ブログジャンル
公式ジャンル「シニア」記事ランキングの179位〜198位です。シニアジャンルのこの順位のなかで一番人気の記事は「行ってきました!ワンビル」です。
yuruyurumamaのひとりごと~ふたたび
夫の腰がずいぶん良くなってきたのでふたりでワンビルに行ってみようとなり午前10時半、家を出発しました。地下鉄天神駅の改札から十数メートルでワンビルの出入り口に直結しています。各階を見て歩くにはまだ無理がありそうなのでまずは腹ごしらえの場所探しです。3階に行くことにしました。踊り場からは目の前にパルコが見えます。和カフェ「Tumugi」に決めました。まだ11時ちょっと過ぎですがすでにもう並んでいます。ここで友人に声を掛けられました。いつもライブでは受付をしてくれるM子さん。お友達と遊びにやってきたそうです。博多は狭いです💦20分ほどで席に案内されました。夫はトンカツ定食。わたしはサバの味噌煮。白米でなくて雑穀米を選択。お味噌汁も熱々がでてきました。トンカツにはおろし大根がかけられ一口食べた夫の顔は満足そう。気を抜いたところで卵を半切れ盗まれてしまいました💦もう結婚当初から今まで何度もわたしのお皿に手を伸ばし食べていたようでそれに気が付かないわたしを密かに笑っていたようです💦今回は証拠が残りました。 食後、あちこちと周りましたがここで足が止まりました。九州初上陸のこのロボット。その名は「LOVOT」(ラボット)愛らしい大きな目と短い手足で愛嬌を振りまきます。この子は掃除もおしゃべりも何もできません。ただそこにいて飼い主に寄り添います💕いや~もうこれはタマリマセンね💕💕💕でもまだまだ手は出ません。一台?一匹?一人?50万円!!!これを安いと思うか高いと思うか・・わたしはまだ必要としないかな?これから高齢化社会となればこんな癒し系ロボットの需要が増えることは確かでしょうね。店員さんと話をしていたら夫から電話がかかってきました。お手洗いに行って戻るときにわたしを見失ったようです。そして大混雑の戻りみちで昔の職場の後輩に遭ったそうです。これで二人目。博多は狭い・・・💦 天神の交差点が見えています。ベランダにも出られるようです。5階の「天神福食堂」には長蛇の列。ここはまたいつの日か♪6階にやってきました。子どもたちの遊び場があったり不思議なオブジェが見られたり・・。きっと磁気か何かで浮かしているのでしょうがいつまでも見ていたい瓦礫の山でした。奥に進むとカフェがあります。そろそろ腰の痛みが出はじめた夫はここの椅子で待ちます。反対側には不思議なもので作られたクジラ。素材はいったい何?ガラクタを集めて作ったようのも見えます。歩き疲れてうたた寝している夫を残しわたしだけさらに上に行ってみました。階段の側にも椅子があってみなさん思い思いの姿でくつろいでいます。こちらからは入居者専用のフロアーでバーカウンターやジムが併設されています。会議室もありました。下を覗くとゆったりとしたカフェ。右に目を向けると天神の北側が一望できます。コーヒーも飲み終わったので一階までエレベーターで降り次の目的地へと向かいました。パルコ目的のお店はイシバシ楽器。新し物好きな夫はわたしにギブソンのギターを買ってあげたいといいますが残念ながらそんなギターを弾きこなす腕をわたしは持ち合わせていませんこの一番奥にあったのなんて110万円ですよ!!値引きされてても99万円結局ひとつ130円のピックを三つ買って帰りました。杖を付きながらとはいえ天神をわたしと一緒に歩けた夫。昨日は久々にとてもいい一日でした💕 ワンビルの印象ですか?ランチの女王としては新しいお店を開拓するに十分なお店があちこちにありました。でも・・・イマイチ斬新さが足りなかったかな❓まあ、それはお店を制覇してから言うべき感想ですけどね♪
フラスタジオ・ピリアロハ&ホクラニ早苗のブログ
昨日は志帆を誘ってお花見に行って来ました亀戸天神の藤を見たかったから。志帆は今年ウォーキングをするようになり、マンションから亀戸天神にまで足を伸ばしていると聞いていたので、たまには一緒に過ごそうかなぁ。。。ちょうど昨日は空いていたみたい、じゃ、錦糸町で待ち合わせようと指示され、、、とにかく混むので待ち合わせは8時半になりました。家を7時15分に出た母田舎老人の高橋、ナビして、北千住で乗り換え、半蔵門線で錦糸町に行くことにしました。ところが、1駅手前の押上に着くと、「三越前駅で車両点検をしており、しばらくかかります。お急ぎの方は別の路線に乗り換えてください」とのアナウンスエエーッ、どうすればいいのとオロオロし、志帆にLINEすると、「待ち合わせを押上に変更しよう」と志帆から指示。。。田舎老人は更にオロオロとりあえず電車を降りて押上駅のホームを歩き始めると、、、「回復しました。発車します」とアナウンスがあり、ま、無事に錦糸町に着き、指示された出口に到達志帆の案内で亀戸天神に行きました。亀戸天神と言えば"船橋屋のくず餅" よ。境内の屋台で小さなくず餅を売っていたのでお詣りしてから頂きました。「花より団子」くず餅が4切れ、ちょうどいい量です 藤はもう盛りは過ぎていましたが、とても美しく。。。2人で、、、「サナエさん、若く見えるね。」と。テヘそこから根津神社に回りましたお花見のはしご根津神社のツツジ、ここも昔夫と来ました。盛りは過ぎていましたが、まだまだ美しかったです境内は混雑していましたさ。次はお昼にしよう。これも志帆が検索し、彼女の案内で和食のお店に行きました。田舎老人の母は娘についていくだけ おばんざいの小さなお店。私たちが入店して直ぐに満席になりました。路地にある店だけれど、皆さん調べて来るんだね。。。素朴でとても美味しく、、、完食意外にボリューミーでお腹が一杯になりました。しばらく振りに娘と歩きながら、食事をしながら色々話し・・・またこの話が、ね。。。眼も胃袋も心も満たされましたさ来年もまた2人で来ようちゃんちゃん
よつばのクローバー
4月29日 続きですお墓参り祝日でもお勤めしなければならない孫ちゃんお姉ちゃんと孫くん大学の授業がある孫ちゃん夜にから合流することになり随分久しぶりに大人だけのお墓参りになりました高速を走る中🚙大人だけは子どもが生まれる前だけだったね〜これからは、こうなるんだね〜なんて大人の話鯉のぼりが風をはらんで気持ち良さそに泳いでいましたお墓を綺麗に拭いてお花を挿しているところへ娘さんと婿殿も合流お墓参りを済ませていつも立ち寄るパン店でコーヒーと揚げパンその後角上魚類へ寄るお寿司盛り合わせ🍣8人分他いろいろ娘さん夫婦は生岩牡蠣も注文してた野菜果物売り場でいちご4パック🍓🍓🍓🍓箱で購入娘さん宅に到着〜忙しい娘さんなのに既にテーブルセッティングしてあった清々しい緑と白で統一してある小皿は3月婿殿と2人で行った金沢の九谷焼だと言う手伝おうと言っても良いから良いからと手伝わせてくれないただ少しだけ運ぶだけ〜角上魚類で調達したお寿司大きなパックを回して好きなのをとる⤴️イクラの軍艦巻きウニの軍艦巻き載ってな〜い!イカも〜後から追加したのかな?お魚が新鮮で切り身も厚く美味しい〜岩牡蠣が大きい〜用意してくれていたオードブルに調達した食材みんな忙しくて時間を合わせられないからと1月から4月までのお誕生日の人みんなまとめたお誕生会がこの日になりました嫁御ちゃんがスポンジケーキ作ってきてくれて生クリームと飾り付けはみんなと少し離れたところでやってくれましたエディブルフラワーにステビアの緑の葉っぱ薄ピンクのいちご角上魚類で購入した赤いいちごふんだんに4人分のロウソクケーキはしっとりふわっふわっ嫁御ちゃんのケーキ作りの腕前は相当なものですいつも忙しく働いている娘さんと婿殿素晴らしいテーブルウェアセッティング美味しいお食事楽しい時間をありがとう!準備に片付け婿殿も一緒にやってくれてありがとう〜!孫ちゃんたちは仕事終えてから時間差あるもののちゃんと合流できましたみんなありがとう〜ありがとうそしてごめんなさい🙇♀️シャンパングラス🥂大事な1つ袖を引っ掛けてしまって落として割ってしまいました音で気が付いたら左側床にガラスとシャンパン散らばってた〜ガラスを拾おうとする私の袖をキツく引っ張って動かないで!動かないで!と必死に止める孫ちゃんお姉ちゃん婿殿と孫くんが掃除機で片付けてくれました悪いことしちゃった〜ごめんなさい🙇♀️そしてありがとう!婿殿と孫くん
いつだって今日が1番若い日〜子宮平滑筋肉と懸賞と私
シニア世代に大切な教養と教育とは?教養は「今日、用がある」教育は「今日、行く所がある」なにかの番組での聞き覚えです。最近の私は、今日用があるのは「病院」で今日行く所も「病院」病院以外の用と行く所を意識してつくる生活したいです。エントリーお忘れなく!
zenちゃんのブログ
2025.4.26泉南市民歴史倶楽部の例会に参加しました。泉南市の梶本家の藤まつりで賑わう信達市場地区の歴史探訪です。熊野参詣が盛んになる平安時代中期に宿場として発展し、信達宿と呼ばれました。信達宿の中心となる市場村は、白河上皇や鳥羽上皇の熊野御幸の際に宿所としての御所が置かれたことから、古くは御所村と称していたそうです。元禄14年(1701)からは紀州藩の参勤交代路としても使用されるようにり、市場村には本陣が置かれ、益々、発展していったようです。また岸和田藩の七人庄屋制度のうちの1人として寛政元年(1789)まで市場村の小川家が任ぜられたこともあるそうです。二回に分けて報告します。この付近を歩き回った時の報告がここ等にあります。ご参照ください。今日のコースJR和泉砂川駅~市場牛神神社~尋春橋~長慶寺~市場老人集会所~本陣跡角谷家~真如寺~市場稲荷神社~旅籠油新跡(梶本家=藤まつり)・・解散JR和泉砂川駅から阪和線沿いを大阪方面、長慶寺の方へ歩きます。JRの踏切まで来てこれを渡ってすぐ左の小高い丘に市場牛神神社跡があります。昔、どこの農家でも牛が重要な農業の担い手として大事にされ家族同然でした。この地の牛神祭は7月7日早朝3時頃から当番3人が太鼓を打ち鳴らし村中を廻り、それを合図に神社の南にある中の池へ牛を引いて行って洗い清めて神社に詣りお祓いを受けたそうです。今は牛を飼う農家もなくこの祭りは廃絶しました。今、牛神神社は、のち程行く市場稲荷神社に合祀されています。先日、桜の頃に写したものです。丘に登って行くと祠が残されツツジが咲いていました。先ほど渡って来た踏切を戻り線路沿いを長慶寺の傍まで来ると尋春橋があります。阪和線が下を通る跨線橋のようになっています。道路は拡張され橋も架けなおされていますが橋の名前を彫った親柱が残されています。この橋が架かる南北の道は海側(北)の南海岡田浦駅から南の白砂青松の砂川奇勝や金熊寺・六尾の梅林に通じ梅見時などには大いに賑わい文字通り春を尋ねて行く橋だったようです。ちなみに砂川奇勝付近は戦前、砂川遊園として当時の阪和電鉄(現JR)が大々的に売り出した遊園地で多数の行楽客を呼び寄せました。zenちゃんの子供の頃、砂川奇勝等が残っていて中の池に貸しボートがあった記憶がかすかに残っています。この南北の道を北へ、長慶寺の参道入口の方へ。尋春橋から直ぐにある地蔵。今はここにありますが、この道のどこかに祀られ道中安全を守っていたと思われます。今日は参道入口まで行って石段を登らずにこの緩い道をお寺の裏側へ。地蔵さんと裏道のすぐ左手に又、細い坂道があり観世音道と書かれた石があります。長慶寺境内に西国三十三ヶ所観音霊場の祠が点在しているのでその道表示のよう。裏側から長慶寺の境内に入りました。行基菩薩を祀る開山堂(多宝塔)です。本尊は如意輪観世音菩薩。神亀年間(724年頃)行基により創建されました。天正の兵火で焼失後、豊臣秀頼により唯一焼け残った奥の院の観音堂をもとに慶長年間に再建され年号を逆にして長慶寺と名付けられたようです。長慶寺はアジサイ寺でも有名です。以前にここに来た報告がここ等にあります。布袋さんの向こうのこのお堂は?ボケ封じ地蔵尊納骨堂納骨堂の前に建つ徳本上人の名号碑が建っています。真言宗のお寺ですが。是徳上人の名号碑もありました。閻魔堂宝永四年の唐金興隆の銘が入った灯篭。豪商、唐金興隆が寄進したもののようです。信達神社にもあるそうです。興隆(梅所とも称する)が開拓した唐金新田への移住者の為の氏寺として金熊寺、長慶寺に寄進したのではと考えられます。今日の説明では唐金新田は多分、阪和高速、市場橋の南の方と聞きました。孔雀明王を祀る孔雀宝塔 裳階(もこし)付三重塔 左に枯山水の庭園があります。三重塔。大日如来をお祀りしているようです。手前が二重屋根の手水舎。鐘楼。けっこう大きな釣鐘。脚柱が立派。山門(仁王門)から出てお寺を後にします。100段ある石段を下ります。石段の途中に建ってた豪商、食野常征の石碑。「大乗妙典 食野常征右書」前半の歴史探訪の報告はここまでです。にほんブログ村にほんブログ村
フロリダで年金生活日記
日本語の名詞が 英語に使われている例カラオケ、 津波 今 思いつくのはこれくらいだけど もっといっぱいあるはず先日はフロリダ州で 津波計画 (オペレーション タイド ウエーブ)という ICE(移民専門警察)が800人余りのすでに 違法入国でやってきて そのあとに麻薬、暴行 人身売買などの刑を犯していた者たちを逮捕。 しかし アメリカはどんどん分裂が盛んでとくに 司法関係では、、国内で犯罪を犯した者は一般の警察、その裁判官が自分が判決を下した犯罪者を 裁判所の外で 待ち構えるICEに捕まらないように犯罪者を逃がしてやった ために 裁判官逮捕というのが ニュースにA Wisconsin judge is threatening not to hold court in protest of federal authorities arresting her fellow judge Hannah Dugan last week.また 別の州では国際的に有名なギャングのメンバーを数名自分の家の敷地内のゲストルームに住まわせていた裁判官と その家族挙句の果てにライフルを与えて射撃の練習もさせてたみごとに アメリカ 2極化です。詳しい内容はやまたつさん動画で詳しくジョージフロイド事件の後に どれだけ 放火、暴動が起きても こういった左系、暴力にやさしく被害者に厳しい裁判官のために被害者はこれまで泣き寝入りでしたが トランプになって やっと被害者にも光が、、、ただ 起訴し最終的に行きつく連邦裁判官のうち1人バイデンが選んだケタンジ・ブラウン・ジャクソン(英語: Ketanji Brown Jackson [kəˈtɑːndʒi]、1970年9月14日 - )は、アメリカ合衆国の法律家。2022年4月7日、同国で黒人女性初の最高裁判事[1]。経歴ワシントンD.C.に生まれフロリダ州マイアミで育つ。ハーバード大学を優秀な成績で卒業(magna cum laude)。1992-1993年にTIME誌に勤め、その後、ハーバード大学ロースクールを優秀な成績で修了した(cum laude)[2]。2022年現在、ワシントンD.Cの連邦控訴裁判所の判事を務める[3]。2022年2月25日、ジョー・バイデン大統領は退任予定のスティーブン・ブライヤー連邦最高裁判所判事の後任としてジャクソンを指名し、3月21日より上院司法委員会で行われた公聴会では共和党議員より左派的な政治思層を持っているという懸念や特定の犯罪に甘いのではという指摘を受けた[ 。彼女の有名な言葉認定される前の公聴会で 議員が訪ねた女性とは説明してください。あ~~~ 女性とは私は 生物学者ではないので答えられませんそれは問題ですねえ。基本的に女性の社会的立場が わからないと 裁判に支障が出てきます。多数決で最高裁の結果が出るときに いろいろな問題が こういった 最低限の 理解から崩れていく。一応 ほかの方々は普通の常識持ってる裁判官、、、を期待したいが同じく性のテクニック、特にトランスのかたの 夜の営みを描いた絵本がヴァージニア州の公立小学校図書館に置かれていた。それを発見したその学校の親が起こした訴訟。2025年4月22日、最高裁判所は、メリーランド州モンゴメリー郡の親たちグループが起こした訴訟を審理した。このグループは、LGBTQをテーマにした本を含む小学校の授業から自分たちの子供を除外する権利を要求した。米最高裁判所は、小学校で課されるLGBTQ関連の本から子供を守るメリーランド州の親の権利を支持することを検討している。 ジョアナ・カンポス 2025年4月25日午後4時 2022年、16万人以上の生徒を教育しているモンゴメリー郡学区は、LGBTQのキャラクターとテーマを特集した小学校の国語のカリキュラムの教科書に統合しました。Yahoo!ニュースは次のような種類のニュースを報じた。 『ボビーおじさんの結婚式』では、姪が結婚したら叔父が自分にあまり時間を割いてくれなくなるのではないかと心配します。彼のパートナーは男性です。「Love, Violet」は、バレンタインカードを他の女の子に渡すときの女の子の不安を描いた作品です。『Born Ready』は、トランスジェンダーの少年が自分の性自認を家族や世界と共有することを決意する物語です。Intersection Allies には、性別が流動的な人物を含む、多様な背景を持つ 9 人の登場人物が登場します。 これらの本は「モンゴメリー郡のすべての家族をよりよく代表するために」選ばれたもので、教師が「生徒に宗教的見解を変えたり放棄するよう圧力をかけるために」これらの本を使用することは許可されていないと学校の弁護士は述べている。 これらのテキストは4歳から11歳までの児童を対象としており、「インクルージョン」を促進し、郡内の家族の多様性を反映させるための州の取り組みの一環である。親たちの叫び:子供たちの純真さを守る。原告はイスラム教徒、カトリック教徒、ウクライナ正教会の信者からなる多様な親たちで、学区の方針は宗教の自由を保障する憲法修正第1条に違反していると主張している。彼らは、書籍を禁止したり、自らの信念を押し付けたりしようとしているのではなく、同性婚の正常化や非二元的な性自認など、自らの価値観に反するメッセージから子供たちを守ろうとしているだけなのです。彼らの弁護士であるエリック・バクスター氏は、これらの考えを道徳的な押し付けとして認識せずに理解するには、未就学児や小学生の子供はまだ幼すぎると強調した。学区は、この本が寛容さを教え、家族の多様性を反映するツールであると主張している。シェーンフェルド氏は、これらの作品は性について明示的に言及しているのではなく、むしろ多様な家族についての物語を提示していると主張した。しかし、この物語は、子どもたちがこれらの本を単独で読んでいるわけではないという事実を無視しています。教師が彼らを良いモデルとして示す状況では、幼い子どもたちはそれを家庭の価値観と相反する価値観の承認と解釈する可能性があります。さらに悪いことに、学区は宗教的反対を不寛容と同一視し、単に子供たちの純潔を守りたいと願う親たちを差別している。不思議なことに2020前後に起きたいろいろな 子供用 絵本や 映画が 主に人種差別だ ということで 禁止運動が広まったがアカデミー賞で作品賞など8部門に輝きアメリカ映画の古典とされるも、黒人の描写や奴隷制の肯定など長年物議を醸してきた映画『風と共に去りぬ』(1939)が、米動画配信サービス「HBO Max」で一時配信停止となった。ドクター・スースの絵本6冊、差別的描写で出版中止に2021.03.03 今度は変わりにLGBTQが そこに入り込んだ。。。過去の事実を過ちとして公の場に出すか ただ無かったことにして 消去してしまうか、、、どうか 日本の子供たちには このような被害にあわないように、、、先日行われた バチカン市国、キリスト教フランシスコ教皇のがなくなったため世界中から人々が集まったけれど、、バチカンでフランシスコ教皇の葬儀、広場に群衆集まるニュースになったこの写真しゃべっていた内容は はっきりわからないが 憶測で このようなシーンが話題に戦争を終わらせるよう頑張るトランプ、しかし ゼ連スキーは後ろにいるはずのフランスのマクロン大統領が心配自分一人ではトランプと戦えないよ~~~早くこっちに来て来た来たうれしさが顔に良かった俺たちウクライナに これからも戦争武器援助してくれるんですよねトランプおい! 俺たちは2人きりで話し合うんだ 君はあっちへ行っててくれよゼ連スキーえ困るイスは2つだけで結構。1つは持ってってくれどかせ結果、、、どうなるんでしょうねおまけゼレンスキーって背が低いからすごい上げ底靴トランプも心労? 禿げてきたな、、、
*向日葵日記*
今日は、いいお天気☀️洗濯日和⤴️とか···おコタツは、連休明けにお片付け〜と思っていたら💦畳屋さんが畳の寸法を測りに⁉️来る(寸法を測るのは2階の部屋だった💦)というので😓急遽、お片付けとなった(・・;)朝から🏥歯医者通院で、そんなに簡単に、機敏には動けないmari婆😡突然、茶の間のおコタツ片付けて〜!と言われ、シンドいから⤵️取り敢えず、車庫の物置に移動しておいて〜👊と、言ったら動いた竹の間さん(笑)先日、何故か⁉️突然⁉️家中の畳を、新しく入れ替えをすることにした!と言い出した竹の間さん😓相変わらず、意味不明の言葉足らず😡で、今日は、1階下の部屋の畳を新しい畳に入れ替えすることになったらしい😰バタバタ、ゴソゴソ、作業してました😄さすが、畳屋さん手際よく、速い速い💦ぷ〜〜ん⤴️新しい畳のいい匂いが⤴️畳より、トイレ🚽お風呂🛀を、リフォームして欲しいmari婆ですが(笑)お好きに〜😝洗濯は、ぼちぼち😂これからは、お天気の☀️良い日も多くなるだろうから😁今日も一日是好日💖
閑理人の独り言
【五箇山の地に伝わる「こきりこ」。 1400年前(大化の改新ごろ)に発祥した田楽踊りがルーツと伝わる素朴な唄踊りです。 日本最古の民謡といわれ、数々の古文献にその名が残されています。五穀豊穣を祈る「こきりこ」は、豊かな恵みによって育まれたいのちが、次世代に継承されるよう願う、五箇山の心そのものです。】と説明にありました。村上家ながめて、散策。と言っても、今も普通に暮らしている集落。加賀藩の政治犯の流刑小屋。藩にたてつく政治犯か?五箇山は香が藩の流刑地であったところだと。
ひぐらし☆ことの葉日記(旧プレ年金生活)
年金支給日初の2ヶ月分満額が振り込まれました2月の年金 12 月(特別支給の老齢厚生年金)1月 老齢年金、年金生活者支援給付金4月の年金やっとやっと待ちに待った年金満額振込2月3 月 老齢年金、年金生活者支援給付金決して多くありませんが自分が育てた年金、全て自身で納めた年金待ってました!ありがとう!私が夫と離別した時は、年金の離婚分割なんて無かった時代(平成5年)です頑張って1ヶ月年金10万円を目指して63歳までフルタイムで働きましたもうこれ以上は限界でした(-_-;)年2回支給される企業年金と合算すると国民健康保険と介護保険を差っ引いても月10万は確保出来そう人間が生活していく上で最低限レベル(生保)には追いついたかなこれ以上は望みませんありがたい、ありがたい生活に潤いを得るため自分で遊ぶお金は、自分で稼ぐいつまで?とは期限を決めす無理せず欲ばらず自分と相談しながら週3✕3時間行けるとこまで行ってみます(^^)午後から福祉会館へ童謡から唱歌、歌謡曲まで♫60代から上限無しのにぎやか30名音楽療法士さんの指導のもと歌って来ましたあ〜すっきりしたそのあと地元の銭湯へ(高齢者200円デイ) 持ち物は⬇️3点と着替え タオルは、一組無料で貸してくれるので 1枚だけうちから持っていきます石鹸、ワセリン、クシ石鹸生活、楽です周りから見たら変人かもしれませんねでも私は、この先これで生きていけますいつも有難うございますポチッと応援して頂けると光栄です⬇️🐱⬇️🐱にほんブログ村
たくさん共感されています
Happy Life~ずっと青春
4/29(火祝)チキンガーリックステーキのコンサートのため神戸へ。足が具合悪くて自粛してたので1ヶ月振りの神戸ですが、何とか行けました今回はは三ノ宮のシアターエートー。こじんまりしたホールですが照明も凝っていて、駅近で今特に気に入ってるところです💕今回は35周年で初心に帰る、ということで新たなコンセプトのコンサート「Good Old A Cappella」🎵不定期でその都度テーマを変えてやっていく、ということで、今回は「はじまりの物語」オリジナル曲を中心にノリノリだったりしんみりバラードだったり💕特に好きな曲ばかり😍そしてサプライズが❣️何とレギュラーライブや有観客生配信ライブでやってたバースデーコーナーが復活当日29日の人が居なかったので遡って行き22日は私😍手を挙げたらステージに来てください、と言われ遠慮したけど出て行く羽目に「Happy birthday」を歌ってもらって名前を呼んでもらってお祝いしてもらいました㊗️あのステージ、客席が階段状になっていてお客さんの顔がしっかり見えて、めっちゃ恥ずかしかったけどめっちゃ嬉しかったです💓ライブ終わってから顔見知りのファンの人達何人かからも個人的におめでとう、って言ってもらいましたカードもらって、今日はグッズ買わなくてもサイン会に参加出来ます、ということでした。約2時間、たっぷり堪能しました🎵最後はノリノリの3曲🎤とアンコール🎵行けて良かったサイン会では少しずつおしゃべり。でも特に気の利いたことも言えずは毎度のこと💦最後にハセさんに名前書いてもらいました💕やっぱりチキガリ最高❣️大好きです❤帰ったらぴよぴよくらぶ(ファンクラブ)から2024年の会報とプレゼント(エコバッグ)が届いてました🎁誕生日当日は足が腫れてそれどころではなかったので、遅れてきた誕生日ってことでこの日はとても良い一日でした💕
マダムゲロンパ
早いです。今日で4月が終わり。どうしても記録に残しておきたいことありました。 4/7月曜、A総合医療センター半年に一度の呼吸器内科と耳鼻咽喉科を受診。受診の前に胸部レントゲン。いつも車椅子で背中にレントゲン板をいれます。いつもなら呼吸器の蛇腹ホースも撮影しますが「邪魔ですから」 と無造作に動かそうとするので夫が 「私がします」 と止めました。次に 「これなんですか?」と口のメラチューブを抜こうとするので夫が 「私がします」 と止めました。「首を支えてますから」 と夫の退室を促しました。ところがです、、、首を支えずにレントゲンのスイッチを押しに行ってしまいました。交代に来た技士は首を支えず、肩に手を添えるだけ。私は「イナバウアー」状態です!!声が出たら 「首を支えて!」 といえるのに。されるがままです。レントゲンが終わると苦しくて大粒の涙。レントゲン室を出ると口からは唾液は溢れ 痰吸引の嵐でした。夫は 「今までで一番へたくそな技士やな!!」呼吸器内科は前回とあまり変わらず耳鼻咽喉科ではまた耳垢が取れました。医師曰く 「ええの取れましたよ。」と見せてくれました。皆様へ「首を絶対支えてください。」と念押ししてレントゲン室を出てください。
輝くあなたを取り戻して
「4月のヒプノセラピーで東京世田谷区が重要だと伝えられました。砧公園が中心に重たい重要な秘密機関が隠されているといいます。世田谷区には、暗渠化され下水道線化された河川が多くあります。精霊や龍が封印されていると感じました。12の河川のワークを行っていくと、地下に封印されていた大きな龍が動き出したのです。」北朝鮮の源流の地である旧満州の中国吉林省延辺朝鮮族自治州の調査とワークを終えて、次は、日本だと捉えていました。北朝鮮と深く関係していると思われる西東京にある横田基地について調査とワークを行う予定でした。東京都の西部(西東京)には、大きな龍脈(地下水脈)があり、大事な光の地底が闇に変えられてきた場所でもあります。ある意味、旧満州の中国吉林省延辺朝鮮族自治州の地底が光から闇に変えられて、その闇のエネルギーを使って日本と世界を深い暗闇に変えてきたのです。その象徴的な存在が北朝鮮であり、日本の西東京の闇の地底と繋がっていると見ていました。端的に言えば、北朝鮮の背後に米軍があり、日本の八咫烏が存在しているのです。過去にワークを行った昭和記念公園・立川飛行場・立川広域防災基地や横田基地など地上のランドマークが置かれている、太い龍脈が走る西東京の地の地底の闇を本来の姿に戻すことが重要だと感じていました。当初、横田基地とその周辺についての調査とワークを予定していましたが、急遽、それが変更を余儀なくされる状況になりました。4月1日(火)と16日(水)の別々のクライアントの方の2回のヒプノセラピーセッションで「東京都世田谷区」のワークの重要性を伝えられたからです。4/1(火)のセッションでは、クライアントの方が東京都世田谷区に居住する意味を問うと『秘密がある。重要な秘密。世田谷を広く見なさい。重要な秘密がある。重たいものがある。重要な機関が隠されている。いくつかのポイントがある。神社にあるかもしれない。神社に地下がある。砧(きぬた)公園が中心』と伝えられました。東京都世田谷区には、支配層の隠された地下施設がある可能性を感じました。具体的な場所として「砧公園」も出てきます。砧公園の「砧(きぬた)」には、衣や麻を作る時に使った道具のようです。『衣や麻を作るとき、叩いて柔らかくしたりつやを出したり する際に使った「杵のような道具」と「石の台でできた道具」を「きぬいた(衣板)」と呼び、いつ しかそれを打つ作業や打つ音も「きぬいた」→「きぬた」と呼ぶようになりました』(耳をすませば砧の音~砧村のお話~)とあります。東京都世田谷区の砧公園の周辺では、昔、麻が育成されていたと感じます。植物の麻がある所は、光の場所であり、多くの精霊が存在していました。それが、生贄や松取りが行われることで、精霊が闇に変えられて深い闇の場所に変えられてきたのです。東京都世田谷区の場所は、本来、大事な光の地でしたが、現在は、支配層の重要な闇の拠点になっていると推察されます。4/16(水)のヒプノセラピーセッションは、鹿児島在住のクライアントの方でした。東京都世田谷区の闇について質問すると『土建屋がいる。人間じゃない人間。妖怪。闇の巣窟。政府機関がある』と答えてきました。やはり、世田谷区には支配層の闇の拠点があるようでした。世田谷の闇の存在の仕事について聞くと『人間をさらって地下の秘密基地に運ぶ。東京はみんな地下基地。ドロドロの闇。水は泥を吐き出すのが大変。津波にされても無くなるのは石ばかりとかね』と答えてきました。浄化するには、エゴで汚くなった重たいドロドロのヘドロの闇が一番手ごわいと言うのです。人間のエゴの闇で汚くなった土地をきれいにするには、尋常ではないと感じます。闇の役割のシリウスの存在たちは、日本列島の巨大龍を封じる役目もしていました。セッションの中でシリウスの闇の存在が光に還るよう意図して光を降ろすと『日本列島の海岸線沿いにシリウスの人がいる。青森の下北半島と津軽半島に縄を掛けている。巨大龍の首を縄でしめている。日本列島の巨大龍が動かないように封じていた』と伝えられました。最後に、世田谷区の闇の解除・統合を意図して光を降ろしました。『東京から竜巻が起きた。渦巻が生まれてシリウスの人たちが還って行った」と伝えられました。日本列島の巨大龍を封印していたシリウスの闇が光に統合されて、巨大龍がより自由になったと感じます。2回のヒプノセラピーセッションで伝えられた「東京都世田谷区」の地下には、日本列島の巨大龍を解き放つ重要なスイッチがある可能性を感じました。こうした経緯から、急遽、4月17日(木)、18日(金)の2日間で「東京都世田谷区」の光を降ろすための祈りのワークを行うことにしました。土地を開くためには、その土地のことを知る必要があります。東京都世田谷区の情報はwikiに記されています。世田谷区(せたがやく)は、東京都の区部南西部に位置する特別区。[概要]区内には二子玉川・三軒茶屋・下北沢などの商業地があるが、区内の地目別土地面積の9割以上は閑静な住宅地区である。特に成城は高級住宅街として知られている。区は世田谷・北沢・玉川・砧(きぬた)・烏山(からすやま)の五つの地域に分けられており、各地域には行政機構の一部として区の総合支所が置かれる。[地理]〈地形〉世田谷区の地形は、台地と低地から成っている。南部には多摩川に沿って北西から南東に連なる急斜面(国分寺崖線)がある。この斜面を境に北東側は台地(洪積層)、南西側は低地(沖積層)である。国分寺崖線には樹林や湧水などの豊かな自然環境が残る。その環境と景観を保全するために区は複数の条例を制定し、指定した地区での建築条件を制限している。〈河川〉区内に主な水源を持つ川を「*」で示す。これらの小河川は、かつては灌漑用水として利用されていたが、宅地化が進むにつれて農地が減少したため、大部分は下水道幹線として暗渠化され、地表は緑道となっている。多摩川 野川 仙川 谷沢川* 谷戸川* 目黒川 北沢川* 烏山川* 蛇崩川* 呑川* 九品仏川(丑川)* 丸子川(旧六郷用水〔旧次太夫堀〕)* 区内の多摩川沿いの町名である宇奈根・瀬田・野毛(上野毛)・等々力には、対岸の神奈川県川崎市内にも同じまたは類似の町名がある。これは、多摩川の流路が江戸時代の洪水や改修で大きく変わり、地域が分断された痕跡である。〈公園・緑地〉大規模な都市公園以外に、区域内を流れる主要河川を暗渠化した後に緑道や親水公園にした、一般にビオトープと呼ばれるものがある。これらを合わせると、区内に455箇所の公園施設がある。[歴史]〈近世以前〉・縄文時代当時の貝塚が多数存在する。・古墳時代以降、何らかの旧王朝・豪族の存在を疑われつつも、宅地開発が優先され歴史研究はほとんど行われていない。野毛大塚古墳、稲荷塚古墳、第六天塚古墳、玉川台古墳群、浅間神社古墳、亀山古墳、等々力三号横穴、砧大塚古墳などが公園となっている。他に世田谷区役所・国士舘大学の地下や砧中学校周辺、公園、宅地、商業地の地下など、数多の遺跡がある。古来より武蔵国にあり、当区区域は武蔵国多磨郡、荏原郡に属していた。〈近世〉江戸時代末期に両郡内に42の村々が存在し、御府内(江戸の市域・城下町)には含まれていない。〈近・現代〉・明治・大正時代も旧東京市15区に含まれない地域であった。昭和時代の世界恐慌後に荏原郡および北多摩郡から旧東京市に編入され、「東京市世田谷区」となった。・1907年 現区域内初の鉄道として玉川電気鉄道(後の東急玉川線、廃止済)が開通する。・1922年 世田谷警察署が開設。・1936年 1940年東京オリンピック大会招致が決定し、メインスタジアム建設が駒沢に計画される(1938年に開催返上)。・1946年5月12日 米よこせ区民大会開催。大会後、皇居へのデモ行進が行なわれた。・1952年 世田谷区教育委員会ができる。・1960年世田谷区役所第一庁舎竣工。・1963年 環状七号線が開通する。1964年 1964年東京オリンピック大会が開催され、区内の駒沢オリンピック公園や馬事公苑で競技が行われる。・1968年 区の鳥・花・木が決定される。・1969年世田谷区役所第二庁舎竣工。・1981年 区歌「緑と風と翼」を制定。・1995年 防災行政無線が整備される。[沿革]・1871年 廃藩置県により現世田谷区の範囲の内、中部・東部の村々は東京府荏原郡に、西部の村々は神奈川県北多摩郡に属す。・1889年 市町村制施行に伴い現世田谷区の範囲の内、荏原郡の村々は合併した。荏原郡の村々はその後、世田ヶ谷村(後の世田ヶ谷町)・駒沢村(後の駒沢町)・松沢村・玉川村に、北多摩郡の村々は合併して砧村・千歳村になる。・1893年 三多摩(北多摩郡砧村・千歳村を含む)が神奈川県より東京府に編入される。・1932年 現世田谷区の範囲の内、荏原郡の町村は東京市に編入されて「東京市世田谷区」になる。発足当時の人口は、松澤村・世田ヶ谷町・駒澤町・玉川村133,249人を基準とする。・1936年 北多摩郡砧村・千歳村が東京市世田谷区に編入される。・1943年 東京都制により7月1日より東京都世田谷区。・1947年 特別区としての世田谷区が従前と同一の区域をもって誕生。新制中学校ができる』。世田谷区-wikiを読んで感じたポイントが幾つかあります。まず、世田谷区内に水源を持つ川が多くあることです。川や湧水地には、必然的に地下・地底が存在しています。そこには、本来、目に見えない光の粒子である精霊が多く宿っています。川や湧水地が多いことは、精霊が多くいる光の地だということです。河川の多くは下水道幹線として利用するために、暗渠化(あんきょか)され、地表は緑道となっています。川の暗渠化と下水道線化が、光の水のネットワークを闇に変えている現実の1つでもあります。本来、綺麗な水が流れる川を糞便や汚水を流すことで汚くして闇にしているのです。《女性の声と洗面台の水漏れから気づいた札幌円山の麓の環状通で暗渠化され松の闇で封じられた「界川」》には、暗渠化された界川のワークについて書いています。女性の声と洗面台の水漏れから、札幌円山の麓を流れる暗渠化された界川に封印された龍が居ることに気づきました。調査した後、光を降ろすと眠っていた龍が目覚めて解放されました。龍は精霊のリーダー的存在であり、生贄や松取りによって闇にされて封印されてきました。こうした封じられた龍や精霊を解放していくことが重要になります。また、水がある光の地は、暗闇にするために、生贄や松取りが行われ、多くの命が支配層の利益や金に換えられてきました。その生贄・松取りが行われた場所の1つが古墳です。一般的に、古墳は豪族などの権力者の墓所とされます。しかし、仁徳天皇陵などの古墳は、実は、ピラミッドと同様に松取りが成される密室の場所なのです。古墳は地下に繋がる出入口でもあり、地下の闇のエネルギーを地上に放出する場所でもあります。古墳が多い場所は、隠された松取りが成されて、精霊が闇に変えられた闇が深い場所と言えます。世田谷区の地にも比較的多く古墳が点在しており、古くから土地が闇にされて封じられてきたことが推測されてます。時代が流れて、精霊を闇に変えて土地を封印するための松取り場所は、古墳から宗教施設である神社や寺院に変わってきました。宗教は儀式という隠れ蓑によって密かに松取りが行われてきた場所です。世田谷区にある大きな寺社も光を降ろしていく必要があります。近代において、支配層の松取り工作の拠点となるものが、寺社の宗教施設から医療や観光の関連施設に移ってきました。特に、人の病気を治療して命を救うという建前の病院は、支配層の松システムの中核を担っており、地下施設が付随する重要ポイントとなります。世田谷区-wikiの「医療」の項目に記されている医療施設の中で「国立成育医療研究センター」が目につきました。国立成育医療研究センターは、国立小児病院が前身であり、子どもの松取りの工作拠点だと見ています。セッションの中で「砧公園が中心」と伝えられましたが、まさしく、国立成育医療研究センターは、砧公園に隣接している場所にあります。また、世田谷区には、区内に455箇所の公園施設があります。《松果体収穫の真実を隠蔽する人工物の公園が多数配置されている旭川市》に書いていますが、公園は"人集め子どもさらい"の工作拠点です。公園に遊具が備えられているのは、当たり前にも思えますが、支配層にとっては、多くの子どもを集めてさらうためのトラップの場所でもあるのです。さわられた子どもたちが、支配層の裏の金儲けの商材である高級麻薬製・アドレノクロムの原材料になる現実があります。子どもの命が金に換えられている現実を変えるためには、工作拠点に祈りを通じて光を降ろしていくことが大事です。純粋な祈りによって光を降ろすことで、闇のエネルギーを光のエネルギーに反転させるのです。『多摩川 野川 仙川 谷沢川* 谷戸川* 目黒川 北沢川* 烏山川* 蛇崩川(じゃくずれがわ)* 呑川(のみかわ)* 九品仏川(くほんぶつがわ・丑川)* 丸子川* (「*」は、水源を持つ川)』の12の川について1つ1つに、水源(源流)と川全体に光を降ろしていきました。東京都世田谷区を流れる河川については、《世田谷区の地域、河川、路線の位置関係図》に掲載されています。多摩川(水源:笠取山(山梨県甲州市))、目黒川(水源:支流の烏山川・北沢川・蛇崩川)、烏山川(水源:高源院弁財天堂の池)、北沢川(水源:東京都立松沢病院の将軍池)、蛇崩川(馬事公苑付近)の各々の水源と川全体に闇の解除・統合を意図して光を降ろしました。いずれも「いいです」と伝えられました。ただし、烏山川の水源の高源院弁財天堂の池については、「龍ちゃんがいた」と伝えられ、封印された龍が解放されました。また、北沢川の水源となる東京都立松沢病院の将軍池については、光を降ろすと「生贄の場所」と伝えられました。古くから生贄が行われていた場所のようです。丸子川(水源:大蔵三丁目公園の湧水池)、谷戸川(水源:稲荷森稲荷神社の湧水)、谷沢川(水源:東京都世田谷区桜丘付近)、仙川(水源:勝淵神社・三鷹市立丸池公園)、野川(水源:国分寺市東恋ヶ窪一丁目の日立製作所中央研究所敷地内の湧水)、九品仏川(水源:不明・呑川の支流)の各々の川の水源と全体に闇の解除・統合を意図して光を降ろすと、いずれも「いいです」と伝えられました。呑川については、水源が4つあり、各水源に光を降ろしました。久富稲荷神社の湧水、清水窪の湧水、九品仏の浄真寺池、新宿・落合処理場に各々闇の解除・統合を意図して光を降ろすと「闇」「暗い」「いいです」「楔になっている」と伝えられました。また、谷沢川には、豊かな自然で知られる「等々力渓谷(とどろきけいこく)が含まれています。別途、等々力渓谷公園を含む等々力渓谷に光を降ろしました。「生贄の場所」と伝えられ、古くから生贄が行われ光の精霊が闇に変えられてきた場所と分かりました。世田谷の地は、昔から生贄や松取りが行われており、多くの人々の命が犠牲になっていると感じました。世田谷区の河川の関連ワークの最後に、亡くなった人たちの御魂が上がるように意図で世田谷区の中心に光の柱を降ろしました。「いいです。地下に大きな龍がいて動き始めた」と伝えられました。東京都世田谷区の地下には、封印されていた大きな龍がいて、その龍が動き始めたといいます。世田谷の地下に封じられていた大きな龍は、東京を浄化する働きがあると感じました。世田谷区の河川の関連ワークを終えたのが、4/17(木)22時頃でした。翌日の4/18(金)20:19頃、長野県大町市を震源とした震度5弱の地震(M5.0、深さ10km)が発生しました。4/18(金)18:26頃と18:46頃の2回の震度1~2の小さな地震の後に起きました。東京都世田谷区の地下に封印された大きな龍の解放は、日本列島の巨大龍を本格的に起動するスイッチのようにも感じます。巨大龍が解放されることで、これから日本列島の各地が動く可能性があります。【関連記事】○日本列島の山塊の龍の解放・山の陥没・光の放出のワークから予感する日本の闇を終わりにする巨大地震○現実世界の闇の崩壊と人の淘汰が伴う大きな変化が訪れている○スノーデンによる日本への警鐘と埼玉県八潮市の道路陥没事故
アリアドネの部屋
筑前深江のあたりで〜 今宿 生の松原付近で〜
ラエリアン・ムーブメント:"前の”アジア大陸代表のブログ
テレパシーは在りますがそれは曖昧な感じです---ラエル | ラエリアン・ムーブメント:"前の”アジア大陸代表のブログハッキリとしたメッセージを受け取るには手術が必要です。私には1975年にその手術をエロヒムがしてくれましたが。 その手術の様子です。「地球人は科学的に創造された」ラエル著第二部第二章 二度目の遭遇楽園を味わう の項 の一部です楽園を味わう翌日、私は目を覚ますと、良い香りのする風呂に入り、ロボットが運んで来 た素晴らしい朝食を口にしました。それからロボットは、ヤーウェが待ってい るのでついて来て頂けますかと言いました。私は再び移動用のベルトを締めて、 間もなくすると、見たこともない装置の前に立っていました。そこには、不死 会議の議長が私を待っていました。 装置は、ロボットを創る装置ほどではありませんが、それでもとても大きな ものでした。装置の中央には、大きなアームチェアがはめ込んでありました。ヤーウェは、私に、楽しい夜を過ごしましたかと尋ね、それから装置のこと を説明しました。 「この装置は、今は眠っているあなたの、或 あ る才能を呼び覚ますためのもので す。これによって、あなたの頭脳は持てる潜在能力をフルに発揮できるように なるでしょう。さあ、ここに腰掛けて下さい」 示されたアームチェアに私が腰を下ろすと、貝殻かいがらのような形をした物が頭に 被かぶ さってきました。ほんのちょっとの間、私は意識を失ったような気がして、 次に、頭が爆発しそうな感じに襲われました。 私は、色とりどりの閃光が目の前を通り過ぎるのを見ました。ついにすべてが停止し、ロボットが手を貸して私をアームチェアから降ろしてくれました。 私は、自分がまるっきり違う人間になったような感じがしました。何をするのも簡単で、易 やさ しいことのように思えたからです。ヤーウェが再び話しました。〈今から私たちは、あなたの眼で見、あなたの耳で聞き、あなたの口を通して話します。 さらにまた、あなたが受け取った私たちのメッセージを広めようとしている人や、無限に心を開いて広大無辺の精神を身につけようと努力している人が病 やまいに倒れたような場合には、私たちはあなたの手を通して、その人たちの病気を癒 いや すことすらできるのです。すでにルルドを始めとして、世界各地で私たちはそれを行っています。 私たちは、すべての人間を観察しています。いくつもの巨大なコンピュータ が、地球上のあらゆる人間を常に監視し続けているのです。 1 人ひとりが、そ の生きている間の行いによって、愛と真実を目指して歩んだか、それとも、憎 しみと蒙昧もうまい主義に向かったかによって採点されます。審判の時が来ると、正しい方向に歩んだ人たちは、この楽園の惑星で不死の 生活を送る権利を得ますが、悪いこともしなかったが何ら建設的なこともしな かった人たちは再生されることはなく、特に悪い方向に進んだ人たちは、体の 細胞を保存され、時が来ると再生されて裁 さば きを受け、それ相応の刑に服するこ とになります。 このメッセージを読んでいるあなたは、この素晴らしい世界、この楽園に自分も入れてもらえる可能性があるのだと、自 みずか らに言い聞かせてください。私た ちの使者であり、全世界的友愛と宇宙的な調和へと導く、私たちの大使である クロード・ラエルに従うあなた、また、私たちの意図するところを実現させよ うと彼を助けるあなた、そういうあなたは、この楽園に歓迎されるでしょう。 私たちは、クロード・ラエルの眼で見、その耳で聞き、その口を通して話すか らです。 出版社:無限堂最寄りの本屋さんから取り寄せできます。無料ダウンロードで読めます。オーディオブックもここから。書籍のご紹介 | 日本ラエリアン・ムーブメント (ufolove.jp)楽天ブックス: 地球人は科学的に創造された3改訂版 - 創造者からのメッセージ - クロード・ヴォリロン - 9784900480360 : 本 (rakuten.co.jp)
ポーレット♥花の東京 夢色手帖♪♥
テーマは「暮らしやすさ」です素顔・素食・・「素」を楽しんでの東京暮らし 4月26日(土)17℃21日、フランシスコ第266代ローマ教皇が天に召されました織田さん「フランシスコ教皇・・・世界中から慕われ来日もされた 心優しき 御仁じゃった」ポー「織田さん、違う! 違う! フランシスコさんはキリスト教よ」さて、さて、前回のブログ記事は虎ンプさんへの文句タラタラで埋まってしまい肝心の、ポーの冬のレポートが はみ出してしまいました改めて、続きです―――12月1日、やっと届いたアドベントカレンダーからポーレットの冬は始まった(既に11月から「寒い、寒い・・」とわめいてはいましたが)箱の中に25粒のチョコレートが仕込まれていて1日1粒ずつ食べながら、25日のクリスマスを待つのです織田さん「だが、ポーめは1日に何粒も食べちまい クリスマスを待たずに箱は空っぽだったがな ポーレットってのは、そういうやつだぞ」ポー「織田さんっ!!!」今年も恒例のイライラ行事・・暮れの年賀状書きです数的には ずいぶん減らしましたが親戚やアナログな友人、 ゚゚゚゚-y(-""-;) の知人などまだまだ必要があって・・・(-"-;A過去の年賀状は、自分の描いた絵や拝借した名画に手を加えたりして作ってましたこんなのとか(ひつじ年)これが一番の お気に入り(ねずみ年)これも好きです・・自分で描きました(辰年)そして、2025年の巳年に使えそうな蛇の名画を探しましたがなかなか見つからない゚゚゚゚-y(-""-;) 「自分で描いた蛇の絵、あるだろ」ポー「あるよ・・・・あるけどね これ、年賀状に使えっての?」(人間を石に変えるギリシア神話の妖怪メドゥーサ)貰った人は、年賀状どころか、いやがらせとしか思わんだろうなァ(-"-;A紆余曲折のあとへび使い座に決定!〆切間近に 大急ぎで漫画っぽく描きました ゚゚゚゚-y(-""-;) 「そんな星座、あるのか?」知る人ぞ知る・・・・知らない人も少なからず いらっしゃるのかな私、字を書きたくないんですよなぜ書きたくないかは、上の年賀状の字を見れば わかるよねこんなの買っても、結局使えない・・・絵を大きくドン!と描いて、残った狭いスペースにご挨拶の文字を ちょっとだけ書き入れて誤魔化します挨拶や近況を、達筆で スラスラ書き込める人が本当に、本当に、心底 うらやましいクリスマス・・普通の夕食紅白歌合戦、久しぶりのB'z が迫力だったので(別にファンでもないけど)白の勝ち ! に1票―――やはり白組優勝でした初日の出は、いつものようにテレビ画面で・・・玄関の お正月お正月っぽさなどない―――いつもと同じ 元旦の朝食こうして新しい年が始まりましたがこの冬は・・とにかく寒い!の一言でした☆ 真冬の買い物衣服は あまり買わないポーですが防寒となると、話は別!ペラッペラの薄いヒートテックを買い増し厚地のものもありますが私の場合、綿100%の肌着とヒートテック更に 超分厚いババシャツの3枚を重ね着するのでババシャツ以外は薄手のほうが、動きやすいのです綿100%のスパッツ―――ズボンの下に穿きますはい、そうです! 昔の モモヒキ代わりです(-"-;AGUで、分厚く編み込まれたシンプルなセーター発見!家での家事用作業着として・・こういうのを探してましたブラウンのMサイズを購入 2990円期待通りの着心地で、暖かく動きやすいたいへん気に入りましたので、4~5日後 買い増しに行ったらあらら・・1990円に値下げされてる色違いを更に3着、1000円ずつの値引きで購入うわ~! 3000円も お得に買えたわ、ラッキー!・・・などと喜ぶ、甘ちゃんのポーレットではないわ何で・・何で もう4~5日 早く値下げしなかったの?最初の1着は2990円で買っちまったじゃないヽ(`Д´#)ノ損した! 損した! 1000円 損した!1000円 損したあ――っ!ヽ(`Д´)ノウワァァァン!3着お得に買えたことより、損した1着分にメッチャ拘る、腹を立てる・・・ポーレットの基本的性格ですま、いいわ( ̄^ ̄)この冬は、これらをとっかえひっかえ着ながら、なんとか乗り切れました節分の恵方巻は、手っ取り早く市販品で済ませ食べにくい丸かぶりなんてしませんよ~1本を2人でシェア、食べやすく切って・・美味しかった~明日は立春・・・この先 寒さは 本番になるけれど 「春」という字が付くだけで、嬉しい☆庭・・冬から春へそして2月から3月へ・・寒さの中にも順調に春の訪れが・・・なんて生易しいもんじゃなかったよ、今年は酷寒の日が続いたと思ったら、変に暑くなったりまた酷寒に戻ったり――冷え性の私、ただただ「耐える」のみそんな日々、梅の花は元気です ┗(`・ω・´)┛今年はソメイヨシノより先に咲いてくれた桃紅椿と白椿ですが、根っこが繋がってるらしくポトッと落ちて来ました――白い花びらに赤い縞模様こんな 紅白ハーフの花も咲きますこちらも紅白混じりのボケほぼ雑草状態のハナニラ☆ その他、あれこれ4月4日のランチはマックの炭火焼肉風てりたまそして、デザートは一番好きな クィーンズ伊勢丹の どら焼き後日、ななちゃんのブログで知ったのですがこの日(4月4日)は”どら焼きの日だったそうな無意識に食べた私・・・きっと、どら焼きと浅からぬ縁があるんだわ餡とクリームがサンドされ、たっぷり過ぎるクリームが はみ出てます美味しい~~~織田さん「こら! こら! こらっ!!! そんなもん売ったらいかんっ! 通報するぞっ」寒さで処理が遅れ、溜まってしまった段ボール箱一気に解体したら疲れた~~ヽ(;´Д`)ノ直後、お腹に来る変な風邪をひき、”ポーの攪乱”となりました・・・・・コープから購入注文した数日後に、あの”ネズミさん”のニュース何で! 何で もう数日早く、ニュースにしてくれなかったの?そしたら注文しなかったのに初春に満開だった梅の花今は実がなってます母は梅干しを作ってましたが、私は・・ちょっと無理かな☆ オマケの話織田さん「この連中じゃが、中央の水戸黄門とかいう爺(画像はネットより拝借m(_ _)m) こやつ、ポーレットにメッチャ嫌われとる 本名は水戸藩主 徳川光圀といって とんでもねぇヤツなのだ 若い頃は、すこぶる付きの悪党で不良の限りを尽くし(画像はネットより拝借m(_ _)m) 試し切りとか称して、命乞いする罪なき者を 容赦なく切り捨てた・・つまり、辻斬りをやったのだ 今の時代なら 極刑ものだな ”黄門様の世直し旅”―――聞いて呆れるぞ ドラマの黄門様は善人の好々爺だが 実物は程遠いのだ」
ろこちゃんのブログ
なんだ自動車税か!こんなものはしっかり来るな!たくさん咲いた石楠花ももう終わって花殻摘んでますやる事はたくさんあります!これから畑も行きます今夜から☂️です
ズボラおばばの日々是恥日
昨年に続いて土日部活指導員をすることになったのだが、毎月末に勤務表と活動報告書を出さねばならないしかし今年度分はまだ手元にないので受け取りにいかねば、というか前任の方はこちらが赴かなくてもいいようにしてくださったのになぁ…いけないいけない、事務の先生は新任(新卒ではないですよ☺️)だからいろいろやり方が変わるんだすでに4月が終わるのにと困って4月末に学校に電話したら今日の11時に来てほしいといわれたでもまあ物事は前向きに考えよう!と思って「車でメサイアのCDを聴けるわ🎵」「途中にある道の駅でもしかしたらクロワッサン買えるかもしれない🥐」とよいことを考えて出発することにして出かけた🚗そして…行ってみたらやはり好意的に考える、そして前向きに考えることが大事だと実感した今まで月毎に2枚出していた書類を一枚出すだけでよいことになった✨車の中でメサイアを聴き、いつも予約でいっぱいなので飛び込みで買うのが困難な美味しいクロワッサンが2袋(10個いりミニクロワッサン、一個60円なり)だけ売っていた✨✨✨✨✨とりあえず入ろうと思ったのがよかったんだ🎵何たる幸運そして道の脇に咲いていた厚ぼったい(笑)八重桜そのような濃いピンクの八重桜が実家にあったので懐かしく思い出した🌸【オマケの話】あ~ちゃんが昨夜突然「おととい来やがれ」って言ったんだそうだもちろん意味もわからずおととい来やがれ⁉️そんな言葉どこで覚えたの?断じて私ではないぞ!家の誰も教えてないそうだ!保育園かな?お迎えに行ったら先生に聞いてみようかしらさらにドジしてた私!11時に学校に着いたとき何か上着に違和感あるなと思ったら後ろ前に着てた!タグが右側にあった(>_<)後ろ前でもしっかり見なければバレない服だったけど、鋭い人は見抜いていたよね後ろ前のまま保育園にも行ってた→長女が早く仕事に出なくてはならず、私が保育園に送ることになった今朝なのでした我が家の南側を流れている川の端には野生の藤が自由気ままに生きている私有地ではないので好き放題咲く藤である
先日泌尿器科を受診 苦になっていた頻尿の相談しました本日、エコー検査予約日排尿前と排尿後の膀胱内の残尿を調べてもらいました結果異常なし(@_@) エッ?日中10回以上、夜間3回でも?!排尿に異常はない心因性のものと診断 腑に落ちないけど泌尿器科の医師の診断です常にトイレに行きたい病、確かに寝ていても座っていても出来る骨盤底筋体操で下半身を締めながらトイレ我慢する訓練をしていきます異常なしを喜ばなくてはいけませんね(^^)介護ベッドにぴったりサイズの敷きパッドが届きました85✕185サイズはネットでしか買えないサイズ敷きパッド ジュニア 85×185cm 単品 同色2枚セット シンカーパイル 綿100% 選べる4色 ピンク ブルー ベージュ グレー オールシーズン 洗濯OK 敷きパット 敷パッド楽天市場今日の母は、相変わらず寝たり起きたりでした届けた生協品を冷蔵庫へ 簡単に掃除をしましたトイレは必須^^;母から不燃ごみを託され明日破棄します父が目ざとく見つけ激怒😡私が使うと言ってうまく誤魔化したけどバレバレ不機嫌な父を振り切って強引に持ち帰って来ました老老介護は、本当に大変どっちの言い分も聞かねばならない 何年も頻尿を気にしていました勇気を出して検査したら異常無しって^^;いつも有難うごさいますポチッと応援して頂けると光栄です⬇️🐱⬇️🐱にほんブログ村【即日出荷】武田コーポレーション やすらぎ座椅子 華 AJOZ-5546A 肘掛け 花柄楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}じい散歩 (双葉文庫) [ 藤野千夜 ]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}じい散歩 妻の反乱 [ 藤野千夜 ]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}なにがあっても、まぁいいか [ 樋口恵子 ]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}(365日発送)サーモス ステンレスボトル 水筒 500ml 持ち歩き 保温保冷 直飲み おしゃれ 真空断熱ケータイマグ JOO-500楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}
smart-herculess55のブログ
気がつけばもう5月です!歳のせいか、時の過ぎるのが実に早く感じます。雨に濡れた深緑が実に鮮やかです‼️今日は気分的に、音楽ネタを書くことにしました♬First Of May映画『小さな恋のメロディー』のテーマソングで、日本では若葉のころとしてヒットしました。ビージーズの優しい歌声が、この映画をやさしく包み込んでいます♬5月の始めにピッタリの題名です初夏というには、まだ早いかも知れませんが、すでに真夏日が観測されています。僕がこの時期になると、ギターを弾いて歌いたくなる曲です。ふきのとうのハーモニーが活かされた大好きな一曲です♫そよ風にのって懐メロです。原曲はシャンソン歌手・マージョリー・ノエルさんの最大のヒットです。南沙織、伊東ゆかり、弘田三枝子さんなど多くの歌手がカバーしています。風にのって、思わず踊りたくなる様なノリの良い曲です♬五月雨は緑色で始まる『初恋』や『そよ風の誘惑」もこの時期にピッタリのメロディーでした。今日は、4月最後の昼にこのブログを書いています。外は晴れていて、爽やかな風が吹いています。大谷選手のホームランも見たところで、爽やかな曲をチョイスしました♬旅のご用命は名古屋市中村区の旅行ノウハウに満ちた株式会社JFFまで‼️JFFは旅行会社です!国内・海外旅行全般、国際文化交流、インバウンドツアー《小さな旅から国際文化交流まで》をモットーに、JFFスタッフ一同、安心と信頼のおけるきめ細かな旅行の手配を心がけています。JFFの事業の柱は『日本の祭典』です。《国際文化交流》を通して一人でも多くの日本ファンを増やし、感謝の心で社会貢献を目指す名古屋の旅行会社です!jffjff.com
ねんきンぐらし 戯言と家計簿公開
気分も⤵ 晴耕雨読とはならない最近、落ち着いて本を読めない変なソワソワ感がずっと取れないまっ、そのうち落ち着くだろうで、どうでもいいこと考えたり(´Д`)ハァ…たとえば、髪の色(笑)今使ってるカラートリートメントを使い切ってから次の色にする勿体無いから(笑)でも、人生の残り時間考えたらやりたいことはすぐしないとダメでしょ?そんなせこい勿体無いとか言ってる場合じゃないでしょ?どっちがいいんだ?(笑)どっちでもいいよなぁ。。👆今の髪の長さと色顔はTikTokのエフェクターで(笑)髪、服、手は自分!顔だけ頭についてる画像の人になる面白いから遊んでいた(^^ゞ一応説明すると上段左 塩野瑛久(一条天皇)上段右 宮世琉弥下段左 北村匠海下段右 吉沢亮一番綺麗なのは吉沢亮だよねこんな顔なら毎日幸せ💕女子も何人かしてみたけどなんかしっくりこないの(笑)🌠くんもやってみたけど長年タヌキ顔やってる自分は、キツネ顔はピンとこなかった好きな顔となりたい顔は違うんだと、よくわかった👆別にそんなことわからなくていいよ💦一番違和感ないのは北村匠海(^^ゞ目のタレ具合とか👍塩野瑛久と言えば、@AmazonPrime現在放送中なのでTVerでも🆗韓国との協同制作ナチュラルな流れではなくえっ?!っていうのぶっ込んでくるその展開が韓国ドラマテイスト?そこが見どころじゃなく妻帯者彼より16歳年上の麻生久美子独身で弁護士設定法廷で被告人席にいる「あれは、何のために犯した罪だったのだろう?」と、言うとこからスタート弁護士という仕事をしてる優秀な女性が結果、被告人になってしまう何をしたかまだわからないけど。そうなるのには視聴者が納得する彼の魅力がないとドラマは成立しない美しくミステリアスで抗えない色気纏った塩野瑛久今のところ、大いに納得(笑)深夜ドラマなのに昼ドラぽい2話のタイトルなんかさ「愛欲のキムチチゲ」だよ(笑)コメディじゃないよラブサスペンス、パソコンかタブレットでチャッと画面隠せる端末で鑑賞お薦め(笑)魔物って誰だろう?