みんなが見ている注目記事

  1. こんにちは、内科医 ひとちゃんです 3月も半ばを過ぎて、穏やかな青空が広がる休日となりました。いよいよ、本格的な春がやってきたのかなあ〜などと思っていたのですが・・・20日(水)の「春分の日」は、寒さが東北や北陸、関東の山沿いを中心に大雪の恐れもあるのだとか・・・皆さまの体調は、いかがでしょうか?今回は「ビタミンD」についてのお話をしてみたいと思います。「ビタミンD不足は世界的問題である」とアメリカ国立衛生研究所(NIH)は指摘していますが・・・なかでも日本人の「ビタミンD」濃度は、極めて低いために2018年12月に厚生労働省は、「ビタミンD」の摂取基準値の引き上げを発表しています。では、「ビタミンD」とは、どのような栄養成分なのでしょうか?一言で言いますと・・・「ビタミンD」は、カルシウムや骨の代謝に欠かせない栄養素であるということになりますよね。もう少しだけ、詳しくみてみると・・・「ビタミンD」には、主に以下の3つの働きがあります。1. カルシウムとリンの吸収促進「ビタミンD」は、腸管からのカルシウムとリンの吸収を促進することで、骨の形成や成長を促します。カルシウムとリンは、骨の主要な構成成分であり、ビタミンDが不足すると、これらの吸収が阻害され、骨粗鬆症が生じたりします。とくに高齢者の場合は、骨粗鬆症になりやすくなり、骨折による寝たきりのリスクが高くなります。2. 免疫機能の調節「ビタミンD」は、免疫細胞の働きを調節することで、さまざまな感染症に対する防御機能を高めます。近年では、「ビタミンD」不足と、風邪やインフルエンザなどの感染症罹患リスク増加との関連も示唆(しさ)されています。3. その他の働き「ビタミンD」は、筋肉の機能維持、細胞の成長と分化、遺伝子発現の調節など、様々な働きに関与していることが分かっています。近年では、「ビタミンD」不足と、糖尿病や心疾患などの慢性疾患との関連も研究されています。これらを見ますと・・・「ビタミンD」が不足しますと、多くの健康障害が起きてきそうですね。では、「ビタミンD」不足を防ぐためには、どのような食材の摂取を心がければよいのでしょうか??(図はお借りしました)(表はお借りしました)」上記に示すように・・・「ビタミンD」は、きのこ類、魚介類、卵類、乳類に多く含まれています。「ビタミンD」は脂溶性なので、脂質を含む動物性食品から摂取したほうが吸収されやすいそうですが、きのこ類でも炒め物や揚げ物にして油とともに摂取することで吸収率を上げることができると言われているようです。「ビタミンD」について、もう少しだけ詳しく(くわしく)見てみると次のようになります。「ビタミンD」には、D2からD7までの6種類があるのですが・・・がD4~D7は食品にほとんど含まれていませんし、活性も低いためにあまり問題にされません「。このため、生理活性が高い「ビタミンD2」と「ビタミンD3」の2つが重要視されるのですね。「ビタミンD3」は、ヒトの皮膚に存在するプロビタミンD3が紫外線に当たることによって生成され、「ビタミンD2」は、しいたけに含まれるプロビタミンD2からも生成されます。「ビタミンD」は、肝臓で水酸化され、「25-ヒドロキシビタミンD」へと変化し、さらに腎臓で水酸化されることで「1,25-ジヒドロキシビタミンD3」となり、全身に運ばれ様々な生体効果を発現します。       (図はお借りしました)なかなか、厄介(やっかい)なメカニズなのですが・・・・皮膚が紫外線を浴びることで、皮膚にあるプロビタミンD3(前駆体)という物質が、体内で「ビタミンD」に変わっていくわけですが・・・肝臓と腎臓で代謝され、やっと「活性型ビタミンD3(1,25-ジヒドロキシビタミンD3)」というものに変化し、さまざまな効果を示すようになるのですね。さらに言えば・・・肝臓機能障害や腎不全がある場合には、「活性型ビタミンD3」の減少が認められることもあります。この「ビタミンD」について近年研究が進み、健康に対するより様々な効用があることが明らかになっています。「免疫システム」や「心や神経のバランス」、そして、「老化のメカニズム」にまで「ビタミンD」が関与する可能性が報告されているわけですね。「ビタミンD」と言えば・・・これまでは「骨の健康」を維持するために不可欠な栄養素であると考えられてきたわけですが・・・抗炎症、抗酸化、神経保護の特性を持ち、免疫系、筋肉機能、脳細胞活動をサポートするなど、多彩な機能を持つと考えられたりもしています。日光を浴びる機会が少ない方や、食生活が偏っている方は「ビタミンD」の摂取について意識していくことが重要なのかもしれませんね。素敵な1週間をお過ごしくださいそれでは、また参考)1.Int J Mol Sci. 2023 Mar; 24(5): 4642Vitamin D and Vitamin D-Binding Protein in Health and DiseaseChariotte Deirueら2.分子生理化学研究所 記事 より (以前のphoto:筆者撮影)=================================JTKクリニックホームページ理事長、院長小笠原 均 (Hitoshi Ogasawara) 医学博士, 内科医(総合内科、リウマチ専門医)新潟大医学部卒  <JTKクリニック・アンチエイジング治療>InstagramTokyo Jazz storyTokyo Jazz story · Playlist · 55 songs · 9 likesopen.spotify.comTokyo Jazz Story2Tokyo Jazz Story2 · Playlist · 43 songsopen.spotify.com⇧<内科医ひとちゃんが選んだJazz><今週、なんとなく聞いてみたい曲>=====================JTKクリニックからのお知らせ◯外来診療は予約制をとり、待ち時間が生じないようにしています。◯ ダイエット漢方製剤は、オンライン診療でも処方が可能です。◯ 線維筋痛症に対するノイロトロピン等の点滴療法、トリガーポイント注射を行なっております。(セカンドオピニオン診療も可) ◯新型コロナウイルス後遺症外来を行なっています。  (オンライン相談も可) ◯アンチエイジング、自己免疫疾患、癌に対する複合治療について学ぶセミナーを開催したいと思います(月1回のペース) <JTKクリニック 所在地> 〒102-0083 東京都千代田区麹町4-1-5麴町志村ビル2階 電話 03-6261-6386 Mail:info@jtkclinic.com ==================================

    たくさん共感されています

    世界的な問題とされる「ビタミンD不足」は、どのような疾患を引き起こすのか?
  2. 皆さんは糖尿病を診察するのは何科の医者だと思いますか? 「内分泌内科」「糖尿病科」でしょうか?予備軍を含めると2000万人の患者さんがいる糖尿病を、たった4000人程度の糖尿病専門医が全て診察することは不可能です。まずはプライマリケア管理ができる医者(非専門医)が診るべきです。この場合のプライマリケア医とは外科医でも皮膚科医でも眼科医でもよいのです。内科とは限りません。当然ながらすべての病院で糖尿病専門医が配置されているわけではありませんので非専門医が対応しなければいけない場面があります。外科手術が必要な患者さんの既往に糖尿病があるなら、手術入院時に外科医が血糖管理をしてもよいのです。当然ながら入院時の血糖管理については外科医がガイドラインを読んで基本を学んでいる必要があります。「内分泌内科」や「糖尿病科」の専門医が診察する患者さんは、妊婦さんや非専門医が対応してコントロールが困難な患者さんを診察するべきです。軽症患者さんまで専門医が対応する必要はないのです。神戸徳洲会病院で、コロナ感染で入院した患者さんの糖尿病を見逃して死亡させた可能性があるとして問題になっています。主病名は「コロナ感染」ですが、入院前から持っていた既往の糖尿病の管理が必要なのは言うまでもありません。プライマリケアを学んだ医者としてはあり得ない対応です。患者さんの入院時には、かかりつけ医名、既往病名、内服している薬の内容を確認することはプライマリケアの基本です。主病名の「コロナ感染」だけを診察すれば良いのではないのです。神戸徳洲会病院は309床の地域病院です。大学病院のようにすべての専門医が配置されているわけではありません。ホームページによると糖尿病専門医はいません。私がすべての医者はプライマリケアを学ぶべきと考えているのは上記の理由からです。たとえ外科系の医者でもです。しかし多くの高度専門医は自分の専門領域以外の病気を診察したがらないのが実情です。大学病院でそのような教育をしているからです。大学病院は専門医がたくさんいるのでそのような診療が可能なのです。あなたが糖尿病を持っているとします。想像してみてください。病院の入院時に次のように説明されたときのことを。「あなたは肺炎で入院が必要ですが、既往に糖尿病があります。当院では肺炎の治療は可能ですが糖尿病専門医がいないので糖尿病管理ができません。だから他の病院に行ってください」

  3. にほんブログ当初2021年前半コロナワクチンは①集団免疫は60~80%の接種で形成できる②有効率は95%である③感染予防 発症予防 重症化予防に有効である。④効果は1年以上続くだろう⑤2回接種で終生免疫がつく言われていましたが。どうでしょう?東大准教授新田先生の動画です私の意見としても①確実にデマでしたね②新田先生も含めて数か月は有効だったと言われる人もいますが私は最初の方も有効に見えませんでしたそこは論争になるかもしれませんがそこを除いても少なくとも半年後には全く95%とはかけ離れていたのでデマでしたね③感染予防 発症予防がない事が確実でデマでしたね重症化予防はまだ「?」ですが私はないと思います④そもそも効果なさそうでですが少なくとも1年持つとか誰が見ても確実にデマでしたね⑤これも完全でデマでした7回接種しても陽性者でてます動画ではADEについても言われていますつまり逆効果オミクロン株では打つてる人の方が感染増強するって事ねコロナの流れはずっと私は追っていたので動画の先生の流れ私はほぼ把握して復習になりましたねでもほとんどの医師がそこまで深く考えないし検証もしてないSODロイヤル レギュラータイプ 3g×120包Amazon(アマゾン)丹羽SODロイヤルマイルドタイプ3g×60包Amazon(アマゾン)SODロイヤル黒胡麻 3g×60包Amazon(アマゾン)=================年中無休 糖尿病&内科診療もりぞの内科iHerbお買い物↓mor5261リブログ大歓迎直接メッセージには一切お答えできませんコメントに書いていただければ気が向けば返信します院長森園茂明北九州市八幡西区上上津役2-14-17電話:o93-611-5335twitter=================

    この記事が話題になっています

  4. 今年もまた、別れと出会いの季節になりました。私が医者になった頃、30年以上前ですが、新潟県内の病院を、転勤で、一年おきくらいに移動していました。最後「お世話になりました」の挨拶の時に、本当に、ごくごく、少数の方ですが、私にむかって、涙してくれた方がおられました。個人的に話もほとんどしなかった相手で、私の方が驚きました。相手の方にとって、おそらく、それほど私に思い入れがあったわけでもなく、お別れ、と思うと涙が出てしまうような、そんな方なのだろうなと思います。30年以上経ちましたから。もうたぶん、私のことも、あまり覚えておられないでしょう。以下の記事は、去年のこの時期に、私が書いたものです。私の気持ちは、一年前と、何も変わっていません。最近、私のブログを覗いてくれるようになった方々にも、この記事をごらんいただきたいと思いました。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー私がまだ少年だったころ、土曜の夜のテレビで、お酒のCMがありました。「人生短し、今宵は長し」毎週、「まんが日本昔ばなし」がはじまる直前にあったんです。当時の若い私は、すごく不思議な感覚ながら、自分が老人になったとき、どう感じるのか想像しました。よく覚えています。私は何年か前に、大事な「願い事」があって、それとひきかえに、お酒は断ちました。またいつか飲みたいです。それは、あまり気の乗らない「付き合い酒」のようなものではなくて、本当に、私が私自身でいられる相手との、「ごく少人数の会」(サシでもよい)がいいと思っています。勧酒     (井伏鱒二さんの訳です)勧君金屈巵  (コノ サカズキヲ 受ケテクレ)満酌不須辞  (ドウゾ ナミナミ ツガシテオクレ)花発多風雨  (ハナニ アラシノ タトエモ アルゾ)人生足別離  (「サヨナラ」ダケガ人生ダ)親しかった方が普通に病気で亡くなられたりすることもあって、「今生の別れ」とか「一期一会」とか、そんな言葉もよぎる年齢です。もちろん、そのような言葉は「自分の胸のうち」だけのことで、お酒はただひたすら楽しく飲みます。「ナミナミ」 ツゲバ ソレダケデヨシそんな感じ。私は昔は無口だったので、どうでもいいようなお茶目な話題(誰を傷つけることもない話題)は、豊富にストックされたままです。リラックスしていれば、いくらでも出てきます。酔いが回ると、「本当の話」がはじまることもあります。それも、不亦楽乎(マタ タノシカラズヤ)。数えきれないほどの別れを経験して、今の自分があります。春は別れの季節ですが、出会いもあります。小児科医は、日々、新しい命と出会うことのできる、素晴らしい仕事です。「サヨナラ」ダケガ人生ダ、なんてことはないです。お酒のあとは、また飲みましょう、と言ってさらっと別れます。だいたいは、またいつか会える。だから、心配しなくても大丈夫です。ただ、もう会えないかもしれない、と心のどこかで思っておけば、大切な相手をより大切にできる、そんな気がします。

  5.   そろそろフィラリア検査の  時期になって  健康診断を兼ねて  フィラリア検査のついでに  血液検査をすると  肝臓の値が高くなってる時が  ある。  元気もあって、食欲もあって  全く症状もないのに  肝臓の値が高い。  なんで!って思うよね。  元気や食欲がなかったり  ぐったりしたり  嘔吐、下痢があって  検査してみると  肝臓の値が高くなってる  なら  肝臓が悪くて症状が出てると  思うけど  まったく、元気で食欲も  あって肝臓の値が高いと  なんで!ってーなるよねー。  犬の肝臓の値の評価は  難しくて  肝臓以外に問題があって  肝臓の値が上がる時も  あれば  肝臓に問題があって  肝臓の値が上がる時もある。  肝臓以外に問題があって  肝臓の値が上がる時と  肝臓に問題があって  肝臓の値が上がる時は  何が違うのか?  肝臓以外に問題があって  肝臓の値が上がる時の  病気は何が考えられて  肝臓に問題があって  肝臓の値が上がる時の  病気は何が考えられるのか?  単に肝臓の値が高い  と言っても  いろんなことが  考えられるのさ。  ぼくら飼主が犬の  血液検査をどうやって  みるのか知っておくと  共に暮らす愛犬を守る  ことができる。  血液検査して  肝臓の値が高く出て  「肝臓の値が高いから」  と言う理由だけで  エコー検査もせずに  ウルソが処方されたら  ホントにそれでいいのかな?  って疑問を持つことが大事。  3/27(火)のランチセミナーは  犬の肝臓の病気って  どんなものがあって  肝臓の値が高い時に  どう考えるのか?  について話をしようと思う。  猫の肝臓の病気の話は  来月にするから待ってね。  今日もありがとう 人間より動物好きの獣医 獣医師シワ男✅オンラインサロンはじめました!詳細はこちらから✅シワ男がおすすめする商品・飼主さん用の乳酸菌・犬猫用の乳酸菌・デンタルジェルなど詳細はこちらから✅CBDオイルはこちらから肝臓に関する他の話も読んでみて!犬猫の健康診断した時に犬の胆泥症の治療犬の肝臓の値犬の胆嚢炎の質問犬猫の飲み薬やサプリメントの効果若い猫の肝臓の値の上昇猫に多い肝リピドーシス■ ビデオ通話(LINE)による動物の健康・お悩み相談始めましたLINEのビデオ通話機能を使用して、オンライン相談を行っています。腸内環境改善、統合医療相談など対応しています。詳細は下記ページをご覧ください。オンライン相談 現役院長達が教えるイマドキの犬の飼い方 3,240円 Amazon 現役院長達が教えるイマドキの猫の飼い方 Amazon ●自分が所属しているペットの健康を守る会の有志の先生方と本を書きました。両本とも当院での在庫は完売いたしました。ふじわら動物病院公式LINE登録してくれたら上手なシャンプーのコツ動画を4本無料でプレゼントします!友達登録をお願いします。Instagramもやってます。フォローしてもらえるとうれしいです。獣医師シワ男のインスタ

    たくさん共感されています

    犬の肝臓の病気