みんなが見ている注目記事

  1. 保護地  さいたま市中央より仔猫を緊急保護。保護日 2025年6月13日。保護時推定月齢1ヶ月半。保護日の写真★随時写真を追加していきます。★ヴィオラちゃんのデータはページ末尾にございます。新情報が入り次第加筆します。お問合せ:事務局 お電話048-726-1334(午前10時〜午後6時頃、非通知不可)、または、メール(animal@poem.ocn.ne.jp) を下さい !ご支援のお願い:おチビさんたちに欠かせないお食事のご支援をお願いします。特に前期が不足しております。また、ムースの消費量は多く、すぐ無くなってしまいます。ムースはママ猫の栄養補給にもなっています。体温調節ができない小さな仔猫には、まだまだ使い捨てカイロが必要です。使い捨てカイロのご支援をお願いできませんでしょうか。どうぞよろしくお願いします。下のような持続時間が長めの物だと、より助かります。6月14日おすし様、「県内から相次いで2匹の仔猫を保護しました〜2匹の仔猫が仲間入り:6月13日シェルターに1匹の仔猫が到着し、程なくしてもう1匹の仔猫もやって来ました。ボンネットの中にいたそうです。別々の保護場所からきた2匹が縁あって、里親様が現れるまで我が家で一緒に過ごしていくことになりました。どちらも女の子です。ヴィオラちゃん キジ白 ♀ 1ヶ月半。」同、「ヴィオラちゃんは大きく元気な声でないてケージから早く出たいと催促してきます。まだジャンプでは届かないケージの2段目にも柵をよじ登ってからのジャンプ ! でお転婆っぷり全開です。」同、「これからワクチン等控えていますが、どうぞよろしくお願いします。」ヴィオラちゃんのデータ:保護地 さいたま市中央より仔猫を緊急保護。保護日 2025年6月13日。保護時推定月齢1ヶ月半。お部屋 ホストファミリーおすし様宅にいます。治療等 。検査 。病歴 。 現在の状態 。経緯  ボンネットの中にいたところを保護。譲渡について:★ワクチン費用、駆虫費用、去勢手術費用などの実費のご負担をお願いしています。★終生完全室内飼育が絶対条件になります。お問合せ:事務局 お電話048-726-1334(午前10時〜午後6時頃、非通知不可)、または、メール(animal@poem.ocn.ne.jp) を下さい !

    No.196 ヴィオラちゃん キジ白♀
  2. ゆめちゃんドッグラン初体験!6月14日(土)横浜市愛護センター10時~12時半譲渡会参加予定です!会いに来てください朝露の残る清々しいドッグランを楽しみました気持ちよさそうな笑顔がはじけました!他のわんちゃんとも平和に過ごせました。ゆめちゃん 女の子種類:MIX年齢:4歳位ワクチン接種:済みノミ駆除:済み健康診断:済み狂犬病予防接種:済み不妊去勢手術:済みマイクロチップ:済み体重:14キロ位幸せになるために生まれてきました中型犬です譲渡条件に以下を加えて審査をしたいと思います。ご検討よろしくお願い致します。① 戸建て住宅の方に限ります。  マンションなどの集合住宅では大きさ等飼育が難しい犬種です。② 基本お留守番がないご家庭。  人間との暮らしはこれからの学習が大切になります。  長時間の留守番が常態化の場合、学習の機会が不十分です。③ 室内飼いで お願いします。  室内でご家族の一員として迎えてください譲渡には条件と審査があります。必ず譲渡条件を お読み下さい。私たちの大切な大切な譲渡条件です『私たちの 大切な 大切な 譲渡条件です。』里親会の いちばん大切なもの。27年の たくさんの経験から、編み出したものです。その子が二度と哀しい思いをしないために、、、その子から 哀しい思いをする子…ameblo.jpお問い合わせは「横浜動物里親の会」TEL :090 -2627 -1464ご用件とお名前を必ず留守番電話に残して下さい#横浜 #Yokohama#猫 #Cat#犬 #Dog#猫のいる生活 #犬のいる生活#ずっとのおうち#横浜動物里親の会#動物愛護センター#神奈川動物ボランティア連絡会#NPO法人KAVA#Rescuecat #Rescuedog #Adoptionevent#ペットショップに行く前に#成猫のススメ #兄妹猫のススメ#保護猫を家族に #保護犬を家族に#保護猫と暮らす #保護犬と暮らす#里親会 #譲渡会 #里親募集 #譲渡会_神奈川#譲渡会に行こう #譲渡会で会いましょう

    ゆめちゃん、ドッグラン初体験しました!!
  3. こんにちは園長です閲覧注意写真あります個人で猫活動を10年くらいしていた方が、もうお世話できないと別の個人活動している現場に捨てに来たらしい。そこは、以前あわねこメンバーI内さんがコツコツとTNRした現場連携を取っている餌やりのおじさんも居て勝手知ったる場所 ByK保田相談してきた方も職場周辺と自宅周辺で猫活しているらしくもう資金が…と、嘆かれていました。では、お互いに協力し合い猫たちのために頑張りましょう…と協定を結びました負傷猫の状況を聞くと目が飛び出していて体がビショビショに濡れている近所に猫に水をかけてる人がいる虐待だから、通報してとにかく病院に連れていくことが優先直ぐに捕獲できたので病院へこんな子に水かけて人間のすることやないわ地獄に落ちるな!バチ当たれ!猫の祟りもな!園長の怨念もつけたるわ๛ก(꒪ͧд꒪ͧก)頑張れ!ハチワレ!外猫が安心して暮らせますようにてかッ!!安心に暮らせるようにせなあかんな!!!クラウドファンディング挑戦中‼️ご支援よろしくお願いします。あわねこ保育園を応援して下さい保護猫たちに必要なフードや消耗品を下記リストにまとめています。Amazonほしい物リストあわねこサポーターあわねこサポーター ~保護猫園児の医療費のご支援を~ - 継続寄付 READYFOR徳島県でTNRや猫の里親探しなど保護猫活動しているあわねこ保育園です!毎月1,000円~あわねこサポーターになりませんか? - クラウドファンディング READYFORreadyfor.jp※1000円から支援できます。やめたい時にやめられ、再開もできます。金額の変更も自由に行えます。過酷な環境で暮らす猫たちがこれ以上増えないようにTNRに力を注いでいます。外猫の手術代や交通事故などで負傷した猫の治療費などご支援よろしくお願いします<(_ _)>古タオルのご支援お願いいたします🙇‍♀️節約のため、保護猫たちのトイレ掃除や汚物処理の時に古タオルを小さく切りウエスにして使っています。継続的に必要になりますので、ご支援よろしくお願いいたします。あわねこ保育園の情報はこちらあわねこ保育園ホームページ

    負傷猫の相談
  4. ナイト 君は5月16日に クレアチニン 9.1 尿素窒素 140 オーバーで死にかけてました 自宅での点滴と強制給餌で回復することができました5月24日ヘモグロビン7.36月15日 ヘモグロビン8.2猫のヘモグロビンの正常値は 8から15です完全に回復 というわけではないですが 数値が良くなってますこれは1回3000円のホルモン注射のおかげでそして 当初5.8kg ぐらいまで落ちてた 体重が 現在 6.4kg になりました腎不全であるものの状態を落ち着いています病院ではさわっても怒らなかったのに、家に戻ったら豹変 イカ耳になって怒りまくってます今 腎不全の子たちのサプリメントはイパキチンとネフガード を与えてますネフガードは食事の1時間前に与えたらいいようです食事の時はイパキチン、おやつ 時間にネフガードにしていこうと思ってます病院 は往復で3時間かかりました待ち時間が1時間半~2時間です病院の待ち時間 時間がもったいないなといつも思います今日は本当にやっと晴れて洗えなかった洗濯物がやっと外に干せました一週間は雨が続いた気がする…猫の大きな敷物とか毛布を洗いたくて、毎日雨が続いて干せなくてイライラしてました相変わらず 点滴の時は全身で暴れて逃げようとするし 、強制給餌 も すごい力で逃げようとしますドライフードは少し 自分で食べて サプリメントを与えるために強制給餌も 追加してます6.4kgの大きさのナイト君は力がすごいです毎日 抑え込んで手が傷だらけになります今朝の猫パンチの爪が手に刺され 腫れ上がってます私が怪我しようと どうしようとかまわないので、長生きしてほしいです腎不全の子達にサプリメント購入しました病院でリンを排除するためにサプリを飲ますように言われてイパキチンを飲ませてますネフガードの方は老廃物や毒素、 尿毒症を防ぐ 昔からあるサプリメントです錠剤もありますが、シリンジで与えてるので細粒タイプにしています

    腎不全ナイト君、貧血改善!
  5. 後編です午後からはペット移動火葬のHARRYS様のご相談コーナーもお気軽に代表様へご相談下さいHARRYSのモデル犬のハリーちゃんです応援に来てくれたワンちゃんたちさくらパパさん、ママさんとふきちゃん愛娘のさくらちゃんがお空に旅立ち1年が過ぎました。お気持ちを察し会ってすぐにパパさん、ママさんに抱きついてしまったふきちゃんも14歳になり元気なうちに会いに来て下さいました。ありがとうございます。新しい家族ロッシーちゃんも迎えられたとふきちゃんと仲良しのロッシーちゃんの写真を拝見しましたありがとうございます。ふきちゃんずっと元気でまた遊びにきてねハリーちゃん、足元のカットがとっても可愛らしいですねピオ君は、なんと今日が5歳のお誕生日ハッピーバースデーの歌をみんなで歌いお祝いですおやつをプレゼントキラちゃんまた遊びに来てねいつも応援ありがとう番外編来場者様が途切れずスタッフもアピール頑張りましたふくちゃんの事、老犬ちゃんの事をいつも応援頂いております🙇ありがとうございます。チビちゃんは子供さんとも仲良し たくさんふれあって欲しいですね~さて最後はまた、ぼくがんばるんだのんちゃんよかったねふくよりそうだね頑張ろうねふくちゃんありがとね第50回、第51回と感謝の譲渡会を開催させて頂きました。これからも微力ですが犬猫ちゃんたちの小さな命のため大切な大切な命のためスタッフ一同里親様応援下さる皆様と力を合わせ頑張ります。ありがとうございました。今回も沢山のご寄付を頂きました。後日お礼のブログをアップさせて頂きます。次回開催ご案内ご来場をお待ちしております

    第51回 感謝の譲渡会 開催報告 後編