆組曲 イ長調 (クラヴサンソロ、辛川太一編曲)Prélude / Boutade / Allemande / Sarabande / Gigue / Rondeau ☆シャコンヌ ト長調 4月7日記
どうなる?どうする?2026,2029大学受験(2020,2023中学受験終了)
相変わらず関連ニュースを見かけるので気になったことです。私立無償化で「困る」というのは一体誰が困るのかという話です。反対意見を言わせるなら人を選んだ方がよいのでは、と感じました。・中学生が勉強しなくなって困る困るのは中学生本人や保護者よりも高校受験塾(難関向け除く)でしょうか。今の大人の世代とは違い、無償化前から定員割れの公立高校はたくさんあるので、勉強しない中学生が施設費等の費用も抑えたいなら定員割れ高校を選べば何とかなる、という状況は全国で見られるのではないでしょうか。通信制や定時制を選ぶ人も増えてきました(特に都立高校は様々なタイプを作っています)。それなりに受験勉強が必要とされる高校に行かないなら、受験勉強よりも中学校の授業で習うことの方がよほど大切です。中学校の先生は授業を大切にした方が良さそうですね。高校受験にしても、中学校の先生はほぼ塾に丸投げではないでしょうか。塾に行かない中学生もいるので、進路指導にもっと向き合った方が良いのかもしれません。公立高校よりも公立中学校にもっと費用をかけるという考え方だってあるかもしれません。・公立高校の教員都会の公立高校の教職員団体(労働組合)の人が意見をしているのも見かけました。私立高校では公務員とは異なり労働基準法などの労働関係法令が適用されます。地公法の職務専念義務に縛られないので創作活動、著作など学校外の活動もしやすく、有名な先生もいます。それなりの私立高校の教員は、40代にして公立なら校長などの管理職クラスの年収に届きます。例えば伊豆大島の高校の先生が私立高校無償化にそこまで反対するのでしょうか。公立高校にしかできないことを考えた方が良いのかもしれません。何が言いたいかというと、無償化の良し悪しではなく、反対したいなら「自分の仕事が無くなりそうで困ると思われそうな人」の意見を取り上げるのはやめた方がよいと思ったというだけです
こんにちは。ぴよタンクです。(◉⊖◉)はじめの一歩…も6回目になりました。みなさーん、ダイジョウブですかーついて来てますか-わからなかったら言ってくださいねーそれでは、今日のはじめの一歩…は…国公立大学一般選抜のことです。国公立大の一般選抜の一番の特徴は共通テストと二次試験の組み合わせで合否判定されると、言うところです。なので、国公立大学を一般選抜で受験する場合共通テストは必須になります。そして、二次試験ですが基本的には前期日程と後期日程2回の受験機会を持てます。ただし、前期日程のみで後期日程の設定がない大学もたくさんありますから志望大学の選抜日程は事前にしっかり調べることになります。来年、2026年は前期日程試験が2/25から後期日程試験は3/12以降と、なっています。前期・後期とも同じ大学を受験するとしても共通テストと2次試験の配点比率や試験科目と配点などが違う場合がほとんどです。この辺りも選抜要項等で事前に調べておく必要があります。後期日程は時期的に高校の卒業式の後になることが多いですね。友人たちから進路の話がドンドン入ってくる中で後期日程受験のモチベーションを維持するのがたいへんだった…そんな苦労話を友人から聞いたことがあります。また、私大と併願だと1月の共通テスト2月の私大入試と前期日程3月中旬に後期日程…相当な長丁場になるので気力、体力の維持もたいへんです。それでは、出願に関して…です。国公立大学の2026年出願期間ですがすでに予定が発表されていまして2026年は1月26日から2月4日までの間です。今年(2025年)と期間は同じですが一日ほど日程が後になっています。…けっこう、短期間ですよね。この出願期間だと例年通りであれば日東駒専は入試がスタートしていてGMARCHは出願締切期日の翌日から入試がスタートします。国公立大学出願のポイントのひとつなんですがこの期間内に前期日程、後期日程ともに同時出願する必要があります。もうひとつ、国公立大と私大の出願には大きな違いがあります。国公立大の出願期間ですが共通テスト後になっていることに気が付きましたか。国公立大学の場合共通テストの自己採点後に出願することができます。私大で共通テスト利用入試に出願する場合は大半は共通テスト前に出願を終える必要があります。私大の自己採点前に出願する国公立大の採点後に出願できる …この差は大きいです。国公立大学では前期・後期の2回の受験機会があると、言いました。ですが…押さえておかなければならない大切なルールがあります。それは、前期日程で合格して入学手続きを行うと後期日程では合格とならないと、言うルールです。前期日程での合格を保持したまま後期日程で受験することはできないのですね。なので、出願する際には志望順位をよーく考えておく必要があります。そして、前期日程・後期日程両方に試験日がある大学の場合後期日程の方が難易度は高くなる傾向があります。第一志望が前期日程にも後期日程にも設定されている場合前期日程で勝負することを強くおススメします。最後にちょっとだけ補足です。前期・後期以外に中期日程というものもあります。中期日程を設定しているのは公立だけで数はそんなに多くありません。2025年は関東だと2校だけでした。日本で一番長い大学名、と言われる山陽小野田市立山口東京理科大学も中期日程で入試がありました。中期日程試験ですがちょっとした特長があって中期日程と後期日程ともに合格した場合どちらかを選ぶことができるんです。ちなみに前期日程試験で合格して入学手続を行うと中期日程試験は受験しても合格にならないルールは同じです。グローバル人材の輩出で有名な秋田市の国際教養大ですが別日程(もしくは独自日程)と言って前期・中期・後期日程以外の独自の日程で入試を実施しています。別日程は国際教養大の他新潟県立大、そして広島県立の叡啓大学が採用しています。この別日程に設定している大学だけは他の国公立大に前期で合格して手続きを済ませたとしてもその後に受験して合格することができる大学です。大学受験のはじめの一歩…もうチョットだけ続けますね。受験生のみなさん保護者のみなさん応援しています!・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★スマートフォンからアメンバー申請をして頂いたみなさまメッセージボードをご覧いただきまして申請をお願いします。メッセージボードはこちらになります。ぴよタンクのメッセージボード・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★にほんブログ村に参加しています。 よろしかったらクリック/タップをお願いします。にほんブログ村いつもありがとうございます。今日は何の日?ブログスタンプを入れています。▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしよう
趣味の大学受験【次男大学受験篇】父子並走日記
大学受験の「浪人」と、職業としての「フリーランス」は似ています。どちらも、「毎日が充実」している。「多少不安定な身分」ではありますが、「日々メリハリ」があり、「自分の努力だけに応じて」成果が如実に感じられ、「未来に希望がある」のです。「浪人中」って楽しかったなーと思うのですが、それに比べると「大学生」はむしろなんとなく「居心地が中途半端」で「熱中できるものも少なく」「何やっていいんだかよくわからない」ような心持ちでした。「受験勉強」の努力の先にあった「無気力」な状況。まさに「ぬるま湯」の状態です。その後「会社員」になります。大手で有名でお給料も悪くないような、フツーに大学卒の人間が働くような仕事です。コミュ障の私は、「営業」みたいに人とたくさんかかわるようなお仕事を避け、会社でポチポチなんか書いたり読んだりするような陰キャな仕事を担当させていただいておりました。「仕事」自体は自分に合ってて好きなことではありましたが、それでも、(特に若いウチは)いろいろ、人間関係を中心に「ストレス」が貯まることも多く、会社員であることが辛くなって、ひとりで仕事をしたいなーと思うようになり、その頃はまだ独身で家族に対する責任もなかったので、思い切って会社を辞めて、なんとかひとりで仕事できるように生きてみようと思ったのでした。それがたしか、2000年頃。サザンの「TUNAMI」が大ヒットし、ブッシュとゴアの再投票をするとかしないとかの頃には一人で仕事をしておりました。以来25年、「フリーランス」としてなんとかお仕事を継続してまいりました。「大学生」と「会社員」は私の性格には合わなかったのですが、「浪人生」と「フリーランス」は私の性格からしてとてもマッチしていました。「浪人生」と「フリーランス」はとてもよく似ているのです。どちらも●世間からは「不安定」で「地に足がついていない」印象をもたれるかもしれない。●ただし毎日が「自分の努力次第」なので「やりがい」があります。●つまり「周囲の同僚やクラスメートなどからの妙なストレス」影響を受けない●「他人と自分を比較する/比較される」機会が少ないので、精神的に自由がある●「頼れる存在」がいない代わりに「制約される」ことも少ないのです。たとえば「働かない」で「サボってばかり」で「無能」なのに「コネがあるから」トントン拍子で出世する人が身の回りにいたらあんまり気分よくないですよね。自分は土日もなく、すげー働いているのに、自分の部署の業績が悪いので残業代はカットされ、ちっとも出世しなかったりもするのに、その横で「コネ」の人が、バンバンえらくなっていったりしたら、それだけである種のストレスにならないすか?たとえば、「自分の計画しているプロジェクト」があって、それを上の部門長が「もっとヘボなプロジェクト」を思いついたもんで、自分のプロジェクトをつぶし、その部門長プロジェクトを押し進めたら、案の定大爆死の大失敗となり、「あーあ、だから私のプロジェクトでいっといたらよかったのに」と思っていたら、あろうことかその上の部門長が、「おまえのせいだ」とか言い出して、こっちの責任にされたりなんかして。そんなことね、会社員なら超あるあるなよくある話なわけ。これらの例のポイントは、「組織で生きるなら、能力の良し悪し評価ではなく、組織内での立場・人間関係の方がずっと評価されるものだ」という点にあります。そうなるとですね、「有能を自認する」ような「才能ある若手」は、ガックリきてね、「仕事頑張ろう」感がどんどん損なわれていくわけですね。つまり「努力すれば報われる」というシステムではない。それが大変「ストレス」を感じさせることになったりするのです。こうした事例は全部「たとえ話」なんで、事実とは異なりますけれども、「そんなようなこと」は十分起こりうるものなのです。「大学生」が「何をしたらいいのかわからない」というのにも通じる。そして、「フリーランス」になりますと、誰にも頼れない代わりに、「自分の努力に応じて」「仕事」も「お金」も稼げるようになります。「努力」と「成果」が「シンプル」に「直結」するのです。これは「浪人生」と同じ、「明快」さと「気持ちよさ」があるのです。たしかに、「不安定」です。しかし、私のような、「過集中」タイプには、性格的に合っていた。「浪人生」も「フリーランス」も。また「会社組織」だったら「後ろ盾」になってくれて「安定」してるか・・・つったら、これも、この数年、かなり微妙じゃないすか?実際問題●私が以前いた会社はその後「M&A」で吸収され、当時の社員はほとんどが結局リストラされた●その他、関係している会社で普通に倒産したケースもチラホラ●転職先の通信教育系出版社は、インターネットによる業態変更や不祥事で、多くの社員がリストラそんなことも多々ありまして、「大企業に勤める」ことが、「安定」とか「守られている」とかは、言えないようなのが昨今の情勢ではないでしょうか?つまり「大企業」だろうが「フリーランサー」だろうが、「どっちにしても不安定なのは同じ」ってこと。だったら、「自分の性格やライフスタイルに合った」職業選択や生き方をした方がいいなってことです。もちろん、「組織で勤める」ことを否定する気持ちはありません。その方が、「自分らしい」と感じる人も多いことでしょう。私はコミュ障の陰キャのために、そういうことができなかったというだけであります。そして「浪人」も、私は合ってましたが、もちろんしないですむならそれがいいに決まってますよね。****************いつもお読みいただきありがとうございます。あなたが読んでくださっているおかげで、ブログが更新できています。あなたが読んでいなかったら、このブログは存在しないも同然です。いつもありがとう。また来てね!↓ぜひこちらをクリックして、応援よろしくお願いします。にほんブログ村にほんブログ村