4/8の記事ランキング

  1. ✨生徒募集中です!詳しくはこちら✨こんにちは、プーさん先生です。ご訪問ありがとうございます。さて、駿台や河合のスケジュールが出始める時期ですね。スケジュール自体は毎年それほど変わらないわけですが、改めて「今年一年こうなりますよ」と言われると。先のことを考えたくなります。特に大手予備校に所属することを決めた人は、自分で勉強のスケジュールをしっかり立てないといけないわけで、このあたりを考えなくては、と思うのも自然ですし、むしろ成功させるためには必要なものになります。そして本題。今の時期に共通テストはどの程度意識するべきか、という点ですが①共通テストの過去問などは全くやらなくて大丈夫②主要教科以外の科目も含めて、基礎完成に全力を注ぐことが大事です。ですので、共通テストを意識した勉強というよりは、共通テストで聞かれるような基礎の完成を目指すということになります。医学部入試で必要な基礎というのは、「本当の完ぺき」です。英語で言えば文法、数学で言えば『4STEP』などのA問題、理科で言えば『セミナー』レベルを10回解いて10回満点が取れるレベルにすることが肝要です。これを達成するためには繰り返しはもちろんのこと、きちんとした振り返りが大事です。今年の受験を成功させるためにも、基礎を完ぺきにすることを念頭において取り組んでみてください。✨生徒募集中です!詳しくはこちら✨~数学のリコ先生と共に医歯薬専門塾をやっています。~メディカル系指導 | 実力を確実に伸ばす面倒見メディカル系個別指導~出張&オンライン~ ホムペ⇒https://igakubu-ido-sido.shopinfo.jp/口コミ⇒https://www.ekiten.jp/shop_30757719/review/Twitter⇒https://twitter.com/onlinemedimoveお問合せ⇒https://ws.formzu.net/fgen/S39057607/

  2. 「青チャート」などの「網羅系問題集」をやることが、受験勉強には大事だとされています。ただ、最初からその「網羅系問題集」を中心に勉強していくことがいいことかどうかは、私は疑問です。「網羅系問題集」は大量の問題が掲載されています。文系用の「青チャート1A+2BC」はおよそ「2100題」の問題数があるそうです。2100題が全問完璧に解けるようになれば、おそらく、(東大京大一橋は知らんけど)旧帝国大学以下の二次試験数学の合格は間違いないところでしょう。2100題が完璧に頭に入ればって、簡単に言いましたが、それは大変です。普通の高校生にはきわめて高いハードルだと言えます。それが誰でもできるんだったら、誰でも国立大学数学で合格点が取れるってことだもんね。「英語」や「国語」や「世界史」なんかも同時に勉強しなきゃいけないんだよ。数学2100題は難しいよ。それができる子はたいしたものです、尊敬できる。しかし、普通の子には難しい。さて、どうしたらいいのか。ところで、「2100題」もある「青チャート」の問題ですが、ホントは、それ全部解けなきゃいけないのでしょうか?いやいや~、それは結構怪しい。まずは「常識」を疑おう。その2100題の中には、●しょっちゅういろんな大学の入試に頻繁に出題されている問題もあれば、逆に●この数年間、ちっっっっとも出題されていないような問題タイプだってあるはずなんだよね。少なくとも、「特定の志望校」について限定したら、そうなはず。また、●他のいろんな問題にも応用される「核となる問題」もあれば、●ほとんど応用されることのないあまりにも「マニアックな問題」もあるはずです。つまり、「頻出で応用されることも多い基本的で核となる重要な問題」もあれば、「何十年も出題されていない化石のようでしかも応用のきかない重要度の低い問題」もあるってことですよね。「大事な問題」と「大事じゃない問題」があるってことです。でも、「網羅系問題集」だと、この「大事な問題」と「大事じゃない問題」、どっちも、「似たようなトーン」で掲載されており、「重み付け」がさほどされていないので、高校生は、その「大事じゃない問題まで、ヘトヘトになるまで解かされ、覚えさせられ」嫌になっちゃうんじゃないか。2100題も!!!多すぎ!!うんざり!!しかもほとんど出題されないような問題までやらされて!!あーもーやってられっか!!英語もやんなきゃいけないのに!!もういい!!私文にいきゃいい!!親くらい泣かせろ!!俺が学費払うわけじゃないし!!バーカバーカ!!・・・・といったように、数学嫌いになってしまうのではないでしょうか?このようにして親が私立文系の学費を払わされてしまうのです。それだけは回避したい。頼むから国立にいってください。「仕事」でも「勉強」でも「家事」でもなんでもそうなんですが、ものごとには「優先順位」があります。「大事なことから先に固めて、どうでもいいことはあとまわし」あるいは「大事な土台は慎重に何度も何度も徹底するが、どうでもいいことは軽く流す」このようなこと。つまり、「2100題」全部を、「同じ力量」で「まんべんなく」「均等の集中度」で勉強するのは、さすがに「非効率」なんじゃなかろうか。おそらく、パレートの法則的に、●重要な2割程度の問題に対して、全勉強量の8割の時間や集中を傾けて●どうでもいい残り8割の問題に対しては、全勉強時間の2割程度でサラーっと流すという、「選択と集中」の意識と計画が求められると考えます。全「2100題」の2割とは、だいたい400題くらいです。高1~高2にかけては、まずその数1A2BCの中で「重要な400題」についてゴリゴリに固めることに注力すれば十分なんじゃないか。残りについては「いったん忘れる」方針で。全単元の重箱の隅々のめったに出題されることもないようなヘンな問題のことまで、最初から丁寧にケアする必要なんかないよ。それより、「何度も何度も絶対出題される問題」だけはとにかく、絶対的にミスなく取り切ることを、「最初のうちは優先させる」ということでいいはず。もしも、「時間があまったら」重箱の隅にあるような重要度の低いマニアック問題に手を出せばいいだけで。英単語だってそうだよね。まずは「どんな英文を読む時も必ず出てくる基本的な単語」を先に覚えていくものです。「めったに出ない単語」はあとまわし。「基本単語」を覚えた後に、「めったに出ない単語」を覚えるのが当たり前の戦略じゃないですか。「英単語」に限らず、あらゆる科目のあらゆる勉強は、この「頻出の基本」を先にキッチリ完璧にできるようになってから、残った時間でマニアック応用問題に手をだしていく、これが「絶対的な王道」のはずです。あらゆる「知識」というものは、●まず「核となる知識」があり●そこから「枝葉」となって「詳細知識」が伸びていくものです。「結晶」のようなもの。だいたいさ「数学」なんかで「問題がわからない」「難しい」と感じる時ってのは、「そんな解き方/考え方って慣れてないよ~」って時なのです。「考え方を知らない」あるいは「聞いたばっかり」「昔ちょっと聞いただけ」で「うまく芯まで飲み込めていない」ような「考え方」や「解き方」を使わざるをえない時に、「難しい」と感じるのです。しかし、「その解き方のことなら、さんざん練習したから、超よく知ってるよ~ん」て内容のときは、「難しい」とは感じず「簡単」に解けちゃうものです。だから、「考え方のコツ」や「解き方のコツ」が、「昔から何年もよく親しんできた」「よく知ってるパターン」になっちゃえば、それに関連する問題は「簡単」に解けちゃうのです。話はそれましたが、文系数学全2100題のうち、「核」となる「400題」だけにフォーカスし、その「400題」だけは繰り返し繰り返し何度も解いて完全に習得する。これに全数学学習時間の8割をあてるようにする。この400題は、「他にも応用の利く」ものに厳選されているので、こっちが完全にスルスルに解けるようになっていれば、残りの1,700題は、たいして時間もかけずに解けるようになるものです。そこで数学学習の理想的な進め方としては(1)学校の授業と併用して「網羅系問題集」も一応解いておく →この時、基本例題以外の多くは「よくわかんない」状態であってもそれはそれで仕方ないとする(2)長期休暇などのタイミングで、「重要問題」だけ厳選された問題集を何度も繰り返し解く●たとえば以下のようなラインナップで考えています。文系の数学 重要事項完全習得編 改訂版 (河合塾SERIES)Amazon(アマゾン)10日あればいい! 2026 大学入試短期集中ゼミ 基礎からの数学Ⅰ+A ExpressAmazon(アマゾン)松田の数学I・A/II・B典型問題Type100 (東進ブックス 名人の授業シリーズ)Amazon(アマゾン)国公立標準問題集CanPass数学I・A・II・B<改訂版> (駿台受験シリーズ)Amazon(アマゾン)これらの長年定評ある有名問題集は、各社が威信をかけて絞り込んだ「絶対重要な(頻出にして、基本となる)問題ばかり」です。(3)そして、ひとおおり「重要問題集」が終わったら、「網羅系問題集」に戻り、「昔解けなかった問題」や「あの頃難しそうでとばしていた問題」の数々に、もう一度トライしてみる。残りの2割くらいの時間をかけて。この時点では「基本問題」は既に身についているので、あの頃難問と感じていた問題も、結構スルスル解けるものです。そして、ほとんどすべての数学問題パターンが受験直前には身につくことになるのでした。「網羅系問題集」だけで、実はすべては完結するのかもしれませんが、それをするには相当の「根性」というか「精神力」、「強靱な意志」などが必要になると思われます。だから「ふつうの高校生」は「挫折しがち」。おまえらが挫折しちゃうと、困るのは、俺たち親だ!数学を諦めずに、国立にしてくれ。「網羅系問題集」で諦めるくらいだったら、この「簡単」で「問題数の少ない」、こっちの問題集をまずやってね。****************いつもお読みいただきありがとうございます。あなたが読んでくださっているおかげで、ブログが更新できています。あなたが読んでいなかったら、このブログは存在しないも同然です。いつもありがとう。また来てね!↓ぜひこちらをクリックして、応援よろしくお願いします。にほんブログ村にほんブログ村

  3. 62
    非公開または削除されました
  4. 自称広末涼子が看護師を蹴飛ばして逮捕されたそうです。自称広末涼子といえば、こんなひともいましたね。自称と報道されてましたが、どうやらご本人みたいです。福山雅治ではないです。広末涼子ですよ。アナーキーな穴開き帽子でもお馴染み、広末涼子。ドラッグとセックスについて語る広末涼子。セックスドラッグ広末涼子なんの四天王なんでしょうか?芸能界のデスカウントが始まってますね。マジで暴れる5秒前。キャンドル!ハンドル!サドルにペダルに元々アイドル!広末涼子の大衆演劇。どうしてこうなった。広末涼子は酔っ払うと灰皿にウンコするという噂も案外真実なのかも知れません。鬼束ちひろは救急車を広末涼子は看護師を蹴飛ばした。タイキックですね。大衆演劇にタイキック。中居正広は女子アナの首を絞めて、スパンキングして中出ししたんですよね。本人曰く、合意の上だそうです。大衆演劇の性奴隷もたぶん、合意の上なんじゃないですか?本人に語らせたら、たぶん。加害者が果たして真実を語るのでしょうか?いじめっ子にいじめについて語らせても、たぶん無駄ですよね。そもそも悪いなんて少しも思ってないだろうし。役者は嘘つきですからね。舌先三寸、口だけでのし上がって来たわけですし。広末涼子は清楚なイメージでここまでやって来たはずなのに、おばさんになってからの醜聞が酷すぎます。吉永小百合みたいにはいかなかったみたいです。中居正広も明石家さんまみたいにはなれませんでしたね。残念ながら。大衆演劇も歌舞伎みたいにはいきませんからね。伝統なるものは時の権力者と癒着しないと名乗れませんからね。現代のサブカルチャーとしては2.5次元が主流です。集客もお金もあっちに流れてます。大衆演劇は亜流なんです。B級ではなくてC級ですね。なので、拡散しません。ネットミームにもなりません。有名と無名、どっちが幸せなんでしょうか?

    自称広末涼子の大衆演劇〜不惑を過ぎてからの狂い咲き。
  5. 昨日、次男にLINEでいそいそと報告しました。私「Switch2の抽選に申込できたよ!私のアカウントで、誰か50時間以上ゲームしてたみたい。」したら、次「おれ、いつもそのアカウントでゲームしてるよ。」Switch2の予約抽選に申込する条件・累積で1年以上オンラインの購入者である事・2月末で50時間以上ゲームをプレイしている事ああ、なるほど。日ごろから、次男が私のアカウントでゲームしてたのね。だから、Switch2の抽選資格を満たしてたのね。よかったよかっ…た?あれ?次男には利用制限がある子どもアカウントを渡していたはずなのに…。次男は、いつから制限フリーの私の一般アカウントを使ってたのかしら?高校生の頃はあまりやってなかったけど。もしかして、中学生の頃から私のアカウント使ってた?まあ、もう次男は成人してるから今さらなんだけど親がゲームに疎くて関与してないと、いつのまにか親のアカウントが使われる事もあるようです。・・・・・・・・・・・・・・・この春休みに、三男校から授業の副教材が段ボールで届きました。金額は2万円弱分です💸。段ボールの中は古文「ステップアップノート」うんうん。やった方がいいね。物理「良問の風」「名門の森」うわ~、森いらね~。(旧帝・早慶レベルで三男には難しい)英語「英文速読ドリル」共テはとにかく速読だしね!英語「入試必修英作文」シリーズ長男・次男はあまり学校で作文やって無かったような。国立2次でいるから、ありがたい。共テ対策問題集 各種数学「クリアー数学」受験編「システム数学」学校からの注意書きが入ってて、「解説冊子は学校で保管します」※解答は問題冊子に記載されてますはあ(┛◉Д◉)┛彡┻━┻?私「ちょっと、三男。解説は学校だって」三「うん。サクシードも解説は学校だったよ」なんだって?じゃあ、もしかして、君は解説なしでサクシードを周回しようとしてたんかい。※三男が高2の時に学校の先生にすすめられて、サクシード周回する事にしてました。母も高1の先生も塾もチャート推しだったのにまじかついでにサクシードは2周目に入ったか聞いたら、三「まだ1周もしてない」これまた、まじか三男にこの動画を見せました。高田先生は、本当に教科書傍用問題集きらいだな毎回、全否定されてます。CASTDICEさんも否定してるから、こういうタイプの塾とは相性が悪いんだろうな。でもコメント欄には、サクシードで数学の力が伸びた人も結構います。サクシードは解説が少ないですが、数学が分かる子にはそれがむしろスマートで、問題数も多いのでゴリゴリやると力がつくようです。ただね!解説無しに周回しようとしてるアホはいないんですよ三男校はさせてたけど三男ともう一度数学の問題集について話し合いました。〈続く〉

    たくさん共感されています

  6. 家電など大きいものは直送したのですが、息子が持っていきたい大物があります。高1の時に息子がDIYした作業テーブルです。作った時の過去記事はこちら↓『息子、マイナンバーカードをつくる』マイナンバーカードのポイント付与期間が延長されましたね。みなさんはつくりましたか?面倒だなー、と作ってなかったのですが…両親のマイナンバーカード取得後のポイン…ameblo.jp『まさかの、臨時休校』今日はお弁当ひとつ…・ナスとかぼちゃの挽肉はさみ焼き・枝豆入りチーズオムレツ・たこ焼き(冷凍食品)・海苔巻きチーズ息子の高校、台風の影響で臨時休校ですしばらく…ameblo.jpその大きさ天板だけで150cm×65cmPCはノートですが大きいモニターをおいて画面を大きくして作業をしたり、カメラいじりをしたり。そのため大きな机が必要→でもちゃんとしたの(天板はメラミンとか突板のは嫌)買うと高い→じゃあDIYってことで作ったテーブルです。足は取り外し式なので外して天板と重ねて梱包しました。というか、この写真まだ途中で。このダンボールも私が他の荷物を送る用にドラッグストアで調達してきたもの。この机梱包するなら電気屋さんとかでもっと大きいダンボールもらってきなよ、と言ってあったのにいつまでたっても取りに行かず。(車で行ってあげると言っても動かず)痺れを切らした私が梱包やれやれ、と昼間から言っていたんですよね。なのにゲームしててやらず遅い時間は私はやりたくないから手伝えないよ、と言ったのですが結局夜遅くに始めて大きいダンボールなんかもちろん取りに行ってないから荷物用に私がもらってきたダンボールを使うことに。結局手伝う羽目になり夜中過ぎまで一緒に梱包だから昼間にやれと言ったはず挙句、ガムテープ足りずに放置して翌日から友だちと旅行結局は私がガムテープ買ってきて梱包を完成。こうなるよねちなみに…宅急便の最大サイズ三辺合計は200cmまでなので安く配送できる方法を探しました。こちらの机は梱包後220サイズ。佐川の「ラージサイズ」というのがあって10,000円以内くらいで送れそうとのことで(息子調べ)佐川さんに集荷に来ていただきました。集荷センター電話すると最寄りの営業所のドライバーから直接連絡が来ます。集荷センターでは大体の時間しか指定できないのですがドライバーさんの都合が合えば細かい時間指定ができました。ついでにデカいモニター(27インチ)も一緒に集荷してもらいました。こちらは梱包後サイズ140サイズ。合わせて10,000円ちょっとで送ることができましたほんと、自分のことなのに動かない息子にイライラします家を出るまではなるべく穏やかに…と思っていたのですが穏やかではいられませんねそして、もう一つ穏やかでないお話今日は息子の矯正歯科の日で…一悶着ありましたまた記事にするかもです。

    たくさん共感されています

    一人暮らし準備⑦〜大きなものを発送するには
  7. 31.はじまりの朝
  8. ひっそりとタイトルとブログ説明を変えましたひっそりとアメンバー整理もするかもです。ごめんなさいそんなわけで〜息子めでたく大学生になりました引越し1日目…すんなりいきませんねーまず、お部屋のトイレの清掃がされていませんでした清掃費、払ってるよね?と確認してから管理会社に電話を入れたところ掃除に来てくれました。まぁこれは小さなトラブルですがこれを皮切りにトラブルが続きます…洗濯機が設置できないこちらで購入したのですが↓『一人暮らし準備②〜洗濯機を購入』一人暮らし用の家電を購入しました『一人暮らし準備①〜冷蔵庫を購入』一人暮らし用の家電を購入しましたまず設置をお願いしなければならない冷蔵庫、洗濯機を早めに手配…ameblo.jp届いてびっくり設置できない事が判明息子部屋の洗濯機置き場の排水の位置が洗濯機の左にあるのですが↑の洗濯機は排水の位置右専用だというのです。それでもホースを延長するなどしてできる場合もあるのですがこの物件の場合はやめた方がいい、と設置業者さんに言われました。(文で説明するのむづかしく理由は省略)ネットでは詳細図が出ていないので確認しようがないから仕方ないとのことでした。が、実店舗で買ったとしてもその案内はあったかどうか怪しいとのことでした。とりあえずキャンセルして買い直すことになったのですが、いま運送屋さんも混んでいて在庫も薄い時期なのでいつ設置できることやら…Amazonで見ても早いもので来週以降でした…が、ここでさすがの〇〇.com2日後着、設置可ものを発見。ですが、やはりネットショップだと商品画像で確認しなければならず詳細図はありません。実店舗で確認し発注しました結局、お値段は高くなり希望の日に届かないという注文品が繁忙期により遅延が発生引越し当日から息子は部屋に泊まることにしていたのでシャンプーやらトイレットペーパーやらを日付指定で買っていたのです↓『一人暮らし準備⑨〜最終回』まだまだ買うものがでてきますねー『一人暮らし準備⑧〜キッチン用品とか』2025年大学受験のみなさん、そろそろ引越しをされている方も多いですね。我が家はもう少し…ameblo.jpシャンプーなどは私のホテルのアメニティをとりあえず渡し、結局トイレットペーパーは買うハメに配達品が遅延&破損宅急便で送った息子の私物が指定日に届きませんでした。取り急ぎ使うものはなかったのですが梱包をとくためのハサミや工具を入れていたので不便でしたそしてそしてー1日遅れで届いた息子の机↓こちらは繁忙期なのと、手違いがあり配達されず遅延『一人暮らし準備⑦〜大きなものを発送するには』家電など大きいものは直送したのですが、息子が持っていきたい大物があります。高1の時に息子がDIYした作業テーブルです。作った時の過去記事はこちら↓『息子、マイ…ameblo.jp天板の角が何かの衝撃で凹んでしまっていました明日見に来てくれるそうです。見に来てくれても直らないけどなんらかの保証があるかもしれません。忘れ物&なくし物これは完全に私のミスですが…メガネを忘れてきました基本おでかけはコンタクトなのですが部屋で過ごす時やホテル内で朝食やちょっと移動する時にはメガネ必須急いでチェーンのすぐできるメガネ屋さんを探し作りに行きました安めのフレーム選んでレンズも最低限のものですが…余計な出費です。そして、ホテルのカードキーをなくしましたネット調べによると無料のところもあるし、1,000円〜5,000円くらいのところもあるようです。恐る恐るフロントに申し出ると、滞在中に見つからなかったら500円お支払いいただきます、とのこと。高額でなくてホッとしました…が、なくした自分にショックこういうの絶対無くさないタイプだったのですが…娘には加齢だと言われてます。息子は無事健康診断を終えました。午前だったので起きるかどうか心配でしたが目覚ましが鳴る前に起きたそうです健康診断で会った子に声をかけてとりあえずインスタ交換とかしたみたい(男子です)息子はとりあえず順調

    たくさん共感されています

    息子の引越し①〜トラブル
  9. 娘の通信制高校の授業だけでは、とても国立大学の受験には足りません。きっとこれはどこの通信制高校でもそうなんじゃないかと思います。ただ、足りない分のプラスαに、最近の通信制高校も力を入れてきましたね。N高グループも個別指導コースができましたし、他の通信制高校でも大学進学コースがあると思います。足りないだけではなく、娘の場合は通信制高校の授業で選択せざるを得なかった科目がほぼ受験には使わない科目になってしまうという、普通科高校ならあり得ない事態に困惑したことも今思い出しました。これは次回書きます。娘は、サポート校には行っていませんでした。大学受験のサポートは塾に継続してお願いすることにしたからです。ただ、娘は進学校から転学していることと、兄が国立大学に入っているので、私も娘も、志望校に合格するのはどのくらいの学力や学習時間が必要なのかはイメージできていました。通信制高校の授業は映像授業を見てオンラインでレポートを提出するというもので、最低限の時間はかかる(早送りや視聴せずにレポートを出すことはできない)ものの極簡単なので、大学受験生はこれをなるべく早く終わらせて受験勉強に専念したいということになります。娘は6月中に終わらせて、そこからは受験勉強に集中することができました。N高グループの今年の大学受験の結果が出ていました。今日初めて見ました。N高等学校・S高等学校 2024年度大学入試合格実績速報を公開学校法人角川ドワンゴ学園のニュース、プレスリリースなどを紹介します。nnn.ed.jpやはり伸ばしていますね。しかし、所属先の合格実績より、自分の、我が子の合格のほうが大事です。自分の目指す志望校に合格実績があれば、この高校の指導で合格できるかもって判断できますが、かといって東大の合格者のいる高校に入ったら自分も合格できるかといったら話は別です。一人一人の未来を見据えた進路指導という視点を忘れて、全体としての実績数ばかりを追うようになり、生徒を実績づくりのコマとしてしか見ないようになったら、その高校(塾)は終わりだと思います。

  10. 息子(次男)は先日友達に誘ってもらってご飯を食べに久々に出かけました。春休みは友達と遊ぶこともなく週2回学校に行く以外はほぼ家にいたので、少し心配していましたが新学期が始まり自分でバスで学校に行くことが出来ています。春休みに行われた三者面談の際、息子が担任の先生から休部している部活を今後どうするか自分から顧問の先生にこれからどうしたいかを伝えて話し合った方がいいと言われていました。担任の先生から今どうしようと思っている?と聞かれた息子は退部の方向で考えていますと答えていました。私は息子が部活をやっている姿を見るのが好きだったので、少し寂しいなと思いました。息子に、適度にやることが出来ないもんねと言うとそうかも知れないと言っていました。中学生の頃も全然出来ないから部活を辞めたいと言ったことがありました。私は応援していて頑張っている息子を観てすごくチカラをもらっていました。でもお母さんは全然わかっていないと言われどう伝えたら私の感動した想いが伝わるのかわからないと思ったことがありました…上手くいかなくても失敗しても無駄なことはなくてこれからに繋がる事もあると少しずつでも思ってもらえたら良いのですが…不安だし怖いとは思うのですがやってみようかなとささやかな出来たを積み重ねて行ってほしいです。

  11. 2025年大学受験のみなさん、そろそろ引越しをされている方も多いですね。我が家はもう少し先でして、相変わらず一人暮らし用品の買い物しています。『一人暮らし準備⑦〜大きなものを発送するには』家電など大きいものは直送したのですが、息子が持っていきたい大物があります。高1の時に息子がDIYした作業テーブルです。作った時の過去記事はこちら↓『息子、マイ…ameblo.jpつづきです…今回はキッチン関係のものですフライパン鍋セットCAROTE カローテ フライパン 鍋 セット IH&ガス火対応 6点 PFOAなどの有害物質不使用 プロ仕様 5層構造 チタンコート 軽量 取っ手のとれる 洗練されデザイン コンパクト収納 1人暮らしセット 新生活セット 取っ手のとれる こびりつかずに お手入れ簡単 黒 ブラックAmazon(アマゾン)取っ手がとれるのはティファールが有名で我が家も使っているのですが安いシリーズはカラフルなものが多いんですよね…黒か白でさがしていたらこちらの「カローテ」というブランドが見つかりました。お安いのも嬉しい白もありました。かわいいです。CAROTE カローテ フライパン セット 5点+2点収納マット IH·ガス火対応 PFOA PFOS フリー 5層構造 軽量 取っ手のとれる 一人暮らしセット フライパン 20cm 26cm 鍋18cm マーブルコート 鍋セット スルスルすべる くっつきにくい 新生活応援 一人暮らし お手入れが簡単 オーブン対応 一年保証 ベージュ 「アイスクリーム」シリーズAmazon(アマゾン)包丁貝印 KAI 三徳包丁 ポップスター 食洗機対応 AB5114Amazon(アマゾン)Henckels ヘンケルス 「 ユニティ デイリー 三徳包丁 160mm 」 三徳 包丁 オールステンレス 食洗機対応 【日本正規販売品】 19367-161Amazon(アマゾン)洗いやすく清潔な一体型のにしました。​キッチンツールナガオ 燕三条 キッチンツールセット 4本 フライ返し おたま トング ヘラ ブラック 日本製Amazon(アマゾン)ナガオ 燕三条 菜箸 30cm ブラック ダブルエンボス加工 日本製 PM-327Amazon(アマゾン)「ナガオ」のです。今時珍しい日本製です。百均でもいいかなーと思ったのですが黒で揃えたかったのでこちらに。デザインもなかなかよいです。無印も黒のがあるのですがシリコンの菜箸が滑るんですよねこちらの菜箸はエンボス加工されてるようなので無印のより滑らないかな?と期待して…ボウルなどもいいかんじのがあったのですが…百均で調達しようと思います。ステンレスは艶消しが好きですナガオ 燕三条 深型ボウル 外径26cm 艶消し 18-8ステンレス 日本製Amazon(アマゾン)日本製・18-8ステンレスざる elite colander お得な3点セットAmazon(アマゾン)このカトラリー、かわいいですナガオ ロングテイル ディナースプーン ディナーフォーク セット 18-8ステンレス 艶消 日本製Amazon(アマゾン)まな板アンドエヌイー(&NE) カッティングボード nikii ホワイト 1枚 幅18.5cm×奥行き18.5cm×厚さ0.3cm まな板 日本製 食洗機対応 抗菌 小さい ミニまな板 丸 四角 フック付き おしゃれ NIK-178-WHAmazon(アマゾン)ぱっと見でかわいくてポチっとしちゃいましたが…これじゃ小さいかな台所洗剤キュキュットクリア除菌 食器用洗剤 ポンプ 480mlAmazon(アマゾン)詰め替え頻度が少なくていいように大容量のポンプ式です。そんなに使わないとは思うのですがスポンジは実店舗で買った無印のです。無印良品 ウレタンフォーム三層スポンジ 6×12×3.5cm グレー 3個入り 12975038Amazon(アマゾン)台所周りのお掃除用品レック セスキの激落ちくん 超厚 おそうじ ウェットシート 20枚入 (2個パック) / セスキ炭酸ソーダ + アルカリ電解水/ベトベト油にアルカリ強めAmazon(アマゾン)キッチンまわりでいうと…ゴミ箱、電子レンジを置く台が必要なのですが…息子に提案したものの答えが返ってこず引っ越して困ってから買うことになりそうです。細かいものとしてはラップやホイル、キッチンペーパー、布巾なんかも要りますね。ふきん マイクロファイバー布巾 強力吸水 速乾 雑巾 食器 拭きガラス 窓鏡 キッチンタオル 台拭き 掃除用品 ワッフル調ふきん キッチンクロス (3枚ー中グレー&ホワイト)Amazon(アマゾン)IKEA/イケア RINNIG/リンニング:キッチンクロス45x60 cm 4枚セット ホワイト/ダークグレー(804.763.48)Amazon(アマゾン)スコッティ ファイン 洗って使えるペーパータオル 無地 ホワイト 70カット 6ロールAmazon(アマゾン)布巾は消毒したり(やるわけないし)めんどうなのでペーパータオルにしようかな。つづく…

    一人暮らし準備⑧〜キッチン用品とか
  12. こんにちは、マノです。今日のメニュー長距離アップジョグ 5キロ 5:00/km1000×5 r=200jog水濠アップはシーズン前にいろんなパターンを知っておいた方がいいと思うので明日はみんなで、ゆっくり長く走って体温めるパターン、をやってみます。競歩ドリル30分ストロール(100+200+300+400)×2 r=100ST3000mPW跳躍ミニハドリルまで短距離と一緒その後各自高体連で跳躍出る人全助走1本は入れときましょうハードルハードリ400h120mh利き足×3逆足×3(逆足はレースのスピード、利き足はmax)100h、110h各自中距離300×3×3つなぎ100wセット間15分スピード感がまだ十分でないので設定厳しくしてレスト長めで出力の予定明日から新学期ですね。クラス替え楽しみです。今日話してて気づいたんですが、自分は2クラスでのクラス替えしかしたことないんですよね。小学校は1クラスしかないし、中高は2クラスなので。仲良い人と同じクラスになる確率が上がる反面交友関係が広がりにくい。自分は人見知りなのでこっちの方が嬉しいです。話は変わって最近ようやく逆足が上手くなってきました。とりあえず試合で使っても隣のレーンにふっとばないレベルにはなった。やっぱりハードルは楽しい。明日は小島おわり

    あみだくじ
  13. 第1週2025年4月7日・月曜日学習成果1.青チャート数Ⅱ主題132〜153所要時間/2時間2.速読英単語入門編主題1〜42所要時間/1時間30分3.共通テスト英単語1800No.001〜100所要時間/1時間4.今日の総括所要時間/1時間総合学習時間5時間30分ようやく戦蹟復活。さて、その第一歩だが…。朝10時頃腹を壊し、勉強を中断した。青チャートを終えたあたりかな。しばらくリカバリーできず…。さすがに落ち込んだ。『初日からコレかよ…』などと思ったが、むしろ初日だからだ。とにかく終わるところまでは終わらせよう。こういう時に仕事があると『チッ』と思ってしまうがそれを含めての受験勉強。だから46歳という年齢で大学受験なんかしようとは思わないのだ。家庭を持ちフルタイムの会社員として仕事をしながら45歳で熊大医学部合格を勝ち取った鉄人もいる。とにかく喰らいついてノルマを終わらせることだけを考えた。だが夜ふかしはしない。今日は月曜日だけどな[笑]翌日に響くから日を跨ぐことはしない。今日頑張れても明日頑張れなければ意味がない。by.荻野暢也◯青チャート今日から三角関数。だがまだ三角比の基本がイマイチだな。sin(π−θ)=sinθcos(π/2+θ)=−sinθこのくらいは抑えておかねば。◯速読英単語入門編やはり入門編はなかなか手強い。主題15〜21主題25〜29主題32〜39これらはなかなかハイレベルだ。◯共通テスト英単語1800全問正解とはいかないんだな〜。これに手をつけたのは正解だった。

    戦蹟1/4月7日
  14. ある大手の出版社から大学入試用の数学参考書を4冊出版していただくことになりました.とは言っても今はページ割や構成について担当の方と打ち合わせをしている段階ですが,多分来週ぐらいから原稿を書いていくことになります.せっかく書かせていただくのであれば大学入試に特化した,最も効率の良い参考書にしたくて,担当の方とはずいぶんと議論をしたのですが,今市販されている数学参考書や問題集の構成とはまったく違ったものにしたいと思っています.でもそうするとチャート式数学をはじめとする王道の参考書の形と違うため,出版してもらってもなかなか受験生から認めてもらえないかもしれないですね.山本は代ゼミのサテライン予備校で30年以上数学の人気講座ナンバーワンをいただいていたので,映像授業で成果を出す方法はよくわかっているのですが,それが書籍でも認めてもらえるかどうかは原稿の質と書籍のレイアウト(読みやすさ)が大きく影響します.使用する問題も入試頻度を考えて,過去20年分の入試問題の中からベストの問題選定をしていこうと思っています.今まで見たことがない構成と,短期で一気に成績が伸びる参考書.新しいチャレンジですがワクワクしています💙

  15. 進学先も決定し、息子の大学受験は現役で終わりました。今までの記事でもほぼ模試の結果を載せていますので参考になれば遡って見てください。アメブロにいる(有名な中高一貫学校卒のような)優秀な子ではなく、ごくごく普通の地方の自称進学校卒の息子の事を載せています。普通に毛が生えたくらいのレベルの子の方が大多数ではないのかと思うけど、ブログ内では情報があまり無いのでコアな層向けの総括です。 息子卒業高校    愛知県立高等学校 普通科  学校偏差値 60  トップ校落ちてココに通う  文系国公立大応用コース  (理系応用コース•理系コース•文系私立コース•文系国公立大応用コース•文系国公立大コース)  部活は高3の夏で引退(運動部)          塾     河○塾に高2の秋から通う(高2は英語と国語訂正です+短期講座)   英語•古典•小論文のレギュラー授業+短期講座(学校別数学や学校別世界史等受講は多め?)   高3の塾代は約100万円   小1〜中3英語塾(リスニング中心)に通っていてここでの勉強が英語の基礎能力になってると言ってます   英検準1級 (高2の時に取得) 出願&受験結果     国立大学  法学部     慶應義塾大学 法学部 法律学科    中央大学 法学部 法律学科  学部別入試    中央大学 法学部 法律学科  共テ併用方式    中央大学 法学部 法律学科  共テ利用方式(3教科型)    青山学院大学 法学部 法学科 共テ利用方式(3教科型)    早稲田大学 法学部      共テ利用方式    ※中期•後期日程は出願なし    国立大が進学先なので、大学名は伏せさせていただきます。慶應と悩んで国立に決めました。 一目瞭然、法学部の法律学科しか受けてません💦○○大学に行きたいではなく、○○大学の法学部に行きたいとの強い意思で、ここはブレなかったです(母はMARCHや早慶の乱れ打ちをして欲しかった。ってかすべきだったと思うけど。)      共通テスト 自己採点860点台ちょっとぼやかすww国公立に全振りしてたらもっと取れたな…と反省してました  息子の反省点 国公立コースなのに慶應が第一希望だったが故にどちらも中途半端になってしまったとの事。早慶か国立大。どっちかに全振りした方が良かった。賢い子は国立対策だけで私立ノー対策でも合格💮されてますが、息子高校レベルだとどっちもやらないとダメ。でも両方やり遂げる地頭ないから難しい😓国公立希望なら、私立の併願校のレベルを下げるとかしないと全落ちっていう悪夢が•••自分の学力を的確に判断して、ピークを共テ試験日と2月に持ってこられるかが大事だと思いました。次回は学校•情報&戦略•勉強等を書きます

  16. 令和7年度共通テスト 得点開示
  17. R4一覧 【結果】入試結果を元に算出した合格可能性80%の偏差値をまとめた一覧表 | 日能研入試情報小学生のための中学受験塾。日能研。入試結果を元に算出した合格可能性80%の偏差値をまとめた一覧表。首都圏版・関西版・東海版・九州版の4種類があります。www.nichinoken.co.jp2025年入試の結果R4が掲載されていたので気になった学校のテキトーな感想です(都内の知っている学校だけ。個人の意見です)・芝と本郷2月1日の予想よりもだいぶ差が付いてますね。芝は何度か訪れ、いつも良い学校だと思っていました。本郷2日は都内の難関校を受けた人が併願候補とする男子校がここぐらいしかないので納得です。・東農大一1日午前に最近参入し、地域的にも被りそうな都市大付と差が出ましたね。貴重な共学だからなあ。長男が部活の関係で何度かここに行ってました。・駒東N65前後の塊の中でこのポジションは初めてみました。いつも通りなら2026年の予想ではまた少し上に戻るのかどうか。今年は東大合格者数が少ない年でした。これ大して意味がないと思うのですが、翌年の人気にかなり左右されるので気になります。・桐朋2月1日が。場所の問題でしょうか?多摩地区の学校はこの傾向ありますね。・大学附属校ここ最近附属校人気は落ちついたとか言われていましたが、また人気傾向なのでしょうか?特にMARCH附属難し過ぎでは。・武蔵また人気上昇気味?大学進学実績云々ではなく大学のキャンパスの中やあの自然の中にある環境とても良いです。・長男校今年受けたら合格していない可能性大です

    日能研結果R4雑感