4/3の記事ランキング

  1. マジでこれが最後の記事になると思います。僕は普通に東工大がめちゃくちゃ好きなので、最後に布教します。じゃあ東工大の良い所その1!!!!英語がザコくても受かるいやーやっぱこれですよ、東工大と言えば。僕が東大に届かなかった原因の9割は英語にあると思います。いや、別に酷く苦手って訳じゃないんですよ。共テは9割取れてますし、東工大オープンでも偏差値65でしたので、旧帝でも東大京大以外なら十分な成績だと思います。ただ、東大英語はどうしても自分に合わず、一生核心が掴めなくて、いくら勉強しても文字通り1点も伸びませんでした。ずっと55/120で止まっちゃうんですよ。3回くらい連続でこの55点取ったんで笑。ですが、他の理系科目はそれなりに東大でも戦えてました。化学なんて一度、偏差値70取れたので。さあ、そんな俺みたいな英語はカスだけど理系科目はいけるって君!!!!東工大に行け。東工大はいいぞー、理系科目が全ての得点の8割を占めているんだぞー。因みに東大は5.5割だ。もうこんなの東工大行くしかないね。英語が共テで6割でも受かる人がいるのが東工大です。東工大にこよう。あ、因みに幾ら英語がザコくても受かるとは言っても、他の理系科目が人並みだったら普通に落ちます。僕は物理と化学なら理III以外には勝てるという絶対的な自信がありましたが、そういうのがない人は仮に東工大に行きたいなら英語もちゃんとやりましょう。じゃあ2つ目〜!!!立地が普通にいいいやーこれ結構でかいですよ。東工大は、東急目黒線や大井町線の駅、大岡山駅の目の前にある大学なのですが、渋谷や自由ヶ丘など、東京の代名詞みたいな街にすぐ行けるんですね。あと、少し時間はかかりますが、大井町線で大岡山から大井町に行き、そこから京浜東北線に乗れば秋葉原にも行けます。僕はゴリゴリオタクですので、ものごっそ嬉しいです。しかも、この大岡山自体はめっちゃ住宅街で、大量の一軒家の中にドーンと東工大があるんですね。んで、東工大のキャンパスも緑の植物とモダンな建築が合わさって非常に居心地がいいものとなっています。モダンな建築も、まさに理系の為の大学って感じがして僕はめちゃくちゃ好きです。最高だね。東大や東藝大のように、都会の中にドーンと建っている大学もめちゃくちゃかっこいいですが、東工大のような雰囲気の大学も悪くないと思います。東工大のもうひとつのキャンパス、すずかけ台キャンパスも横浜に近く、こちらも立地がいいです。東工大、行くしかないね。3つ目〜!!!知名度が終わってるやっぱこれですよ、東工大と言えば。あと一橋と言えば。この2つは一応日本で3番目に難しいであろう大学達なのですが、本当に知名度が終わっちゃってます。てか僕自身が東工大と一橋を高二の頃に初めて知ったくらいなので。一番困るのがアレですよね、美容院に行った時、どこの大学目指してるの?とか聞かれて、東工大ですと言っても、ほえ〜……ってなるアレ。しんどいです。もう嘘でも早稲田ですって言おうかなと思ってました。ちょっと話がズレますが、僕の近所に中々性格が良い方がいらっしゃいまして、僕の母親に「お子さん浪人してらっしゃるんですか!!!大変ですね〜、ウチの子もバカだから浪人しちゃいそうなんです〜。はあ…浪人嫌だなあ…」的な事(本当はもっとカスだったけど忘れました)を言って、僕の親と僕を同時にバカにする高度なテクニックを見せつけてきたんですね。だから、僕の母親は「いや、東工大なんで」って言おうとしたらしいのですが、「絶対このクソ女には伝わらないだろうからやめた」とか言っててホントに面白かったです。因みに僕の母親は、僕が合格した瞬間に僕以上に喜んで涙を流してくれるくらいには僕の味方になってくれた人です。マジで感謝です。まあ、こんな感じで知名度終わっちゃってますが、僕はむしろそれが誇らしく思います。知名度無いのにクソ難しい大学とか、カッコよすぎるだろ。やっぱ陰に隠れた精鋭って感じがして、男心をくすぐりますね。なので敢えて知名度が低いのを東工大の良い所というふうにしました。そろそろ東工大に行きたくなったでしょう。じゃあ4つ目!!!ラスト!!!色んな学校から人が集まるこれ、僕は難関国立では何気に東工大や一橋くらいにしかない特徴だと思っています。旧帝大は、その地域の進学校は皆が目指すってのが基本なので、1つの学校から50人とか、はたまた100人近く合格する事もあるんですよ。そうすると、大学に入っても同じ高校出身の人で集まってしまう事があるようなのです。早稲田や慶應も、東大や京大に落ちた人が入ったり、内部進学の人が多かったりで、必然的に顔見知りが多くなってしまうんですよ。その点、東工大や一橋は、1つの高校から受かる人数は毎年多くても最大20人ほど。まあ定員が東大京大より少ないというのもありますが、それでも同じ高校同士群れようぜみたいな事が少ないです。それに、東大や京大みたいに、灘や開成、筑駒みたいなノウハウがえぐすぎる高校があったり、その大学専用の塾があったり、予備校のコースが充実してたりみたいな事が少ないので、個人的な考えにはなってしまいますが、教育格差が東工大や一橋は比較的小さいと思います。言ってしまえば、僕みたいに進学校とは言えない高校からでも受かる可能性が、東大京大より高いであろうということです。すると、聞いた事のないような高校からきた人などにも会えて、かなり刺激になると思います。東大程では無いですが、思ったより地方出身の人も多いですしね。ここまで見た君はもう東工大生だ。本当はまだまだ書きたいことがあるんですよ。僕の尊敬している、10年前に亡くなった任天堂の岩田元社長は東工大のOBって事だったり、QuizKnockのふくらPも東工大って事だったり、SAOというアニメに出てくるキーパーソンが東工大の人間という設定だったり、合コンしたくない大学ランキング一位が東工大だったり…。ただ流石に長くなりすぎちゃうのでね、ここでやめておきます。本当に、東工大に受かって良かったです。改めて、応援ありがとうございます。これを見てくれた、これから受験を控えている子達、あるいは浪人を決意した子達。理系は東工大、文系は一橋を目指したくなったでしょうか。なりましたよね?そう、なったんですよ。ほんとに良い大学ですので(女子枠はちょっとアレだけど)、もし良かったら視野に入れてみて下さいね。じゃ、それでは。僕は一足先に理系の単科大学できもいタイプの理系になってきます。東工大で待ってるぜ。

  2. 一人暮らし用の家電を購入しました『一人暮らし準備①〜冷蔵庫を購入』一人暮らし用の家電を購入しましたまず設置をお願いしなければならない冷蔵庫、洗濯機を早めに手配しなければと探していたのですが…一人暮らし用の冷蔵庫、右開きのしか…ameblo.jpつづきです…次は洗濯機。こちらも設置が必要なので混み合うことが予想されます。とはいえ、入居1日目からお洗濯することはないし、コインランドリーもあるので最悪間に合わなくてもいいのですが…とはいえ、大学が始まったら忙しくなり洗濯機が届く時に家に滞在する調整が大変そうなので、できれば入学式前に済ませたいところですよね。我が家は引越し〜入学式まで私が滞在する予定なのでその期間に全て済ませようと思って計画しています息子の入居する部屋は洗面室に洗濯機を置くスペースがあります。なので部屋のインテリアには影響しないので見た目はあまりこだわらず、5〜6キロで安いものを探しました。まず見つけたこちら↓ハイアール 全自動洗濯機 洗濯5.5kg JW-U55B-W ホワイト(標準設置無料)楽天市場安いので人気のようです。ハイアール、夫が一人暮らしで使ったことがあるのですが特に問題ないとのことだったので。シンプルで使いやすそうです。が、配送日を問い合わせてみると4月は最短で4/4以降とのこと。私の問い合わせたショップでの話です。リンク先のショップは不明です。できれば4/3までに揃えたかったのでここはキャンセルAmazonなどにもたくさん出ていますがネットで日付指定ができないんですよね…そこで探したのは「ヨドバシ.com」日本全国購入金額に関わらず配送無料Amazonよりポイント還元率も10%と高く、なんと以前はApple製品も10%還元してた時があったんですよね。今はApple製品は1%~3%です。しかも在庫ないのも多いですと、話がずれましたが結局ヨドバシオリジナルの洗濯機を買いました。配送設置は注文後に連絡が来るのですが電話に出そびれてしまったんです。そしたらメールが来ていてご希望の電話連絡時間を返信ください、と。ご丁寧に第3希望まで書くところがありました。しかも夜22:00まで選べて、こちらから連絡するのだったら24時間対応してるんですこれびっくり。大体コールセンターって混んでて繋がらないことが多いんですがこうしてくれれば電話して保留音聞きながら待ってる必要もないし、確実に連絡が取れますよね。電話連絡時間第1希望に書いた時間ぴったりに電話がかかってきました無事希望通りの設置日に指定できました。ヨドバシ、神って話でしたあと家電で必要なのは電子レンジ、掃除機、ケトル、炊飯器くらいかなぁ?あと、ガスコンロつづきます…【新生活4点セット】 [山善] 冷蔵庫 92L & 洗濯機 6kg & 電子レンジ 17L & 炊飯器 5.5合 家電セット 新生活セット 新生活 新生活家電セット 一人暮らし コンパクト ホワイトAmazon(アマゾン)【新生活4点セット】 [山善] 冷蔵庫 150L & 洗濯機 6kg & 電子レンジ 17L & 炊飯器 5.5合 家電セット 新生活セット 新生活 新生活家電セット 一人暮らし コンパクト ブラックAmazon(アマゾン)【家電セット 3点】 コンフィー(COMFEE') 冷蔵庫132L黒+洗濯機5.5kg黒+電子レンジ17L(フラットテーブル) 一人暮らし 新生活家電セットAmazon(アマゾン)

    一人暮らし準備②〜洗濯機を購入
  3. 高2の間は苦行と言っていた数Ⅲからやっと解放された(?)長男、やっと入試に利用する範囲だけの学習に集中できるようになったため、春休みに今までの復習をしていました。ずっと数Ⅲの微分積分ばかりやってきたためすっかり忘れている範囲も多く、数ⅠAからやり直しです。中でも数 A は特に図形が絡む問題(特に「図形の性質」)を苦手としてきました。図形が苦手なのは中学受験の時からです春休み中には数ⅠAが終わる予定とのことですが、このペースでやっていて間に合うのだろうか教科書傍用問題集はよく「授業で解説するための教材で解説が丁寧ではない」(授業中に利用することなんてあるのでしょうか?)などと言われていますが、長男はこれで問題はないようです。それよりもフォーカスゴールドはどうしてもやる気が起きないとのこと。もう見ただけで難しいと感じるらしいまあ、冬休みまではフォーカスゴールドの星3レベルまでがすべて宿題だった(提出義務もあり平常点になるため仕方なくやる感じ)ことを考えれば、自分に合うと思ったものができるのは良いのかもしれません。勉強する本人の気持ちが乗るのが一番ですので、あれこれ口出しをしてやる気を失ってもよくないです。しばらくは静観しておこうと思います

    今さら教科書傍用問題集をやっている(数ⅠAから)
  4. 2025 共通テスト 得点開示
  5. 今日から4月入学式はもう少し先ですが、所属としては息子は高校生になるため、アメブロでもジャンルを「高校生・浪人生」に変更しましたしばらくは高校生活のことをゆるりと書いたり、たまに高校受験(受検)の振り返りを書いたりする予定です一旦「教育・お受験」のジャンルからは離れますが、令和の大学受験についてもしっかり学び、2年後にはまた「教育・お受験」のジャンルに戻るかも…皆様、どうぞよろしくお願いいたしますしばらくアメンバーの募集を停止していたのですが、新たにアメンバー募集したいと思います過去のアメンバー限定記事は模試の成績が多いため・新中3・新中2になるお子さんの保護者の方で、勉強系のブログを書かれている方(ジャンルは教育・お受験以外でも構いません)・アメンバー限定記事を書かれている方は相互承認できる方簡単な自己紹介だけ添えて、必ずメッセージ欄からアメンバー申請をお願いしますこちらのコメント欄からコメントをいただいてもアメンバー承認できません今回はブログを書かれていない方と無言申請の方は承認しておりませんので、ご了承下さい今回アメンバーも一部見直しをしておりますよろしくお願いいたします

    たくさん共感されています

    ジャンル変更しました&アメンバーについて
  6. お昼ごはん◆
  7. 三男は花粉症で絶不調遊びに行く時には、元気そうですけどね昨日、ダイニングで宿題をしてたけど、あまりはかどって無さそう。何の問題集をやってるか見ると、出た~「重問」じゃん「重問」は良い問題集です。化学選択の子は、かなりの割合で使うと思います。ただね?いつやるか?イラスト図解いつやるか?今でしょ! [ 林修 ]楽天市場今じゃないでしょうちの深海魚ちゃんには(注)最難関レベルを狙うなら、このペースがいいと思います。以前ご紹介したCASTDICEさんだけで無く、武田塾さんも言ってるんですよね。基礎ができてない時には、危険な問題集です。先日、三男の学校の定期テストが悲惨で、個別塾の塾長と面談をしました。そこで私「学校の宿題で『重問』をやってます」と言ったら、塾長の顔が曇りました。私「しかもA問題だけでなく、B問題も同時です」塾長が天を仰いでました。※A問題でMARCH B問題で旧帝・早慶あまり学校の方針に逆らいたくなかったんですが、昨日はとうとう三男に言っちゃいました。私「もう重問やらなくてもいいよ」三「でも宿題だよ?」私「じゃあ、そんなに考えなくてもいいよ。まだこの問題集は三男には早い。✕して、答えをさっさと写しなよ」三「うーん」私「三男は基礎が抜けてるから、こっちの問題集で基礎レベルを完璧にするのが先だよ。」三「うーん」こっちの問題集(できる子には簡単すぎる問題集)高校これでわかる基礎問題集 化学基礎 [ 文英堂編集部 ]楽天市場1,100円高校これでわかる基礎問題集 化学 [ 文英堂編集部 ]楽天市場1,320円三男、めっちゃ嫌そう。最終的に写経になっても、考えずに答えを写すのはイヤなんですよね。そういう所は真面目というか何というか。私がこう言っても、結局、重問を時間をかけてやろうとはするんだろうな。言いたくないが、それって無駄…・・・・・・・・・・・・・・・・・・・上の武田塾さんの動画で、高田先生が「重門に取り組むタイミングは共テで7~8割取れて」ってあるんですが、あそこは「セミナーかリードαで7~8割取れて」の方がいいかも。もしくは「センター過去問が7~8割」か。だって、最近の共テ化学の難度は異常。共テ化学で8割取るのはかなりしんどい。ナカハシさん曰く、今年の共テ化学は「Do演習」「重問」をそこそこ出来る子でもキツイと。うちの深海魚ちゃん、来年が易化しないと共テ化学は大変だろうな。重問はA問題しかやらない予定だしそれにしても…。共通テストは「高等学校段階における基礎的な学習の達成の程度を判定する」試験だったはずなのでは?なんでそこらの大学の個別問題よりも難しいのよ共テの理科(無印)は二次試験でも使う子が多く、出来る子が多いためにクレームが少ないみたいですね。

    たくさん共感されています

    とうとう宿題に口を出してしまった(三男)
  8. つづきです…『一人暮らし準備③〜ガスコンロを購入』つづきです…『一人暮らし準備②〜洗濯機を購入』一人暮らし用の家電を購入しました『一人暮らし準備①〜冷蔵庫を購入』一人暮らし用の家電を購入しましたまず設置をお願…ameblo.jp家電購入の記事の途中ですが…寝具購入のお話です息子がベットを置きたいと前々から言っていたのでマットレスを探していました。インスタ見てたら新生活セットが目に止まったこちら↓nishikawa 【 西川 】 睡眠ラボ ドッツ ハッピーボックス シングル (マットレス ・ 枕 ・ シーツ ・ 枕カバー) 腰を支える体圧分散マットレス 首筋にフィットする枕 おてごろ西川 Dots 新生活 一人暮らし ホワイト HZ05259420Amazon(アマゾン)マットレス、枕+それぞれのカバーのセット家では西川のAIRを愛用しています。(オオタニさんのCMでお馴染みの…)ですが、AIRはちょっと高いんですよね。この西川の「ドッツ」のシリーズはそのお手軽版みたいな感じでしょうか?寝心地は寝てみないとなんとも…ですが同じ西川だから悪くはないはず。口コミもなかなか良かったので購入しました。枕もどうしようか迷っていたのでシリーズで買えて助かりました掛け布団+カバー、キルトケットも同じ西川の公式オンラインショップでポチッ初回登録したらクーポン500円もらえました到着希望2週間前から日付指定できましたそして、ベッドです。無印良品週間で10%offで買おうと思ったら…送料が高いことに気づきました。ベッドは別で探すことにして…とりあえずプラケースを頼んでおこうとと思ったらプラケース1個につき500円かかるんです前はいくら買うと送料無料、とかだった気がするんですが(だいぶ前なので記憶あいまい)5個くらい買うつもりだったので送料がもったいなく…現地調達しようかと思っているのですが…無印良品週間、今月いっぱいなんですよねー来月現地で買ったら定価です送料払っても10%offで買おうか悩み中ですあとタオルとかゴミ箱とか食器もムジで買いたい…話が逸れましたが…ベッドは…「インテリアオフィスワン」というお店で買いました。パイン材のスノコベッドがいいと息子のの希望があり探していたら辿り着きました。安いので品質はそこまで期待できませんが商品に対する口コミも配送に対する口コミがよかったので購入時に日付指定ができなかったのですが、要望に書いておいたら…希望通りの日程で配送してくれると先ほど連絡が来ていましたありがたやー組み立て式です。\ポイント5倍★24日23:59まで!/ マーヴィン すのこベッド ローベッド セミシングル シングル セミダブル ダブル ショート 幅90cm有り ベッドフレーム 木製 頑丈 耐荷重500kgクリア ヘッドレス 高さ3段階 低ホルムアルデヒド楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}\ポイント5倍★24日23:59まで!/ バノン すのこベッド 【ショートシングル】 長さ180cm 木製 ベッドフレーム 耐荷重350kg 組立簡単 ヘッドレス 高さ4段階 ベッド ベッドフレームのみ ローベッド | すのこベット ベット スノコベッド楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}こんなに揃えて床で寝たら怒るぞつづきます…いつまで続くのやら西川のAIR、もう5年以上使っていますがへたりません【キャンペーン対象商品】 nishikawa 【 西川 】 [エアー SI] 点で支える高機能マットレス シングル 特殊立体クロススリット構造で体圧分散 快適な睡眠環境 ムリのない快適な寝心地 スムーズな寝返りをサポート スーパーハードフォームが体をしっかり支え寝姿勢が安定 通気性 厚さ9cm 日本製 レッド/レギュラー HC03101601790 【30日間のお試しサービス対象】Amazon(アマゾン)【キャンペーン対象商品】 nishikawa 【 西川 】 [エアー 01] マットレス シングル 高反発 眠りを深くする 特殊立体波形凹凸構造 自然な寝姿勢をキープ 通気性 快眠サポート 厚さ8cm 敷き布団 軽量 丸めて保管可能 日本製 エアー AiR ブルー/ハード HC09401631B【30日間のお試しサービス対象】Amazon(アマゾン)

    一人暮らし準備④〜寝具を購入
  9. 大学入試2月25日まで329日少し長い記事になりますが、最後毎日地道にやってる大学受験への勉強を書いています。肋骨骨折の記録・肋骨が折れた日春休み前に3月に肋骨を折りました。まだまだ経過途中です。子供が私の骨折の件を人に話したため時期がずれてます。室内で転んで手がつかない。肋骨を打撲夜死にそうになりながら過ごす。トイレにおきるのも必至。救急車を呼ぶべきか悩んで痛み止めを飲んで過ごす。翌朝定期で通ってる病院へ。臨時休業絶望の嵐。🍑が病院を調べてくれる。ネット予約電車か車で10分。タクシーでGOを登録病院へ結果肋骨骨折4日経った今でも起きるのが大変。(以上私の日記です)① ロキソプロフェンNaテープ100mg「DSP」(外用薬)読み方: ロキソプロフェン ナトリウム テープ用途: 痛みや炎症を抑えるための湿布薬処方理由: 肋骨骨折による痛みや炎症を和らげるためこのシップは、患部に直接貼るタイプの消炎鎮痛剤です。ロキソプロフェンはよく使われる解熱鎮痛成分で、飲み薬としても使われることがありますが、このテープタイプは皮膚を通して有効成分が体内に浸透し、局所的に痛みを和らげる効果があります。肋骨の骨折は安静が第一ですが、寝返りや咳、くしゃみでも痛みが出やすいため、こういった外用薬で炎症を抑えるのはとても大事なんですよね。② ロキソプロフェンNa錠60mg「EMEC」(緑色のシート)読み方: ロキソプロフェン ナトリウム 錠用途: 全身的な鎮痛・解熱作用処方理由: 骨折による強い痛みを内側から抑えるためこちらはロキソプロフェンの内服タイプ。上のシップと同じ成分ですが、口から飲むことで全身に作用し、より広く痛みを抑える効果があります。外用薬だけでは対応しきれないような鋭い痛みがあるときは、内服薬と併用するのが一般的です。特に骨折初期の痛みは強いため、しっかりコントロールする必要があります。③ レバミピド錠100mg「トーワ」(ピンク色のシート)読み方: レバミピド用途: 胃の粘膜を保護する薬処方理由: ロキソプロフェンなどの鎮痛薬による胃へのダメージを防ぐためこのお薬は直接骨折とは関係ないように見えますが、実はとても重要な役割があります。ロキソプロフェンなどのNSAIDs(非ステロイド性抗炎症薬)は、長期服用すると胃の粘膜を荒らしたり、胃潰瘍のリスクを高めたりすることがあります。その副作用を防ぐために、胃を保護するレバミピドが一緒に処方されることが多いんです。体に優しく痛みを抑えるための、サポート的な存在ですね。④写真はないけどバンド薄い服の上から固定しています。固定の仕方で全然違う。肋骨骨折・肋骨が折れた時の処方意図まとめこのセットは、肋骨骨折の治療において以下のような目的で処方されたと考えられます: 薬名 種類 主な効果 処方目的 ロキソプロフェンNaテープ100mg 湿布薬(外用) 炎症と痛みの局所的な抑制 肋骨周辺の痛みをピンポイントで抑える ロキソプロフェンNa錠60mg 錠剤(内服) 痛み・炎症を全身的に抑える 動作時や就寝中の全身の痛み緩和 レバミピド錠100mg 錠剤(内服) 胃の保護 鎮痛薬による胃の副作用を予防 ちょっとしたアドバイス肋骨骨折って、骨折自体よりも「安静にしてないと悪化する」「呼吸や動作でズキズキする」など、生活への影響が大きくてつらいんですよね。しかも肋骨はギプスで固定できないから、しっかり痛みを抑えながら、無理をしないのが一番です。薬と湿布を上手に使って、なるべくストレスなく回復に向かってくださいね。くしゃみや咳のときは、胸を軽く押さえておくと少し楽になりますよ。東大見学に行った娘🍑ぼかしの当たりに娘がいるんですがAIに娘🍑のイメージで東大合格応援って感じにしてって頼みました。かわいい毎日やらないといけない勉強漢字社会情報鉄壁リスニングやることだらけで大変そうだけど。ガンバレ🍑ご提供頂いたんです。国産のこぶきちおにぎりにしてお弁当にお買い物マラソンの買い回りに\クーポン使用で20%OFF/ お買い物マラソン4/4(金)20:00~4/10(木)1:59まで 【楽天ショップ・オブ・ザ・マンス受賞】ふりかけ パリパリ 食感 こぶきち 50g × 2袋 送料無料 昆布 昆布ふりかけ ごはんのお供 小袋楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}マヌカハニー毎朝🍑🍇のヨーグルトに入れてます花粉が飛びませんように

    肋骨骨折の記録・肋骨が折れた日と東大へ行った日と日々の勉強
  10. 開校式◆
  11. 昨日、4月1日には、3本の記事をアップしましたが、その中には実は「嘘」が含まれています。そう、昨日は4/1エイプリールフールだったので、ものすごくどーでもいい四月馬鹿記事だったのです。私はここに嘘を書くことはまずないのですが、昨日の記事には意図的に、嘘があります。(嘘1)新ブログなど作りません。【激安】【一人旅用】【貸切温泉】ブログって適当に書きましたが、実際いかにも書きそうですが、とりあえずそういうの書く予定はありません。「youtube」もきっとやりません。私は「文字派」の人間で、「パソコン派」の人間なので、スマートフォンで「写真」や「動画」はめったにとらないのです。そういう機能をほとんど使わないのです。「月曜からよふかし」情報によると、人はスマホに平均で数千枚の写真を撮りためているらしいですがたぶん、わたしのスマホには30枚くらいしか写真や動画はないと思います。ものすごく「スマホで写真を撮らない人」なのです。この「サクラ満開の時期」に「一人旅」をしているというのに、結局一枚も写真を撮らなかった。結構いい風景もあったんだけど、なんかめんどくさくてですね。「心の印画紙」にとどめておくだけです。昔っっっっっから。そういうわけで、「一人旅」ブログやyoutubeって、「写真なし」だと超絶つまんなくないですか?ですので、新ブログはたぶん作らないことでしょう。作るとしても、昔のように「読書」ブログじゃなかろうか。それに写真は不要なので。Amazonを引用するだけなので。(嘘2)スポーツジムは行きませんこれは昔からある「ジム」へ「行く行く」詐欺です。誰に対する詐欺か。もちろん、自分自身への詐欺。トムとジェリーの天使と悪魔のように、常に私の心では葛藤があるのです。私の中の天使はいつも「ジムにいって、体鍛えて、筋肉つけて、ダイエットしたら、かっこいいよ~」と言うのですが、私の中の悪魔が常に「めんどくさっ」。「いい年してモテたがり、ダサっ」。「ホントに運動したかったら、家でスクワットや腕立てすればいいじゃん」「毎月1万円も払う意味ぜんぜんわかんないし」。等と強硬な論理で説得にかかり感情面でもゆさぶり、常に天使は論破されてしまうのでした。無理。そういうわけで、「スポーツジムに行くぞ」は、毎年この時期についている「嘘」でした。わざわざ「4月1日の誓」とか、タイトルに書いている時点で、「嘘」決定なのでした。さて、実はまた、旅に出ています。今度は「フリーワイファイ」を借りてまで。ホテルにはたいていワイファイが通ってますが、今いるところは、ワイファイないのです。それどころかテレビもない。春休みですが、子どもたちも奥さんもそれぞれ予定が満載で、誰も一緒に遊んでくれないので、私ひとりで旅に出ています。****************いつもお読みいただきありがとうございます。あなたが読んでくださっているおかげで、ブログが更新できています。あなたが読んでいなかったら、このブログは存在しないも同然です。いつもありがとう。また来てね!↓ぜひこちらをクリックして、応援よろしくお願いします。にほんブログ村にほんブログ村

    「嘘」をつきました
  12. 資格のキャリカレで心理カウンセラーの資格を取りました。皆様がどんなお悩みをお持ちなのか興味があります。ただいま自分自身の病気のためカウンセリグを休ませていただきます。病気がましになればカウンセリグを始めたいと思います。相談例を1つ載せました。相談例パチンコ止められない。パチスロです。お金すぐ無くなります。返答例止められない気持ちわかります。ギャンブルなので勝つつもりでプレーするんですよね。もちろんだとすれば考えを変えて負けるつもりでプレーすればいいのでは。負けるつもり?そうです。負ける金額を決めます。いくら?2000円ちょっと足りない。たとえばです。金額はご自身で決めます。それで?まず1000円分のメダル、これを写真に撮ります。写真に撮るのねはじめ勝ってもいいですが気の済むまでプレーします。それで?1000円で満足したら残りの1000円は使わない満足できないなら?残り1000円も使う。これも負けたら我慢してお家に帰りましょう。自宅に?はい。お部屋で反省会をします。反省会ねえ。撮った画像をチェックしていくら負けたか紙にメモします。紙に書く?はい今回は1000円負けたと大きい文字で書きます。大きい文字で?そう。見てショックが大きければ儲けもの。反省して今度は少なめの金額でプレーしようと考えます。できるかな。ちょっとずつ減らします。実はお金を借りようか迷っています。まだ借りていないならよかったです。消費者金融で借りたらどう返済するのか計画を立てなければなりません。お金かかりますが司法書士さんなら借金のこと詳しいです。司法書士さんねえ。借りないことに越したことはありません。しかし借りる前に司法書士さんに相談して、それから借りる。うーん悩みますよね。またはお金の使い方を考えなおすのは?どう使うのか?はい。たしかにギャンブルはストレス発散になります。しかし依存症もある。じゃあどうすれば?今度はお金を美味しい物、グルメに使うのはどうでしょう。1000円くらいで売ってます。美味しい物ねえ。今度は買ってみようかな。そこですよ。借金して無理に買う必要はありません。百貨店デパ地下を眺めるだけでもいいと思います。そうですか。お金の使い方、これ大事です。

  13. 国公立大学医学部医学科に合格しようと頑張ってるのにも関わらず数学の勉強に悪い意味でどハマりしてしまって、、、勉強が上滑りしまくって、偏差値・点数が上がらない勉強に不安を抱えているなら、以下のことを読んで、一度基礎から叩き直してみてくれ。そもそも、・自力でほぼ解けない・解説を読んでもあまり理解できない(または理解に時間がかかりすぎる)というような、貴方の頭のキャパを超えたレベルの数学の(問題or教材で)勉強をしてても、成績はひとつも伸びてはいかず、むしろ夏以降成績がさらに下がるかもしれない...ということだけは覚悟してほしい。このままではマズイんだろうな...と心の底で思ってる不安が秋に点数となって表面化する前に、いったん勉強の方針を見つめ直して、基礎を叩き直して、入試に本当に必要な内容(レベル)に特化すれば、数学が特別に難しい大学の医学部以外は、きちんと勝負できるようになるんやけどな。(数学が特別に難しい医学部なら周りも解けてないので、結局基礎〜標準を固めた人が合格しますが、苦手な人は見かけの難しさに狼狽させられると思いますので、ここでは〜以外はとさせてもらってます)『【青チャートで力不足を感じてるなら是非とも読んでほしい】国公立大学医学部医学科 合格3原則』国公立大学医学部医学科に合格しようとして無駄な遠回りをして肝心なことが出来ていない人達へ合格の要件を再度考え直してもらうために国公立大学医学部医学科に合格する…ameblo.jp『数学の勉強について(医学部向け&非医学部向け)』今日の勉強もお疲れ様でした(*^^*)最近、勉強の調子のほうはいかがですか?もしかしたらこれから追い上げていくために必死になり始めて、あれこれ悩んだり迷ったり…ameblo.jpこれから紹介する内容は青チャート・Focus Gold・プラチカ・やさしい理系数学・大数関連・標準問題精講などに挫折した…その結果、偏差値も50前後から60手前辺りをウロウロしている…そんな全く分からない訳では無いが数学が得点源にならない国公立医学部志望の方への処方箋として、一旦イチから再学習できるルートを作成してみました。①できるだけ分かりやすい形でサクサク勉強を進められて理解を深めることができる②(過去問)テストアウトプットを見越して実践的な下地が早急に作れるという2点を考慮しているのがポイントとなっています。最終的な細かい調整は過去問演習でしっかり行うとして、そこまでの助走段階で出来るだけつまづかないようにしてますので、本当に困ってる人は参考にしてみてください。(およそ5ヶ月〜6ヶ月の準備で入試で最低限戦えるプランとなっています)数学が苦手な国公立医学部受験生は理想的なルートを辿っても途中で力尽きてしまうのがオチなので、基礎〜標準を取り切れるようなプランに切りかえ割り切って勉強することこそ合格への近道となることを心得ておこう!(数学に入れ込み過ぎると他の科目の勉強時間まで数学に吸収されてしまうぞ…)それでは学習の流れを紹介します。​第1段階(基礎インプット)(1ヶ月〜2ヶ月)・共通テスト数ⅠAの点数が面白いほどとれる本・共通テスト数2Bの点数が面白いほどとれる本・志田晶の数学IIIの点数が面白いほどとれる本(この段階の目的)・公式、基本解法を実践的に整理する・数学全体を俯瞰しつつ、最低限の基礎を出来 るだけ早く作る(この段階の注意点)・数ⅠAの数式処理、二次関数、三角比を先にやってすぐに数2Bに移ってOK。(数2Bを得意にしないと数3で詰んでしまうので最初は特に数2Bの習熟に力を注ぐ)・整数・データの分析・集合論理・場合の数確率・平面空間図形は数3の勉強の段階になった合間にやっておく・例題はノータイムで解けるようにする。公式は使い方などを説明できるようにしておく。​第2段階(基礎アウトプット)(1ヶ月)・センター試験数ⅠA・数2Bの過去問・基礎基礎問題精講1A・2B(…志田本の2次試験に対する内容の不足を補うため使用)・基礎問題精講 数3(この段階の目的)・第1段階で身につけたことを同レベルプラス‪α‬のレベルでアウトプットして鍛えていく・入試での基礎の操作法をアウトプットを通じて学ぶ(この段階の注意点)・解けない部分は解説を熟読し、再度アウトプットし直す。繰り返さないと身につかない内容は誤魔化さずにきちんと繰り返す。・この段階が終了すれば国公立2次試験の過去問に移っても何とかなるので、この段階での手抜きがないようにしておく・センター過去問は絶対に解けるようにしておかなくてはならないので、85〜90点以上が安定して取れることを達成の目安としておく。・基礎問題精講 数ⅠA・数2B は第1段階での志田本(共通テスト用)に収録されてない角度の内容などをピックアップして基礎インプット素材として使用すると良い。もちろん志田本と被った内容に関しても解けるかどうかの確認をしておくのも時間が許す限りは行っておくとなお良い。・基礎問題精講 数3は下の練習問題も含めて記述答案を作るつもりできちんと紙に書いてアウトプットしておく。『半額 最後の期間延長【2025入試対策の日常過去問演習】国公立(医)・早大 合格過去問解説』ご要望が多数あり、4/14(日)まで半額セール延長となりました(4月14日 夜11時59分に価格改定作業に入らせていただきます)今年度・再来年度の入試に向けて…ameblo.jp(国公立 医学部2次試験数学の解説ファイルを購入していただいた方には付録として、センター数学2Bの分野別の超詳細解説を付けております。)ここまでの段階を経てから国公立大学の過去問演習に入っていただいても最低限の点数が何とかなることもありますが、なにぶん解答への引き出しパターンが少ないため、年度によっては7割程度取れることもありますがほとんどの年度で5割もしくはそれを下回る結果になることがあります。。。そこで第2段階から過去問演習を行って行くにしても、次の第3段階でのインプット作業も並行しておくのが望ましいですし、点数の伸びも実感しやすくなると思います。​第3段階(標準インプット)(1ヶ月)・森本将央の理系数学マスト160(数1A2B3)(この段階の目的)・基礎問題精講・センターレベルでは触れることはあまりないが国公立2次試験では重要な典型問題について習得する。・触れておかないと本番では手がつけられない問題の解法手順を習得する。(この段階の注意点)・解けなくても一旦考えた上で分からなければ解説はわかりやすいので、読みながら流れやコツを理解する(初めは読み込むことがメイン)・必ず時間を測って再度、記述答案作成を含め解き直しをする・早めに全体を俯瞰しておきたいため、少しずつ進めるのではなく、ある程度の量を一気に回しつつ何度か学習を周回させて定着を図る・旧六医〜下位国公立医学部でも問われる素材が多く含まれている(→普段解説を作っているので肌で実感しています)ので、全問に当たっておくのが望ましい。※この段階で、1対1の対応を演習素材として加えても良いが過去問をある程度やりこんでから、特に強化しておく必要のあるものだけに厳選した方が結局時間を無駄にせずに済みます。​第4段階(実践アウトプット&インプット)(最低2ヶ月〜3ヶ月)・国公立2次試験フル過去問(赤本可)超最低でも、ある程度数学のレベルが近い50年分、出来れば100年分ほど(下のファイルは問題を用意する煩わしさを解消しています。掲載されている大学名を参考にご自身で赤本などを集めていただいてももちろんかまいません。問題集ではなくリライト無しのフル過去問でないと入試実践演習の効果は薄くなります)『2024・2025入試用【旧六医+地方国公立医 数学で高得点】国公立2次数学の解説』近年の入試、特に数学において、国公立大学過去問(レベル)に早い段階で慣れてしまうことが、国公立医学部の合格率を大幅に引き上げてくれます!『令和4年 9月8日…ameblo.jp『【国公立大学 理系数学の問題はマジ神✧*。】ほんま勉強になりますわ』広島大学 数学(医学部含)軌跡・領域の問題として、3次関数と正方形との奇跡的なコラボです。基礎スキルが詰まってる問題です。微分可能性も付録追加されてフルコン…ameblo.jp・共テマーク模試過去問(河合・駿台・Z会)(11月中旬及び12月中旬〜)(この段階の目的)問題のフルセットに慣れるため①分野別に固める②1回分のパックでテストアウトプットをその日に取れる時間・習熟度に応じて使い分けながら、テスト慣れを作る(この段階の注意点)・特に国公立2次試験の過去問は他大学への汎用性も高く、他大学の問題も質量とも志望大学と遜色無いことが多いので、なるべく多くやりこんでおくこと。・志望大学の過去問は数年分を直前期のために残しておき、他はこの段階で使ってしまって問題は無い。・2次試験レベルで苦手な分野(タイプ)の問題には積極的に当たっておく。(プリントファイルでは分野別チェックが行いやすいように詳細な範囲表を付けています)・第1〜第3段階での教材にフィードバックする必要があれば都度振り返りチェックしておく。・力不足を多少感じても解説を読み込んでこれまでやった内容がどう反映されてるのかは考ておくこと。以上が一通りの流れとなります(あとは2月の直前期に自身の受験予定大学の過去問を時間を計ってアウトプットテスト演習をしながら、これまでの復習をするだけとなります)(追記)チャートやFocus Goldはこのタイプの問題の類題がほしいと思う時に辞書的に使用する形で問題ありませんし、特に使わないといけないものでもありません。まずは基礎をある程度の範囲しっかり固めて入試に必要な内容(レベル)を優先して学習する姿勢で臨まないと、勉強に時間がかかる割に成果に繋がりにくいことが恐ろしいことだと考えておいてください。あと最後に、数学が苦手な人には説明が分かりにくい問題集・参考書を周りが使っているからと、無理に使用してしまって理解に時間を無駄に浪費させないことも大きなポイントとして挙げておきますね。数学には時間をかける必要はあるが分からないこと、難しいことに時間を浪費しないよう気をつけないと、他の科目とのバランスや時間を無駄にかけた割に数学の点数が伸びないことで絶望感を抱いてしまうことが多々あることも想定しておいて欲しいですね。とにかく数学が苦手な人が青チャートやフォーカスゴールドに手を出してしまうと、途中で詰まりまくり最後まで終わらず(もちろん周回もできず)に受験を迎えることとなります。もはやヤル気だけではどうしようもないことを知っておいてください!『【完全版】独学支援 国公立大学医学部医学科に合格する㊙科目別戦略』国公立大学医学部医学科 合格戦略​偏差値50前後〜60手前の受験生向け​対象の国公立大学医学部旧6医 (千葉大学を除く金沢大学・新潟大学・岡山大学…ameblo.jp『改【国公立大学 医学部】高2の終わりまでにここまでは仕上げておく(英・数・理)』国公立大学医学部医学科に合格したいと願っているけど、中高一貫校で勉強が出遅れてしまった...進度の遅い公立高校で受験に間に合うのか...高一でちょっとサボって…ameblo.jp『半額 最後の期間延長【2025入試対策の日常過去問演習】国公立(医)・早大 合格過去問解説』ご要望が多数あり、4/14(日)まで半額セール延長となりました(4月14日 夜11時59分に価格改定作業に入らせていただきます)今年度・再来年度の入試に向けて…ameblo.jp大学受験教材販売大学受験の勉強を「効率的に」進めていくための教材を販売しています。一生懸命に頑張ってはいるが成果となって表れてない人、これから追い上げていきたい人、詳しく丁寧な解説を求めてる人に最適な教材を作成することを心がけています。jukenkouryaku.stores.jp『新規生10名募集【高校生・浪人生・再受験生】国公立大学 医歯薬学部 逆転合格マンツーマンサポート』新規生先着10名募集(お申込が10名を超えれば募集は打ち切ります。3月分は無料です。予約も受付中です(現在予約を4名承っています))国公立大学医学部医学科合格…ameblo.jp『【国公立二次試験 理系(医学部)数学 数3】ここで差がつく』おはようございます😊今日は基礎〜標準クラスの理系数学の問題を出す国公立大学において、差がつくタイプの問題を紹介させていただきますね。特に旧6医をはじめとする…ameblo.jp

    たくさん共感されています

    国公立医学科 数学対策 【基礎から再出発・最加速計画】(偏差値50前後〜60前後の人向け)
  14. 当ブログは家族や友人等に内緒にしていますわかった場合、ブログの事を言わないで下さいこんにちは、english-chanです。前回の記事に、多くのいいね!コメント・メッセージをありがとうございました。国公立大学前期発表後、いつも拝読させて頂いていたブログの皆様の朗報を目にして、お祝いのコメントを送ろう・・・と思いました。しかし、娘の第一志望大学不合格のショックが大きくて、お祝いのコメントを送ることができなかったです。その時は、いいね!を押すのが精一杯でした。そんな私に、あたたかいお祝いのコメントを送って頂き、本当にありがとうございます。コメントの返信、都度していきます。もう少しお待ちください。さて、国公立大学の追加合格発表日は、前期・中期・後期全て明日です!一応、下記の通りに決められています。前期の追加合格者は、前期合格した人から入学手続きをしなかった人の人数を、前期入試を受けて不合格になった人から選出されます。後期の追加合格者は、後期合格した人から入学手続きをしなかった人の人数を、後期入試を受けて不合格になった人から選出されます。中期も同様です。推薦の場合は、募集人数に満たなかった人数を、前期募集人数にプラスする大学が多いので、追加合格はほぼありません。なお、前期が残念な結果で、中期や後期の大学に入学手続きをした場合は、前期大学の追加合格の資格が無くなります。前期大学の追加合格者は、前期・中期・後期大学が残念だったか、合格しても全ての国公立大学に入学手続きをしていない人、または私立大学合格で私立大学に入学手続きをした人です。前期中期後期の一般入試では、ほとんどの国公立大学が辞退者数を見越して、募集人数より多くの合格者を出しています。入学手続きをした人の数が、募集人数と同じか募集人数より多かった場合は、追加合格者は出ません。また、大学・学部によっては、募集人数より入学手続き者が少ない場合でも、追加合格者を出さないことがあります。息子が受けた後期大学がそうでした。これは、なぜ?と思うと同時に、とても悔しかったです。追加合格者の発表が電話連絡の大学は、親子ともにいつでも電話に出れるようにしておきましょう。子どもに連絡して電話に出なかったら、親に連絡がある大学もあります。この時ばかりは、知らない電話番号でも電話にでましょう。登録されている大学の電話番号以外から電話があるかもしれません。代表番号以外の番号から掛けてくることもあるでしょう。大学によって電話に出ない場合は、次の方に合格をまわす大学もありますので、注意して下さい。2時間以内に折り返しの電話がなければ・・・という注意書きが学生募集要項にある大学もあるので、しっかり学習募集要項を見直して、着信にも注意しておきましょう。良い知らせがありますように!ここから他の方のブログが見れます。ランキングの投票も兼ねています。応援よろしくお願いいたします!      ↓にほんブログ村にほんブログ村

    たくさん共感されています

  15. お昼ごはん♪
  16. 春大も目前に迫り背番号についてミーティングがありました。ようやくノロウイルスから復活した長男もミーティングから参加今までの監督は独断で決めて選手に「はいどうぞ」と手渡しだったのですが今回新たに赴任した監督の背番号の決め方は…1~20番までの背番号を誰が相応しいか?の投票方式しかもちゃんとその人がふさわしいという人柄の理由も含めて「うまい」とか「こいつしかいない」とかはNG🙅‍♀️長男の話を聞いていたら新しいなぁ✨️と思って聞いていましたがよくよく考えたらすごく公平でもあるなと思いました。監督が赴任してまだ3ヶ月くらいだしそれで選手全員の全てを把握は出来てないだろうし選手からの目というのも大事だと思う今まで監督の独断で決めてきて選手からは不平不満が絶えなかったからそれを思うとこのやり方ってすごくいいんじゃないのかなと思いました。ちなみに長男に「自分は何番にしたの?」と聞いたところ「11」と書いたそうです。「その理由は?」「ノロウイルスで休んでいたし俺は1番の器ではない。球種も少ないし…胸張って俺1番!て(前回1番付けてた子)みたいに言えないから」さぁて……今日はいよいよ背番号発表ですがどうなるんでしょうね…🥹

  17. お昼ごはん◎