4/19の記事ランキング

  1. なんて言ったら解るのかなぁ〜どんなに私が素晴らしいかを〜ψ(`∇´)ψまたまた、先日直したメーカーと同じタンクカバーの修理ですねん。ここのメーカーはアルミタンクで結構有名メーカーで、綺麗なアルミタンクを叩き出して製作してるメーカーの原付用キット商品ですわ。まず、前回のと同じくフレームに差し込む所が割れてます。FRPの一体成型なので絶対割れますわ……………( ̄ー ̄)ヒデハルのタンクカバーはこの部分を2次加工してますので一生割れません……………( ̄ー ̄)✌次に、ヒデハルのはタンクカバーとインナータンクが独立して固定されてるので、転倒時等でインナータンクは壊れる事も外れる事もありませんが、この他社製のは前側はタンクカバーがフレームに固定されてますが後ろ側は固定がありません。インナータンクがタンクカバーに固定されておりそのインナータンクが後側の固定なんです。ちゅー事はタンクカバーとインナータンクは一体型。転倒時にタンクカバーと一緒にインナータンクも損傷を受けるか外れてしまいますやろ……………( ̄ー ̄)なんて言ったら解るのかなぁ〜どんなに私が素晴らしいかを〜ψ(`∇´)ψ次に、インナータンクもタンクカバーもラバーマウントはされてます。しかし、タンクカバーとインナータンクの接合部分はラバーマウントはなく直接固定されてます……………( ̄ー ̄)なので、ラバーマウントは2箇所……………( ̄ー ̄)で、インナータンクのステー部分にクラックが入って燃料漏れ……………( ̄ー ̄)パテで埋めてましたが勿論止まるわけが無い。対してヒデハルのはタンクカバー前後がラバーマウントで、インナータンクも独立して3箇所のラバーマウントでフレームに固定なので、合計5箇所のラバーマウントなんです……………( ̄ー ̄)素晴らしいやん……………( ̄ー ̄)✌今までもこのメーカーのカバーの修理は結構頼まれてたんですが、今回はタンクの修理も頼まれたので、ついでに少し測ってみたんです。綺麗な作りで、ステーもしっかりしてますわ。流石有名メーカーって作りです。私のようなワンオフショップなんかでは出来ない完成度……………( ̄ー ̄)インナータンクだけ見たら素晴らしい……………で、重さを測って見たんです……………(`・ω・´)ヒデハルのインナータンクが826gで他社製のそれは752g程度と、あんまり変わらん……………(⊙︎ω⊙︎)圧倒的にヒデハルのタンクのほうが容量が多いんですよ……………(`・ω・´)ちょっと驚きました(^_^;)うちのインナータンクはフルレーシング用なら600g代まで軽く出来るんです……………( ̄ー ̄)こちらが修理後(`・ω・´)✌完成度は有名メーカーより上やん……………(=_=)なんて言ったら解るのかなぁ〜どんなに私が素晴らしいかを〜ψ(`∇´)ψby 電気グルーヴヒデハルエンジニアリング

    他社製タンクカバーの修理……………( ̄ー ̄)
  2. 浮気ですわ、浮気……………嫁に浮気され、彼女に浮気され……………常連にも浮気されとんねん……………(=_=)先日載せたNSF250のフォークとラジアルキャリパーを12インチホイールに取り付けたのを載せましたやろ?……………( ̄ー ̄)同じ加工を他の常連が他社でやってたんですわ……………( ̄ー ̄)うちの常連やねんからヒデハルでやるやろ?……………( ̄ー ̄)これは既に加工されてますねんで( ̄ー ̄)やったショップはヒデハルよりはるかに有名なとこですねん……………( ̄ー ̄)で、ヒデハルでこの加工をやったら当然パッドは完璧にディスクに当たります……………( ̄ー ̄)この他社製のはパッドがディスクから5mmはみ出とる……………( ̄ー ̄)一応組付けましてん……………( ̄ー ̄)本当に5mmほどパッドが当たってない……………(=_=)で、手直ししてほしいとね……………(=_=)他社に浮気しよってんで……………(=_=)反逆罪やんか……………(=_=)浮気したんやから、ザマアみたらしって話やんか……………(=_=)✌しかも昨日話してたのに今日届いとんねん……(=_=)でもね、おっちゃん、嫁の浮気も許しましてん……………😢いっぱいいっぱい愛してたから……………😭なので、今回の常連の反逆罪も許すことに……………(=_=)さて、先日取り付けたニッシンのラジアルキャリパーはHONDA純正ではなくニッシンのレーシングタイプで、同じニッシンなんですが、NSF250の純正とは少し外観が違います。それと、他社で加工された物を信用出来ないので、フォーク側もキャリパー側も計測して斜めに切削されてないかをチェックしたんです。まあ、面切削は普通に削られてました。ただ、5mmもパッドが余ってる状態で客に渡すのは私には理解できません。レースをされてるショップですわ。こちらが加工風景……………(`・ω・´)フォーク側は元の加工より少し削りました。キャリパー側は元の加工よりかなり……………(^_^;)で、フォーク側、キャリパー側合わせて6mm切削して、パッドはバッチリ……………(=_=)✌おっちゃん、優しいやん?こんな優しいヒデハルさんの彼女になる娘は幸せ者やんか……………( ̄ー ̄)ずーっと、待ってるねん……………彼女になってくれる娘を……………😭😢😭😢この12インチにNSF250の倒立フォーク取り付け加工は依頼があればできますよ。ただ、フォークとキャリパーの加工以外にもホイールのディスクの取り付け部分を削らないとディスクがキャリパーの真ん中に来ないんです……………(^_^;)ヒデハルエンジニアリング

    12インチに倒立フォーク番外編……………( ̄ー ̄)
  3. はいフォルツァの続きです前回はGoGo点検が終わったところでしたので、今回はリアタイヤ交換からスタートマフラーのO2センサーのカプラーを引っこ抜いてマフラーが外せたら~ブレーキキャリパーを外しますここでブレーキパッドの残量を計測していきます4.7mmなのでまだまだ大丈夫リアタイヤが外せましたサクッと交換して取り付けたら規定トルクでしっかり締め付けますお次は駆動系の交換をしていきます長さの違うボルトが使われていますので、どこから外したか覚えておく必要がありますやっぱり125ccクラスと比べると部品が大きいですね~~全部外れましたひび割れは見受けられませんね幅を計測してみましょうこれが新品のベルトですが、最近のベルトは20,000km走行してもそんなに減らないのかなウェイトローラーの残量もまだまだありますねクラッチシューの残量チェックこれは次回の交換(20,000km後)まで持ちそうもありませんねお客様に連絡をして、急遽追加注文しました250ccのスクーターはセンタースプリングも強力なので、慎重に外しますクラッチキャリアが外せましたさらにそこからクラッチスプリングを3個外して、クラッチシューの交換をしますこれが分解したものです新品のクラッチシューは約2.2mm今までの物は約1.4mm今回クラッチシューの交換をした理由ですが、このお客様は基本的に奥様を乗せてのタンデム走行されていますそうすると、どうしても発進や加速の時にクラッチに負荷が掛かりやすく、消耗が激しくなってしまうんですねそんなこんなでクラッチシューの交換ができましたウェイトローラーとスライドピースも新しくして~ベルトをはめて(大変ですが手でいけます!)、車体に組み付ける準備をしますドライブベルトはこの位プーリー側に余裕があれば大丈夫です万が一ベルトが邪魔をして、ドライブフェイスが適正位置に収まっていない事に気付かず取り付けると、最悪走行中にボルトが緩み、走行不能&高額な修理費が待っていますドライブフェイスを取り付けた時に、プーリーボスに「カチンッ」と当れば、しっかりはまっている目安になりますフェイスがしっかり取り付けできた事を確認したら、規定トルクで締め付けていきますドリブン側(クラッチ側)も規定トルクで締めますこれで駆動系の交換は完了ここからはオススメのブレーキフルード交換をしますリアですフロントの交換リザーブタンクのダイアフラムも綺麗にしますマフラーも忘れずに取り付けます最後にエンジンオイルを交換して~これにて完成ですこの度はご依頼ありがとうございました。また宜しくお願い致しますバイクの不具合、修理、カスタムなどお困りの方、お気軽にご相談ください突然のトラブルもまずはご相談ください『当店もとあっしーずについて~まとめ~』皆さんこんにちは( ´ ▽ ` )八王子のバイク屋moto Assy's「もとあっしーず」です。はじめまして、の方やいつも当ブログをご覧いただいている方々、…ameblo.jp当店HPはこちらmoto-Assy's2021 Ownd国産バイクの修理・部品持ち込み修理も大歓迎の店moto Assy's(もとあっしーず)です。東京都八王子市の西八王子駅と高尾駅とめじろ台駅の間に位置する場所(国道20号沿い)に当店はあります。moto-assys2021.amebaownd.com【取り扱いメーカー】・HONDA・YAMAHA・SUZUKI・Kawasaki========西八王子・高尾・めじろ台の中間にあるバイク屋moto Assy′s(もとあっしーず)東京都八王子市並木町19-27tel 042-673-6747

    HONDA FORZA GoGo点検とリアタイヤ 駆動系交換のお話し 後編
  4. まいど おおきに!今日はCB400SFの車検預かり。特に問題無いと言ってたが取りに行くとニュートラルランプも点かんぐらいバッテリーは完全放電...単車も黄砂と花粉とサビまみれ(涙)最後いつ乗ったんや?距離は もうすぐ23万キロとりあえずバッテリー交換しとこかな。キャブ車と違いインジェクション車なので少々放置しててもガソリンが腐ってなくて電気が残ってれば大抵はセル1発でエンジン始動する。それにしても粉っぽい....洗車せなアカンかぁ 汚れてても油汚れじゃないから車検には関係無いが印象悪いもんなぁあぁ~~ 甘やかしてしまったうちは基本洗車はお客さんにしてもらう。洗剤や洗車セットも揃ってるから店の前で洗って。全部使い放題で無料やから。小綺麗になった所でタイヤ交換しましょか。スリップサイン消えかけてる.街乗りで長持ちロングライフのダンロップ ロードスマート3最初は馴らしで。翌日、イイ天気で車検日和。万一の工具セット積んで混みそうなのでちょっと早めに出発。ゴールデンウイーク前なのか大阪.なにわ.和泉は来月の8日まで奈良・和歌山・京都も全滅 車検予約枠は全部埋まってる。エグっ早めに予約入れてて良かった。.光軸が微妙なラインでだったが即リカバリーしてOKサクっと通して久しぶりのホカ弁今日はちょっとガッツリと のり弁スペシャルとカツ丼食後はコーヒーブレイク それではまた明日。

    ホンダ CB400SF NC42 車検とタイヤ交換
  5. 12インチにラジアルキャリパー取り付け完成ですわ……………( ̄ー ̄)✌勿論パッドは、余す事無く完璧に当たっとるやろ……………( ̄ー ̄)NSF250のフォーク側を限界ギリギリまで削ってもまだパッドは余りますねん……………( ̄ー ̄)どうする?当然キャリパー削ってまうがな……………(=_=)✌これだけをフォーク側とキャリパーで削るんですもん( ̄ー ̄)ただ、かなり、かなり、かなり手間はかかりました。通常フロントフォークをバラして取り付け部分だけにして加工しますが、それではOHする事になるのでお客さんの負担が大きくなりますやん。なので、フォークを丸ごと固定して切削したんです。固定するのが大変でしたわ……………(^_^;)この固定プレートは専用で作ったんです。厚み30mmもあるごっついプレートなんです。フォーク側は面切削だけでは無くかなり削り落とすので、キャリパーの逃げ部分も切削せんとだめなんです。まあ簡易ではなく、きっちり固定台を作っておけばこれからいくらでもこの加工が出来るので、丸一日かけてフォークの固定台とキャリパーの面だし工具を作ったんです……………( ̄ー ̄)当初は簡易的に固定して切削する気だったんです。でもね、いつもインスタで拝見してる内燃機屋さん2社がこんな治具まで作るんかっちゅー位きっちり治具を作って加工されてますねん。あれ見たら利益に見合わんでもきっちりと治具を作ってやらんとあかんなぁと感心させられますねん……………(^-^)意外とキャリパーの面出しがバイスに挟んだだけでは綺麗に面がでなかったので難儀しましてん……………少しでも斜めになると恥ずかしいやん……………( ̄ー ̄)やれば出来る子やもん……………( ̄ー ̄)✌ヒデハルエンジニアリング

    12インチに倒立フォークPart4……………(`・ω・´)
  6. 新車ストリートボブ!55万円購入サポートします!2台あり!
  7. レース結果報告!
  8. 本日も皆様、お疲れ様です!!エフテックです!!今日はググクグッと気温上昇で、ダラダラに汗を垂らしながら仕事してましたわ。さあさあ今日のエフテックは??本日も建機に陸運局へ出勤ですわ!!本日のトップバッターはZ1号っす。検査も無事に合格完了しましたので、お引取りお待ちしておりますね。お次は、パワフルな970ccのZ2号!!こちらも検査&構造変更手続き完了!!週末で少々混みあって書類提出して完了まで50分・・・・・・どうにかして。。。。。昨日に引き続き、事故修理Z1号の組み立て作業っす。ここまで仕上がれば、残りは腰上オーバーホール中のエンジンのみって感じですわ。腰上オーバーホール中のKZ1000Mk2号は、待ちに待ったアイドラー関係のパーツ入荷情報!!来週中には仕上げるように、頑張りますね!!閉店ガラガラ。。。。。。 エフテック モーターサイクル愛知県豊橋市小向町字内田26番0532-31-0223営業時間  12:00~18:00定休日  月曜日・その他はホームページでご確認お願いします。★営業時間外の修理・お預かり・お引取り等は完全予約制です★★営業時間内でも車両観覧等は、事前にお電話でご予約のご連絡をお願いします★★営業時間内でも留守の場合もありますので、ご心配な方は事前にお電話でのご確認オススメしますよ★

    今日は・・・・・・・・・・
  9. キャンドル、ハンドル、サドルにペダルに自転車こいどるぅ〜    by嘉門達夫アルミタンクも完成……………(`・ω・´)インナータンク完成ですねん。ワンウェイバルブを取り付けてホースを固定するステーまで付いてますねん。至れり尽くせりやんか……………( ̄^ ̄)✌コック部分や3箇所のステー類はA7N01なんです。コック部分のネジも5000番系のアルミではネジが直ぐバカになります。かと言って、2000番系のジュラルミンでは溶接性が悪いです。必然的に7000番系の超ジュラルミンになりますやん……………( ̄^ ̄)✌さて、さて、ワンウェイバルブをアップで載せてるでしょ?バカは死ぬまで治らないっていいますが、以前このアルミタンクを買って頂いた大馬鹿野郎の客がね……………もう分かるでしょ?ガス欠になると……………このワンウェイバルブは転倒時なんかに燃料が漏れない様にするバルブでしょ?取り付けはタンク側からキャッチタンクに向けて息を吹いたら止まる方向に取り付けるもんですやん……………( ̄^ ̄)それをタンク側から吸ったら止まる方向に付けてどうするねん……………(=_=)そんな事したらガソリンキャブレターに行かんやん……………(=_=)ワンウェイバルブには矢印が書かれてる物が多いんです。この矢印は吹いたら通る方向。示しているものですわ……………なので、矢印がタンク側になるように取り付けるのが当たり前やん。こんな初歩的な事が分からん客にこのタンクキットを使われたくありませんのや……………(=_=)しかも、取り付けのアップを見てもらったらキャッチタンクに行くほうが少し上がってるでしょ?これを反対に下げると、エンジンを止めてる時に今度はタンク内のガソリンが膨張してもワンウェイバルブが閉じた状態になるので、キャブレターのフロートバルブに圧力がかかってオーバーフローするんですよ( ̄^ ̄)ほんの些細なミスが大ごとになりますのやで……………(=_=)こんな簡単な事が分からんもんなんやろか……………(=_=)いちいち客に写真見せて説明せなあかんねん……………(=_=)イライラするやん……………(=_=)でも、彼女出来たらイライラしませんねん(๑・᷄ὢ・᷅๑)わかるやろ?……………(๑・᷄ὢ・᷅๑)要は彼女ほしいねん……………😭ヒデハルエンジニアリング

    アルミインナータンクPart3……………( ̄ー ̄)
  10. 春だね~社長のお仕事は忙しい
  11. 旭風防のデニム1濃い青を取付けてみました。商品名:CUB-T01です。風防と言えば緑色で丈夫な帆布の前垂れを想像します。この風防の前垂れはジーンズの様な触感とデザインです。ジーンズは元々帆布を元祖としていそうです。前垂れにも似合うわけです!CUB-T01|ウインドシールド 51cc〜125cc|株式会社 旭精器製作所旭精器製作所は、二輪車専用の風防を始めとする各種プラスチック製品の生産メーカーです。www.af-asahi.co.jpサイズ(約):H270mm×W340mm×D2.5材質 :ポリカーボネイト樹脂カラー:クリアー価格:17,600円(消費税込)ジーンズの様な前垂れが可愛い風防です。。。今回はグリントウェーブブルーメタリックに着けてみましたが、何色のカブにも似合いますよ。。。車両は店頭展示しています。4月26日27日に開催される第一回カブOnlyミーティング会場にも展示予定です。是非見に来てください。。。横輪はスタッフ募集しています。求人特集ページ ホンダドリーム戸田美女木 / ホンダ二輪・新宿グループ[PR]ターニングポイントを迎えた、ホンダ二輪・新宿グループ バイクに関連する様々な職種を用意 新社長の体制となり、いま企業として大きなターニングポイントを迎えているホンダ二輪・新宿グループ。僕はこの日、ホンjob.webike.netご応募お待ちしています。

    濃い青デニムの風防
  12. 【ハーレー認定中古車!ソフテイルスタンダード】いつもありがとうございます。今後ポカポカ陽気で気持ちいい日が続きますね。ハーレーでのんびり走りましょう。極上の中古車あります。認定テクニシャンによる点検と整備、HOGメンバーシップ初年度無料、長い車両保証(走行無制限)、ロードサービスなメリット満載で、安心してお乗りいただける正規ディーラーハーレー認定中古車です。徳島県でハーレー正規ディーラーは当店だけです。ハーレーダビッドソンから唯一正規認定受けているテクニシャン在籍店で中古車もご購入おすすめいたします。今日は、数台ある中から、こちらのモデルをご紹介。2024年モデルのソフテイルスタンダード(FXST)。初年登録からまだ2ヶ月しか経っていないので車検も保証もたっぷり2年10ヶ月ほど残っております。走行距離もたったの32km!HD純正オプションのマスタッシュエンジンガードも装着済み。乗りやすく、カスタムベースにも最適なFXSTをぜひ。車両本体価格も1,950,000円と200万円を切っております。しかも2024年モデルがこのモデル最後なのでコレクターズエディションになり価値ある1台!皆様のお問い合わせお待ちしております。✴️✴️✴️✴️✴️✴️✴️✴️✴️✴️✴️✴️🚨安全安心のために車検/点検/修理/カスタムのご用命は分解整備も行える認証工場の当店へ。🚨徳島県でただ1人のHD正規ディーラーメカニック最高峰マスター取得者在籍店なので安心してお任せください。🚨新車保証適用のためにも正規ディーラーの当店で車検点検お受けください。🚨ハーレーのカスタムもチューニングも日々承っております。🚨中古車購入も正規ディーラーが安心ですよ。◆🉐【2024年モデル新車成約特典】衝撃の最大50万円サポート‼️(4/1〜6/30まで)◆🆕2025年モデル予約受付中!◆🆕パスポートtoフリーダム免許サポート!(2/25〜12/27)全モデル10万円(Xモデルは5万円)サポート!◆新車&中古車🉐在庫情報https://harleydavidson-tokushima.com/stock◆グーバイク中古車情報https://www.goobike.com/shop/client_8300277/zaiko.html◆🆕【ディッキーズとハーレーのコラボ商品販売中!】ジャケット、パーカー、半袖シャツ、ロンT、Tシャツ、ベスト、キャップ、ワークパンツ、カーペンターパンツ◆🆕【ハーレー徳島オリジナルウェア販売中】Tシャツ、ロンT、スウェット、パーカー◆🉐【アウトレットセール】ウェアとパーツ50〜70%OFFあり!◆【メカニック募集中👨‍🔧】ハーレーディーラーメカニックのノウハウを教えます。

    ハーレー認定中古車!ソフテイルスタンダード!
  13. こんばんは大阪市 東成区のバイク整備工場マツカタモータースです今日はオープンから車検預かりや修理預かりを引渡その後に入庫のアヴェニス125点検整備のご依頼  走行距離は25,000kmほどまずはバッテリーのチェックブレーキパッドが限界を突破してるので交換整備の為にサイドモールを取り外しエアクリーナーエレメントは交換スパークプラグは少し前に交換してるので続投駆動系の着手ケース庫内に堆積したベルトカス等リフトから下すのが面倒ですが水洗いが手っ取り早いですドライブベルト、ウエイトローラー、スライドピースは新品に交換ちょうどオイル交換時期にもなってたので忘れずに交換ご依頼ありがとうございましたバイクの修理・整備・点検・車検・カスタム等 お気軽にご相談ください※来店の際には事前にご予約をお願いいたします----------------------原付タイヤ交換¥5,390~ ※タイヤ代、交換料、タイヤ処分料 含む原付オイル交換¥1,320~  作業は事前に予約をお願いいたします【予約制】↓●● お買い得バイクあります ●●↓マツカタモータース中古車・新車 情報↓※電話、メール等での技術的(サポート等)ご質問には回答してません※工具等の整備器具の貸し出しは行っておりません ←グーバイクアフター【作業実績】【料金】↓作業の予約等がLINEで可能です(ご新規様は利用不可)※予約優先とさせて頂いております 【予約制】(来店前のご予約をお願いいたします)※ご新規のお問い合わせはHPの【お問い合わせ】よりお願いします 【注意】←お問合せ前にご覧ください バイクショップマツカタモータース〒537-0001大阪市東成区深江北3-21-16tel06-6224-4672 fax06-6224-4673url:http://matsukata-motors.com定休日 毎週火曜日・祝日営業時間 10:00-19:00(サービス受付 18:30まで)

    アヴェニス125 点検整備
  14. タンクカバーが乾く間にインナータンクの製作です。ヒデハルのアルミタンクは壊れません……………( ̄ー ̄)振動でステーが折れたりなんかはありえへん……………(=_=)✌このタンクは35年前に作り始めたんです。30年前に製作したこのタンクセットを今だに壊れずに使ってくれてる方がいてはりますねん。この系のタンクは殆どステーが割れたりが多いんですが、ヒデハルのは割れません……………( ̄ー ̄)割れない……………( ̄ー ̄)絶対、絶対、絶対、割れませんのや……………( ̄ー ̄)✌先日もスイングアームのステーで書きましたが、このステーを板材を曲げて使うと割れるんです。ヒデハルのステーはアングル材を使っているので、どれだけ年数が経っても振動で折れる事が無いんです……………( ̄ー ̄)しかも補強が半端ないやろ?……………( ̄ー ̄)折れ無いステーをまだ側面に補強しとんねん……………( ̄ー ̄)おまけにこのステーはA7N01、超ジュラルミンを使ってますのやで……………(=_=)一度NSR50用は廃盤にしたんですが、また再販する事になりました。ただ、価格を値上げしての販売になります。タンクカバー、インナータンク(コック付き)で……………税込み¥88,000です。オプションで、取り付けがRピン仕様も可能です……………( ̄ー ̄)✌Rピン仕様も、ボルトで固定してんのかというぐらい、全く動きません……………(=_=)✌ヒデハルエンジニアリング

    アルミインナータンク……………(`・ω・´)
  15. ~★4月13日生まれ の女性の皆さん御誕生日オメデトウゴザイマス。ヤマショ~です。当社は、中古原付専門店 (本当は単車もやってます。「#Twitter」 は、ほぼ日々更新してますので安否確認はそちらで基本、 アメーバブログ のコピーをしてます。アメブロ以外公開しない時もあります。で!・今まで食べ物の書庫に居ました我らが国民食「 ラーメン 」ですが、余りにも「 らーめん 」ばっかし納車と引き取りついでに食っているので、画像増え続けて行くためコレから食べる物に関しては少し細かくレポートしようと思います♪今回は番外編@ 私が住んでいる「 阿見町 」から高速飛ばし気味で2時間チョイ位の「 福島県 」の「 いわき市 」の 常磐湯本町にあります「 キッチンやしろ亭 」サンのオハナシです。(初来店)こちらはよくいう「 フランチャイズ 」・「 チェーン店 」系の、店ではなく個人でやられている定食屋さんと思って頂ければ◎キッチンとありますが敷居の高い洋食屋さんではなく定食屋さんです。でもメニュー沢山ありましたね。頑張って続けて頂きたいお店です!2025年3月半ばの昼ご飯を此方で~いわきの車検場に行くのに半分休み扱いで3名で行きました。場所はいわき湯本駅の真ん前だけど~商店街がアル方じゃなくて県道と市営団地がアル方。上野東京ライン(要は常磐線)いわき湯本駅の、もう2つ先の駅がドでかい、都会いわき駅の方なので御間違え無く。湯本って言うぐらいですから、温泉です。でも古い炭鉱の町なので、スパリゾートハワイアンズ しかないです。もうチョイ下の海沿い小名浜の方が、だいぶ都会化しております。来る途中にも、良さそうな御店イッパイ有ったのですが、俺のノスタルジック触覚で、最初からこちらに来るつもりでしたからねー↑トップ画像は「 チャーハン 」普通盛 小鉢とミニ御椀ラーメンが付きます。少し貰いましたが普通に美味しくヤハリ懐かしい味です。(涙目↑「 カレーライス 」です。 こちらも小鉢とミニラ―付き♪少し貰いましたが普通に美味しくヤハリ懐かしい味です。(涙目↑俺が頼んだ「 カツ丼 」ミニラ―&小鉢付き(ハアト)豚さんが分厚いのに柔らかかったです。普通に美味しくヤハリ懐かしい味です。(涙目カレーもチャーハンもカツ丼も実は量が多めで皆オナカいっぱいです。俺は最初から懐かしい味を食べると豪語してましたのでマジで満足でした。夜に寄って酒呑みたいお店です♪こちらの御店の特徴を書きますと。①普通に誰が食べても美味しい②駐車場は店の脇に数台だけど、県道側に停める所イッパイありそう?③一人でも凄く入り易い。④店内は清潔感があり奥に広い⑤味は昔ながらの懐かしめ。出所直後なら食べながら泣ける。⑥店員さんらの動きや対応・声もよく、とても人柄が良さそうでホッコリする。当方★はx5個で満点です♪ 今回は→ ★★★★★ です!♪{住所・営業時間・定休・他のメニュー・値段・駐車場等こんなブログ読みに来てる環境でしたらタイトルの名前でネット検索してもっと確実な情報を御自分で探してくださいマシ(*´з`) }って・わけで貼り付けですわ(;´∀`)当社では メルカリ ジモティー ヤフオク 等個人売買 や 看板の無い ガレージ屋 さん等で買った現状売りで、もの凄い車輛掴まされてしまった方々の、修理相談を請けてます。(モッチ家の店を利用する体での方に限る)基本保証なんて微塵もしてもらえないと思いますので、一応買った所に連絡する前に相談してください。ダメな所に頼んで更に料金を取られて尚且つ直りきらない等傷を、えぐられるケースが後を絶ちません。よってメンドクサイの嫌いな方や、とにかく 整備保証付きで 安く 原付欲しい方は 御気軽に電話にて 御相談下さいね(=゜ω゜)ノ苦しい時の QRコード スマート決済や カード支払いもやってます。もちろん #ステージレザー さんの #革ツナギ #レーシングスーツ も、当社のワッペン着けてもらうだけで協賛価格で激安でオーダー出来ます。リターンライダーの方々、体形に合った極安ツナギどうですか?実はホンダでも認めている関東屈指のクシタニクオリティー仕様が激安っす。とりあえず電話にて 御気軽に御相談下さい 頑張りますよー…… … 今日のラッキーアイテム マタは 幸運のコトバ「 とにかく、懐かしい系が好きな人にはタマラナイ御味です。 」★ コメントは ★ 超~御気軽に書いて下さいねー(…ブログ内ではバイクを扱う商売特性上、値段の事・¥見積・一見さんからの「質問」は請けたまわりかねます。。。バ イク仕事に関わる事は直接電話にて御願い致します。当社は中古 原付専門 店♪とにかく原付 の事なら何でも御相談下さい。中古50cc 中古スクーター中古バイク中古原付販売修理買取り処分他<連絡先>中古バイク・ 中古パーツ の『 ヤマショ~ 』(有限会社 山谷商店 ユウゲンガイシャ ヤマヤショウテン)〒300-0324 茨城県稲敷郡阿見町飯倉1020-7グーグル地図→ 「 https://www.google.co.jp/maps/place/%EF%BC%88%E6%9C%89)%E5%B1%B1%E8%B0%B7%E5%95%86%E5%BA%97+(%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%82%B7%E3%83%A7%EF%BD%9E)/@35.9867125,140.2493852,21z/data=!4m5!3m4!1s0x0:0x9af30d9f22c5cbd9!8m2!3d35.9867834!4d140.2494907 」電話: 0298890665電話受付時間:昼11時~夜7時(遅くても夜6時台まで。パソコンで電話の切り替えをしているため受付時間外は呼び出し音がしても電話は鳴っておりません。(ほとんど休みませんが不定休の為家を出る前に必ずお電話を!)Eメール→ yamayasyo_ten@ybb.ne.jp対応時間内に電話が出来ない方のみタイトルに大まかな用件を書いてメール願います。なお電話対応時間中のメールは全て自動的に多量に届く迷惑メールと同じ扱いにまってしまいます。一応対応時間外に、はじかれたメールのチェックをする場合もある「カモ」程度の扱いなので、こちらの仕事上電話連絡が最もありがたい手段となります。御理解願います。対応時間外のメールもタイトルがはっきりしない場合迷惑メールが多過ぎる為見過ごす確立は高いです。*なお 特定の車両を具体的な状態まで指定して御探しの方以外はメールでの、漠然とした御問合せや在庫状況等は商品特性上と回転が早い為、仕事を中断して文章に起こすことは出来かねますので、必ず電話にて直接お尋ね下さいます様重ねて願い申し上げます。。。当社の 他のブログは・・・ (mixiもアリTwitter 「 https://twitter.com/yamayasyo 」「 ヤマショ~(公式Ⅱ) 」 「 @yamayasyo 」Amebaブログ 「 https://ameblo.jp/yamayainc-20190913」FC2ブログ 「 https://xn--xck0drao9835x.fc2.net/」gooブログ 「http://blog.goo.ne.jp/yamaya_inc 」exciteブログ 「http://yamashow.exblog.jp/ 」ミクシー は色々検索して頂ければ出てきますが・アメブロメインの為更新してませんよ~~茨城中古原付 中古原付茨城 原付中古茨城 原付免許茨城 茨城原付免許 で、来た方も宜しく☆~

    ラーメン番外編 NO30「 キッチンやしろ亭 」福島県いわき市 御食事 レポート
  16. こんばんは🪖“METALHALFHELMETS”の杉山真也です本日の夕方からは…ブログやInstagramをご覧になられて初来店頂きましたお客様のフュージョンの定期点検・整備です。※部品のご購入では、お世話になった事はございます。2月からLINEで、色々ご相談を受けていたのですが、本日、ご入庫頂きまして、1時間半くらいの時間を頂き、打ち合わせをさせて頂きました👨🏼‍🔧その間にファンの動作確認をしました。7メモリでファンが回り出して、5メモリで停止しました。水温計がだいぶ高いように感じます…。外観からの確認もさせて頂きますが、前後のタイヤは交換された方がいいですね。タンクの状態は良さそうです。車両は他店でご購入されているのですが、今回の点検整備は、当店で受けて頂きます👨🏼‍🔧…工具を使わずに直せる所もありますね。試乗点検は、本日におこないます👨🏼‍🔧いつものコースを走っていたのですが、お客様からハンドル回りが気になるとの事で、再三試乗を繰り返し乗らせて頂きました。何か干渉していないか…ライトを照らしながら試乗です。もう一度は、ライトを消して試乗点検です。明日から詳しく、診せて頂きたいと思います👨🏼‍🔧METAL HALF HELMETS🌴Email:metalhalfhelmets@gmail.comphone:050-1400-3189

    フュージョン 定期点検(12ヶ月点検)点検
  17. フュージョンをお持ちのTKDさん。大型免許の教習所に通い免許取得の報告でご来店。そのまま勢いで車種選びに。大型乗るならまずは何?迷いますよね~♪まずは国産。現行ならZ900RSやMT-09とか。個人的なお勧めは中古車ならW650!そしてYMNKさんのお勧めTMAX500w輸入車なら、BMWやトライアンフ。絶対に1度は乗っておいた方が良いのはやはり間違いなくハーレー!確実に好みが分かれますが、経験しないと好きか嫌いかも分かりませんしね。っという事で、まずはハーレーを買う事が決定!では、どの車種にしましょう?悩ましい所です。旧車なのか、スポーツスターなのか、ツーリングモデルなのか。旧車(ショベル以前)はいきなりに乗るにはハードルが高過ぎますよね。最近流行りのローライダーSTなんかカッコいいですよね~♪けど、金額は350万オーバーちょっと勢いでは買えないですね・・・。っという事でスポーツスターに決定!スポーツスターと一括りに言っても実は色々と年式や種類があるんですよね。まずは旧車を除きエボモデルから。①883ccか1200ccか。②リジットフレームなのかラバーフレームなのか。③キャブかインジェクションか。①エンジン選びから。個人的には街中を楽しく乗り回せる883がお勧めですがTKDさんはソロツーリングも好きで高速道路も多用するので1200にすることに。②フレーム選び。同じく個人的にはハーレーの鼓動感を直接感じられるリジットが好みですが、長距離ツーリングを考えるとやはりラバーの方が快適です。また体が大きい事を考えるとリジットフレームより一回り大きいラバーフレームの方が似合いそうですね。っという事で、ラバーフレームに決定。③燃料噴射方式これはワタクシの一存でキャブ一択です!!ここだけは押させてください。インジェクションはメンテフリーで燃費も良くとても良いとは思いますがスマート過ぎてハーレーらしさという点ではキャブには敵いません。鼓動感や不安定さ、ガソリン臭さなど危なっかしくて不便なのがハーレーの一つの良さだとワタクシは考えているのでキャブに決定。ちなみにインジェクションもとても良いと思います。見た目がカッコ良くて、トラブルなく走りもスムーズで、燃費も良し。文句の付け所はありません。けど、ハーレーにはちょっとだけ文句を言いながら乗りたいので・・・w(燃費悪ぃ!とか、振動強い!とか、エンジン掛かり辛い!エンジンが止まる!等々)っという事で、1200のラバーのキャブ車に決定。その中でフロントがダブルディスクの1200Rが良いとの事。探してみると意外に台数少ないぞ・・・。で、たまたまあったライトカスタムされたXL1200Rを業者オークションで発見!「それで良いよ!」っというTKDさんの一言で購入決定!!車両が入荷してすぐに納車するスタイル。マフラーカッコいい~♪納車してすぐにストラットカバーを外してリアサスは店内に転がっていたブラックのプログレッシブに交換。良い感じになりましたがまだまだこれからカスタムは進みます!TKDさん、この度も車両お買い上げ誠に有り難う御座います!3台目のご用命もお待ちしておりま~す♪っという事でTKDさんがスポーツスターを購入したことで、再び当店のハーレーブームが復活しそうです♪ワタクシもコロナ前くらいから寝かしていたリジットのXLH883をそろそろ起こして上げようかと思いますし早速、数名の方からハーレーのオーダーも頂きましたので♪いつかフュージョンも大型も車種問わないミクスチャーツーリングをしてみたいですね♪フュージョンはもちろんですがハーレーのオーダーもお待ちしております♪03-5356-7477定休日:不定休(定休日カレンダーをご確認ください)営業時間:10:00~22:00店休前日10:00~17:00※19:00以降のご来店の際は事前連絡をお願い致します。※外出などにより不在している場合もあるのでご来店前に確認の連絡をお願い致します。車両お預かり期間中は代車を無料でお貸出ししております。(要事前予約。事故関連は除く。)INSTAGRAMSTOCK BIKEhttps://moto.webike.net/shop/17254/ONLINESHOPhttp://rideandseek.theshop.jp/HOME PAGEhttp://rideandseek.net無料買取査定https://ameblo.jp/rideandseek/entry-12744106225.html

    XL1200R 納車
  18. こんばんは大阪市 東成区のバイク整備工場マツカタモータースですお預かりのアドレスV125(CF4EA)点検整備(12カ月点検)のご依頼アドレスV125シリーズをメンテナンスする機会も年々減ってますねそれでもまだ当店では整備した台数ナンバーワンですそれも時の流れで上書きされることになるとは思いますまずはバッテリーのチェック良判定だったのでターミナルボルトの増し締めだけしておきましたブレーキパッドはほぼゼロ新品に交換しておきましたスパークプラグはまだ大丈夫なので続投エアクリーナーエレメントも続投駆動パーツに着手各消耗パーツは摩耗少なので清掃しグリスアップ等で組み戻しエンジンオイルも交換ご依頼ありがとうございました暖かくなり商談・ご成約も増えてきてますバイクの修理・整備・点検・車検・カスタム等 お気軽にご相談ください※来店の際には事前にご予約をお願いいたします----------------------原付タイヤ交換¥5,390~ ※タイヤ代、交換料、タイヤ処分料 含む原付オイル交換¥1,320~  作業は事前に予約をお願いいたします【予約制】↓●● お買い得バイクあります ●●↓マツカタモータース中古車・新車 情報↓※電話、メール等での技術的(サポート等)ご質問には回答してません※工具等の整備器具の貸し出しは行っておりません ←グーバイクアフター【作業実績】【料金】↓作業の予約等がLINEで可能です(ご新規様は利用不可)※予約優先とさせて頂いております 【予約制】(来店前のご予約をお願いいたします)※ご新規のお問い合わせはHPの【お問い合わせ】よりお願いします 【注意】←お問合せ前にご覧ください バイクショップマツカタモータース〒537-0001大阪市東成区深江北3-21-16tel06-6224-4672 fax06-6224-4673url:http://matsukata-motors.com定休日 毎週火曜日・祝日営業時間 10:00-19:00(サービス受付 18:30まで)

    アドレスV125 点検整備
  19. 4/5 イベントしますよ♪
  20. 末期