4/16の記事ランキング

  1. 店の仕事は主にS2000なCSOです。だからGR86の仕事も増やしたくて色々活動してる訳ですが。やはり杵柄というのは偉大で今日もAP1のデフ仕事です。ちょうど2台続いたのでネタにしてみました。AP1ってトルク特性が決して太く無いのでLSD組むタイミングでファイナルギアでローギア化して大容量デフケース入れておけば万能で熱対策も安心の快適遊べる仕様に変身するオススメメニューです。やはり9,000rpm回せる事がローギア化を最大に活かせます。では。1台目2台目余程の美品と超急ぎでない限りは分解後のキャリア防錆塗装からスタートするのですがネックは塗膜の乾燥に要する時間です。今回は乾燥方法を2パターンで実験しました。縁石ヒーターは200vの業務用でナイロンアウターが溶けるほどの熱量。これで表面を焼き付け、急速乾燥を狙いましたが。後者のダンボール箱に100vトラベルドライヤー入れて抜き穴作って温風を循環させた方がかなり早く換装した。まぁ予想された結果だが…コレほどまでとはね。乾燥室って偉大だな。まぁキャリアさえ乾けばとにかくサクサクと組み立てていく訳ですが。ピニオンハイトやバックラッシュに関してはこれまでにもたくさん触れてきたので割愛。今回は組み終わってからにクローズアップ。1台目2台目前期後期がコレで分かる人は玄人。何処のデフが分かる人は業界人。1台目は前期キャリアにOSデフ。2台目は後期キャリアにクスコデフ。共に当社オリジナルスペックのデフでお客様の用途に合わせた仕様にカスタマイズしてます。そして組み合わせるファイナルは共に4.44の当社WPC+スズショット品。さらに…当社デフケースもね!油量アップのメリットは天ぷらやフライの油と同じ。量が多いほど温度変化が抑えられ作動が安定します。一般的には熱対策のイメージですが・・・正直純正デフケースでオイル油量起因のブローって実は聞いたことが無い。だけど作動が安定しないんだよね。最初は効きがマイルドだけど周回ごとに発熱して油膜保持が弱くなり引っかかる様にデフがロックし始めるとタイヤのタレも相まってただただ曲がらないクルマに変貌するんだな。だから作動安定化のために大容量デフケースは必要なんです。油温変化でLSDの作動が変化されるとせっかくセットしたタイヤやサスペンションとのバランスもデフで台無しになってしまうんです。最近は少しずつ部品を変えて少しずつアップデートを楽しむ時代じゃなくなったからなぁ。一気に仕上げて完結させた方が運転に集中できるし他のファクターにも目を配れるしね。そういう意味でも今回のファイナル4.44とLSDと容量アップケースのセットは完結メニューだったな。そして。今回、再使用したのはデフキャリアとコンパニオンフランジ、あとはデフケースの仕切り板とブリーダー。あとはすべて新規部品なら丸ごと新規で作って通販で送るって事も可能だなと。これからS2000を楽しむ方には良いご提案かもしれないな。ご注文お待ちしています♪

    S2000デフ仕事は続く
  2. ブォォーン!ド快晴しかし一時雨の火曜日はワゴンRでカーオーディオ・ドライビング金曜日の洗車時脚立落下事件から丸三日が経過し、右膝が青く内出血しておりまして、しかし歩行に支障はなく、小走り出来るまでに回復いたしましたテンション爆上げソングはショーンポール様+ステフロン・ドン様のShot & Wineトントン♪という低音と、ドゥーン!という重低音がある中で、男性ヴォーカルと女性ヴォーカルが入り乱れ、カーオーディオの音質チェックに良く使用する曲でして数値云々よりも、馴染みのある曲を聴いて、違和感が無いか、気持ち良いか、などを音質変化の判断材料としておりますがコレはスゲ〜重要で、能書や理屈では良し悪しの判断を下せないのがカーオーディオですけれども、明日はモンキーターンか北斗の拳か、それとも爆死覚悟で東京喰種か、果たしてどれが正解なのだー!!!と打つ機種をガチで迷っているクズ人間の成す技ですので、大した事ではありませんで、SENSUSのツイーターからALTOに換えて、ちょちょいと音域を変えてみたら、ピィーン!とビーチクがイキリ立つ様な鳴り方へと変化し、1ヶ月位は飽きずに遊べそうな雰囲気が漂っておりますゴールデンウィークは、4/305/15/45/55/65/75/8を休業にして、5/2や5/3は営業しますので、暇で仕方ないぜ!という方は、、BEWITHオマンコ、じゃなかったコマンドをクリクリいじって遊んでくだちいで昨日はクラウンクロスオーバーの音漏れ低減+静音化のドアデッドニング昨年MORELヴィルタル603にスピーカーを交換して依頼、ビリージョエルとHな動画を音量大で再生する様になりご近所の奥様方が、『○○さんのクラウンから、イクーッ!とか、いっぢゃうぅぅ〜!とか、聞こえるのよぉ。破廉恥よね〜〜〜』と噂する様になり困っているそんなご相談を受けてデッドニングするのですが、一体どんだけ爆音なんですか、という話なんですけど、詳しくは今度レポートしまうまそしてオデッセイのスピーカー追加作戦オーディオ音質向上♪とか、そーいうご要望ではなく、後部座席のご家族から、テレビの音が全く聞こえないと苦情を寄せられている、というご相談で車両を拝見すると、後席のスピーカーがスライドドア下部だけで、いわゆる走行中は前席しか聴こえないよ、という状態で2列目3列目もバシィーッ!と聴こえる様にBピラーにMORELの超薄型スピーカーMM2を埋め込んでみたのですがめちゃくちゃ効果があって、すげ〜良かった的な話でした更にDピラーにも追加して、後部座席を6スピーカー化する事も出来そうで、賑やかな車内を楽しめそうです

    カーオーディオ東京|オデッセイリアスピーカー追加作戦〜クラウンデッドニングで音漏れ低減-前編-
  3. 『くるまや工房』のブログをご覧いただきましてありがとうございます。本日ご紹介するのはヴェゼルです。KeePerコーティングの中からダイヤモンドキーパー施工をご依頼いただきました。ダイヤモンドキーパーは、より強く塗装を守り深く濃いツヤの高密度ガラス被膜+とツヤを深めシミを防ぐレジン被膜の2層構造のコーティングで、ノーメンテナンス、洗車だけで3年耐久のボディガラスコーティングです。※1年に1回メンテナンスをして5年間持続のプランもございますダイヤモンドキーパーを詳しくご紹介したブログはこちら↓↓↓車の輝きを、かつてない美しさに【ダイヤモンドキーパー】ダイヤモンドキーパー料金表オプションで樹脂フェンダーキーパーをご用命いただきました。◆樹脂フェンダーキーパー樹脂フェンダーキーパーの効果最近のSUV系の車には、無塗装の樹脂で出来たフェンダーを装着した新車が多く出ています。この「無塗装樹脂フェンダー」は、露天に曝されると簡単に緩くなり、空気に触れることによって表面の顔料(色粉)が失われて隙間だらけの繊維状になって乱反射して灰色化します。無塗装樹脂が比較的短期間に退色して白っぽくなる現象です。樹脂フェンダーキーパーを施工すると、シリコン樹脂が高分子と架橋することによって非常に高い耐久性を獲得しています。しかも、特徴的なのは二酸化チタンを架橋膜の中に含んでいることです。ご承知の通り二酸化チタンは日焼け防止クリームやローションに使われている有効な紫外線フィルターです。非常に細かい二酸化チタン粒子が385nm以下の波長の紫外線をフィルターします。この結果、無塗装樹脂を紫外線から守ることができます。◆樹脂フェンダーキーパー料金表完成後、ご納車は専用ブースで!お客様の愛車をご自身でご確認いただいた際に仕上がりがものすごくよく見えるように作った冷暖房完備の専用ブースです。ガラス被膜の宿命的弱点、水シミの固着を徹底的に防止ボディガラスコーティングの宿命的弱点であった水シミを、ハイブリッドのレジン被膜で根本的に解決しました。ガラス被膜の特徴をより強化するレジン被膜ガラス被膜が持つ独特の深いツヤと発色をレジン被膜がハイブリット効果でより上質に強調します。オプションでお選びいただいた無塗装樹脂パーツに「樹脂フェンダーキーパー」施工により非常に細かい二酸化チタン粒子が無塗装樹脂パーツを紫外線から守ってくれます。この度はご用命いただきましてありがとうございました。全天候型コーティングブース完備当店は全天候型コーティングブース、最新の洗車設備を完備しております。愛車のキレイは、キーパープロショップくるまや工房にお任せください!カーコーティング技術認定を受けた専門スタッフが、お車の使用状況やご予算に応じてお客様にぴったりなカーコーティングプランをご提案させていただきます。お気軽にお問い合わせください。みなさまのご来店・お問い合わせ等スタッフ一同お待ちしております♪代車ご希望の方はご予約時にお伝え下さい!お支払いは現金、クレジットカード、PayPay、au PAY、d払いなどのQRコード決済などご利用いただけます。くるまや工房〒283-0048千葉県東金市幸田113-4☎0475-58-1020 fax 0475-58-1022メールホームページ:http://kurumaya-koubou.com/通販ページ:https://kurumaya-koubou.net/施工実績:https://kurumaya-koubou.com/case/引用元:【ヴェゼル】KeePerコーティング 『ダイヤモンドキーパー・樹脂キーパー』施工.wpBQ p {line-height: 1.8;margin: 1rem 0 1.5rem;}

  4. 雨降ったり晴れたりな1日でした。何だか1日ドタバタしてた僕です。12857歩今日の朝コーヒーはこちら。ごちそうさまでした月に一度の税理士事務所職員AKY様の日!!画像撮り忘れーーーー。悔しい…今月もありがとうございました精進します。ハスラーご納車準備。上が品番変更の新品で下が元々付いていた物。ツメの数とパッキンの厚み、本体色が変更かと。ハイマウントストップランプの所から水漏れがハスラーでは多いトラブルです。新品交換完了。火曜日ですのでPICO DINERさんの日インスタのストーリーするタイミングを逃しましたです…ラパン夏タイヤ履き替え完了。SWM様、ご用命ありがとうございました土曜日、ご主人様とご令息お待ちしております。キャメ子。KIK様からのたけのこを頬張りまくってます。キャメ子は今日も元気ですKBY様。今回もポンコツですみませんです…ありがとうございましたハリアーでNMRご夫妻。コーヒーごちそうさまです。ご購入、ありがとうございましたそんなに新しくなかったね…MR31S ハスラーご納車!!G フェニックスレッドパール ブラックツートーン社外ナビ ETC 新品バックカメライチロクコーティング済「あれでなにして軽自動車を」とのオーダーでした。ご家族一同で一緒に移動されることも少なくなり機動力上げての軽自動車ご希望とのことで見た目もおしゃれで見た目より燃費も良く、室内も広々で個人的に好きな車の1つのハスラーをオススメしました。ちょうど代車のハスラーをお出ししてましたし。結構な数のハスラーをご紹介して赤黒ツートンのハスラーをご成約いただきました。車検残7ヶ月が微妙とのことで車検2年付きへ。しっかり車検整備・予防整備も。バックカメラも欲しいとのことで新品取付。全てご主人様が奥様ポイントを荒稼ぎしているだけということは圧力で気付いております。初代ハスラーのトラブル多いのハイマウントストップランプASSYを新品にしてイチロクコーティングを済ませ本日ご納車でした。YSO様、ありがとうございました!!お話もありがとうございました。お言葉、物凄く嬉しかったです!!タントカスタム 車検完了。ブレーキフルード交換エンジンオイル・エレメント交換ワイパーゴム交換エアコンフィルター交換ヴェルファイア 車検完了。ブレーキフルード交換エアクリーナー交換エアコンフィルター交換ワイパーゴム交換クーラント交換フロントガラスリペアONご夫妻、ご用命ありがとうございましたご主人様、フォグランプ作戦は失敗の模様です笑CLOSE明日は定休日でーーす!!フォレスター、一旦回収しなきゃ。そんなこんなで、悩んでますのでこの辺で…

    ラパン夏タイヤ履き替え、ハスラーご納車、タント・ヴェルファイア車検完了!!
  5. GDB S203メンテナンス 6 ほぼ完成ちょっと色々あって計画通りに作業が進まなかったインプレッサSTI(GDB)本来ならとっくに終わっている筈でしたが、昨晩遅くに何とか着地する段階まで辿りつきました着地までも一波乱あったので、さらなる追加作業にならずに済んで良かったですメインワークは忘れそうですがクラッチ交換でしたという事で、降ろしたミッションを搭載します シフトリンケージ ジョイント部カラー交換(室内側・ミッション側共に) バックワイヤー 接続部劣化破損→ホース切って代用補修 純正 ニュートラルスイッチ 純正 バックスイッチ 純正 シフトロッド部オイルシール 純正 オペレーションシリンダー 純正 クラッチホース WinmaX クラッチフルードと、ここまででミッション関係は作業が終わりました残る作業もあと僅か・・・ 純正 パワステポンプ コネクタ部+Oリング 純正 パワステホース(タンク側) CUSCO パワステフルードを交換しましたポンプ側のOリング劣化での漏れだけでなく、ホースも見事に劣化してましたこれで動くようになったので、試運転とロアアームをブッシュ交換で脱着したのでトー調整(アライメント)となる訳ですが、ココで新たな問題が勃発!!タイロッドエンドもそこのナットも錆び固着で全く緩みません怪しいと思い潤滑油は噴射しておいたのですが、効果なし炙っても大丈夫な場所だったので、炙ってみましたが残念ながら緩まず・・・この時点でオーナーさんには「タイロッド&タイロッドエンドの交換になるかも」とはメールでご連絡ダメもとでもう1回潤滑油を噴射して様子をみましたが、その後無事にナットが緩みました\(^o^)/いやぁ、これで最終段階に進めます今日は週末だし雨なので、休み明けの水曜日に最終点検を実施します

    GDB S203メンテナンス 6 ほぼ完成
  6. 島根県販売分アクアS納車
  7. 通常勤
  8. GVF 補修メンテナンス
  9. 皆様、お疲れ様です!!本日の鈴鹿店は突然の雨で汗汗しましたがふっと顔を上げると美しい虹が雨もたまには悪くないな~なんて考えながら作業に励むOWAKIでございました朝一作業はシルバー880の防錆施工からスタート今回も新車以上の輝きになりましたよートゥルトゥルでしょ  コレで錆ももう怖くない下廻りの再建も完了後は引き続き油種類や消耗品の交換をして~⇒納車整備完了・・・ッと思いきや880アルアルのタペットカバーから薄ーくオイルが漏れているのを発見これを放置してコペン専門店は語れません一旦作業中断し部品待ちとなりました部品入荷次第作業再開いたしますのでご納車までお楽しみに今日はコペン探しの方も続々来店N-VANさんは2回目の来店で緑タンレザーも気になるとの事で現車確認また明日のご来店お待ちしております岡山県からコペン探し旅行でご来店のCXさんもご来店やっぱり専門店は違う!!っとテンション上げげ上げのご主人様そんな中奥様はあるストック車両に釘付け釘付けっとなった車両は先日買取させて頂いた当店秘蔵の音響カスタム880でございましたこの車に呼ばれた気がする!!っとそのままスピードご契約記念写真のお顔は長い旅路の終着にお二人ほど眩しいぐらいの笑顔でございます順次納車整備してまいりますのでご納車までお楽しみに前回販売時も光の速度でご契約でございましたが今回は前回以上のスピードでございました当店ストック車両はどの子もこんな感じでスピード勝負ですのでコペン探しの方はお早めにご検討下さいませそれでは本日の鈴鹿店でしたまた明日もよろしくお願いいたしますコペン・Kカースポーツ専門店 (有)馬力鈴鹿店★BARIKIグループをもっと知ってもらうために!★【BARIKI鈴鹿店ってどんなお店??】〒513-0835 三重県鈴鹿市平野町7714-14TEL/FAX 059-399-7377営業時間  10:00~19:00定休日    毎週月曜日(祝日の場合は翌火曜)【BARIKI津本店はどんなお店??】〒514-0817 三重県高茶屋小森町2892-29TEL/FAX  059-235-2026営業時間  10:00~19:00定休日    毎週水曜日【BARIKI静岡店ってどんなお店??】〒438-0231 静岡県磐田市豊岡6471-2TEL/FAX 0538-31-3255営業時間  10:00~19:00定休日    毎週水曜日(祝日の場合は翌木曜)【BRK-O1車高調forコペン】★コペンの窓口★コペンの事なら、何なりとご相談下さい!!馬力鈴鹿店はいろんなご要望に応えることが出来る『コペンの窓口』を目指してます!!お気軽にお問合せ・ご来店くださいませ!!★馬力LINE@★まだまだ仲間募集中です⇒⇒⇒    ★お問合せ先★〒513-0835 三重県鈴鹿市平野町7714-14TEL/FAX  059-399-7377営業時間  10:00~19:00定休日   毎週月曜日★ホームページ★BARIKIホームページ・・・・・http://c-bariki.com/★ブログ★コペン専門店 鈴鹿店ブログ・・・・・https://ameblo.jp/bariki-suzuka/カプチーノ専門店 津本店ブログ・・・・・https://ameblo.jp/bariki-tsu/BARIKI静岡店のブログ・・・・・https://ameblo.jp/bariki-goto/★Facebook★コペン専門店 鈴鹿店・・・・・https://www.facebook.com/コペン専門店有限会社馬力鈴鹿店-1331907913562011/カプチーノ専門店 津本店・・・・・・https://www.facebook.com/カプチーノ-専門店-有限会社-馬力-559783434086118/Kカースポーツ専門店 馬力静岡店・・・・・https://www.facebook.com/Kカースポーツ専門-馬力静岡店-105384947745733★グーネット★鈴鹿店ストックリスト・・・・・https://www.goo-net.com/usedcar_shop/0207961/stock.html津本店ストックリスト・・・・・https://www.goo-net.com/usedcar_shop/0203383/stock.html静岡店ストックリスト・・・・・https://www.goo-net.com/usedcar_shop/0620140/stock.html

    たまには♪
  10. そーだ、すっかり忘れてた・・・新商品の比較。って、今回は結構手抜きだ単なる重量比較のみ。溝の深さは忘れてたよ。早速GRVIIサイズは225/60R1730アルファードとかのサイズ12.2kg新商品のGR-XIII type RV11.1kgやっぱり1割位軽いね〜タイヤは軽い方が良いに決まってるそれと個人的にはこの「ENLITEN」(エンライトン)の技術が入ってると良い気がしてる。「究極のカスタマイズ」の追求:エンライトン(ENLITEN®) - 株式会社ブリヂストンブリヂストンが創造する“新たなプレミアム” 商品設計基盤技術ENLITENtire.bridgestone.co.jp空間品質と走行性能、サステナブル性能を高次元で両立させたプレミアムタイヤ:レグノ(REGNO) - 株式会社ブリヂストン深みを増した空間品質と、磨き抜かれた走行性能。REGNOならではのプレミアムな走りを、あなたへ。ブリヂストン「レグノ(REGNO)」。tire.bridgestone.co.jpREGNOに交換したを出庫する時に毎回感じるんだけど、タイヤが先に転がる感じ?「オメェ、何言ってんの?」って思われるのは承知。通常はエンジンの回転が上がりそれがミッションに伝わり、ドライブシャフトを通じてタイヤが転がるよね〜だから普通はタイヤが引きずられるイメージで転がるじゃんかぁ〜それが、GR-XIIIになるとタイヤがぬるっと先に転がるイメージ。特に誘導してる時に外からタイヤの回転を見てるとそー感じる。転がりやすいタイヤなんだなぁ〜って毎回思ってるんだけどね。ココ最近思うけど新商品とか出してもそんな売れるとかはぶっちゃけ無いんだから、新技術が入ったVer.とかで改良、改善していけば良いのになぁ〜って思う。そして、たま〜に一新するとか。自分も丁度タイヤ交換のタイミングなんで特にそー感じる。今回は久々にブリヂストンのタイヤを履く。モチのロンでDBCRも施工未だにスタッドレスであちこち走ってるけどそろそろ交換しないと減りそうでやばいなぁ〜タイヤ交換時に「ENLITEN」の技術が入ったタイヤコレがオススメで、最新の技術がてんこ盛りですタイヤ館国立タイヤ館 国立(東京都) | 東京都のタイヤ、カー用品ショップ タイヤからはじまる、トータルカーメンテナンス タイヤ館グループタイヤ館 国立www.taiyakan.co.jp

    REGNO GR-XIII type RV 比較してみる・・・
  11. 桜も散って・・・
  12. GVB アレコレと交換
  13. GDB S203メンテナンス 7 完成\(^o^)/
  14. ども根強い人気のランクル100只そろそろ純正マルチが辛いそのようなオーナー様こう出来ますランクル100前期にハイテックナビ純正マルチシステムが交換出来ないこの車唯一交換できるのがこのタイプあとづけ屋様で販売されているハイテックナビこのタイプの純正ナビを現代的にしてくれます当店でも何台か取付させていただきましたしかし前期型は結構イイ感じにトラブルに巻き込まれます(中期後期はそうでもない)ランクル100の前期型には純正マルチにも種類があるようで一筋縄ではいきません間引きしたり加工したり今回の車輌でもハーネスがびみょーに違ったり資料がびみょーに違ったり合わなかったり突発的な謎のトラブルなどありましたがあとづけ屋様サポートのもと無事作業完了致しました現代的なフェイスにこの車最大の問題である純正マルチを外すと空調が使えなくなる問題もクリアタッチパネル操作で使えますネット接続する事で他の色々なネットワークサービスも便利すぎるくらいに使えますコチラの製品ランクル100以外にも多車種ございますので興味のある方はあとづけ屋様HPにてご覧になれます取付には少々お時間いただくことになりますがとにかく便利で カッコイイカーWi-Fiと組み合わせるとより快適古い車あるあるですが不要な配線を引っこ抜くとまぁまぁの量にその中にはCDチェンジャーのFM割り込ましユニットなども紛れておりました懐かしアイテムですねちなみにメーカーはSONYSONYのカーオーディオはもう無くなってしまいました時代を感じます※ 作業依頼、その他のお問い合わせは帯広市西1南21 オーディオショップ ルーディー  TEL 0155-66-5043 担当 鈴木まで (勝手ながら作業等の関係上    お問い合わせは午後からお願い致します。)

    ☆ ランクル100 前期 ハイテックナビ ☆ ディスプレイオ 純正マルチ交換 
  15. SG9 メンテナンス
  16. シビック タイプR/FL5にレカロ RS-Gアルカンターラを装着
  17. 危なっかしい~歩きスマホをする人は📲大至急逮捕して半月くらい勾留してから垂直落下式ブレンバスターの刑にした方が良いと思う佐藤でございます。m(_ _)m↑チクビドリルもいいけどね。サンバー太郎君に乗って出かけようと思ったら真っ正面から歩きスマホしているお姉さまが近づいて来まして・・・ほれほれほれ周りをよ~く見て歩かないとぶつかるじょ~ぶつかるじょ!あぁ~~~ぶ~つ~か~る~でぶつかる間際にすっと回避すると言ったアハハハハハハないつものパターンになるのでございますが最後にチェ!っという顔をしていきやがった若いお姉ちゃんへへ~~~~~だ!バーカ!バーカ!バーカ!バーカ!バーカ!↑お前は子供か。それからまたまたまたまたまたリュックサックを前に背負った営業さんがきましたが※前回と同じスタイルで同じ会社の別な人さ~~す~~が~~に~~なんで前にリュックサックをしょったままで話を始めるんですと優しく聞いてみたところ・・・書類とかすぐ出せるんで便利なんですよ~と言うものですから誰にも何も言われずここまで来てしまった可愛いそうな人なのね by心の声と思い、ノコギリを出してお~ま~え~は~あ~ほ~か~と横山ホットブラザーズばりに叫んだ後で言いたい事言ってやったら、ちょっと分かってくれたみたい。↑横山ホットブラザーズその後金融機関の新人君(新しい担当者)が挨拶にみえましたがその話をしたら超笑ってた。デショウネいろんな物事が一方通行で進んでいるような感じがするのは私だけではないかと思いますが、トランプさんも然り私が思う本当のリーダーってね~~周りの人の事まで視野に入れみんなWIN WINとなる考え方が出来る人であって世界のリーダーに一番近いであろうアメリカの大将なのにも関わらず自分(の国)が一番っすなんて言ってるから本当の1番になれないんだと思いまふ。商売(会社)も同じだと思ふ。そんなこんなで世界は歪みに歪み・・・悪いことした方が正義に変わり良いことをした人が悪になると言った、自分の食器くらいはかたずけようかと台所に運んでいくとなんで自分のものしか持ってこないのと怒られると言ったそんな佐藤家の話をするともっと怒られちゃうからちょっと端っこに置いときますが・・・↑声小ちゃその全ては太陽フレアイェーイのせいにするとみな平和でいられるのでGWはそんな気持ちをポエムにしたためてみようかと思いまふ。↑気持ち悪り~からやめろ!そんなこんなで本日の冒頭は歩きスマホ!📲から話を膨らませてみましたが手のひらサイズから宇宙レベルの太陽フレアまで膨らみました。イェーイそんなこんなもお察しの通り平和的日常生活における冒頭のネタ詰まりでして・・・ただただ普通に日常で起きた超ウルトラ小さい出来事を死ぬほど大きく膨らませると言った営業トークの基本中の基本な話術でございますのでジジィの発作だなとお察しいただければありがたき幸せでございます。冒頭は以上です。平成24年式 ダイハツ タント DBA-L385S車検でご入庫いただきましたスーパーご近所様のタントでございます。受付の際に気になるところやご用命事項をお聞きしたところ以前、D様で点検をしてもらったら余命宣告をされたとのお話でして・・・女性のお客様ですので詳しくは覚えておらずのようでしたがD様の請求書にメモが残っておりそこにはウォーターポンプ!!と記載がございますた。どうやらウォーターポンプがNGでこのままだと1年持ちませんよと宣告されたのかと推測しますが車検でございますのでウォーターポンプの現状も踏まえしっかりと点検することに。ここにいらっしゃるのがウォーターポンプです。くまなく調べてみたところ異音も水漏れも起こしてはおらず・・・強いて言うならばちょっとだけガタがあるかなという程度でございましたが、そのくらいではわざわざD様もご指摘はしないでしょうし・・・お預かりしている間に何か症状が現れたのかもと想像・妄想は尽きませんが真相は謎のまま。それよりも・・・私的にはブレーキローターの傷み(錆)の方が気になるところ。しばらく雪深き地で使っていた(実家)というお話でしたので融雪剤等々でやっつけられたかと思われます。それとエンジン始動時のセルモーターのピニオンギヤの戻り悪しなギャー音も気になるところ。キュンキュンキュンブルンギャーという症状ですがセルモーターがギャ!と悲鳴を上げている証でありますのでローターの錆とセルモーターのギャーはご指摘事項として納車の際に写真を見ながらご説明させていただきました。その他はまったく異常無しでございましたよてブレーキオイルの交換を行いフィニッシュでございます。んで納車の際にウォーターポンプの状況をオーナー様にお伝えしたところ、不安を取り除きたいなと言う事からウォーターポンプは交換してしまうことにいたしました。そんなこんなで一旦は車を取りにみえたオーナー様でしたがそのまま当店の代車に乗ってお帰り頂き引き続きウォーターポンプの交換作業を行ってまいります。( ̄^ ̄)ゞ再びお車をリフトアップして・・・旧クーラントを圧送全摘。その後は呪文を使ってウォーターポンプを秒で外していきます。NEWウォーターポンプ(左)旧ウォーターポンプ(右)NEWウォーターポンプをセッツしたら・・・プーリーやベルトを取り付ければ完成。\(^o^)/NEWクーラントを注入したらじっくりコトコトエアー抜きを実施。その後ガッチリ試運転を行ってから再度リフトアップして最終チェックを行えば修理完了でございます。これでD様から受けた余命宣告も無かったことになりましたよて・・・次回は頃合いを見計らってブレーキ廻りの修理を行いましょう。とアドバイスをさせていただき無事納車させていただきました。そしてこのタントさんの修理を行っているモナカ・・・平成20年式 ダイハツ タント DBA-L375S当店初入庫となりますスーパーご近所さんのタントさんでございますが修理のご依頼です。ウォーターポンプからキュルキュル音がするっす~というお話でしたが、どこかで点検をしてもらった時にご指摘を受けたそうでございます。当店でもウォーターポンプで間違いがないか検証してみましたが間違いなくウォーターポンプからでございました。そんなこんなで続く時は続くよあるあるなウォーターポンプ交換2連チャンでございますが、精魂込めて作業をススメてまいります。シルバーのタントさんと同様に旧クーラントの圧送全摘から作業スタートベルトとプーリーを外したところですが・・・ちょっと腐食しているところもございましたよて若干ではありますが水漏れが始まっていたのかも・・・。エンジンは同じはずなのに・・・年式で異なるのかは定かではありませんが今回はプーリーも同時交換部品っすby部品屋さんと言う事でもれなくプーリーも一緒に到着。ウォーターポンプを取り付けたらばNEWプーリーとベルトをセッツすれば完了じっくりコトコトエアー抜きを実施したらばガッチリ試運転バッチリ最終チェックでフィニッシュでございます。ダイハツ・タントのKFと言う型式のエンジンですがウォーターポンプが弱いという印象はございませんのでたまたまの2連チャンかと思われます。軽自動車は大排気量の乗用車と比べてエンジン回転数高めで使う事が多く、エンジンをたくさん回して使いますのでプーリーやエンジンの回転モノパーツも壊れやすいのであります。ダイレクトイグニッションも然りエンジンをたくさん回すと火花をたくさん飛ばしますので大排気量トルクフルなお車よりもたくさん激しくお仕事をしている分壊れやすいのであります。だからと言って軽自動車って壊れやすいんだ~と言う事ではあらず・・・これを全て紐解けば、車って優しく使ってあげた方がパーツの持ちもよくなりますよ。と言う話に繋がっていくのですが、この件に関しましては超ウルトラ話が長くなりますのでまた機会を設けて。本日はこの辺で。↑バイバーイにほんブログ村↑↑↑ 1日1回ポチッとお願いいたします。facebook・Instagramでブログの更新をお知らせしております。↑↑↑ バナーをクリック ↑↑↑↓↓↓ 佐藤自動車HP ↓↓↓http://www.sato-kuruma.co.jp作業のご依頼・ご相談はお電話で!048-441-2760営業時間 AM9:00~PM19:00※クレジットカード  PayPay・d払い・auPAY・メルペイ

    【ダイハツ】タント ウォーターポンプ交換 x2連チャン!異音アリとガタつきアリ!
  18. 4/12京都嵐山にある高雄パークウェイで開催されたKANSAI 86&BRZ MEETINGに出展してきました。こういうの割と嬉しいのよね。ちなみにCSOっていう屋号でharaさんがやってるショップではありません。どちらかというとCS Oharaなのですが…やはりharaは省いてCSOで統一すべきかな(笑)正しくはC.S.Oharaとすべきなんでしょうね。これは苦言でなく僕が正すべき事案として再考いたします。他社さんに比べてあっさり控えめなのは…自走だからです。リアシートを倒して詰める範囲のツールでブース作りしました。テント、机、展示品とイス2脚。今回は物販よりも部品の認知を高めたくて。在庫持っていかなくて良いのは意外と楽でしたね。今のラインナップだとコレで充分。富士もこの感じで良いかな。キッチンカーのカレー屋さんもGR86トレーラー仕様で引っ張ってくる本気っぷりです。昼前には完売してて食べ損ねた!トロフィーと協賛品の数々。インフルエンサーさんが主催するイベントでは最大規模じゃないか、は納得ですね。逆に営利が絡まないから良いんだと思います。雑誌媒体も来てたよ。凄いわ。そんなイベントに僕たちショップ&メーカーは営利を絡めて出展する訳ですが(笑)イベントに華を添えているなら幸いです。まぁ何かしら店があって即売品や展示品、デモカーがあると、一気にイベント感増すもんね。それだけ魅力あるイベントなんだと実感しました。では出展社を順に画像でご紹介。まぁ置きイベントですからサーキット仕様で作られた当社のデモカーって普通っちゃ普通なんだけど一定数そういうのが好きで、ウチが出展するから来た、って方も居られたのは嬉しかったですね。富士のイベントはメーカーブースとショップのアウトレットブースに押されて影を潜めがちな当社ですが今回は結果的に終日問い合わせや商談が続いてあっという間のお開きでした。サロンやメッセ並にお喋りしたな。。ユーザーさんはエントリー制できっと直ぐに埋まったんでしょうね。キャパでいうと230台の募集でした。ずっと出展してられる業者さんとお話したんですが例年雨なのに今年は珍しく晴れたんだとか。まぁ僕は雨男じゃ無い神話がまた一つ増えたよ(笑)しかしこの場所で雨は…砂利だけにショップとしては辛いものがあるな。。しかもデモカーはフルピロにしたばかりだからできれば雨で転がしたくない。。晴れは晴れでダクトボンネットや吸気ダクトから砂埃が入るし…って考えてたらそうだ!主役はユーザーさんのイベントだったよね(笑)出展社は営利目的で安価にお邪魔させて貰ってるので優先的に場所を確保して頂けるだけでも感謝しないとな。という事で。来年も是非来たいなと。あと…もっとXやインスタで発信しないとな(笑)やっぱアメブロとFBがメインでは年齢層が高くなるからこういうオフ会やイベントって情報入らないんだよ。だけら若年層の活況ぷりを知らなかったんだよね。コレが今回最大の収穫。ってのをまたアメブロに書いてしまうのでした。。

    KANSAI 86&BRZ MEETING
  19. え~今朝も気持ち良い晴れのっ・・・水曜日の朝を迎えておりますがっ・・・皆様変わらずお過ごしで御座いましょうかちゅ~事で昨日で御座いますが~・・・まずはっG-VAN再度助手席外しオカマ外して確認・・・抜く前と後を確認した後して調整コキ具合を見ながら・・・例の症状良くは成ってますがっやっぱ~アレが重いのかな~っで・・・今朝馴染みの業者さんトコ持ち込んだんで~・・・お後餅は餅屋にしっかり見て頂きっで・・・その後はヒ〇シ君の~弐号機さん思いっきり傾いたE/Gさん前後上下に分かれジャンジャンとっ余計な事 アッチャコッチャやってますんで~・・・バラすのもっ左の足外しますと~・・・ 左のマウントもっ 首の皮一枚状態でっ右は御覧の通りんで~パンパンにして・・・クレーンで吊ってマウント取り外し右側・・・左側・・・韓国製マウントはっ 2回バカ走りで・・・持ちませんでしたね~・・・っで外し序の~リアシール・・・打つモン打って・・・準備コキココからがっリジットなんでっ 遊びが全くない分ま~ブラケット側のスリットに出べそ入れるのがっをっやりながら~・・・T/Mとのドッキングがっ途中・・・コレ・・・無理なんじゃん っと思いながら~・・・あんな事やこんな事ヤリながらっ比較的納め易い・・・右を仮決めし・・・左は二人で力業でっ・・・ピッタリと納まりクレーンさ片付けて・・・ジャンジャンとっんで~全てではナイっすが~下廻り等ある程度戻したトコで昨日は終いちゅ~事で本日残りをばっやって~参ります

    カっツカツの中で・・・
  20. 今日ご紹介するのは新車のジムニーディスプレイオーディオとバックカメラ、ETC取付です。ジムニーと言えばバンパー外してのカメラ取付けですね。最初は面倒くせ~なぁ~と思ったけど毎回外すと慣れて余裕綽綽 釈由美子?カメラはアルパインの取付ステーもあるのでサクッと取付サイドパネル内に配線を引き回して、固定していきます。ドラレコのリアカメラも同様に配線を引き回します。バンパーとボディは保護テープとマスキングで傷防止対策を怠らず配線もコルゲートで保護して、防水処理して完了カメラは純正位置に固定されます。ウチのオリジナルカメラステーですともう少し出っ張らないですっきり取付出来るんですけどね。(嫌味じゃないですよぉ)ETCとマイクを設置してパナのETCは純正位置に取付エーモンのステーは隙間も埋めてくれるので、見た目良く美しく仕上がります。アルパインのディスプレイオーディオ7インチトヨタ用の隙間パネルで左右の隙間を埋めて固定アルパインのジムニー用キットには隙間埋めパネルが無いのでトヨタ車用を流用してます。アルパインのジムニー用取付キットでHDMI&USBを埋込知らぬ間に光るように成っててビックリ!!バックカメラはこんな感じで設定も完了。今回のジムニーはココまで序にスピーカーも変えると、音楽が楽しく聞けますよ~一緒にスピーカー交換もよろしくお願い致します。いよいよLXアンプが上陸するんじゃない??オリジナルTWマウントもあります。こちらは当店でご購入の方のみのオプションです。ジムニーのスピーカー交換もお任せください。ARTIFACT カスタムオーディオ・アーティファクト(静岡県島田市)カーオーディオ、カーナビ、カーセキュリティなどの取り付けなら静岡県島田市のアーティファクトにお任せ下さいwww.artifact-jp.net最近注目の AVTプレミアム処理&AMANO_TUNEスピーカーケーブルやRCAは在庫ありますよAVT premium 処理受付中AMANO_tune 処理受付中MINI DSP取り扱い開始KICKER SOUND UP PLAN 全国通販可能スピーカー交換サウンドアッププランアンプ追加プランウーハー追加プラン箱載せウーハー追加プランKEYアンプ追加プランディスプレイオーディオ車用KEYアンプ追加プランデットニングプランカスタムオーディオ製作セキュリティー取付ドラレコ取付レーダー探知機取付車中泊仕様製作移動事務室車製作トランポ製作キッチンカー製作いたします。公認車検もOK!!車両販売ベース車探しからお任せください作業中、手が離せなくて電話に出れない事が有ります。お電話の場合、時間を置いて掛けなおして頂けると助かります。急ぎではない場合はメールにてお問い合わせ頂けると助かります。mailは朝7時と夜8時以降にチェックしております。日中のメールは夜、夜のメールは朝確認して折り返すことになりますがよろしくお願いいたします。メール返信が無い場合はお手数ですが再度お送りいただけると助かります。勝手を申しましてすみませんが、よろしくお願いいたします。427-0011静岡県島田市東町170-10547-37-6810info@artifact-jp.netwww.artifact-jp.netOPEN AM9:00~PM7:00CLOSE 毎週月曜日 第三日曜日 イベント参加日

    JB64 ジムニー ディスプレイオーディオ バックカメラKICKER SOUND UP PLAN