6/1の記事ランキング

  1. こんにちはらんしょうです!今日のタイトルは、昨日思ったこと。「模試って得意・苦手が出るなぁ」と。というのも、駿台全国模試を受けてきた+4月に受けた駿台記述模試の結果を見たんですが…まず昨日受けた模試のほう。数学は思っていたよりかは解けました!(現役からの積み重ねなのか、この1ヶ月ちょっとの成果なのかはまだわかりませんが…)一方で、化学と生物は空欄だらけに…そして昨日返ってきた駿台記述模試(=進研模試)。なんと、国語が偏差値70超え…!一方で、数学が偏差値60を下回る(理系だけど)文系科目が得意で理系科目が苦手ならんしょうが完全に出てます…まあでも、まだまだチャンスはあります。特に夏、もう少しだけ化学・生物・数Ⅲに割く時間を増やそうと思います!こういうのがわかるのが、テストや模試のありがたいところですね。​倫理<キリスト教>・ペテロ→ローマ教会の創始者・パウロ→贖罪(イエスの死=人類に代わってその罪を贖った)・信仰によってのみ義とされる・アウグスティヌス→プラトン哲学と合流。三位一体説・キリスト教三元徳・トマス=アクィナス→アリストテレス哲学と合流。スコラ哲学を完成。「哲学は神学の婢」今週は土曜日に補講があるので、残り2日!今日も頑張ります

    勉強記録73 模試は得意・苦手が出るらしい
  2. こんばんはこれって写真貼れてますか?今までにかいてきたブログのなかで今日初めて写真を貼ったのでどこに貼ってあるのかわからないですがまあいいですとりあえず貼れたことに満足を感じていますなかだです総体では400と800に出ました良い結果とは言えません800mに関しては今までの自己ベストから15秒以上も遅いタイムでした振り返りや気持ちを書いていくとキリがないし暗い気持ちにさせてしまうのでここでは書きません今日感謝を書きたいと思います感謝感謝感謝感謝感謝感謝感謝感謝感謝感謝感謝感謝感謝感謝感謝感謝感謝感謝感謝感謝感謝感謝感謝ビックリしたでしょ!?まさか、感謝書いて終わりじゃないだろうな大丈夫ですまだあります私は富山高校陸上部に入ってほんとに良かったと思います実は中学からも陸上やっていて高校では陸上やめようと思っていましたやる気がなくなったとかではありませんでも陸上やめるという自分に納得がいかなくて体験入部に行ってみると優しい先輩たちがいてそこでひかりとかのんとはじめましてして陸上部を決めましたほんとは全員に感謝を伝えたいですがきりがないし恥ずかしいので書きません1年生団結力あって優しいみんなからは癒しをもらってました積極的に練習してる姿をみて感動しましたくだらない話にもつきあってくれてありがとう2年生面白くて明るいみんなからはパワーをもらってました練習中も頑張ろうという声かけを聞いて自分も頑張ろうと思いましたいつも笑顔で話してくれてありがとう3年生おそらく生活した時間が一番長かったどんなことでも笑いを生み出してくれるみんなといると楽しかったです練習は一生懸命メリハリもあってかっこいいです先生方いつも陸上部のことを考えてくださって多くのことをしてくださってありがとうございますなんか引退みたいですねまだ引退じゃないですがこうやってまだ引退しなくていいのもみんなのおかげです私はリレーを走っていなければマイルも走っていませんそれでも北信越を決めて私をメンバーに入れてくれてありがとうございますあの相当なプレッシャーのなか足のケガも抱えながらあの走りはかっこよかったですそして本当にありがとうございますなんか、大変な思いをたくさんしてきているみんなをみてきてその中でも不安や心配の気持ちをみんなの前に出さずに笑顔で「行ってくる」というみんなが頼もしくてかっこよくて仕方がなかったですまとまりのない感情混じりの文章ですが読んでくれた人はありがとうございますもう引退みたいな文章ですがおそらくなかだの最後のブログなので過去形で書いたこともありますがユルシテください最後にみんなと出会えてよかったです一緒に走れて楽しかったですそして何より陸上部でいてよかったです本当にありがとうございました

    Day5. おきあがりこぼしがおきあがらない
  3. く今朝も早朝バイトでした。昨日ブログしたくどいババァは家庭教師の事考えてくれたかな?私 昨日お断りしましたよね。向いてないし、やる気もないので。そう返答しても…バカは一辺倒にしか言ってこなし無理と思い上司に報告。私 ○○さん昨日から私に娘さんの家庭教師してくれ、ここよりバイト料出す、何回も同じ事繰り返す、娘さんの成績を他人に言うし、話が支離滅裂だし、仕事中にも話するんです。常識ない人と仕事したくないんです❗どうしたらいいですか?上司 わかりました。他の方も聞いてるんですね。確認して○○さんにも注意します。私 確認して注意だけですか?私は、スゴく嫌な思いしてるんですけど。上司 ○○さんを別部の仕入れしてもらうか、バイトさんだけでなく、社員を入れるか検討しますからお待ちください。結果は、○○さんは別部で作業となりました。私 今日は別部でしたが、私は今後○○さんと一緒にやりたくありません❗上司 仕事上、コミュニケーションも必要ですよ。私 仕事中にプライベートな事をベラベラ喋って巻き添えで私注意されたんです❗喋りながらやってミスしたらどうするんですか?上司 その通りですが、○○さんそんな悪い人ではないですよ。私 話がくどいんです❗何回も何回も同じ話繰り返してホントに頭悪いんだなと思います。一緒に仕事したくありません。受け入れてもらえないなら辞めさせてもらいます。上司 辞めるなんて…ウチもギリギリの人数でやってるんだから。私 それでしたら、今後の対策対応宜しくお願いします❗お疲れ様でした。そんな感じのやり取りしました。このバイトは仕入れされた商品に値付けして開店まで並べる仕事や、掃除をするんです。短時間だから手際よくやらないといけないのに無駄口しないで手を動かせと言いたいし、業務に差し支えある行動あればクビになるくらいの事を前もって言えば?と思いますね。父親の病院は、患者様に不快な言動な態度したらめちゃくちゃ怒られます。患者様が理不尽な事を言ってきたら、毅然とした態度取ります。直接お客様と関わる仕事ではないけど、仕事って必ず人と関わるので相手を不快にしてはいけませんよね~

  4. 息子の文化祭に行ってきました心配していましたが昨日も無事上映できたそうで本当にホッとしました。昨日は前の日徹夜だったので帰ってくるなり床に倒れ込み寝始めてしまいましたまぁ、今日ばかりはそっとしておきましたが…当然朝までそのままでした寝始める前に「今日時間なくてお弁当残しちゃってごめん」と言っていたのですが、朝起きた時も同じことを言ってきました。「昨日聞いたよ」と言うと「全く記憶がない…」とそれにしてもお弁当のことをそんなに気にしてくれてたなんて嬉しいですさてさて、息子クラスの映画は大盛況で1時間おきに上映してたのですが全て満席で立ち見もでてたそうです。私はせっかくなので最後の回を観に行ったのですが満席でした。みんなでよく頑張っていいものを作ったと思います。途中揉め事などもあったみたいですが…役者さん達も演技がナチュラルで上手でした息子の編集もかっこよくできてましたなんだか「終わっちゃったなー」と私が寂しくなってしまいました今日はみんなで打ち上げだそうです。あーあ、なんか寂しいなー息子のお弁当です​文化祭のお弁当・鮭おにぎり・鶏の唐揚げ・新じゃがグリル・ズッキーニの粉チーズ焼き・キャベツとエビのうまだれ和え打ち上げで遅くなるだろうから捨てられるお弁当箱にしました。今日は娘高校は文化祭1日目。お昼は文化祭で買うそうです。

    無事!
  5.  タイトルにあるブログなんですが、今年北大医学部に合格された方がamebaで投稿されているブログになります。 そのブログ内で今年の北大受験時のことを書かれている記事があるのですが、同じく今年北大医学部を受験した私から見て「この人本当に北大受けたのか?」と感じる部分が多々ありました。気になる点がいくつかあるのですが、そのうち私が明らかに事実と相反すると感じる2点だけ挙げたいと思います。 1点目、今年の北大の2次試験の感想を書かれている記事で「複素数に手間取った」とあるのですが、今年の北大理系数学に複素数の問題はありません。大問4のベクトルを無理して複素数で解くことはできるかもしれませんが、問題文にベクトルの表記がありベクトルでの解法がすぐ浮かぶような誘導なので普通の人はまず複素平面では解かないと思います。 2点目、これも同じく2次試験の感想を書かれている記事に「面接の控え室でスマホを見ていた、見ている人がいた、他の受験生と話した」という旨の記載があるのですが、それらはほぼ不可能というか実際にやっていたらすぐに試験官に注意されるはずです。面接試験前日に配布された注意書き(下の画像)にもありますし、当日も口頭で説明されます。実際、試験官の方は控え室に常にいらっしゃって、昼食を含め受験生で喋っている人は皆無でしたし、スマホも禁止でした。トイレに行く際も所持していないか確認されます。 この方のブログは2次試験が終わった頃に一度拝見し、その時上記の違和感を感じ、以降は見ていませんでした。  ただ、このブログを虚偽であると追求している方のブログを今日たまたま拝見し、私も上記の心当たりがあったので取り上げさせていただきました。 この方は今は北大での生活をメインに記事を投稿されていますが、その内容も、もう10年近く前になりますが北大理系の一学年を経験した私から見てオカシイと感じる点が多いです。(北大の1年生は全理系学部共通のコースで学ぶので所属学部でほぼ差はない) 断定はできませんが、この方が北大に在籍されているのは大変疑わしいと感じます。  私自身も、この方のブログを受験直後に見て少し混乱してしまったので、そのような方がいましたらこの記事を参考にしていただけたらと思います。※この記事は内容が私の再受験とは何も関係がないので一ヶ月ほどで削除したいと思います。また、上記の疑義が間違いだった場合はすぐにこの記事を削除して、ブログ上で謝罪をしたいと思います。

    「現役北大医学部生のお気楽ブログ」 について
  6. ✨生徒募集中です!詳しくはこちら✨こんにちは、プーさん先生です。ご訪問ありがとうございます。さて、そろそろ中間テストの時期ですね。高校1年生2年生はテスト勉強で忙しくなる頃でしょうかテスト勉強で忙しくしている今は当然勉強時間は増えていると思うのですが、普段の勉強時間が高校受験時より減っている人は黄色信号です高校受験の単語量が2000語程度なのに比べて、医学部受験の単語量は(英検準一級を基準とすると)およそ7500語。4倍近いです。新しく覚えなくてはいけない単語が5500語とおよそ3倍あるんですね。これは単語量に限った話ではなく、文法や長文においても同じですし、他の科目においてもおおむね同じです。そんな試験を受けるのにですね高校受験の時より少ない勉強量×3年でいけると思いますか…?という話です。少なくとも高校受験時と同じくらいの勉強量を確保しないことには現役合格は見えてきません。テスト勉強で勉強時間が増えた人はこの習慣がつけられたことがラッキーだと思ってそのままの勉強量を維持しましょう!何をやったらいいかわからない…と言う人は是非ご相談ください。あなたにあった勉強法をお教えしますよ!✨生徒募集中です!詳しくはこちら✨~数学のリコ先生と共に医歯薬専門塾をやっています。~メディカル系指導 | 合格率100%の医学部受験指導 (carme-study.net)メディカル系個別指導~出張&オンライン~ ホムペ⇒https://igakubu-ido-sido.shopinfo.jp/口コミ⇒https://www.ekiten.jp/shop_30757719/review/Twitter⇒https://twitter.com/onlinemedimoveお問合せ⇒https://ws.formzu.net/fgen/S39057607/

  7. ※part1から読んでねレスト終了しましたーラストいきまーすよーい、はい!3年男子ともさんテストの時には、ともさんの予想が見事的中してたおかげでクラス皆んなが助けられたことでしょう。これからもホーム長として頼りにしてます☺︎文才があって、ブログも毎回面白かった!ともくん「今日ブログ書いてね」以外のことを言うのはもはや違和感…。八種やったりハンマーやったり、楽しそうに陸上してた姿は忘れません。元気そうな姿を見て少し安心しました。ラストブログちゃんと書いてね!!!もりみち大会での写真はどれもすてきで、大会が終わってからゆっくり見返すのが本当に楽しかった!周りの人を幸せな気持ちにする写真をこれからもたくさん撮っていってくださいかいち総体で、全力を尽くして走りきった姿を見てほんとに感動した!!お誕生日係として、みんなの誕生を先陣きってお祝いしてくれてありがとうキノピオとピノキオ間違えちゃってごめんなさいじんぼっち「面構えが違う」で鮮烈なデビューを果たした後、代表作「花よりダンベル」は見事大ヒット。その偉大な功績を讃えここに賞します。競馬ネタは正直よく分かりませんでしたが、将来競馬で苦しめられないことを願っています☺︎さかじい走る男子マネからやり投げ選手に転向し、メキメキと力をつけてきたじいちゃん。教えてもらえるならどこへでも!って感じで地道に謙虚に貪欲に努力してた姿、尊敬してます。ハードルの準備手伝ってくれたり、たくさん話してくれたり、ありがとうぼーすけいつも予想の斜め上を行ってくれるぼーすけ。強いこだわりをもって陸上に取り組んでいるのが私からでも分かるし、しゅうえいしゃとして慈善活動(ゴミ拾い)にも尽力されています。そうやって練習と徳をコツコツ積んでいるぼーすけは北信越でもきっと、いい意味で予想を裏切ってくれることでしょうえーじろー困った時にはどこからともなく現れて、ささっと助けてくれるえーじろー。何度も助けていただいて本当に感謝してます🙇‍♀️自分は使ってない道具の準備•片付け、Tシャツの手続きなどなど、自ら率先して行動してくれるえーじろーはほんとに紳士。体育の持久走で応援してくれたのもすごく力になった!ありがとうふくくんムードメーカー。こっちが1喋ると3くらいにして返してくれたり、話の自由な感じが何だか面白い。休み時間もリョヤゴンとかとまとかを探してて、陸上部好きそうで何だかかわいいです☺︎りょやごん中学の頃から名前は聞いていました。最初はちょーっと怖かったけど、結構ふざけるタイプだなと気づいてきました。ドリルのときも、走ってる時も、いつも動きがきれいでほんとに、、すごい!!語彙力なんてどっかいっちゃうくらいきれい!!!4継でのラストの追い上げもさすがでした。歩練習前に1人でハードルストレッチしてたり、ハードルとんでたり、そりゃハードリング上手くなるわな、と納得の練習熱心っぷりです。陸上部の応援団長として総体でも大きな声で応援団を引っ張ってくれてありがとう😊ぶっちょもはや原型を留めていないごとー呼びでしたが、ハードリに誘ってくれたり、色々教えてくれてありがたかったです。のうはらんはだいぶ陸上ばかで、意識が高くて…のうはらんがブロック長で、部長でよかった!2冠おめでたい🎉3年女子本気で陸上に向き合っている人ばかり。みんなと一緒に部活できたことを誇りに思うし、これからもできるだけ長くみんなと部活してたいです🫶みんなだいすき!!!あいちゃんがっつり脳筋。走りにいこーよ!って駄々こねてるのを聞いた時は流石にびっくりしました。今年も選手登録はしなかったみたいだけど、本当に競技してるとこを見てみたかった…今の私は見に行きたいものが二つあります。一つは日本選手権。北信越の後1週間新潟に残っていれば見れます。そしてもう一つはあいちゃんのスケートです⛸️いつか見に行くからね!!!🫶めぐ本当にすごい人に出会ったなと思います。初めは仲良くなれるか少し心配でしたが、今となってはそんな心配必要なかったなと思ってます。喋って、歌って、踊って、たまに吸って。嵐のような人で、たまに、いや毎度驚かされることばかりですが、これからも明るいめぐでいて、皆んなに元気をください😁大会でめちゃ大きい声で応援してくれてたのすごい嬉しかったよ🫶なっちたとえマネさんが1人だろうが欠かさず部活にきて懸命にサポートしてくれたなっち!煽り性能もちょいと高めけど、それ以上にマネさんとしての能力が高すぎる!!これはなっちだけに限った話ではないけど、選手はマネさんがいてくれることで効率的かつ精神的に安定して練習できると思います。実際私がそうでした。大変なマネ業を笑顔でこなしてるなっちはマネさんの鑑です!本当にありがとうだよ🫶みっきーみっきーは努力家で、一緒にどんどこどんどこ強くなりたいなって思える選手。仲間を大切にしてるし、千葉から通うくらい練習熱心だし()応援しない理由がないですほんとに。数学を教えてもらったりとか、勉強面でも尊敬してるしお世話になってます。これからもよろしく💕みさえ高校陸上を通して、いいことも悪いことも、本当にいろんなことを経験したみさえは本当に強い。何度試練が立ちはだかっても自分の力で立ち上がって、決して諦めなかったし、幸せをかみしめて走ることができるのはみさえの強みの一つです!小学校でスーパーちびっ子の出場をかけて戦ったあの日から早7年。中学の頃も、高校でも、主将おつかれさまでした。本当にお世話になりました!そしてこれからもよろしく🥰絆永遠に😀まいこ文系仲間のまいこさん。不安な時には勇気をくれて、嬉しい時には一緒にとんでもなく嬉しい気持ちでいてくれるまいこ。初めは、カラスが苦手。くらいしか共通点がなかったけれど、こんなに仲良くなってしまって、何だか感慨深いです。こんなに愉快な人は滅多にいないし、一緒にいていつも笑わせてもらってて、ハピネスオーラをばちばち感じてます!これからもよろしくーー💕なっちゃんなっちゃんは芯が通ってて、素直で、何でも相談したくなる人。何かにつけてなっちゃんの意見を求めてました。少し頼りすぎたかなとも思います、🙇‍♀️SSブロック長として、ブロックを牽引していく姿はやっぱりかっこいい!!!あんまり通じなかったけど、私の小ネタで笑ってくれてありがとう🥰ぜんぜんこんなにふわふわした人は初めてみました。でも一度走り始めるとものすごいスピードでスーーーっと進んでいってしまうかっこかわいい子。そんなぜんぜんは、誰もが好きになってしまうような人。かと思いきやパンダ。と見せかけてミジンコ()🫶🫶🫶本当に優しい心の持ち主で、こんなに素敵な子と出会えて、保護させてもらえて、私は幸せです。福岡まで行って、これからも楽しい思い出たくさんつくろーね💕まじらぶ(マヂカルラブリーではない)イケサラ中学生の頃から知ってましたずっとけがに苦しんできて、私には計り知れない辛さを抱えてきたんだろうと思います。それでも自分の体に鞭打って全力を尽くすいけさらはかっこいい。私だったらとっくの昔に挫けてしまってそうだなと思って改めてぽてぽての強さを実感。あなたはすごい。イケサラはパワー属性で、私とは正反対の種でしたが、ここまで仲良くなれて嬉しい☺️人一倍想いが強くて、筋肉好きで()、繊細で…なんだろう、すきです完改めて、本当に素敵な人たちと部活できているのだなと思いました。ありがたや。県総体は終わりましたが、ここからが本当の始まりですからね。まだまだ引退しなくていいように、ここからまた頑張ります💪私もまだまだ引退する予定はありませんが、ブログはここまで。最後まで読んでいただきありがとうございました😊明日はまいこ!お楽しみに。

    終わりは始まりpart2
  8. 祭りの季節
  9. こんにちは、english-chanです。受験生の模試って何回受ければいいのでしょう?模試を受けると貴重な休日が1日つぶれてしまいます。休日は勉強時間を纏まって取れる日なので、数を絞って模試は受けたいです。もちろん、模試を受けてどの部分ができていないか、自分の立ち位置を見る、共通テストの練習のためマーク模試、自分の解答に得点が貰えるのかを確認するため記述模試を受験しなければならないのはわかっています。娘の模試受験予定は、学校から団体受験する模試と第一志望校の冠模試は受けます。次に、塾側から推奨されている模試を受けます。これだけで、年内に10回程度模試を受けないといけません。第二志望・第三志望大学の冠模試も受けたいと思っていたのですが、受ける余裕があるのでしょうか?冠模試ってだいたい10月下旬~11月に集中しています。第二志望・第三志望大学の冠模試も受けると、この時期は毎週模試を受けることになってしまいそうです。また、ひとつ疑問があるのです。学校から団体受験する模試が全統共通テスト模試なので、こちらを基本として受けていくことになるのですが、9月上旬にある第1回駿台・ベネッセ大学入学共通テスト模試が塾推奨模試になっているんです。これがよくわからないです。全統共通テスト模試を第1回~第3回まですべて受けるのに、第1回駿台・ベネッセ大学入学共通テスト模試を受けた方が良い意味とはなんでしょうか?10月の全統共通テストも塾から推奨されている模試の一つなんですが、塾側からはこの模試を受けた上、9月の駿台・ベネッセ共通テスト模試を受けるように推奨されています。つまり両方受けろと言われています。共テ模試はどの模試も難易度を共通テストに合わせてますし、マーク模試は同じ時期に連続して受験しても効果が薄いと言われています。塾からも駿台共テ模試と全統共テ模試はどちらかだけを受ければよい、と言われていました。毎週日曜日に模試を受けると、勉強時間に支障がでます。模試を受けると、当日の時間はもちろんのこと、やり直しの時間もかかります。それなのに、9月に駿台・ベネッセ大学入学共通テスト模試と10月に全統共通テスト模試の両方を受けるように、塾が推奨する理由ってなんでしょう?ご存じの方がいらっしゃれば、教えて下さい。ここから他の方のブログが見れます。ランキングの投票も兼ねています。応援よろしくお願いいたします!      ↓にほんブログ村にほんブログ村

    コメントが盛り上がっています

  10. 明日の事を考えると、、、【80日目】
  11. ●新学期からの勉強についていけるかな●テスト本番で力を発揮できるか心配●ふだんから緊張しやすい●プレッシャーに押しつぶされそう●やれることはやったのに不安でたまらないそんな方へテストの不安と緊張をほぐす!勉強のプロ直伝エクササイズのご案内です!お申込みはこちらから!テストの不安と緊張をほぐす!勉強のプロ直伝エクササイズ とは?緊張を和らげ、頭の働きをなめらかにするエクササイズです。テスト本番など緊張する場面で頭が真っ白になるのを予防し、さらに頭が冴える効果もあります。やり方は簡単!一度やり方を覚えれば、テスト前など緊張が高まるタイミングでご自身で取り組むことができますよ!受験生の方はもちろん、ふだんの定期テストや模試の緊張対策にもぜひどうぞ!科目指導は含みませんのでご注意ください緊張を和らげるものであり、成績を上げるものではありません勉強のプロ直伝エクササイズの特徴ブレインジムやバタフライハグなどの頭をスッキリさせたり心を落ち着けたりする効果のあるエクササイズを組み合わせて使います。ブレインジムとは人が生まれながらにしてもつ潜在能力と再びつながることを助ける、安全で簡単なエクササイズです。その動きは新しい神経経路を活発に構築し、認識や学業への準備が整った状態へと導くのに有効です。(日本教育キネシオロジー協会HPより)バタフライハグとは①腕をクロスさせる②交互に左右の肩を叩くの動きを行うことでメンタル面にプラスの効果が生じることが実験で確認されています。心の傷・トラウマを癒す効果も。(本郷赤門前クリニックHPより)ブレインジムは、キネシオロジーと呼ばれる筋肉の調整法の仲間です。私は過去にブレインジムのインストラクター資格を持っていましたので詳しくお伝えできますよ!バタフライハグに関しても、自分が実際にメンタルの安定に使ってきて効果を感じているものです。私自身が効果を確認しているこの2つのエクササイズを中心に他にも自律神経を整えるエクササイズやフェルデンクライスなどを組み合わせご本人に合わせた形で実演してわかりやすくお伝えします。※フェルデンクライス:身体に心地よい動きを通し、心と身体の双方にわたって無駄な緊張が解きほぐされ、持てる能力を充分に発揮することが可能となります。(日本フェルデンクライス協会HPより)必要なときにご自身で実践できるようになることで受験本番など大切な場面で不安や緊張を和らげあなたが持っている力を最大限に発揮できるようお手伝いいたします!!こんな方をお待ちしています!新学年を控えて勉強についていけるか不安があるふだんから緊張しやすい不安を感じやすい性格プレッシャーに弱い本番で力を出し切れなかった経験があるここぞというときに頭が真っ白になったことがある緊張したときのためのお守りとして知っておきたいどんなエクササイズか興味がある浪人中で今年こそ結果を出したい定期テストや模試の雰囲気が苦手リラックスするための方法として知っておきたいエクササイズができる面白い数学の先生に会ってみたいテスト本番の緊張を和らげたい方はもちろん、ふだんから緊張しやすいという方もぜひご相談ください。また、学習障害などからくる読み書きのしにくさにも効果があると言われていますのでグレーゾーンなどで学習の困り感がある方もぜひどうぞ!「できるまで繰り返しトレーニングする」そんなつらい方法をとらなくても脳の働きがなめらかになることで学習の困難さが和らぎます。(成績を上げるものではありません)お申込みはこちらから!エクササイズの内容【実施までの流れ】①お申込みフォームからお申込み②内容を確認し、土日を除く48時間以内に返信いたします③日程の調整④オンラインシステムZOOMでエクササイズ実施セッションは60分間。オンラインシステムZOOMで行います。60分の中で、雑談など交えながらリラックスした雰囲気で私がエクササイズを実演します。覚えられるように一緒にゆっくり練習しましょう。この60分のセッションは録画させていただきあとからお送りします。一度で完璧に動きを覚えるのは大変でしょうから、動画を復習にお使いください。(動画はお送りした後すみやかに消去いたしますのでご安心ください)エクササイズのご感想※掲載許可をいただいた方のみのご紹介です【K君/京都大学工学部合格】緊張しやすいたちです。本番中に身体に力が入りカチカチになりました。今までの努力の成果を発揮できず残念な結果になりました。ブレインジムをすると身体の固まりがほぐれて、カーッとなっていた頭がすっきりしました。カーッとしていた頭がすっきりした 二度目の挑戦で京大工合格【R君/早稲田大学法学部合格】お蔭様で、あれからブレインジム、ずっと続けております特に、センター試験の際は休み時間に毎回ブレインジムをして、数1Aは76点、英・国・日本史は9割を超えました。そのおかげでセンター利用で中央大学法学部の合格を頂いておりましたので、大変心強かったです。早稲田大学法学部に合格 英語の長文が読めるようになった【Hさん/高2】頭が冴える。分からなかったのが分かるようになった。頭が冴える、わからなかったことが分かるエクササイズを受けていただくと・・・《その場で見込まれる変化》気分転換視界が明るくなる体が緩んだ感じがする頭の中がスッキリする緊張や不安が和らぐ《ご自身で継続していただくと見込まれる変化》計算などの頭を使う作業がラクになる脳内の情報伝達がスムーズになる自分で緊張を和らげられるようになる計算などのケアレスミスが減る集中力が高まるお申込みはこちらから!ブレインジムの効果をわかりやすく言うと「脳みそがなめらかに動くようになる」と表現できると思います。もちろん個人差はありますが、すぐに効果を感じられる方も多いですし、継続してエクササイズしていただくことで長期的な効果も得られますよ!私自身がこのエクササイズに取り組んできた経験やたくさんの緊張しやすい生徒さんを教えてきた実績からこのエクササイズの一番の恩恵は不安や緊張を自分でコントロールできるようになるということだと思っています。私が大学受験をしたころはまだまだ根性論が根強くこのようなエクササイズには出会えませんでした。不安や緊張は、自分でやせ我慢してなんとか押さえつけなければならないものだったのです。私は、自分自身が京都大学を受験するときに緊張のあまり頭が真っ白になり現役合格を逃した経験があります。その後、1年浪人して無事に合格できましたが「合格は間違いだった」という夢に何年もうなされるくらい神経をすり減らしました。不安や緊張に悩まされ浪人も経験した私だからこそ言えるのは緊張をやせがまんする・・というしなくていい苦労はせずにこれまでの努力の成果が出せればそれがベスト!!ということです。数学の先生からエクササイズを教わることに不安もあるかもしれません。資格のあるカウンセラーを探した方がいいのでは・・?と感じておられるかもしれませんね。ですが、テストや受験のプレッシャーを誰よりも知っているのは数学の先生として何人もの受験生を教え自らも受験前の不安や緊張に苦労させられた私なのです。私のようにしなくてもいい苦労をしてその後もその影響に苦しめられるような方をひとりでも減らしたいと思っています。不安や緊張をほぐすエクササイズを取り入れてこれまでの努力がちゃんと報われるようにテストで100%実力を発揮しましょう!!テストの不安と緊張をほぐす!勉強のプロ直伝エクササイズ【日時】相談の上決定【金額】60分3000円【お支払方法】銀行振込またはPayPal【場所】オンラインシステムZOOMお申込みはこちらからどうぞお申込みフォーム■個人情報の取り扱いについて【藤井亜希子(ふじいあきこ)プロフィール】1972年滋賀県生まれ。公立中学から滋賀県立膳所高等学校、一浪して京都大学法学部。卒業後は個別指導塾/大手塾の個別指導にて、中学生の英語・数学、高校生~社会人の英語・数学(数Ⅲ含む)の大学受験指導を担当する。合格実績多数(杏林大学、亜細亜大学、拓殖大学、大妻女子大学、明治大学、日本大学、東海大学、明治学院大学、東京農業大学など)。のべ120人以上指導し、生徒目線で分かりやすくかみ砕いた解説と、基礎基本を重視した指導で定評を得ている。2018年にうつ病を経験してからはHSPとして無理のない働き方を模索し、オンライン個別指導という教え方に出会い、今に至る。大学受験時に頭が真っ白になり現役合格を逃した経験や、発達性トラウマに対する考察、脳活性化エクササイズ・ブレインジムを学んだことから、勉強面だけでなく精神面のケアにも関心を寄せている。心に何かを抱えた、あるいは敏感な生徒がそばにいて安心する先生として、生徒が努力の成果を発揮できるよう、受験生・浪人生のメンタル面を支えることも大切にしている。

    たくさん共感されています

    【受付中】テストの不安と緊張をほぐす!勉強のプロ直伝エクササイズ
  12. 昨夜は、珍しく眠れなくて朝から疲労困憊。今日は、四男君の小学校🏫の運動会ですが、テンション上がらない。タイトルですが。はい。長男君の事です。春から東京🗼で大学生活を送る、ADHD.双極性障害を持ち、GWに彼女に振られた、躁転中の我が子です。はぁ。昨日、ランチを食べていると、長男君から、LINEが入りました。月初めの生活費の入金、少し早めてくれないいやいや、5月は帰省もあった。バイトが本格始動してないため、多めに生活費を渡した。なぜなくなる。長男君の生活費は、夫管理なので、パパに連絡して。と連絡。その後、私はある事を思い出します。私は、長男君が地元バイトで頂いていたお給料から、毎月少しずつ預かっていて、東京🗼生活で困った時に使おうと貯めたお金がありました。パパと長男君の話し合いによっては、あ〜、あのお金から、支払うかと、思い、お金の確認をしたんです。そしたら、封筒が薄っぺらい。私、何かに使った?いや、間違って、捨てた?もうパニックです。中を見ると20万円あったのに、4万円しか入っていませんでした。まさかと思い、長男君に連絡あー、ごめん。GWに帰った時、もらっていた。と。何に使ったの?カード🪪払いに使った。との事。マジか。16万よ、16万。夜になり夫と私と長男君と話し合いました。支払いも、まだ10万残ってるそう。しかも、何に使ったのか、全く把握していない。洋服?外食?ボーリング🎳⁇思わず大学辞めて、今すぐ地元に帰って来なさい。借金苦になる。と、長男君を怒鳴り散らしていました。夫は、冷静に今すぐ、クレジットカード🪪を手放しなさい。(実家に預ける)現金で支払いなさい。と伝えていました。長男君にはADHD双極性障害がある事から度々、散財癖が問題となっていますし、大学生活中でも課題として浮き上がるとは、私も夫も想定していました。ただ、想像以上に私の気持ちは乱れました。お金💴だけの問題なら良い。それが、メンタルの問題になったり、事件に巻き込まれたりあ〜不安過ぎる。なぜ、そんなに計画性のないお金の使い方が出来るのか、意味がわからない。理解出来ないのよ。

  13. 先日、長男の大学の学園祭に行ってきました。元々夫婦2人で行くつもりが、珍しく長女が1日オフ。次女は午前中部活があったので、部活後ピックアップしてから大学へ。電車で向かうこと2時間。大学構内は予想以上に人出が多く、大賑わいでした!まずは長男のクラスのお店に向かい、遠巻きに様子を観察することに。おお、長男がちゃんと仕事してるお友達と仲良さそうにしゃべってる!楽しそう長男の生き生きとした姿が見られて、なんか嬉しかったです。お店にいる長男に近付いたら、こちらに気付いてちょっと照れくさそうにしてましたがそこですかさず長女、兄に「log2の16個ください!」とちょっとトリッキーな注文隣にいた同じクラスの男子にフッと笑われていました他にもいくつかお店を回ってお腹を満たし。さすがに他のお店では、トリッキーな注文はしませんでしたおもしろそうな催し物も色々あって、もっと回る予定でしたが、部活後直行だった次女に疲れが見え始め、少し早めに帰宅したのでした。学生たちはとても活気があって、いい意味でみんな真面目だなぁと思いました。長男が居心地よさそうなのが分かる!そういえば長女のトリッキーな注文。帰りの電車でクラスの友達にツッコまれたそうです。そしてlog2の16よりもっとトリッキーな注文をあれこれ考えながら帰ってきたらしい。長男、毎日楽しそうです。

    トリッキーな注文
  14. 3.合格率0.0048828%の闘い
  15. どうもこんばんは。総体が終わりましたね。まさに長く短い祭りでしたね。1から振り返るとキリがないのでかいつまんで話そうと思います。400mは一応自己ベスト。これだけは一切のスランプなく2年間記録が大きい大会ごとに伸び続けました。400mh決勝にてまさかの一台目で大こけ。記憶がほとんどありません。しばらく頭真っ白でした。陣地戻ってからなんかもう涙出てきちゃったんですけど、すぐにもマイルだったのでほっぺ叩いて無理やり気持ち切り替えました。マイルはただ自分のしなければならない最低限のことを最大限こなしたと思います。自分は才能やセンスを持っている人間ではありません。それはこの十数年間で言われたことをすぐに自分の体でトレースできるような人たちを身近に何人も見てきたのでずっとそう思っていました。だからこそ自分なりの工夫をして、人の何倍やらないとダメな自分は地道な練習から逃げませんでした。自分の持ち合わせた能力が他より優れている自信はありませんが、何年間も泥臭く練習に向き合い続け積み上げたものへの自負があります。マイルでも自分はハッ○リ先輩みたいに勝負を大きく変えられるような走りは出来ないけれど、どの試合でも後の3人が各々の力を出し切れるような土台作りは僕の1走で少しは貢献できたのではないかと思います。経験数が1番多いゆえか、調子の波がほとんどないのは数少ない武器かもしれません。謙がいつもマイルの後にその時折々の理由で泣いていますが、あれだけ熱い男がこれからの部長ならきっと大丈夫だと思いました。でも不調の時自分を責めるのはみんなほどほどにしましょう。辛いし、それを補い合うための総力戦です。そばに仲間は必ずいるのでもっと頼って信じていいと思います。これは的陸にも書きましたが陸上は個人種目ではあるが一人で戦うスポーツではないことを忘れないで、仲間と泥臭く地道に日々の練習に励みましょう。体調が悪すぎるので寝ます。あと、1、2年生のポテンシャルを1番信じているのは俺です。絶対みんな来年、俺より速い。これはガチ。

  16. こんばんはーーーーー🌙文化祭激詰みのラズです‼️ポピンからのリクエストで、最近この形に戻しつつあります笑バンドに劇に部活にと、全てにおいて詰んでますね、今テスト終わってから一切勉強もしてませんここまできたらおもしろいですよね人生もおもんなさすぎておもろい的なとりあえず文化祭おわったらカラオケに行かせてください。3人ぐらいと約束をしてしまっているので3回行くことになるかとまあカラオケなんか何回行っても飽きないですからみなさんもカラオケ行きましょうね!!雑談あんまりないですね今日は強いて言うなら、さっき文化祭のセトリを発表したぐらいです1曲目と4曲目が詰んでます。激詰みです。最近本当にこのことしか考えてないぐらい私の頭を占めていますどちらもキーボードなんですが、この前FUZZで思ったんですよキーボードってギターよりも怖い!!!!!!ギターはミスってもまだなんとかなる感あるけど実際には何とかならないですがキーボードってミスったら1発終了な気がしてストレスでしかないですよね💢、はい頑張りますではお題にいきましょうか笑mbti~~!!私そんなにどのアルファベットがどうで、とかあんま覚えれなくて…正確に言えばあまり興味がなくて笑でもなんか診断結果とかはおもろいので見ちゃいますよね~一時期友達とmbtiどハマりしてましたね自分のmbti未だに覚えていませんが笑毎回その友達とのトーク履歴から写真を引っ張り出してきて私のこれ!!と聞かれたときは答えております。ちなみに私のmbtiはたぶん istjですね笑誰得情報って感じですがこれも自分で診断した訳ではありません自分で診断したやつはあんま当てはまってなかった😅友達にあんた、これやろと言われたやつですねまさに私の性格そのものだったので、多分これですちなみにこんな感じですこれは友達がスクショして送ってくれた画面です私が調べてもこんなの出てこなかったほぼこれが私の取扱説明書みたいなもんですね笑是非丁寧に取り扱ってあげてくださいなんかアルファベット4文字の後に1文字続いてるじゃないですか?お願い伝われあれの意味あんま分からないです、どういう事ですかあれは正直どっちでもいいと思ってしまうタイプなのでそこはシークレットということにしときましょうか🤫腹立ちますよね、どうぞ殴ってくださひってな訳でお題終了です今週もありがとうございました~~^^また来週 林檎🍎セットリストのご確認、お願いします☺️曲の予習もお忘れなくーーー🎶

    詰
  17. 今日で5月も終わり!来年の入試が1/15ぐらいからスタートしますから残っている実質的な時間は7ヶ月と少し.ついこのあいだ入試が終わったのに・・・と思うでしょうがこれが現実です.次の入試まで一年あるぞと思っていても,実際は半年とちょっとしかないんですよね.だからこそ,また来年失敗しないために,明日からはさらに気を引き締めて勉強してください.私大医学部専門予備校に通っている人の共通の弱点は①予備校に一日中拘束されるため自分の勉強時間が取れない②予備校の教材についていければ来年は合格できると思いこむ③予備校の規模が大きくないので全国レベルでの実力が測りにくいことです.①については予備校の予復習で手いっぱいだと思いますが,自習時間に効率の良い勉強ができているかどうかがカギです.予備校に拘束されていてずっと問題を解いていても解説がなかったり,質問してもわかりづらかったり,自分では勉強しているつもりでも結果的には数問しか進んでいないことはよくあります.②については予備校の教材は教えるために最適な問題を選んでいるため,誘導付きの問題をとることが多いのですが,実際の試験では誘導がつかないことはよくあります.また発想の流れを分かりやすくするために教材の問題は計算が簡単になるものを選ぶことが多く,実際の入試ではそれよりはるかに計算量が増えます.だから教材のテーマが理解できたら持っている参考書や問題集で必ず類題を解いてみることが大切なのですが,それがわかっている受験生は100人に一人かな.③については予備校の中で仮に3位/25人であっても全国レベルでみれば偏差値55に達していないことはよくあります.皆さんのライバルは全国にいるのですからつねに全国模試などで自分の位置を正確に把握する意識を持ってください.山本の塾に来ている私大医学部予備校生はこれらのことを徹底しているので,みんな駿台模試や河合塾模試をチャレンジして自分の力を客観的に判断しようという意識を持ってくれています.

  18. なんという再会でしょう!アグネタ、フリーダ、ビヨルン、ベニーは金曜日にストックホルム宮殿で国王から表彰されました。ビヨルンは恋人のクリスティーナ・サスと一緒に、フリーダは伯爵のヘンリー・スミスと一緒に来ました。*ベニー、フリーダ、アグネタ、ビヨルン写真:ALBUM/IBL。授賞式では、ABBAは大きな喜びと拍手で称賛されました。彼らが最後に公の場で一緒に見られたのは、『ABBA VOYAGE』のプレミアのためにロンドンにいた2022年でした。この舞台公演では、アーティストたちのデジタルアバター、「ABBAター」がコンサートを演じました。金曜日にビヨルン、ベニー、フリーダ(ルース)、アグネタが再びストックホルム宮殿で再会しました。この珍しい機会の理由は、グループが国王によって授与されるヴァーサ勲章の一等騎士に任命されたためです。ビヨルンは恋人のクリスティーナ・サスと共に出席しました。ヴァーサ勲章が授与されるのは50年ぶりです。フリーダとアグネタは金曜日の13時過ぎに別々の車で到着しました。両者とも白い服を着ており、宮殿の外に集まった群衆に手を振っていました。フリーダは2008年から一緒にいるパートナーのハンブレンデン伯爵ヘンリー・スミスと一緒に来ました。*フリーダが車で到着する(写真:SVEN LINDWALL)。*フリーダは大きな笑顔で城の中庭に集まった人々に手を振る。彼女はハンブレンデン伯爵のパートナー、ヘンリー・スミスと一緒にいました(写真:パトリック・C・オスターバーグ / ステラ・ピクチャーズ)。*アグネタは、宮殿の外に集まった群衆に手を振る(写真:アンナ-カリン・ニルソン)。*モード・オロフソンもその場にいました(写真:アンナ-カリン・ニルソン)。*ベニーは素晴らしい気分でした(写真:アンナ-カリン・ニルソン)。しばらくして、ビヨルンも到着しました。彼は白いシャツの上に濃紺のジャケットを着ていました。彼の恋人であるクリスティーナ・サスは濃い茶色のドレスを着て一緒に来ました。最後に到着したのはベニーで、彼もまた濃いシャツの上に青いジャケットを着ていました。彼は42歳の息子ルドヴィグ・アンダーソンと一緒でした。*ビヨルンはシャツの上に青いジャケットを着ていました(写真:パトリック・C・オスターバーグ / ステラ・ピクチャーズ)。*ビヨルンと恋人のクリスティーナ・サス(写真:ヨハン・ブラテル)。*ビヨルンと恋人のクリスティーナ・サス、茶色の模様入りドレスを着ている(写真:ヘンリク・モンゴメリー / TT / TT ニュースエージェンシー)。*ベニー(写真:ヨハン・ブラテル)。*エヴァ・リドバーグも国王からメダルを受け取ります(写真:ヘンリク・モンゴメリー / TT / TT ニュースエージェンシー)。ABBAは、他の9人のスウェーデン人と共に、スウェーデン国民によって指名され、政府によって承認されました。宮廷は次のように理由を書いています:「スウェーデンおよび国際的な音楽界での非常に優れた貢献のため」。◆ここに国王から勲章を授与されるすべての人々のリストがありますビヨルン・ウルヴァース、ミュージシャンベニー・アンダーソン、ミュージシャンアンニ・フリード・ルース、ミュージシャンアグネタ・フェルツコグ、ミュージシャンエヴァ・リドバーグ、俳優アントニア・アクセルソン・ジョンソン、ディレクターデニス・ギレンスポーレ、中将ウルフ・ヘンリクソン、一等陸軍大佐スバンテ・ペーボ、教授アンヌ・リューリエ・ヴァルストロム、教授カタリナ・ウィングレン、第三大使館書記官ベッタン・ビヴァルド、社会福祉士トーマス・シェーストロム、ビジネスエリアマネージャー勲章授与は宮殿の宴会場「ホワイトシー」で行なわれ、多くの人々がその授与式を目撃するために集まりました。14時頃に国王と王妃が到着し、しばらくしてから国王は演説のために壇上に立ちました。*国王と女王が勲章を授与するために宮殿の宴会場に到着(写真:ヘンリク・モンゴメリー / TT / TT ニュースエージェンシー)。*国王と女王が式典中(写真:ヘンリク・モンゴメリー / TT / TT ニュースエージェンシー)。◆大きな拍手を受けるABBA「皆さんは他の人々にとってのインスピレーションとなります。女王と私は心からのお祝いを申し上げます。ありがとう」と述べ、国王は勲章を受け取る者たちに向けて語りかけました。すべてのABBAメンバーは、国王から個別に勲章を受け取りましたが、その後、壇上で一緒に集まりました。その瞬間、歓喜と大きな拍手が湧き起こり、この式典で最も大きな拍手が送られました。◆国王夫妻との特別な関係国王夫妻はABBAと特別な関係を持っています。彼らが1976年に結婚した際、ABBAは「ダンシング・クイーン」を披露し、ABBAのユーロビジョンでの勝利から50周年を迎えるにあたり、国王夫妻がスウェーデンラジオに出演した際、女王は「ABBAを愛している」と述べました。「彼らは素晴らしい人々です」と女王は言いました。「それは私たちの世代だけでなく、私たちの子供たち、つまり次の世代もまたABBAを愛しています」。結婚式でのパフォーマンスについて、国王は次のように語りました:「そのパフォーマンスは本当に盛り上がり、その曲はそれ以来ずっと私たちと共にあります」と国王はスウェーデンラジオに語りました。Abba återförenas inför kungen – får unik utmärkelse | Nöje | ExpressenVilken återförening! Agnetha, Anni-Frid, Björn och Benny prisades av kungen på Stockholms slott på fredagen. Med sig hade Björn kärleken Christina Sas och Anni-Frid kom med sin gre…www.expressen.se

    ABBAが国王の前で再結成 – ユニークな栄誉を受ける
  19. 2024 東京慈恵会医科大学医学部 高校別入学者数 合格最高点•最低点
  20. ラストブログパート3