ブログジャンル
公式ジャンル「小学生」記事ランキングページです。小学生ジャンルで一番人気の記事は「U-12 県少年団大会東部中ブロック【予選】」です。
大増サンライズFCのブログ
U12 県少年団大会東部中ブロック【予選】2023.9.18(月)敬老の日9月の3連休 最終日気温は34℃強い陽射しと蒸し暑さが残る中U-12の選手たちは埼玉県少年団大会東部中ブロック予選リーグに挑みましたいつもありがとうございます! 初戦は vs牛島FCさん声を掛け合って頑張れー2戦目は vsFC LIENさん追い風も味方してくれますサポーターの応援にも力が入ります結果 予選リーグ2勝選手たちは高い集中力で全力プレーを魅せてくれました来週は代表決定トーナメントですこの勢いに乗って全員で勝ち進もう本日対戦して下さいました牛島FCさんFC LIENさんありがとうございましたby一緒にサッカーしませんか?キッズ(年長)~6年生まで各カテゴリーで選手を募集しています。在籍幼稚園・小学校は問いません。初心者・なでしこ(女子)も大歓迎!入団・体験練習に関するお問い合わせは下記フォームからお願いいたします。BALLERS 大増サンライズFC お問い合わせballers.jp大増サンライズFC(おおましさんらいずふっとぼーるくらぶ)HP:BALLERS 大増サンライズFCballers.jpFacebookページhttps://www.facebook.com/ohmashi.sunrise.fc/InstagramページLogin • InstagramWelcome back to Instagram. Sign in to check out what your friends, family & interests have been capturing & sharing around the world.www.instagram.com
ただいま反抗期中
こんにちは反抗期中の小6でーす今回は学校のクラブであったこと(結構嫌だった)をお話ししたいと思いまーす私のクラブの先生はめっちゃ厳しくて、(↓この記事の先生です)『自称(?)、世界一怖い先生に褒められた』こんにちは反抗期中の小6でーす今回わたくし、世界一怖い先生に褒められました(!?)その先生は自分でも世界一怖いって言ってて、隣のクラスの先生なだけどず…ameblo.jp↑この自称世界一怖い先生なんですもうめっちゃくちゃ怖くて、ちょっとうまくすすめられなかっただけで怒る。(私はクラブの副部長?なので、みんなの前で進めないといけないんです)それでうまくいかなくって、(?)「次のクラブの時はちゃんと計画立ててきーやこのクラブノートにすることとか書いてきーよ」って言われました。。その時の言い方は意外と優しめだったかも?まあそんな感じで次のクラブの計画を立てることになったんですよ私と部長で計画立てたんですけど、もう1人副部長?的な人は手伝ってくれなかったなので、あの怖い先生にクラブノート渡すぐらいはして!!ってなったんですけど、その子が逃げた。っていうか一緒に計画立てようって言った時も外に遊びに行って逃げた。でもやっぱ何もやってないのは許せなくて、その子のクラスの子に副部長的な子に「ノート渡しといて欲しい。。」ってお願いしたんですそしたら次の休み時間、副部長的な子がなんか私のほうにやってきたクラブノート持ってる、、ってことは一緒に怖い先生に渡しにいって欲しいってこと??笑それなら一緒に私に行くけd((「おい勝手にノート俺の机に置くなよ!!」↑ノートを投げてきたえっwwwwwwwwwwwノート私に投げたんだろうけど、当たってないよwwwwダサッ((こんなこと思っててごめんいや、、っていうかノート投げてきた。。ノート散らばった。↑現実を理解するのに時間がかかる↑そこでフリーズ(?)してたら、クラスの友達が拾ってくれましたえ、まじで天使?この世に天使なんか存在したんだ(?)でも結局また副部長的な子のクラスの子に渡してもらった。。(普通にもう自分で渡しに行ったらいいのに、、バカだった)そしたらその子激おこで、休み時間になるたびに私のクラスの方に来る。。。それでトイレすら行けなかったでもその子がクラブノート持ってても結局渡してくれないだけなので、部長と先生に渡しに行きました(最初からそうしとけばよかった、、)そしたら怖い先生に「この計画めっちゃいいやん!!」って褒められましたこの褒められるのをあの子に奪われなくて(?)よかった〜でもその子にはずっと睨まれてます(違うクラスなので、廊下とかですれ違った時とか。。)どこまで怒ってるの引きずってんねん(私が悪かったかもしれないwwwちょっとごめん)
たくさん共感されています
小学生バレーボール 新宿柏木クラブ 監督の独り言 sakoブログ
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。新宿柏木クラブは、現在30名を超える部員数を誇ります。とてもありがたいことです。しかしながら、たった1面で練習時間が後片付けを入れてたった90分しかないのが現状です。であるにも関わらず、女子と混合の2チームを作り、さらに来年、再来年のことまで考えながらチーム作りしなければなりませんので、正直言ってかなり大変です。しかし、遠くから柏木クラブでバレーボールが上手になりたいと思って通ってきてくれる子どもたちのためにも、なんとかしなければという焦りが今は先だってしまいます。今の考え方は、火曜日と木曜日はボールを触ってボール慣れをしておき、土日のまとまった練習時間の中で細部を詰めて練習する。それしかないように思います。素晴らしい選手たちに恵まれておりますので、10月に行われる東京都小学生バレーボール選手権大会(関東大会予選)では、絶対に優勝するという意気込みだけはしっかりとあります。その東京都大会へ出場するために各支部大会で予選が繰り広げられておりますが有力チームはどこなのでしょう?第1シード 小岩クラブ(全国大会優勝)第2シード 全千寿(全国大会3位)第3シード 東京杉一?第4シード 新宿柏木?第1支部有力チーム◎東金町 ◎スマイルスターズ ◎オールワン第2支部有力チーム◎ひまわり ◎調布大塚 ◎三砂 ◎大島中央 ◎立会第3支部有力チーム◎MIRACLE ◎鷹番 ◎府ロク ◎駒沢第4支部有力チーム◎鶴川 ◎藤橋 組み合せにもよりますが、この中からベスト8が生まれます。皆さん、今年の強豪チームです。どこと対戦しても勝つか負けるか分からない。また、上記のチーム通しが戦ってもどこが勝つかまったく分からないというのが正直なところです。このチーム群の中でベスト4に入ることさえ至難の技のように思えます。さて、1か月後の東京都大会、楽しみでしかたないですね。
青空キッチン★柏の葉★キッズの食育料理スクール
ゼラチンのはなしこんにちはあや先生です今日からお彼岸の入りですね!今年は暑くてまだ彼岸花があまり咲いていないそうですやっぱり今年はいつも以上に暑かったんですね私は実家に咲く白い彼岸花が大好きです。今年も咲くといいなと楽しみにしています9月2週目 2色ゼリーカップ(幼/低/高) 梨のくし切り(低/高) 梨の皮むき(高)2週目のおやつレッスンでは2色ゼリーカップを作りましたビールみたいだよね〜なんて言っている生徒さんもいましたよ♪とっても色がキレイで美味しそうですよねゼラチンって何?ゼリーの素?本当に固まるの??色々な不思議を感じながらレッスンが始まりましたゼリーは食べたことがあるけれどゼラチンをみたことがない生徒さんもいましたゼラチンを水でふやかした時とても不思議そうにみていましたよゼラチンを使う時のポイントも確認してぷるぷるのゼリーをお友達と協力しながら作りました高学年になると自分たちで役割を決めてどうしたら早くできるかな?など考えられるようになりました継続して繰り返し行うからできるんだな!と実感していますあっという間にできたゼリーは、絶品♪みんな『おいし〜♡』とほっぺが落ちていました梨は秋が旬の果物です!いろいろな品種がありますが今がとっても美味しい季節ですね高学年クラスはくるくると皮むきもしました。『怖いな〜』と言いながらも真剣な眼差しで頑張ってむきました初めてだとなかなかうまくいかないものですがみんなとても上手でしたよ♪皮についた実がもったいない!!と皮についた実もしっかりいただきました食材を無駄にしないという気持ちが、とても嬉しかったです製作では、誰よりもキレイに貼るんだと、とても丁寧に指先を使いシールを貼っていました青空キッチンは料理だけでは終わらない食育スクールですゼラチンとは??ゼラチンは、動物の骨や皮に含まれるコラーゲンというたんぱく質から作られたものです!ゼラチンはゼリーやグミなど食べ物にも使われていますが写真のフィルムやマッチなどにも使われているそうですゼラチンの主成分はコラーゲンです。人の体内では、常にコラーゲンの分解と合成が繰り返し行われています年を重ねていくとこのバランスがくずれ、分解の方が多くなってきます。そうするとシワやたるみが発生したり、関節や骨が痛む原因にもなります。コラーゲンは大事な栄養でもありますね年を重ねても元気に歩けるように若い頃からしっかりとケアしていきたいですね青空キッチンは3歳から小学生までの食育スクールです体験レッスンも随時行なっていますぜひお越しくださいね☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆ 青空キッチン公式LINEができました・今週の夕飯アイデア・子どもの成長と子育て・スポーツキッズの食育など子どもの食育に役立つ事を配信していますぜひご登録お願いいたします♡・・*・・♡・・*・・♡・・*・・♡・・*・・♡・・*・・♡・・*・・♡子育てに役立つ無料食育メルマガにご登録でストレス軽減の子育てヒントをプレゼント!!ご登録はこちらからお願いします一般社団法人 日本キッズ食育協会 HPはこちら→子どものための食育スクール 青空キッチン HPはこちら→キッズ食育トレーナーメルマガ ご登録はこちら→子どものための食育キット ご購入はこちら→青空キッチンのInstagram→お仕事のご依頼・ご質問等お問い合わせはこちらからからお願いいたいします。☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆食育の先生のおすすめ楽天市場3歳から始めるお料理レッスン [ 青空キッチン ]1,650円Amazon(アマゾン)3歳から始めるお料理レッスン1,119〜8,514円楽天市場3歳から始めるお料理レッスン2 [ 青空キッチン ]1,650円Amazon(アマゾン)3歳からはじめるお料理レッスン21,148〜5,490円
荒町体振少年野球部のブログ
9月16日(土)第30回荒町体振少年野球大会を開催致しました‼️今年度は41チーム(荒町AB含む)7会場参加してくださったチームの皆さん各グラウンド担当のチームの皆さんありがとうございました‼️また協賛や激励をいただいたり応援や差し入れに駆けつけてくれた皆様にも改めて御礼申し上げます🙇🏻♀️部員たちは本部前で参加チームのお出迎え開会式では数年ぶりに入場行進も行いました😊キャンプテンの選手宣誓も立派でした🫡荒町小学校教頭先生の始球式⚾️Aブロックでは荒町AチームCブロックでは荒町Bチームブロック優勝目指してそれぞれに頑張りました💪🏻Aチームはvs 熊野堂スポーツ振興会さん 勝ちvs 胎内フレンズJrさん 負け一勝一敗Aブロック最後の試合では部員にサプライズでスターティングメンバーと打順紹介をアナウンス🎤※1分に収めるため1.5倍速でお送りします😂Bチームはvs 長町南ライオンズさん 負けvs 榴少年野球クラブさん 勝ち一勝一敗Cブロックでは一勝一敗が4チームとなり熾烈な準優勝争いのくじ引きが行われたとか😁そして3年のY君K君は助っ人で他チームの勝利にも貢献👍🏻A・Bチームともに残念ながらチーム賞の獲得は成らず😢でもみんなそれぞれの場所で良く頑張りました😌👊🏻表彰式の写真が…無い🫣最後はみんなで集合写真📸第30回荒町体振少年野球大会皆様のおかげをもちまして無事に終えることが出来ました✨お疲れさまでした~~🍻
ラビットSC 神奈川県川崎市小学生バレーボールチーム まつコ独り言のブログ
スパイカーの打点をどう引き上げるかラビットのレフト(5年生)とセンター(6年生)は、背も高くジャンプ力もある方だと思いますしかし打ち方に独創性があり、その高さを活かしきれていませんブログ訪問いただきありがとうございます神奈川県川崎市小学生バレーボールチームラビットスポーツクラブ まつコです以前から、フォームの矯正をどうしようか・・・無理に矯正すると故障の原因にもなります本人の現在の体にマッチした打ち方というのもあると考えていますそれを無理矢理矯正する事は、体の負担が大きくなる事に繋がり故障の原因になるからですですが最近、体付きが以前よりもしっかりしてきたような感じを受けるので、矯正というよりも、打点を上げる方向でフォーム改善を目指そうと思いましたブロックネットを利用して、その上からスパイクを打つ練習をする事にしました(ラビットには手作りのブロックネットがあります)ブロックネットを白帯から20cm~25cm程度上に出して、ブロックネットの上から打ちます今までは自分の打点というのを曖昧してスパイクを打ってきましたこの練習をする事で「自分の打点」を知り、トスの高さをより正確に要求出来るようになります高く飛ぶ為にどう助走するのか、腕の使い方をどうするのか、空中姿勢はどうするのか、肘の使い方や手首の使い方まで考えるようになります私はあまり細かく指導をしないタイプの指導者だと思います今回も「腕の振り」「空中姿勢」「肘」と、ほぼ単語でしか伝えいません「助走」も大切ですが、ずーーっと言い続けてきているので、今回は省きました「腕の振り」を意識し出すと、自然と助走に勢いと歩幅が大きくなってくるはずです今の打ち方が良くなってくれば、打点が10cm以上は上がってくると考えていますブロックネットの上から打つ事で打点を上げる口で細かく説明するよりも、目標の上から打て!これで簡単に打点が上がれば最高ですね神奈川県川崎市小学生バレーボールチームラビットスポーツクラブ新入部員大募集園児~小学生男女体験いつでもOKです月曜 18時30分~20時30分(西御幸小学校)水曜 18時30分~20時30分(平間小学校)第2土曜 9時~16時(平間小学校)第3土曜 9時~12時(平間小学校)第4日曜 9時~17時(田島支援田島校)週1日から始めませんかmohimohi1974@gmail.comまで体育館に直接いらしてもOKです
荒浜ビックウェーブ 小学・中学の部
4年生以下大会若林区予選準決勝、決勝(公式戦)今日は、4年生以下大会若林区予選準決勝(公式戦)です。朝7時の仙台市中河原緑地Aグラウンドの気温は24℃で、最高気温は28.3℃となる予報です。巷で流行りだした感染症でお休みとなってしまった選手の分も、いるメンバーでできることをしっかり行いましょう。若林区少年野球連盟さん、グラ担の蒲町スポーツ少年団さん、グランド整備、本部運営ありがとうございます。荒浜ビックウェーブは、第1試合9:00-蒲町スポーツ少年団さんと対戦します。第1試合対 蒲町スポーツ少年団さん、荒浜先攻です。指導者が野球のルールやランナーの動き方を分かるように教えてくれます。ピッチャー丁寧なピッチングで試合を作ります。攻撃でも積極的なバッティングで得点を重ね勝利しました。少し点差が開いたので結果は割愛します。蒲町スポーツ少年団さん、対戦ありがとうございました!決勝戦は同じく準決勝を勝ち上がった六郷エコーズさんと対戦です。第3試合対 六郷エコーズさん、荒浜後攻です。結果は10対0、エコーズさんの投手力と守備力に完敗でした。。。六郷エコーズさん、対戦ありがとうございました!若林区2位で上位の仙台市大会に出場決定です!自ら機会を創り出し、機会によって自らを変えよ、がんばろう!ビックウェーブ。 ”心が変われば態度が変わる。 態度が変われば行動が変わる。 行動が変われば習慣が変わる。 習慣が変われば人格が変わる。 人格が変われば運命が変わる。 運命が変われば人生が変わる。" by 野村克也“荒浜野球”の輪をつないでいきましょう!お問い合わせはこちらまで→📧arahamabig@yahoo.co.jp
川崎市男子バレーボール(小学生)銀河SCペガサス ペがさすにっき2
いつもブログ訪問ありがとうございます小学生男子バレーボールチーム銀河SCペガサスです🏐先日、第43回 川崎市長杯が行われました!秋の大会に向けて、日々努力を重ねてその成果の発表の時です体調不良でフルメンバーでの参加は出来なかったけどみんなの心の中は常に7人で戦っていたのだと思いますオリオンも応援に駆けつけてくれて兄貴分ペガサスかっこいいところを見せられるかなさぁ、試合開始です第一試合序盤はおされ気味でしたがすぐにいつものプレーができ見事勝利することができましたたくさんの応援の中みんな、笑顔でバレーボールを目一杯楽しんで試合ができました第二試合惜しくも負けてしまいましたが前回の対決より成長した姿を見せられました!順位決定戦を終え銀河SCペガサス3位という結果になりました🥉10代ペガサスの目標を達成するにはまだまだ努力が必要ですが今回の市長杯はみんな笑顔でとてもいい顔をしていました次の大会まであと少し🤏気合いを入れ直し日々練習に励みますたくさんの応援ありがとうございました銀河ペガサスでは5年生以下の男女の仲間を募集していますぜひ一度、体験にお越し下さい。お問い合わせは下記までお願いしますhttps://pegasus.1net.jp/contactus.htmlお問合せ [川崎のバレーボール 銀河SCペガサス後援会]pegasus.1net.jpまた、Instagramも始めましたのでこちらの方へもアクセスお待ちしております
全日本のオリンピック予選が行われています現時点で4連勝とても良い調子ですねあと2勝すればほぼ出場権を獲得出来そうです男子バレーもですが、女子バレーも観ていて楽しいと思えますサーブで攻める、ブロックで攻める、レシーブで攻める、トスで攻める、スパイクで攻める守るよりも攻めの姿勢が全面に出ているように、攻める為の動きがとても素晴らしい小学生に「あれをやれ~」というのは、到底無理な話しですが・・・ブログ訪問いただきありがとうございます神奈川県川崎市小学生バレーボールチームラビットスポーツクラブ まつコですボールを追って試合を観ているようでは、何も発見は出来ないだろうと思いますラビッ子達には普段から「人を観ろ」と教え伝えています(かなりしつこく言ってます)レシーブにしろ、スパイクにしろ、ボールをコントロールしているのは「人」です上手い選手は「人を観て」判断しています下手な選手は「ボールを観て」判断します「人を観て」動くから1歩先を動ける「ボールを観て」動くから1歩遅れる単純な歩数なら、人を観るかボールを観るかの違いだけで、2歩の差が出ます「人を観る」と言っても、どの段階で観るのかという判断は、小学生には難しいようです特にブロッカーは大変だと思っています普通のオープンバレーであるなら、そこまで苦労はしないと思いますが、対戦相手がコンビバレーをしてくるチームだと、目線が追いつきません(細かく書くと長文になるので割愛致します)ディグ面では、小学生チームであっても、指導者の方が「スパイカーを観ろ」「フォームを観ろ」というのは良く聞こえてきますそれだけ人を観て判断するというのは大切であり、とても「重要なプレー」という事なんです試合観戦は、ボールを追って観戦している内は、試合を観客として楽しんで観ているだけです試合を人を追って観れるようになると、バレー選手として試合を楽しめるようになります観客として観て「凄い」と思えるプレーと、選手として観て「凄い」と思えるプレーは違ったりしますそれは観ている視点が違うからなんですね「人を観る」というプレーを、小学生の頃から身に付けていれば、どんどん成長すると思います神奈川県川崎市小学生バレーボールチームラビットスポーツクラブ新入部員大募集園児~小学生男女体験いつでもOKです月曜 18時30分~20時30分(西御幸小学校)水曜 18時30分~20時30分(平間小学校)第2土曜 9時~16時(平間小学校)第3土曜 9時~12時(平間小学校)第4日曜 9時~17時(田島支援田島校)週1日から始めませんかmohimohi1974@gmail.comまで体育館に直接いらしてもOKです
岡西FCのブログ
全国優勝3回⭐️東京都内から大募集‼️小学生バレーボール男子女子 東京杉一クラブのブログ
残暑厳しい中、杉一クラブの子供たちは頑張っています9月18日(月・祝)文化学園大学杉並中学高等学校にて「文大フランチャイズカップ」が開催され、杉一女子が参加して参りました文大杉並の関係者の皆様には大変お世話になりました杉一キャプテンが選手宣誓を務め、幸先のいいスタートです第1試合VS青梅ミッキーズ21-9(1セットマッチ)杉一女子にとって久しぶりの試合になりしたが落ち着いてそれぞれの持ち場でプレーしました。21-9で勝利しエンジン全開です第6試合VS若葉(男女混合チーム)21-12相手チームの男子エースのスパイクやナイスサーブに押され、6-8までリードを許します連続サービスエースで追いつき逆転に成功!18-11になったところで4年生のベンチメンバーが出場しました!21-12で勝利です第8試合準決勝VS調布大塚クラブ女子17-2121-815-10都大会ではフルセットにもつれた相手です。今日も出だしは相手スパイカーの好アタックが続き、2-8まで広げられてしまいます。杉一は必死に攻め、9-15・・・さらにスパイクとサーブで連続得点!14-15まで追い上げました。両チーム打ち合いになりましたが、最後に3連続で決められてしまい、17-21でセットを落とします気持ちを切り替えた杉一女子!スパイク・ブロック・サーブと攻めの姿勢で挑み、11-4とリード!相手チームのスパイクに慌てずに対処し今度は21-8で取り返しました勝負の第3セットですが序盤はお互いミスが続きます。なんとか集中を保ち、後半は杉一が強気の攻撃!15-10でフルセットを勝ち取りました!第10試合決勝VS新宿柏木クラブ21-1421-19ラリーの応酬で苦しい戦いです。しかし諦めずに声を出し、徐々に点差を広げました。1セット目は21-14で取りました!2セット目序盤は少しのリードを保ってはいましたが、簡単には点差がつきません11-11で並び、ミスや相手の好スパイクで15-18と逆転を許します。しかい終盤に好レシーブ、強打アタックを決め、勢いに乗ったまま21-19で再逆転勝利となりました文大フランチャイズカップ優勝ですいい笑顔!応援ありがとうございました!これをステップに、都大会までもうひとがんばり!今後ともよろしくおねがいいたします未来の杉一を担う☆★杉一BOYS★☆☆★杉一GIRLS★☆☆★ミマモレンジャー★☆大大大募集!体験・見学お問い合わせ大歓迎!杉一クラブでバレーボールを通して心と身体を育ててみませんか?お気軽に下記のお問い合わせからのメール(担当カエデ)もしくはお電話(監督直通)お待ちしております!お問い合わせメールはこちら
桐原JFC 活動記録
この投稿をInstagramで見る 桐原 ジュニアFC(@kiriharajfc)がシェアした投稿
いつもブログをご覧いただきありがとうございます9月17日(日)、杉並区立堀之内小学校にて東京新聞杯 二次予選(男子)が行われました🏐2試合目東京杉一 vs Dreams21-10 ⭕️21-7 ⭕️多少のミスはあったものの安定したプレーができ勝利する事ができました3試合目東京杉一 vs 相生20-22 ❌21-15 ⭕️15-21 ⭕️1セット目、序盤リードしましたが相手高身長エースに手こずり逆転されますしかし後半追い上げデュースになるも…セットを取られてしまいました2セット目中盤まで競った手に汗握る展開となりましたが、繋いで繋いで…杉一の歯車がピタリと合いセットを取ることができました勢いに乗った杉一男子3セット目。序盤は相手チームにリードを許すも中盤からはサーブが走り…繋ぎもかみ合い…勝ち取りました二次予選1位次は10月9日㊗️に最終予選。4チーム中、1チームだけが都大会出場というサバイバル。6年生にとってはコート引退になるかもしれないあと約2週間、選手それぞれが目標を持ち、悔いのない練習をして10月9日を迎えます引き続き、応援をよろしくお願いします未来の杉一を担う☆★杉一BOYS★☆☆★杉一GIRLS★☆☆★ミマモレンジャー★☆大大大募集!体験・見学お問い合わせ大歓迎!杉一クラブでバレーボールを通して心と身体を育ててみませんか?お気軽に下記のお問い合わせからのメール(担当カエデ)もしくはお電話(監督直通)お待ちしております!お問い合わせメールはこちら
BIWAKO S.C. 志賀ジュニア活動日記
こんにちは。秋の公式戦シリーズ第二弾、JA全農杯湖西ブロック予選リーグが始まりました。今回は、5年生17名と4年生4名の21名がベンチ入り。さらにバックアップメンバーは4年生の4名!この大所帯メンバーを率いるのはキャプテンのカナメ👍グリーンカードをもらえるようなゲームをみんなで目指します!会場はホームの木戸小学校。初戦は晴嵐と対戦。1ピリ、開始早々にキヨトが倒されPKのチャンス!これをハヤテがしっかり決めて先制!押せ押せムードの試合展開。11分にはコウタ、ドリブル突破からのゴールで追加点!ゴールパフォーマンスのハイタッチ😊2ピリは1失点、2-1で迎えた3ピリ。激しい展開もお互い譲らず得失点なし、そのまま2-1でますば初戦を勝利!そして第二試合、相手はTSC。みんなで気合の円陣‼︎1ピリはゴウのゴールで先制!終了間際に失点し1-1で2ピリへ。2ピリもなんとか耐えて得失点なし。1-1のまま3ピリへ。3ピリもタフなゲームになりました...GKミナト、何度も危ない場面をしっかりセーブするも...失点を機に崩れ出して4失点...残念ながら1-5の敗戦、グループ2位で決勝一次リーグに進出。本日も会場準備をはじめ、暑い中応援ありがとうございました!決勝一次リーグは23日(土)会場は伊香立公園芝G応援よろしくお願いします!
宮千代イーグルス少年野球クラブ
この投稿をInstagramで見る 宮千代イーグルス少年野球クラブ(@miyaciyo)がシェアした投稿
かるがもクラブのブログ
いや〜今週から予選だろ?おれも新聞載りてーなーなんの試合だか知らんけど今週のshuもいつでもいけるスタンバイはできているぜお!おれ1が2つの11番か!最高だぜ!でも俺すぐ狙われるから番号隠しとくかよし!いや〜前回のブログで俺人気でちゃってるからな〜お〜い!コーチー!いつでもいけるし今度は前回のようなヘマはしないから早く呼んでくれねーかー?あーおせーなーって!おい!!!なんでお前がスタンバイしてんだ!!!ったくホントにわかってねんだからなーってお前のハチマキどーなってんだよ!!俺のが上手く巻けてんだろうが!!!まーいいか、俺はいつものおいしいところで起用されるに決まってる!shuー!!ほらきた!!!ハイハイ!いつものあと一点ってところで俺のスーパーサーブが見たいんだろ!よしよしわかってるわかってる!!まかせとけー!!!ハイハイ!見せてやるから!フンフンフン!!!頼むぞ!アニキ!!!よーし!!!いくぜー!!!いつものー!チャー!!!shuー!!!メーン!!!どりゃー!!!!!…。つづく。
ロサンゼルスのけん玉先生
けん玉は、手先や脳を使うのはもちろんのこと、実は膝や腰なども使う全身運動です。そのため近年、スポーツ界において バランス感覚 目と手の協応 体幹トレーニング 集中力アップ(集中状態にはいる)といった目的から、けん玉が注目を集めています。また、教育の現場では、神経系の発達が著しい幼児期に最適なあそびとして、けん玉を採り入れる保育園や学童も増えてきているようです。私自身は小学校教育にけん玉を採り入れていますが、けん玉がもつ教育的効果を日々実感しています。■参考:けん玉のすすめ(遊び方やけん玉の効果効用まとめ)けん玉が上手になることは嬉しいことですが、技の上達だけがけん玉の目的ではありません。 自分ができそうな目標を設定すること。 その目標にむかって毎日努力すること。 できた!!という達成感を味わうこと。このような「達成ぐせ」というよい習慣も、けん玉を通して身につけることができるのです。そのようなけん玉の魅力を広く知ってもらおうと、今回はサウスベイ地区で活動をしている教育施設へ、けん玉の出張レッスンに行ってきました!Hope Learning Center(ホープ・ラーニングセンター)ウェブサイト ▶︎https://www.hopelearningcenter.netフェイスブック▶︎https://www.facebook.com/LearningAtHopeインスタグラム▶︎https://www.instagram.com/learning_at_hope日時:2023年9月13日(水)16:30〜18:00会場:Hope Learning Center【第1部】けん玉あそび【第2部】けん玉の基本技【第3部】けん玉つみきHope Learning Centerのみなさま、ありがとうございました。今回のけん玉レッスンをきっかけにぜひ日常に、けん玉を手にとる時間を加えてほしいと願っています。また次回、みなさまとけん玉ができる日を楽しみにしています!!ロサンゼルスけん玉クラブ、2023年9月の予定です。9月3日(日)13:00〜14:30『青空けん玉教室』 終了しました9月9日(土)16:00〜17:30『オンラインけん玉練習会』 終了しました9月17日(日)13:00〜14:30『青空けん玉教室』9月23日(土)16:00〜17:30『オンラインけん玉練習会』詳細・お申し込みは、リンク先をご覧ください。教育や、健康のためにけん玉をはじめてみませんか?YouTubeで【初心者のためのけん玉講座】を配信中▶️『ロサンゼルスけん玉クラブ』チャンネルけん玉教室のご案内!トーランス近郊にお住いの方へ▶️『青空けん玉教室』けん玉で健康づくり!トーランス近郊にお住いの方へ▶️『健康けん玉教室』世界から参加可能!オンラインけん玉練習会も開催中▶️『Zoomオンラインけん玉練習会』けん玉検定、出前講座も受付中!お問い合わせはこちらから▶️お問い合わせフォーム
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。今日は女子チームは、先週に引き続いて小岩クラブさんにお世話になりました。8月に日本一になった小岩クラブさんにこのところお世話になりっぱなしですが、練習試合だけでなく駅までの送迎まで美人の保護者の皆様にしていただき、本当に感謝しています。今日は柏木のキャプテンが体調不良のため休みで、小岩クラブさんのエースの子も休みだったので、合同練習及び5:6??5:5??の練習試合となりました。柏木は5人しか遠征組みがいなかったこと、あの日本一の小岩クラブさんに練習試合をさせていただけるにも関わらず、私とコーチは仕事で、保護者のコーチが担当をさせていただきました。にもかかわらず、1日本当にお世話になりました。いつもありがとうございます。明日は、混合は地区大会の2日目で、女子は文化学園大学附属中学の招待試合です。明日の結果をお楽しみに。ワールドカップ(女子)は順調に2連勝ですね。次は火曜日です。全日本が勝つことで、まあ入部者の増えることと思います。ぜひ頑張ってバレーボール人気を再び・・・・としていただきたいものです。
荒町大会が終わり、達成感と脱力感からブログ更新が全く手に着かない管理人Aです(ブログは3人で管理中)取り急ぎ今週末の予定です9/23(土)スポ少秋季2回戦対象部員 レベルアップ部員全員集合時間 12:00試合会場 日の出町公園野球場試合開始 14:30 対 愛子スポーツ少年団さん9/24(日)スポ少新人大会対象部員 全員集合時間 6:20試合会場 海岸公園第3球場試合開始 11:30 対 南光台東小野球愛好会さん今週末は両日公式戦どちらも全員野球で勝ち進みましょう荒町体振少年野球部 部員募集中‼️興味がある小学生の体験・見学お待ちしています近隣の小学生も大歓迎です。問い合わせ等は、こちらまでお問い合わせはこちら体験の場合は事前にお申し込みよろしくお願い致します。
楽しく試合出来ましたか?下の学年の子供たちには、試合中に仲間に対してミスをしても文句を言わない。代表と約束をしたことを忘れないで下さいね。下の学年は、練習をしっかりして楽しく試合をして下さい。