3/22の記事ランキング

  1.   今日もぼくの勝手な持論の話。  最近、持論の話が多くねー  って思うけど  気にせず話をするでー。  ホンマかどうか知らんし  勝手なぼくの持論だから  信じるなよ!  信じるぐらいなら読むなよ!  犬猫の食事は、ドライフードを  あげてる人が多いじゃないかな?  ドライフードは保管もしやすいし  コストもウェットフードに比べると  安いし  粒でケロッグのチョコワみたいで  おやつ感覚でも使いやすい。  犬猫にあげる時に  ドライフードはドライのまま  あげた方がいいのか  ふやかしてあげた方がいいのか  どっちがいいの?  って思ったりしない?  ぼくはふやかした方がいいと  思ってる。  なんでかって言うと  人は歯で噛んで食べ物を  咀嚼してから飲み込むけど  犬猫は、咀嚼せずに飲み込む。  ドライフードなんてそのまま  飲み込んでるよね。  胃で食べ物を1時的に蓄えて  胃酸と混ぜて撹拌して粥状に  していくんだけど  食べ物は3時間ぐらいかけて  撹拌して粥状にしてから  小腸に送って粥状になった  食べ物を消化、吸収していく。  ドライフードを食べて    水飲めばいいじゃんって  思うかもしれないけど  水は胃から1時間足らずで  小腸に流れてしまうから  ドライフードを食べて水を飲んでも  ドライフードをふやけないし  ふやかす足しにもならんのよ。    ドライフードってふやかしてみると  なかなかふやけないフードも  あるよね。  いつまでもふやけないでぷかぷか  と浮いてるフードもある。笑  そういうドライフードって  胃の中で粥状になるのも  時間がかかるし  時間がかかれば胃の負担も  増えるし、粥状にならなかった  フードはそのまま    小腸に流れて行って消化  吸収できなくて、未消化物に  なって  大腸に流れいって腸内細菌に  よって腐っていく。(怖)  うんちが臭いとか  おならが臭いと言うのは  未消化物が腐って臭く  なったりするのさ。  体の大腸の中で未消化物が腐る  って考えなくてもヤバいよね。  腐ると悪玉菌が増えるし  有害物質は出るしで体に悪いので  最初っから粥状にしておけば  胃の負担が少ないし消化不良を  起こしにくくなるから  ぼくはドライフードはふやかしが  あげた方がいいと思ってる。  ただ、ドライフードはおいしさを  周りにコーティングしてるから  ふやかすとそのコーティングが  剥がれてまずくなる。  まずくなるからふやかすと  食べない子もいるから  ふやかしても食べるなら  ふやかしてあげてね。  今日もありがとう 人間より動物好きの獣医 獣医師シワ男シワ男がおすすめする商品・飼主さん用の乳酸菌・犬猫用の乳酸菌・動物用CBDオイル詳細はこちらから✅獣医師シワ男おすすめ商品食事に関する他の話も読んでみて子犬の時の食事が犬猫の療法食問題犬猫の食事の調査犬猫の食事とメンタル犬猫の療法食は総合栄養食じゃーない猫の飼い主さん待望の腎臓健康維持フード発売犬猫にとっていい食事とは?犬猫の手作り食犬猫の皮膚にも毛にもタンパク質小麦アレルギーだけどハト麦は大丈夫■ ビデオ通話(LINE)による動物の健康・お悩み相談始めましたLINEのビデオ通話機能を使用して、オンライン相談を行っています。腸内環境改善、統合医療相談など対応しています。詳細は下記ページをご覧ください。オンライン相談リライズニュースでインタビューを受けました。リライズニュースは、様々な仕事がある中、まだ注目されていない原石のような方を様々な分野で活躍されている方を紹介してくれてます。インタビュアーが読者と活躍する人の間になり、各業界にある限界にとらわれず、境界線を越えることができる架け橋になってくれてます。ぼくもインタビューを受けたのでよかったら観てください。動物の生涯は短い、だからこそ幸せなものにしたい!!動物の統合医療・獣医の藤原光宏さんセミナーのダイジェストを作ってみた。YouTubeのチャンネル登録もよろしく!https://www.youtube.com/channel/UC1TQjMRG_gzVrlaS4knm0zg/ 現役院長達が教えるイマドキの犬の飼い方 3,240円 Amazon 現役院長達が教えるイマドキの猫の飼い方 Amazon ●自分が所属しているペットの健康を守る会の有志の先生方と本を書きました。両本とも当院での在庫は完売いたしました。LINE公式アカウントやってます。登録してくれたら上手なシャンプーのコツ動画を4本無料でプレゼントします!友達登録をお願いします。インスタもやってますフォローしてもらえるとうれしいです。獣医師シワ男のインスタ

    たくさん共感されています

    犬猫のドライフードは
  2. こんにちは!Dr.あねごこと棟田です。次男の第二次イヤイヤ期に色々削られております。1歳後半から2歳にかけてやってくる「イヤ」という言葉を獲得したときの自己主張もつらいですが、2歳後半のけっこう喋れるようになってからの高度な「イヤイヤ」もツラ味MAX。(二歳児の自撮りと私の鼻の孔)「ぜんぜん あせ かいてないから、おふろ はいらない もーん」「だって おかしが だいすきだから!たべたいの!」こちらが普通に反論しなければならず、むしろ親が屁理屈ばっかり言っている みたいになるのが、腑に落ちん。今朝は、ドーナツで揉めました。。。そんなことある?!ドーナツって幸せの象徴みたいな存在なのに。。(これは次男のお気に入りのドーナツで、家に常にストックしているのですが、まだ空いているのがあるのに、「たくさんあるのがいい!」と言われ新しいのをあけられてしまったの図)ということで、最近「日常のお役立ち情報」な投稿が続いたので、「美容医療の自覚と他覚」についてお話ししたいと思います!そもそも自分の顔ってどうだろう?まず、第一に自戒も含め強く主張したいのは、「自分の顔、思ったより自分で見えてない」ってことです。当院ではシミ治療などご検討の方には肌診断機rebeauという機械で写真撮影をさせてもらっています。私の開業前に最初に当院のrebeauでとった写真はこんな感じ。皆さん撮影したお写真を見ていただくと「うわー!」と声を出されます。「頬にシミがあるなー」と思っていても、詳しくどこにどれくらいシミがあるかは、誰も把握できていません。他にも「この辺のイボが気になってて、あれ?どこだっけ?」と見つからないことも多いです。毎日見ていて、見飽きてるようでいまいちわかってない自分の顔。私が皆さんとお話ししていて感じることは、①毛穴気にしすぎ②ほうれい線気にしすぎです。自分の顔を自分で見るときは鏡越しの静止画なので、目に付いたところばかり見てしまいます。では、ヒトの毛穴が目立つなーって思うことありますか?毛穴はお化粧で比較的隠れやすいですし、サイズも小さいので、意外と第三者からは認識されません。ほうれい線も忌み嫌われる存在ですが、ここでクイズです!以下の日本を代表する美人女優さんの中でほうれい線がある人はだれでしょう?画像などを見ずにお答えください!①新垣結衣 さん②石原さとみ さん③長澤まさみ さん④綾瀬はるか さん⑤佐々木希 さん(普段はあまり人様のお顔にうんちくを述べるのはしないようにしているのですが、今回はちょっとご容赦ください。)答え長澤まさみさんと佐々木希さんは頬の脂肪に丸みがあり、笑ったら必ずほうれい線が出ます。他の皆さんも笑顔の写真ではほうれい線がでている写真は必ずあります。私がガチで「この人ほうれい線ないな」と思っているのは、オードリーの春日さん。お顔の脂肪が少ない男性の方がほうれい線はでにくいことが多いです。こうやって考えてみると、自分のほうれい線は気になるけれど、あまり人様のほうれい線は気にならないな?と思いませんか?子供でも笑った時にはほうれい線はできます。笑顔になると大小の頬骨筋が口角と頬を上げますが、その筋肉の付着部がほうれい線にあることが多く、笑った時にほうれい線ができるのは当然なんです。ということで、ご本人が気になっているところと、第三者から診て治療をした方がいい部位は、かなり違っています。美容医療ではこの擦り合わせが非常に大事だなと思います。もちろん患者様が気になっていることを治療するのは重要ですが、そればっかり追うのも、正解ではないと思います。特に毛穴とほうれい線は難しい。なぜなら、①毛穴は絶対になくならない。②ほうれい線は完全になくなると違和感がでる。じゃぁ何したらいいんだろ?第三者が人様の顔を見るときは必ず「動画」です。なので、自分が友人と自然にしゃべっているところを動画で撮ってもらうと気づきがあるかもしれません。芸能人の方もテレビで見るようになると、どんどんきれいになりますよね。自分を動画で見ると、修正点に気づけます。私が万人におすすめできるな、と思っていることは、①表情を整える②バランスを整える③肌のテクスチャーをきれいにする。具体的な治療法としては?①表情には私の大好きなボトックスです。年齢を重ねると、顔の筋肉はあまり芳しくない方向に力が入りすぎるようになります。そのた目に額のシワができたり、口角が下がったり。自分の眉間にしわを寄せた顔が大好き!この表情が一番私らしいということはないでしょう。意図せず眉間にしわが寄っていれば「不機嫌そう」「怒ってる?」と思われます。とにかく「ボトックスは、100%効果がでる」のが素晴らしい。不足の場合は追加することもあります。目の重たさなど不自由を感じることもあります。でも、やったけど、効果が全くなかったということは絶対ありません。②バランスにはヒアルロン酸注入治療が解決策に近いです。これは話し出すと5000字くらい必要なのでまた改めますが、どんなお顔でも適切なバランスがあり、それを整えるだけで驚くほど美しくなったり若返ります。私がヒアルロン酸治療が好きなところは、「ご本人らしさ」を引き立たせられるところ。美容整形を否定する気は全くありませんが、自分の慣れ親しんだ顔を少し整えるということの気分の上りは素晴らしいと思います。③テクスチャーには大きく2通りあります。一つは化粧品でレチノールを取り入れること。レチノールはビタミンAの一種で、皮膚のターンオーバーを早めることでキメが整い、真皮を厚くしてくれる作用があるので、ふっくらした皮膚が保たれます。やはり毎日の化粧品で整えることは大事。合わない方も一部いらっしゃいますが、そうでなければぜひ明日からでも取り入れられるとよいと思います。もう一つはこれまた私がよく言うフォトフェイシャルなどです。フォトフェイシャルの良いところは、シミにも赤みにもテクスチャー改善にも効くところ。あとムラがなく、全体に改善していくところです。(3/15に写真変えました、ごめんなさい、1回施行前後のちょっとしか変化ない写真あげちゃってました。)以前も上げた私の写真。左が開業前、右が半年後。どこが、というわけではないけれど、なんとなく肌がきれいになっている感じというのが良い点です。大きく印象を変えるにはシミ取りもよいのですが、薄いのは反応がしにくかったり、一時的に炎症後色素沈着でかえって濃くなったり、レーザー当てたところはうすくなったけど、当ててないところの濃さが目立ってムラが気になるようになったりという場合もあります。境界がはっきりした濃いシミ!がある方はシミ取りレーザーがよいですが、それでなければ地道なレチノールやフォトフェイシャルの方が仕上がりがきれいになります。ちなみに私が深追いするなといった毛穴とほうれい線ですが、ご多分に漏れず、私も気にしています!毛穴については、ピコフラクショナルをやったり、ダーマペンをやったり、化粧品を色々試してみたり。もう少しでベストな治療法が提案できそうなので、もう少しお待ちください!ほうれい線については前々から自分でもヒアルロン酸入れたいなーと思っているのですが、一度やってみたけど自分でカニューレを使って自分に入れるのはほぼ不可能でした。。そのうちどこかでやってもらおうと思っているので、やったらレポしますねふふふふふ(サザエさんのジャンケン後の笑い方で)とりあえずどちらも深追いはダメだけど、改善する方法の模索は引き続き続けてまいります!!さて、そろそろマスクとる日々が始まるとか?ぜひ4月からの新生活に向けて、当院で美容カウンセルお待ちしてます100%院長が肌やライフスタイルにあった治療を提案します!正直に不要な治療を「不要です!」と言いすぎて売り上げが上がらない・・というのが目下の悩みですが、正直さは自分のよさだと思ってるし、自分は変えられない!!いつか、やはりこれが正解だったと思い返せる日が来ると信じてます!!ということで正直な当院にぜひ一度ご相談ください!ランキング参加中クリックお願いします! 

    毛穴?ほうれい線?気になるところはどこだろう?
  3. にほんブログ村祭日はアフターピル希望ありますね昨日も希望者いたのでもう少しストック置いておかないとねhttps://www.sankei.com/article/20230321-4JU57NZTVJIANMWNHIMRSM2BXQ/?outputType=amp「時代遅れ」脱却なるか 経口中絶薬への期待と課題国内初の経口中絶薬の承認を巡る審査が大詰めを迎えている。厚生労働省の専門部会が製造販売の承認を了承済みで、近く上部組織の薬事分科会で判断される見込みだ。望まな…www.sankei.com今はネットが発達してるので調べたらすぐ分かるからね祭日の需要は多いからどこも開いてないんでコロナのウソとワクチンの真実 不安なあなたに知ってほしい私たちの未来Amazon(アマゾン)382〜5,400円「副作用死」ゼロの真実 ここまでわかった"ウィズコロナ"の未来像Amazon(アマゾン)608〜5,820円コロナのウソとワクチンの真実 不安なあなたに知ってほしい私たちの未来 [ 近藤誠 ]楽天市場1,540円【中古】コロナのウソとワクチンの真実 不安なあなたに知ってほしい私たちの未来 /ビジネス社/近藤誠(単行本(ソフトカバー))楽天市場648円================年中無休 糖尿病&内科診療もりぞの内科iHerbお買い物↓mor5261リブログ大歓迎直接メッセージには一切お答えできませんコメントに書いていただければ気が向けば返信します院長森園茂明北九州市八幡西区上上津役2-14-17電話:o93-611-5335twitter================

    たくさん共感されています

    祭日はアフターピル希望ある
  4. 今日も風邪の患者さんに対して・・・
  5. 銀座みやこクリニック院長の濱元誠栄ですある患者さんの問診票に、抗がん作用を期待して雲南紅豆杉を服用しているとありました雲南紅豆杉って何て読むんだろ…うんなんべにまめすぎ??って、思ったら、紅豆杉は「こうとうすぎ」と読むらしいです読めないわ、これ他の方もググってますねさて、その雲南紅豆杉について調べてみると、こんなニュースが!2023年10月23日で「紅豆杉」販売終了 | 健康食品卸の株式会社ライフアップ重要なお知らせ 厚生労働省の通達より、紅豆杉商品に抗腫瘍活性物質の「パクリタキセル」が入っていることが確認されたため、2023年10月24日から「医薬品(医薬品リスト)」指定を受けることとなりました。 これにより、「雲南・・・lifeup-co.jp厚生労働省の通達より、紅豆杉商品に抗腫瘍活性物質の「パクリタキセル」が入っていることが確認されたため、2023年10月24日から「医薬品(医薬品リスト)」指定を受けることとなりました。抗がん剤であるパクリタキセルが入っている⁉サプリメントとして摂取しながら、マイルドな抗がん剤治療をしているようなもの?って、ビックリしますよね…パクリタキセルはイチイという植物の樹皮から作られるのですが、紅豆杉はイチイから抽出された成分のようなので、そりゃまんまパクリタキセルだわ!って感じです他にもイチイ由来のサプリメントがありましたタキサス| 非変性Ⅱ型コラーゲン(非変性2型コラーゲン)、タキサスエキス粒は日本健康力学へ。タキサスエキス粒「至宝仙樹S」とは2億年前から現在も残存するイチイ科の植物で最も生命力が強い地球最古の貴重な樹木「タキサス」(別名:雲南紅豆杉)から抽出した天然成分を使用したサプリメントです。www.kenriki.co.jp抗がん作用を期待して内服したくなる気持ちはよく分かります実は、植物由来の抗がん剤は他にもあって、カンレンボクという植物由来の抗がん剤にイリノテカンがありますhttps://www.pharm.kumamoto-u.ac.jp/yakusodb/detail/003594.phpカンレンボク(旱蓮木、別名:喜樹)はその辺に生えているのですが、食べちゃダメなやつですねカンレンボクの実がみごろです : 新宿御苑 | 一般財団法人国民公園協会一般財団法人国民公園協会新宿御苑は、環境省からの委託を受け、新宿御苑の維持管理事業を実施し、環境保全と利用者サービスの充実に取り組んでいます。fng.or.jpさすがにカンレンボク関連のサプリメントは販売されていませんが、カンレンボクからサプリメントを作れば、軽い抗がん剤になりますよね…銀座には、がん休眠療法(少量抗がん剤投与)を行っている先生がいて、1/10-1/20量の抗がん剤を投与されています抗がん作用のあるサプリメントだと、そのさらに1/10くらいになるのかなぁ、、、どうなんだろう休眠療法の理論だと、サプリメントの量でも効く可能性はありますが、副作用出るのかなぁ★当院「銀座みやこクリニック」のホームページ”もぜひご覧ください★

    抗がん剤が入っているサプリメント
  6. こんにちは。はや10日経った、ピアノ演奏会「美意識」in Chiyoda 2023には、多くのお客様がご来場くださいました。また、お花やプレゼント、お手紙を賜りました。誠にありがとうございます。この場をお借りして御礼いたします。連絡先を存じ上げず、ブログでしか御礼を申し上げられない方もいらっしゃいます。直接面識のないわたくしに、プレゼントを選んでくださり、お手紙をいただき、改めて感謝申し上げます。(以下、文章とプレゼントは時々順不同)わたくしの健康作りで大変お世話になっている方。上腕の筋肉をお褒めくださりありがとうございます。日々お世話になっている方。天から3物以上を授かった美意識の会の出演者さま。優しいお手紙もありがとうございます。いつもブログに”いいね”してくださる、ピアノloverのお方。来月とある本番でお初にお目にかかれる気がしますわ。ご丁寧なお手紙とともにありがとうございます。わたくしもピアノお仲間のプレゼントに買い求めたことがある、美味しいクッキー&サブレのお店。缶にピアノの絵が描いてあるのです。MICHELLEの文字の右の赤いピアノの絵、見えますでしょうかピアノの師匠文字通り駆けつけてくださり、お忙しい中ありがとうございます。別の素敵なピアノサークルで、大変お世話になっている管理人さまコンクールでのご縁がきっかけの、重厚な曲がお似合いの美意識の会の出演者さま日本に帰国して、子供にとって初めての日本の小学校で、保護者の方として一番初めにわたくしに話かけてくださったご縁のお友達皆様、ありがとうございます。演奏も所作も存在自体がいつもエレガントな美意識の会の演奏者さまかつてのお仕事のお仲間さまお花もありがとうございます。素敵なドレス、ありがとうございます。また選びに伺います皆様、ありがとうございます。次回の美意識の会、ご一緒させていただけるのが、とても楽しみなお方からありがとうございます。画像にし難いプレゼントも賜りましたので、また改めて。皆さまのお気持ちをとっても嬉しく存じます💕素敵な皆様、佳き日となりますよう。

    たくさん共感されています

    プレゼントの御礼♪ピアノ演奏会「美意識」in Chiyoda 2023
  7. 先日ご案内したまつ毛美容液モニターのお知らせですが、敏感肌の人しかご応募できないことが分かり、再度募集をします。前回、応募して下さった方、ごめんなさいまた患者さん以外の方も応募できますただし安全性試験のため敏感肌の女性限定となります。ここでは敏感肌とは・今まで化粧品でかぶれたことが2回以上ある方・肌荒れを起こしやすい方・季節の変わり目など、ちょっとしたことで肌の調子を崩す方・洗顔後、肌がつっぱって、すぐに化粧水などをつけないとヒリヒリする方・化粧品を使うと調子が悪くなり、合う化粧品がなくて困っている方と定義します。以上の項目のうち1項目でも当てはまる方は応募可能です。ただし以下の方は応募できません↓・目元に炎症や皮膚疾患のある方・他の化粧品もしくは健康食品の臨床試験に参加中の方・試験品の効果に影響を及ぼすサプリメント・医薬品を摂取している方・化学物質過敏症で化粧品を何も使えない方・まつエクをしている方(Bコースなら参加可能!)・アイラインにアートメイクをしている方・男性・20歳以下の方ある程度まとまった人数が必要なため、一般の方からの応募も受け付けることにしました。モニターは2つコースがあります。Aコース:安全性試験&有効性試験(2か月間使って使用前後の写真撮影)使用前後の写真撮影を診療所で行いますので、診療所に来られる方に限ります。ご来院いただくのは2回だけ。使用開始日と2か月後。ただし使用して10日後にWebで自撮り目元写真を送付して頂きます。初回ご来院日↓3月29日(水)10〜13時4月1日(土)9〜17時4月4日(火)10〜17時4月7日(金)10〜13時以上の日程から1日お選び下さい。2か月後ご来院日↓6月10日(土)9〜17時6月13日(火)10〜17時6月14日(水)10〜13時6月16日(金)10〜13時以上の日程から1日お選び下さい。Bコース:安全性試験(10日間使って自撮り写真を送る)診療所にお越し頂く必要はありません。Webアンケートと目元の自撮り写真を送付して頂くだけで完結します。目元の写真を撮って頂くのは2回だけ。使用前と使用10日後。いずれのコースも無料です。是非ともご参加頂けると幸いですまつ毛美容液はこちらから差し上げますので、かなりお得なモニター試験になると思います皆さんのご応募をお待ちしております。応募はコチラから↓Aコース(2回来院必要、2ヶ月コース)【Aコース】まつ毛美容液モニター申込<お申込み前に、再度ご確認ください> こちらのお申し込みは、Aコースになります。 Aコース:安全性試験&有効性試験 (2か月間使って使用前後の写真撮影) 使用前後の写真撮影を診療所で行いますので、 診療所に来られる方に限ります。 ご来院いただくのは2回だけ。使用開始日と2か月後。 ただし使用して10日後にWebで自撮り目元写真を送付して頂きます。 ■□…docs.google.comBコース(来院の必要なし、自撮り写真のみの10日間コース)【Bコース】まつ毛美容液モニター申込<お申込み前に、再度ご確認ください> こちらのお申し込みは、Bコースになります。 Bコース:安全性試験 (10日間使って自撮り写真を送る) 診療所にお越し頂く必要はありません。 Webアンケートと目元の自撮り写真を送付して頂くだけで完結します。 目元の写真を撮って頂くのは2回だけ。使用前と使用10日後。 ■□■□■ 敏感肌の方のみ、申込可能です。■□■…docs.google.com応募者が多数の場合は診療所の患者さん優先もしくは先着順とします。結果は発送をもってお知らせ致します。外れた場合はご連絡致しませんのでご了承願いますまつ毛美容液を記載された住所に発送致しますので、住所と電話番号は必ず正確にご記入下さい。まつ毛美容液を愛用して下さっていた方にはご不便をおかけして申し訳ありません。試験終了後、諸々の手続きをして、商品を製造し、実際に販売できるのは9月頃になりそうです価格は以前の商品よりも確実に高くなります。原材料費や輸送費の高騰もありますが、安価になると販売を続けられないため、ちゃんと継続できる価格に設定します。どうかご了承願います楽しみにお待ちくださいね診療所のセラピードッグ「ラブ」久しぶりにドッグランへお天気も良くて気持ち良かったね診療所の患者さんへ今週の土曜日はビストロヒマワリのお弁当の配達があります。欲しい方は前日金曜日の16時までにお電話でお申し込み下さいね06-6941-0919メニューはコチラから↓テイクアウト | ビストロ ヒマワリ六甲道のイタリアン・フレンチ、ビストロ ヒマワリのテイクアウトページです。お店の基本情報やおすすめ料理の「本日のお肉料理★☆ニュージーランド産自然牧草牛のヘレステーキ 赤ワインソース3300円(税込)」「本日のお魚料理★☆和歌山産の天然鯛のブレゼ サフランソース1980円(税込)」「本日のアラカルト★☆自家製スモークサーモンのサラダ仕立て1320円(税込)」…bistrohimawari.owst.jpコロナ後遺症、ワクチン後遺症、イベルメクチンに関するお問い合わせはコチラへお願いします↓コロナ関連・ワクチン後遺症についてコチラからお問い合わせ頂いても構いません。お問い合わせの際は「ブログを見た」とお伝え下さい。コロナ感染予防ドクターズオンラインCOVID-19に関する内容をはじめ、ご相談や診療を全てオンラインでお受けしております。来院せずにカウンセリングが可能なので、遠方の方、外出するのに不安がある方におすすめです。www.kansen-yobou.comクリックお願いしますにほんブログ村痔ランキング患者さんのリクエストで復活させた化粧品と発酵素するりの記事はコチラ便通・腸を整えて美肌を目指す 元皮膚科・現役肛門科の女医が教えるキレイ術2020年12月25日に出版し、おかげさまで9刷目となり累計発行部数が3万部を超えるベストセラーになりましたオシリを洗っている全ての人に届けたい。お読み頂けると幸いです。公式LINEでも情報発信中LINE Add Friendlivelong-diy.com

    たくさん共感されています

    まつ毛美容液モニター募集のお知らせ
  8. 【猫の慢性腎臓病】獣医さんに「何でもいいから食べるものをあげてください」と言われた時も、リンの摂取と必須アミノ酸の補給は考慮すべき。理由もあわせて解説👆必須アミノ酸がすべて含まれるおやつ ねこのおやつ【ユーグレナチュレ】   「何でもいい」は正直困る…。 「食べるものなら何でもいいですよ」という状況になった際、逆に、「何がい ...nekodoctor222.com【猫の慢性腎臓病】獣医さんに「何でもいいから食べるものをあげてください」と言われた時も、リンの摂取と必須アミノ酸の補給は考慮すべき。理由もあわせて解説 嘔吐の回数が増えたり、食欲低下が顕著になった 腎臓病用の療法食を受け付けなくなった 食べない療法食よりも、食べることを優先したい獣医さんに「何でもいいから食べるものをあげてください」と言われても…、「なんでもいい」というのは、逆に困ってしまうと思います。昔好きだったものを出してみたり、最近では市販の流動食も充実しています。今まで全く食べたことが無いものに興味を持つ子もいます。状態が思わしくない場合には、完全な療法食にこだわる必要はないと個人的には感じますが、吸着剤を使ったリンの摂取制限や、継続的に摂取する必要がある必須アミノ酸の補給は、可能な限り行った方が良いと思います。私自身も、2017年に飼い猫を慢性腎臓病で亡くしました。多少、「ああしてあげればよかったかな」という後悔もありますが、17歳から病気と付き合い始めて、約2年ケアしました。慢性腎臓病の猫さんが、どうしても療法食を食べなくなった時・・・療法食にこだわる事は悪いことではありませんが、食事療法の目的、考え方を少し切り替えるタイミングになるかもしれません。考え方の一つとして、ぜひ、この記事を参考にしてみて下さい。【猫の慢性腎臓病】獣医さんに「何でもいいから食べるものをあげてください」と言われた時も、リンの摂取と必須アミノ酸の補給は考慮すべき。理由もあわせて解説👆必須アミノ酸がすべて含まれるおやつ ねこのおやつ【ユーグレナチュレ】   「何でもいい」は正直困る…。 「食べるものなら何でもいいですよ」という状況になった際、逆に、「何がい ...nekodoctor222.com【猫の慢性腎臓病】獣医さんに「何でもいいから食べるものをあげてください」と言われた時も、リンの摂取と必須アミノ酸の補給は考慮すべき。理由もあわせて解説

    ~猫の慢性腎臓病の悪化時の療法食、リンや必須アミノ酸との関係~
  9. 少し叱っただけですぐ泣く…子どもの「泣き虫」、治した方がいいの? 子育てアドバイザーに聞く(オトナンサー) - Yahoo!ニュース「子どもが泣き虫で困っている」という親は少なくないのではないでしょうか。ちょっと叱っただけですぐに泣く、思い通りにならないと泣く…など、親としては対応に手を焼くとともに、心配になることもあるようで、news.yahoo.co.jp気が弱かったので、自分が思ったことが言えず、クラス一の泣き虫でした。もう一人泣き虫がいて、僕とその子がダントツの泣き虫でしたね。もう一人の子供は、足が不自由で長時間立っていることができなかったのです。そのようなこともあり、いつも泣いていたのでしょう。僕の場合にはすごく気が弱く、不安の強いおとなしい子供でした。映画「スタンド・バイ・ミー」の主人公コーディはまさしく自分の子供時代であり、自分の昔を見ているようにも思います。コーディの性格をWikiでみてみると、「性格は内向的で真面目」と書いてあります。自分にはまったく自信がなく、クラスではまったく目立たない子供でした。自分自身、この泣き虫をなおそうなんて思ったことはありません。ただ、泣くと恥ずかしいなという気持ちだけです。とめたいけどとめられなかった。それがいつしか、経験を積み重ねることで、泣かなくなっていきました。

    たくさん共感されています

  10. 今回のWBCは大谷のためのもの。「大谷の、大谷による、大谷のためのWBC」これから、この言葉が使われることであろう。もちろん、リンカーンの名言のもじりである。大谷の高校時代に、この大会でMVPをとると言っていたそうである。この大会で優勝するではなく、MVPをとるとの夢である。大リーグで活躍することもすでにかこに書かれていたが、MVPをとることすら実現してしまった。本当に信じられない話だ。テレビの視聴率は、70歳以上と、岩手県ではすごかったそうだ。岩手県の予選の瞬間最大視聴率は60%を超えていたとか。全盛期の紅白なみである。もちろん、今日の決勝もすごかったのであろうが、平日の昼間ということで見ることができなかった人のほうが多いことだろう。若い世代には野球はほとんど人気がない。野球をやらないどころか、野球のルールさえ知らない人が増えたそうだ。今回のWBC。野球人気の復権に貢献しそうである。昨日負けたメキシコの監督は、次のような名言を残したそうだ。「Japan advances, but the world of baseball won tonight.(日本が勝った。しかし、今夜の試合は野球界そのものの勝利だ)試合の勝ち負けではなく、野球のすらばしさを世界に伝えてくれたのであろう。大谷が世界の人の心を動かしたと言ってもいいかもしれない。

  11. コロナワクチンが今まで皆さんが打ってきたインフルエンザのワクチンと何がどう違うのかご存知でしょうかコロナワクチンはmRNAワクチン。今まで人類に使われたことはありません。初めての試みだったのです。だから治験中(第4相臨床試験中)。中長期的な副作用は分かりません。誰も知りません。これから分かってくること。そして専門家がmRNAワクチンの仕組みについて最初から警鐘を鳴らしていました。その中のお一人、皆さんよくご存知の大阪市立大学名誉教授 井上正康先生の動画をご紹介。短い動画なので是非ご覧下さい。【拡散希望】100%毒mRNAタイプのワクチンは絶対に打ってはいけません。【拡散希望】100%毒mRNAタイプのワクチンは絶対に打ってはいけません。 [社会・政治・時事] ■【ゲスト:ごぼうの党代表 奥野卓志氏】LIVE適塾☆世相解剖学 第8回ニコ生ライブ3月10日(金)20:00...www.nicovideo.jp文字起こししました。ーーーーーーーーーーーーーーーーー政府がmRNAタイプのワクチンを年1回にしようという政策を発表している。世界中のデータでmRNAでワクチンを作るということは基本的なコンセプトミスであったと。すなわち病原体のスパイクを遺伝子で体内に作らせる。それ自体が異物として免疫反応の異常を起こす。そしてそれを産生している細胞自体が自分の免疫系によって攻撃されるという自己免疫疾患が起こるということも分かってきた。そういう意味で、全てのワクチンに対してmRNAタイプで作るということは根本的な誤りである、ということを世界の科学者が共通して認識しているところであるnatureやSCIENCEなど一流の国際雑誌にそういう内容が次々に出ているが、日本だけはいまだにmRNAワクチンに対する信奉のようなものが残っている。それを年に1回コンスタントに打たせるということがどういうことになるかということを本気で考える必要がある。mRNAがコンセプトとして間違っていたという現実が分かっている世界で、唯一日本にだけ、あの津波で無人化した福島の南相馬市にmRNAワクチン専用製造工場が急ピッチでできている。そしてその母胎となる製薬会社は明治ファルマとアメリカのアルカイス、つい最近できたあまりよく知られていない企業との合弁会社。それが福島にできる条件として、モデルナ社が基本的に特許を持っているが、その使用を認可する条件として、これから毎年4千万本分、日本政府が買い続けると。それをほぼ10年くらい続けることが条件で、このmRNAワクチンを日本で作ることが合意されている。これは言ってみれば世界一非常識な毒物産生工場を政府が国内に作ると言うことを意味している。これを毎年4千万本分、日本人に打たせるということが起こりうると。お金をかけて買ったモノですから、打たせずに廃棄するとまた国民から非難される。厚労省の役人達はなんとかして、これをあの手この手で打たそうという画策をするものと思われます。基本的に誤ったワクチンですので打ってはなりません。特に今、政府や専門家が煽っているインフルエンザワクチン、これはインフルエンザのスパイクが体内にできると赤血球の膜表面にあるシアル酸というマイナスの高タンパクに結合して、これはインフルエンザの検査では赤血球凝集反応としてインフルエンザの検出に使われていましたが、同じような事が体内で接種したことによって起こりうると。しかもスパイクを産生している細胞は感染している細胞としてみなされて自分の免疫細胞が攻撃する対象となります。そういう意味で、新型コロナ以上にインフルエンザに対するmRNAワクチンは重篤な被害を出す可能性が予想されます。是非、皆さんはmRNAタイプのワクチンは今後、どんな病原体であろうが打たないように気を付けて頂きたいと思います。是非皆さん方と一緒に勉強して、若い子供たちがその被害に遭わないような日本を作って頂きたいと思います。よろしくお願い致します。ーーーーーーーーーーーーーーーーーインフルエンザのワクチンまでmRNAタイプに変わるかもしれません。他のワクチンもmRNA化が進んでいます。mRNAワクチン製造工場が日本で作られる年間4千万本分生産しそれを国民に10年間打たせることが前提の契約おかしくないですか誰も疑問に思わないのでしょうか誰も怒らないのでしょうかワクチンといい昆虫食といいこうやって進められているのは世界で日本だけだとアメリカに住んでいる友人が言ってました日本の接種率は世界一ですし、接種回数も世界一ですからね。まるで家畜の実験場のようだと感じました日本人絶滅の危機日本国家消滅の危機に瀕していると言っても過言ではないでしょう。いい加減、気付いて欲しいです。mRNAタイプのワクチンがなぜ危険なのかどう言う問題点があるのか詳しく知りたい方はコチラの記事がオススメです↓あらゆるmRNA「ワクチン」接種は私たちの体に重大な障害を起こす。従って禁じられなければならない。|ym_damselfly|noteBetter Way Conference Vienna | Panels 1&2 (2022年9月17日)より スチャリット・バクディ博士の講演の翻訳です。 バクディ博士の講演部分は動画の51m~1h11mです。 記事最後に英語の文字起こしがあります。 和訳、英語文字起こし共に正確であるかの保証は出来ません。実際の動画をご確認ください。 …note.com診療所の患者さんへ今週の土曜日はビストロヒマワリのお弁当の配達があります。欲しい方は前日金曜日の16時までにお電話でお申し込み下さいね06-6941-0919メニューはコチラから↓テイクアウト | ビストロ ヒマワリ六甲道のイタリアン・フレンチ、ビストロ ヒマワリのテイクアウトページです。お店の基本情報やおすすめ料理の「本日のお肉料理★☆ニュージーランド産自然牧草牛のヘレステーキ 赤ワインソース3300円(税込)」「本日のお魚料理★☆和歌山産の天然鯛のブレゼ サフランソース1980円(税込)」「本日のアラカルト★☆自家製スモークサーモンのサラダ仕立て1320円(税込)」…bistrohimawari.owst.jpコロナ後遺症、ワクチン後遺症、イベルメクチンに関するお問い合わせはコチラへお願いします↓コロナ関連・ワクチン後遺症についてコチラからお問い合わせ頂いても構いません。お問い合わせの際は「ブログを見た」とお伝え下さい。コロナ感染予防ドクターズオンラインCOVID-19に関する内容をはじめ、ご相談や診療を全てオンラインでお受けしております。来院せずにカウンセリングが可能なので、遠方の方、外出するのに不安がある方におすすめです。www.kansen-yobou.comクリックお願いしますにほんブログ村痔ランキング患者さんのリクエストで復活させた化粧品と発酵素するりの記事はコチラ便通・腸を整えて美肌を目指す 元皮膚科・現役肛門科の女医が教えるキレイ術2020年12月25日に出版し、おかげさまで9刷目となり累計発行部数が3万部を超えるベストセラーになりましたオシリを洗っている全ての人に届けたい。お読み頂けると幸いです。公式LINEでも情報発信中LINE Add Friendlivelong-diy.com

    この記事が話題になっています

    mRNAタイプのワクチンは絶対に打ってはいけない
  12. 医師掲示板で目に止まった気になる話題を。ーーーーーーーーーーーーーーーーーコロナワクチンが終わり、コロナ患者も激減、寒いので患者も外来に来ない?いろんな値上げで患者も出費節約、受診抑制。来ても薬を長くほしい、花粉のくすりも、ついでに湿布だの、かゆみ止め出してと。クリニックにも冬の時代到来です。ーーーーーーーーーーーーーーーーーコロ枠で儲けたような医者は、今後は信用されないでしょう。一般人の方が理解出来ている。ーーーーーーーーーーーーーーーーーたかだか風邪の延長であったコロナ感染症を診なかった医者の方が信用を失ったことでしょう。コロナ終わったのに、患者戻ってこないって、そろそろ気が付くのでは。ーーーーーーーーーーーーーーーーー>クリニックにも冬の時代到来です。うちの近所の小児科開業医、今年3月で閉院とのこと。「ほとんど、コロナ倒産だよ。」と、本人の言。冬の時代は10年以上前から。今は淘汰の時代。ーーーーーーーーーーーーーーーーーマジで最近開業してたら死んでたわ。耳鼻科なんで売り上げコロナ前の3割減。65歳なんで首皮一枚で逃げ切り。ーーーーーーーーーーーーーーーーーコロナのあれこれで国民の皆さんは「軽い風邪(やその他の異常)では病院(診療所)に行かなくても良い」と学んでしまった。当たり前なんですが、影響大きいですね。長期処方も定着したし、OTCは拡充されてるし、人件費は増えるし、国民の皆さんは健康になる一方(酒もタバコも減ったし)だし、ま、若い先生は大変だろうな。人生のピークも過ぎた私は今の常連さんを大事に診察して、一緒に老いて、引退、ということになるんだろうな。ーーーーーーーーーーーーーーーーーすげ~当院なんか、(発熱外来を除けば)6割減ですよ~!5月から発熱外来無くなったらどうしよう??逃げ切れる人が羨ましい.........ーーーーーーーーーーーーーーーーー発熱患者を拒否し続けた医者も信頼されないでしょうーーーーーーーーーーーーーーーーーマスクのせいでウィルス感染症が激減したからでしょうね。パンツマスクの習慣は定着するような気がします。内科、小児科は、コロナ騒動の前はインフルやら風邪やらで12-3月は稼ぎ時でしたからね。コロナに対する手当が剥落したら、本当にお先真っ暗です…ーーーーーーーーーーーーーーーーー当院でもレセプト数と初診患者数はコロナ前とそう変わりませんが、総受診数が激減で、今年は初めて赤字になりそうです。コロナが収まったら、あちこち痛くなったお年寄りが来てくれるのではないかと淡い期待をしていますが、さてどうなることやら;…ーーーーーーーーーーーーーーーーー周りの、知り合いも含め潰れそうな小児科なんてありませんが。熱診ない小児科(そんなとこあるんか?)ならわかりますが。コロナで確かに浮き沈みありますが、赤字なんて信じられない。ーーーーーーーーーーーーーーーーー同じくです。発熱外来、コロナワクチンのため通常外来を半分にしました。外来患者は4割減です。確かにこの二つで一億円近く収入上がりましたがこの後が心配ですね。明らかに患者は戻ってきません。ーーーーーーーーーーーーーーーーー耳鼻科ですが3割減でなく、1/3になっています。ーーーーーーーーーーーーーーーーー総合病院は患者、そこまで減ってないんだが。こう見ると開業医の巣窟だな。だから新型コロナの治療に従事もしない反ワク開業医が多いのかwーーーーーーーーーーーーーーーーー病院激減10年後地方都市では病院余りまくる。病院統廃合するしかなくなる。ポスト無くなり医師余り必死。2000年代に世界最大の電力会社に就職した時代のエリート達と同じ運命をたどる。ーーーーーーーーーーーーーーーーーこれから開業医は地獄が待っています。その後総合病院の勤務医ももれなく地獄入りです。助かるのは稼げる自由診療医と公金チューチューできる公立病院ぐらいかな。ーーーーーーーーーーーーーーーーー昔だったらね...。コロナ補助金で浮かれていると、収入が激減してショックを受けるぞ。ーーーーーーーーーーーーーーーーー当方も同業で67歳です。コロナが収まってもこのマスク文化中々収まりそうにないので、風邪は減ると思います。マジで耳鼻科危ないのではと心配しております。当方の専門はたまたま眩暈難聴なんで今のところ患者さんは減ってませんが。普通の耳鼻科は潰れるところ多いのでは。ーーーーーーーーーーーーーーーーーこんな厳しい世相ですが死に物狂いで開業継続するしかないです。まさに死に物狂い。もう2年間高額買い物もしていませんがまあくえりゃいいかなというのと、開業して嫌なこともありますが患者さんにいい人などいて嬉しいこともありますしね。ーーーーーーーーーーーーーーーーー自分はもうアラ60だが、新聞の予備校広告で医学部合格しました!と満面の笑顔の若者の将来はますます気になるばかりーーーーーーーーーーーーーーーーー大阪市内でもコロナワクチン接種事業に参入し年間、ワクチンで1億円近く売り上げたクリニックもあったようです。それくらいコロナワクチンは経営的に美味しかったということ。外来を制限してワクチン接種をしていたところもありましたから。1日30〜50人打ってたら外来を制限しないと難しかったでしょうね。要するに「金になるかどうか」「儲かるかどうか」で決める。もしもワクチン接種が安価だったらどこも参入しなかったでしょう。医療が仁術ではなく算術になってしまった、いや、もともと算術をしていた医師も居たということなのかな・・・。所詮、医療って「人の不幸がメシの種」。病気の人が世の中から居なくなったら仕事は無くなる。「病気を治す」「病人を治す、癒す」と言いながら、病気が治ってしまったら患者さんは通院して来なくなる。「本当に治る」ということは「通院が必要なくなる」ということだと思うのだけれど、実際は病気が治らずにダラダラずっと通ってきてくれる方が儲かる仕組み。私は頻繁に患者さんを通院させることは恥だと思ってやってきました。技術があるなら、腕がいいなら、ちゃんと治して通院を終わらせることができるはず。痔で何年も2〜3週間に1回とか頻繁に肛門科に通い続けている患者さんを大勢診てきて思ったこと。ちゃんと痔を治して通院を終わらせようよと多くの人に言ってきた。もちろん定期的なメンテナンスが必要な患者さんもいる。だけどできるだけ通院の間隔をあけられるよう、通う回数が少なくなるよう努力してきました。治療のための通院(手術後の通院は週に1回)と年に1回のオシリ健診、そして肛門狭窄の人のメンテナンスのための数ヶ月に1回の通院の3つが存在して、私の目標は痔を完治させて年に1回のオシリ健診にもっていくこと。病気を治すのも大切だけど、病気にならないよう患者さんを導く予防医療がもっと普及してもいいと思う。痔を手術して治しても、また数年したら痔になっている人を大勢診てきたけれど、痔を作った原因である間違った排便習慣を治さなければ痔は何度でも繰り返す。だから根本治療は痔の原因となった便通を治すことと考え、それを診療所の大きな柱としてきました。手術をせずに痔が改善し、10年以上ずーっと調子よくいっている患者さんも大勢いるし、痔が治ったあとも年に1回必ずオシリ健診に来られる患者さんも増えてきました。だから本当は痔になる前に来てほしい教えてあげたい正しい排泄。コロナ禍を通して医療について色々と考えさせられました。自由診療についても25年間、死ぬほど悩んできました。だからこそ言えることがたくさんあります。それをきっと患者さんたちは分かって下さっているでしょう。だからこうして診療費が高額なのに来て下さる。私たちは価格に見合った価値を提供すべく日々、全力投球で診療に当たっています。全ての患者さんにご満足いただけていないのかもしれませんが、喜んで頂ける人に受診してほしいので、こうしてブログで治療方針や考え方を伝えてきました。共感してくれる人に来てほしいから。みんな来て!とは言わない。万人を幸せにすることなんて私の力量では無理。だから身の丈に応じた患者さんに来て頂いて、互いにエネルギー交換をする。保険診療の先生達にはこういった意識はあまり無いように感じました。「クリニックに冬の時代到来」だとすると、自由診療の肛門科で25年間やってきた私たちにとっては、ある意味、ずっと冬の時代でした。まじめに良心的に診療をしていたら正直、儲かりません。だけど次の世代にバトンタッチするためには利益は出さなければなりません。儲ける必要はないけれど、継続させられるだけの利潤は必要。世の中の肛門科が全部、うちの診療所のような方針でやってくれるのであれば、私たちの仕事は必要ありません。だけどそうでないので、必要としてくれる患者さんが大勢いるので、まだまだ頑張ろうと思います。診療所の患者さんへ今週の土曜日はビストロヒマワリのお弁当の配達があります。欲しい方は前日金曜日の16時までにお電話でお申し込み下さいね06-6941-0919メニューはコチラから↓テイクアウト | ビストロ ヒマワリ六甲道のイタリアン・フレンチ、ビストロ ヒマワリのテイクアウトページです。お店の基本情報やおすすめ料理の「本日のお肉料理★☆ニュージーランド産自然牧草牛のヘレステーキ 赤ワインソース3300円(税込)」「本日のお魚料理★☆和歌山産の天然鯛のブレゼ サフランソース1980円(税込)」「本日のアラカルト★☆自家製スモークサーモンのサラダ仕立て1320円(税込)」…bistrohimawari.owst.jpコロナ後遺症、ワクチン後遺症、イベルメクチンに関するお問い合わせはコチラへお願いします↓コロナ関連・ワクチン後遺症についてコチラからお問い合わせ頂いても構いません。お問い合わせの際は「ブログを見た」とお伝え下さい。コロナ感染予防ドクターズオンラインCOVID-19に関する内容をはじめ、ご相談や診療を全てオンラインでお受けしております。来院せずにカウンセリングが可能なので、遠方の方、外出するのに不安がある方におすすめです。www.kansen-yobou.comクリックお願いしますにほんブログ村痔ランキング患者さんのリクエストで復活させた化粧品と発酵素するりの記事はコチラ便通・腸を整えて美肌を目指す 元皮膚科・現役肛門科の女医が教えるキレイ術2020年12月25日に出版し、おかげさまで9刷目となり累計発行部数が3万部を超えるベストセラーになりましたオシリを洗っている全ての人に届けたい。お読み頂けると幸いです。公式LINEでも情報発信中LINE Add Friendlivelong-diy.com

    この記事が話題になっています

    コロナワクチンも終わり患者も激減・・・クリニックにも冬の時代到来?!
  13. にほんブログ村4月から「マイナ保険証」を使わないと医療費アップに!対策を知って備えようマイナンバーカードは制度が始まり早々に取得しましたがマイナ保険証は最後まで作らない予定です理由の一つにこれまで受診した病院が相手に分かるからとコメントに書きましたが他にも脱税している人はマイナバーカードさえ持ちたくないでしょうけど私は早々とマイナンバーカード持って銀行とも紐づけしているので預貯金は税務署にバレバレですが別になんとも思いません(そもそも資産報告してるし)もう一つ大きな理由があって私ほぼ100%近い確率でマイナ保険証を落としますそういえば最近も歯医者の診察券落としてました免許証も保険証もクレカも何度無くしたことかというわけでマイナンバーカードは基本持ち歩かなくて家に置いておくようにしていますクレジットカードも持ち運びません無くすので現金かスマホ決済ですねとうわけでスマホにマイナ保険証が入るようになると持つかもしれませんが当面予定はなしです落とすとめんどくさそうだもん================年中無休 糖尿病&内科診療もりぞの内科iHerbお買い物↓mor5261リブログ大歓迎直接メッセージには一切お答えできませんコメントに書いていただければ気が向けば返信します院長森園茂明北九州市八幡西区上上津役2-14-17電話:o93-611-5335twitter================Apple AirPods Max - シルバーAmazon(アマゾン)81,374円

    この記事が話題になっています

    私が「マイナ保険証」を使わない理由
  14. 日本、WBC優勝おめでとうございます今日は外来のテレビを時々のぞきながら、外来業務をこなしていました。(もちろんこれによって待ち時間が出ないようにはしていました)橋詰です。先週末は新しい住居への引っ越しをしてました。尾道はやっぱり遠いですね・・・高速道路も途中事故渋滞で全然進まず、予定より時間がかかってしまいました高速は三原周辺でよく事故が起こっているのを見かけます時間が計算できないのでやっぱり広島から通うのは難しく思いますお部屋の方はこんな感じだったのが、何とか住める様にはなったと思いますダイキでいい抱き枕をゲットできました春からは尾道総合病院と三原医師会病院で勤務する事になります。なので尾三地区の乳腺疾患を引き受けるようになると思います。ここ最近は尾道担当の業者の方達と顔合わせをしたり、春からの研究会の話をしたりと、新しい生活に向けての環境が整いつつあります。来週の月曜日が最後の外来で、どうやら今日で最後のブログ当番がきたようですこの1年間短い期間でしたがありがとうございました。この下に『おまかせ広告』があります。クリックによるご支援をどうぞよろしくお願いいたします(購入の必要はありません)。

    たくさん共感されています

    お引っ越し完了
  15. にほんブログ村この保健所医師やツイート賛同する人の頭の中では金に汚い医者が悪い医者ってなっていると思いますがそこ違うんじゃないと私は思います悪い医者は手術が下手だったりアドバイスが悪い医者でしょ?お金に汚いか綺麗かは二の次じゃない?論点ずれてると思う医者で一番大事なのは患者を治す実力をつけることであって肉体労働をする事ではないかなと思いますもちろん清貧で名医が人間性としては理想と思われるんでしょうけどA清貧で優しいヤブ医者とB強欲だけど手術がうまい又は適切なアドバイスができる医師どちらに頼みますか?私ならBの先生を選びます確かに製薬会社から多額のお金をもらってる人が例のワクチン大絶賛してましたが清貧でお金に汚くない医師も例のワクチン大絶賛してましたよ金に汚いか綺麗かは医師として的確な判断ができるかとは別問題と私は思います後半ツイートは先生と呼ばれない仕事しろか・・・今の若い子には難しいかな私は色々なバイトしてて家庭教師では先生でしたが道路関連デパート関連ではバイト君と呼ばれてましただから自分は頭はそこそこ良いけど地位は患者さんより下と思ってますどちらかというとお客様は神様ですタイプですがあまりに理不尽な客は断りますけどね================年中無休 糖尿病&内科診療もりぞの内科iHerbお買い物↓mor5261リブログ大歓迎直接メッセージには一切お答えできませんコメントに書いていただければ気が向けば返信します院長森園茂明北九州市八幡西区上上津役2-14-17電話:o93-611-5335twitter================

    たくさん共感されています

    こういう偽善的なツイートは私好みでないですね
  16. ご訪問ありがとうございます普段の診療でも患者さんから「腰を痛めてしまいました。」や「また腰をやっちゃいました。」とかこのような症状の相談を受けます。私も、時々腰が痛くなり痛みに悩まされることがあります。ご自身や身近な方で1度はこのようなことを経験されたことがあるのではないかと思います。このことについてお伝えしたいなと思います。ぎっくり腰(急性腰痛症)になってしまったら?急に腰痛が起こることを総称してぎっくり腰(急性腰痛症)と言います。捻挫や椎間版ヘルニア、骨折などで起こることが多いのですが程度が軽いものであれば通常は安静にしていれば治ります。安静といってもずっと寝ているのではなく痛みが悪化しない範囲内で無理なく動いたほうが日常生活への復帰が早くなるということが明らかになってきたそうです。ただ、動くことで痛みが悪化してきた場合や、下にご紹介した症状がある場合など気になる症状であれば整形外科への受診をオススメします。こんな腰痛は要注意です。・寝ていても痛い・痛みがだんだんひどくなる、または長引く・足のしびれや麻痺が起こっている・排尿や排便障害があるシップを張った方がいい?湿布を貼るのはいいと思います。ぎっくり腰など急激に腰痛が起こった当初は炎症が起きている可能性が高いので冷やした方が楽になる場合が多いです。慢性的な痛みの場合は、一般的に温める方が効果的です。ただし、冷やした場合も温めた場合もそれで症状が悪化するようならすぐにやめましょう。腰痛を予防するには?運動をして筋肉を強化することで予防できます。最近では、運動すると痛みを抑える物質が体の中から出ることも判明しており慢性的な痛みの緩和にも有効です。ウォーキングが可能なら行ってみてください。立っていると症状が出やすい方はプールでのウォーキングや自転車をこぐのもいいと思います。いずれにしても継続して行うことが一番大切だと思います。そのほか、カルシウムを摂取したり日光に当たって骨粗しょう症を予防したり重いものは体の近くで持ち上げるなど腰に負担のかからない体の使い方をするようにしてください。症状が軽くて、少し安静にして痛みが治まったのなら良いのですが、そうでない場合はガマンせずに整形外科を受診するようになさってくださいね。痛みの出る病気は困りますね。よろしければご覧ください慢性的な腰痛とストレス…心因性腰痛痛い時には冷やす?温める?掲載時時点の内容です。ご了承ください。

    たくさん共感されています

    急に腰が痛くなった時の対処法は?
  17. 広島で乳がんの治療をしているひがき乳腺クリニック院長・檜垣健二です。 私たち医師もミスを犯します。そして、時にはそれが、刑法や民法で裁かれることがあります。 これは仕方のないことです。救いは、多くの場合(故意ではない)「過失・・・」という形容詞が付くことです。 不幸にも有罪となった医師でも、罪を償って臨床に復帰された方もたくさんおられます。 司法の判断には従うしかないのです。ありがたいことには、たとえ有罪となっても、罪を償う機会が与えられていることです。 政治家でも罪に問われ、償われた方もおられます。私は、どんな職業の人だろうが、どんな立場の人だろうが、自分のとった行動には責任を持ち、逃げ隠れせず法廷で自分の立場を説明し、罪に問われたならば潔くそれに従うべきだと思います。 「人として」、それは最低限の義務だと思います。たとえ、首相を経験された方でも裁かれることがありえること、私はこれが、「民主主義の基本だと思います」。 「人として」生きることは、とても地味ではありますが、逃げ隠れしない強さを私は感じます。何もせずに逃げると、自分で罪を認めたことになるかもしれません・・・。 広島で乳がんの治療をしているひがき乳腺クリニック院長・檜垣健二でした。

    人として
  18. 最近やたらめったら昆虫食キャンペーンをやっていますよね。虫が苦手な私は映像を見るだけでも寒気がします外食産業で残った食材が大量に廃棄されているのに食料危機と昆虫食を煽る。その前にフードロスをなんとかしろと言いたい。そして昆虫食は安全なのでしょうかタンパク質源になるとメリットばかりフォーカスされていますが、タンパク質ゆえにフードアレルギーの問題もあると思うのですが、その点については誰も論じません。日刊現代にこんな記事がありました↓ーーーーーーーーーーーーーーーーー昆虫食は人類を救うのか? 私が「コオロギを食べるのは危険」だと思う理由今、私たちはコオロギを食べるように仕向けられています。すでに日本の給食でコオロギが使われ始めましたが、給食に使われたら強制と同じです。コオロギが農薬やカビに汚染されていたという話も聞きます。 日本ではイナゴを食べてきましたが、イナゴは稲が主食です。コオロギは雑食なので死骸などを食べ、人はコオロギを食べてきませんでした。 人が食べてこなかったものを食べても分解酵素もなく危険性もあります。漢方ではコオロギには微毒があり、不妊薬であり、特に妊婦は食べてはいけないものです。エビ、カニアレルギーの人も特に注意です。養殖コオロギは天然よりいいと思いますが管理は難しいと思います。コオロギは牛などに比べて可食部が多くロスが少ないことがメリットとされていますが、一匹一匹が小さいので食べてはいけない部分の分別作業が大変なので、しっかり分別管理されるとは思えません。体内の糞も混ざっているでしょう。特に粉末になると何が入っているのか全く分かりません。 牛を食べてタンパク質を摂取するのは非効率だからコオロギでタンパク質を摂取するということですが、タンパク質は肉だけではなく魚、ナッツ、豆などにもあるのでコオロギを食べる必要はありません。コオロギを飼う上で一番気を付けることは共食いで全滅することです。コオロギはタンパク質欲が、ずばぬけて強烈だからです。 海外の事例ですが、コオロギの一群が幹線道路を集団で横断する時、車にひかれると、その真後ろにいるコオロギは立ち止まって仲間の死骸を食べ出すそうです。食べているうちに次の車にひかれることを繰り返すほど仲間の死骸を食べる習性があります。コオロギの一番身近なタンパク質は目の前のコオロギだということです。そもそも、集団で移動するのは前進しないと後ろのコオロギに捕食されるという本能的恐怖心らしいです。人がコオロギを食べると人にも強烈なタンパク質欲が出てくるかもしれません。タンパク質欲がある人は大食になり肥満になります。いずれにせよコオロギ食は危険だと思います。ビル・ゲイツもコオロギ食企業に投資し、世界中でコオロギ食が推進されていますが、それより先に次の課題があります。・フードロス・流通ロスの低減・体に悪い食べ物や添加物をなくす(トランス脂肪酸・砂糖・各種添加物)・食べ過ぎない・ポストハーベスト禁止 日本への輸入穀物には、防カビ・防虫が目的で全て荷積み前に農薬を穀物に直接散布しています。ーーーーーーーーーーーーーーーーー引用元はコチラ↓昆虫食は人類を救うのか? 私が「コオロギを食べるのは危険」だと思う理由|富を拡大するインテリジェンス2.0 今、私たちはコオロギを食べるように仕向けられています。すでに日本の給食でコオロギが使われ始めましたが、給食に使わ...www.nikkan-gendai.com漢方の生薬の中には大凡食べられないようなものが含まれていますが、サソリは入っていても何故かコオロギは入ってないのです。コオロギは毒なので入れてない。しかも「不妊薬」。女性が食べると妊孕性が低下するのかもしれません。いずれにしても漢方薬にすら使われなかった昆虫です。(ちなみにゴキブリはあるんですよ)Yururi@Cherry6565 @jhmdrei 漢方の辞書にはコオロギは「毒、禁忌」とあるそうです。 https://t.co/YS13f0FyLV2023年02月27日 16:07なんと、学校給食にコオロギ食が出され、保護者からクレームが殺到したようです。KAITO@teteatete2021 〉クレームの電話がすごくかかってきて、上からは、しばらく動かないようにと言われました。 子供に虫食わせて、クレームの電話がかかってこないとでも思っていたのだろうか? https://t.co/3T1PuFdki22023年03月01日 07:05YAHOO!ニュース↓ーーーーーーーーーーーーーーーーー「子供に食べさせるな」コオロギ粉末給食に苦情殺到 試食2回提供の高校困惑「誤解されている」徳島県小松島市内の県立小松島西高校・食物科が、コオロギパウダーを使った給食を試食で出したところ、「子供に食べさせるな」といったクレームが相次いでいる。これまで試食を2回行ったが、3回目以降は考えられない状況だという。今後のたんぱく源として昆虫食がクローズアップされているが、新しい食材への拒否反応は相変わらず根強いようだ。■「上からは、しばらく動かないようにと言われました」「クレームの電話がすごくかかってきて、上からは、しばらく動かないようにと言われました。状況的に厳しくなければ、使用を継続していこうと思っていましたが、この先は考えられない状況ですね」 食物科長の多田加奈子教諭は2023年2月28日、J-CASTニュースの取材にこう説明した。 その説明などによると、コオロギパウダーを使った給食は、生徒同士が市販の乾燥食用コオロギを食べるゲームをしていたのを見て、多田教諭がその美味しさに驚き、環境を考えるきっかけにと給食導入を考えた。そして、食用コオロギを手がける大学発ベンチャー企業・グリラス(徳島県鳴門市)からパウダーの提供を得て、22年11月に1回目の試食を行った。食物科の生徒らが、コロッケに使われるひき肉の代わりにパウダーを使った「かぼちゃコロッケ」を考案して作り、在校生のうち約170人が試食に加わった。食べるか否かは選択でき、給食を考案した生徒は、最初は抵抗感があったものの、香ばしくて美味しい食材だと感じたという。食用コオロギが学校給食に使われたのは、これが国内初だとしている。 コオロギパウダーを使った給食については、2月下旬に2回目を実施したうえで、使用を継続するか検討されると一部で報じられた。 ところが、昆虫食については最近、著名人らも含めた議論になっており、批判的な意見も多い。給食導入について、ネットニュースのコメント欄などでは、「管理栄養士がいるから 大丈夫じゃない?」と認める声もあったが、「アレルギー大丈夫なの?」「給食で出すなんておかしい」などと懸念する声が多かった。教委「今後どうするかは学校の判断」 食物科の多田教諭は、「今回も、試食という形で2回目を行いました」と取材に答えたうえで、次のように説明した。「甲殻類のアレルギーはありますので、体質的に難しければ食べないでほしいと連絡はしていました。小中学校の給食とは違い、調理技術を上げるための集団調理で、生徒と先生が調理実習として給食を作りました。1回目を終えて、生徒も慣れてきており、受け入れられない生徒もいましたが、多くの生徒が受け入れてくれました」 しかし、1回目に続いて2回目のときも、「子供にどうして食べさせるのか」といったクレームが相次いだという。多田教諭は、「新しい食材への風当たりが厳しく、誤解されている状況です。生徒からのクレームはないですが、報道などで生徒の顔も出ていますので、かわいそうに思っています」と漏らす。 コオロギパウダーを使った給食について、徳島県教委の学校教育課は2月28日、取材に対し、次のように話した。「小中学校のような学校給食ではなく、専門科目の集団給食として実施しています。生徒がみな一斉に食べるわけではなく、希望する一部の生徒だけが試食しています。大学や企業が安全に食材を提供し、アレルギーについても生徒に説明したと聞いています。高校には、どんな意見が来ているか聞きましたが、今後どうするかは学校の判断になります。教育委員会として、このような給食を進めたり、指導をしたりするものではないと考えています」 県教委にも、「安全性は大丈夫なのか」といった批判的な意見がこれまでに20件ほど来ているという。「食べたくない人にも食べさせているのか」との問い合わせに対しては、「そうではありません」と説明したとしている。ーーーーーーーーーーーーーーーーー引用元はコチラ↓「子供に食べさせるな」コオロギ粉末給食に苦情殺到 試食2回提供の高校困惑「誤解されている」(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース 徳島県小松島市内の県立小松島西高校・食物科が、コオロギパウダーを使った給食を試食で出したところ、「子供に食べさせるな」といったクレームが相次いでいる。 news.yahoo.co.jp使ったのはコオロギパウダー。生徒がみな一斉に食べるワケではなく、希望する一部の生徒だけが試食したそうなので、昆虫食を強制されたワケではありません。食べるか否かは選択できるとありますが、それはワクチンとて同じことでした。強制接種ではありませんし「接種は任意です」と言いながら凄まじい同調圧力、ワクチンハラスメントとも言える状況を生み出し、接種しない人が生きにくい社会を作り出したように、昆虫食においても同じことが起こらないのか食べない人が迫害されるような社会が作り上げられないのか私は心配です。そして医学的に懸念するのはアレルギーの問題です。タンパク質はアレルギーを起こしやすく、蟹や海老などにアレルギーがある人はコオロギもダメな可能性がありますね。また古来から食べて来ていないコオロギを消化する酵素が存在するのか消化不良を起こし便秘や下痢の原因にならないのか色々と懸念事項があります。そして極めつけがこれ↓野中しんすけ@ただの看護師@nonaka_shin 食糧危機の切り札「ゴキブリミルク」大量生産へ。君は生き延びることができるか ➡︎コオロギの次はゴキブリ。 ゴキブリ🪳ですかぁ...。 #MAG2NEWS https://t.co/Cel55YoKwW2023年03月01日 20:32ゴキブリですよ。ゴキブリリンク先の記事はコチラ↓ーーーーーーーーーーーーーーーーー食糧危機の切り札「ゴキブリミルク」大量生産へ。君は生き延びることができるかいま、かつてない規模の「食糧危機」が予測されているのをご存じでしょうか?新型コロナ、戦争、温暖化、インフレなどの影響で逼迫する世界の食糧需給……しかし人類も、ただ手をこまねいているわけではありません。メルマガ『浜田かずゆきの『ぶっちゃけ話はここだけで』』著者で国際政治経済学者の浜田和幸さんが最新情勢をご紹介します。牛乳の3倍の栄養!ゴキブリ・ミルクはゲイツ謹製ぶっちゃけ、地球規模の温暖化やウクライナ戦争の影響で、食糧危機が間近に迫ってきているようです。日本は少子化傾向に歯止めがかかりませんが、世界では途上国を中心に人口爆発が続いており、今世紀中には80億から100億人にまで膨らむと予測されています。当然、限られた食糧資源を巡る争奪戦が激化する雲行きとなってきました。そんな中、注目を集めているのが「昆虫食」や「代替肉」に他なりません。世界経済フォーラム(WEF)でも「環境問題の対策としては昆虫食に勝る選択肢はない」と2021年に宣言しているほどです。その旗振り役を演じているのがビル・ゲイツ氏。先日も来日し、日本政府から旭日大綬章を受けていました。そんなゲイツ氏らが推奨するのが、何と「ゴキブリ・ミルク」です。インドの科学者らが2016年から始めた研究によれば、ゴキブリから得られるミルクには牛乳より3倍も多い栄養分が含まれているとのこと。“Gの種類”を間違えるとヤバいもちろん、どんなゴキブリでもそうかというわけではありません。「パシフィック・ビートル」と呼ばれるゴキブリに限られるのですが、子育てする際に母乳を出すことが確認されています。そして、その母乳を調べたところ、タンパク質の結晶が見つかり、その含有量は通常の牛乳の3倍というわけです。これにはゲイツ氏はじめ、世界の投資家もビックリでした。現在、ゴキブリ酵母が抽出され、ゴキブリ・ミルクの大量生産への準備が始まっています。タンパク質、脂肪、糖分、アミノ酸など、栄養分が十分に確保できるため、ゴキブリ飼育を通じて、地球温暖化をもたらしている牛など家畜を減らせるという触れ込みです。食文化の大転換。ついていけるか不安です…同様に、コオロギへの関心も高まっています。既に、カナダではコオロギから代替肉が生産され、一般のスーパーマーケットで発売中です。オンタリオの食品メーカーでは毎週5000万匹のコオロギから小麦粉とよく似た粉末を製造し、食品やスナックに使っています。何しろ、カナダ政府はこうした昆虫食を広めるために850万ドルの補助金を支給しているほどです。というのも、コオロギ食は鶏肉の2倍、豚肉の4倍、牛肉の12倍の効率の高さで生産が可能と分析されているのですから。ぶっちゃけ、われわれの食生活は歴史的な転換点を迎えつつあるといえます。果たして、ゴキブリやコオロギが主役となる食文化に、皆さんは馴染めそうですか?ーーーーーーーーーーーーーーーーー引用元はコチラ↓食糧危機の切り札「ゴキブリミルク」大量生産へ。君は生き延びることができるか - まぐまぐニュース!いま、かつてない規模の「食糧危機」が予測されているのをご存じでしょうか?新型コロナ、戦争、温暖化、インフレなどの影響で逼迫する世界の食糧需給……しかし人類も、ただ手をこまねいているわけではありません。メルマガ『浜田かずゆ…www.mag2.com酪農家を倒産に追い込むようなことをしてゴキブリミルクですかいや、それだったら普通に牛乳でいいでしょ門田隆将@KadotaRyusho “妊婦は禁忌”で微毒のコオロギ食が推奨される一方で昨年11月、国は生乳の生産抑制の為の緊急支援事業で牛を早期淘汰した場合、1頭あたり15万円の助成金交付決定。これで4万頭削減を目指している。数年前の生乳不足時は増産要請で今度は梯子… https://t.co/oOOO6ysCtr2023年03月01日 23:25牛乳が大量に余って廃棄されていて「皆さん、牛乳を飲みましょう」と「岸田牛乳」ってアピールしてたくらいなのに、牛乳じゃなくてゴキブリミルクもうワケわからんこんなtweetをしている人がいましたが↓トッポ@w2skwn3 2019年のNIH「アメリカ国立衛生研究所」の研究によると昆虫を使った食事をした人間に致命的な寄生虫を感染させる可能性があると発表してました。NIHの研究によると、昆虫から人間への寄生虫感染の発生率は70%で昆虫ベースの食品からで… https://t.co/JjZVr0qAup2023年03月01日 21:56寄生虫の問題、大丈夫なんでしょうか昆虫食についてマリンさんが詳しくブログで書いておられます。グロい写真も出てきますが是非読んで頂いて昆虫食についてよく考えて頂きたいです。『コオロギが止まらない!』製パンメーカーのパスコが、コオロギ製品を開発&発売していたのが2年前だったのに、今になって、コオロギが注目され、その事が拡散されると・・・長年消費者から、親…ameblo.jp診療所の患者さんへ今週の土曜日はビストロヒマワリのお弁当の配達があります。欲しい方は前日金曜日の16時までにお電話でお申し込み下さいね06-6941-0919メニューはコチラから↓テイクアウト | ビストロ ヒマワリ六甲道のイタリアン・フレンチ、ビストロ ヒマワリのテイクアウトページです。お店の基本情報やおすすめ料理の「本日のお肉料理★☆ニュージーランド産自然牧草牛のヘレステーキ 赤ワインソース3300円(税込)」「本日のお魚料理★☆和歌山産の天然鯛のブレゼ サフランソース1980円(税込)」「本日のアラカルト★☆自家製スモークサーモンのサラダ仕立て1320円(税込)」…bistrohimawari.owst.jpコロナ後遺症、ワクチン後遺症、イベルメクチンに関するお問い合わせはコチラへお願いします↓コロナ関連・ワクチン後遺症についてコチラからお問い合わせ頂いても構いません。お問い合わせの際は「ブログを見た」とお伝え下さい。コロナ感染予防ドクターズオンラインCOVID-19に関する内容をはじめ、ご相談や診療を全てオンラインでお受けしております。来院せずにカウンセリングが可能なので、遠方の方、外出するのに不安がある方におすすめです。www.kansen-yobou.comクリックお願いしますにほんブログ村痔ランキング患者さんのリクエストで復活させた化粧品と発酵素するりの記事はコチラ便通・腸を整えて美肌を目指す 元皮膚科・現役肛門科の女医が教えるキレイ術2020年12月25日に出版し、おかげさまで9刷目となり累計発行部数が3万部を超えるベストセラーになりましたオシリを洗っている全ての人に届けたい。お読み頂けると幸いです。公式LINEでも情報発信中LINE Add Friendlivelong-diy.com

    この記事が話題になっています

    昆虫食は安全なのか? コオロギからついにゴキブリミルクまで
  19. コロナが2類から5類に移行するに当たり、診療報酬の特例も廃止すべきという意見に医師会が抵抗しているようです。医師サイトに掲載されていた医療ニュースです↓ーーーーーーーーーーーーーーーーー新型コロナ対応の診療報酬特例、診療側は継続を強く要望「コロナ特例継続しなければ、医療機関は持ち堪えられず」厚労省は3月1日、中医協総会(会長:小塩隆士・一橋大学経済研究所教授)を開催し、新型コロナウイルス感染症の診療報酬上の取り扱いについて議論を行った(資料は厚労省ホームページ)。 この日の議論では、支払側委員から「一部の特例を残すとしても、極めて限定的な対応とし、最終的には特例の完全廃止を目指すべき」といった声が上がった一方で、診療側委員の日本医師会常任理事の長島公之氏は「外来では多くの発熱患者への十分な対応能力を維持しなければならない」「これまで保健所が行ってきた入院調整やフォローアップなど新たな業務も発生する」などとし、「現在の特例継続を強く要望する」「これまで発熱外来に尽力してきた医療機関が撤退することのないよう対応をお願いしたい」とした。 政府は1月27日の新型コロナ対策本部において、新型コロナの5類移行に伴い、診療報酬の特例など各種政策や措置についても見直す方針を示しており、3月上旬を目途に具体的な方針を示すとしている。そのため、中医協においても診療報酬上の特例に関して、近く結論が出される見通しだ。「一気に加算なくせば…」懸念表明 日医の長島氏はこの日、新型コロナの外来医療について「新型コロナが5類となり、マスク着用の判断が個人に委ねられることで、これまで以上の患者数を想定する必要もある」とし、「これまで発熱外来に尽力してきた医療機関が撤退することのないような対応をお願いしたい」と訴えた。入院医療についても現場で対応にあたる医療者の負担が大きいことを強調し、引き続き財政的な支援が必要であるとしている。 長島氏は「既に多くの医療機関が普段は自院に通院していない患者にも対応しているが、今後はより多くの医療機関に自院に通院していない患者を含め幅広く対応いただけるよう、我々も努力する」と説明。ただし、引き続き感染対策を講じる必要などがあることから、適切な診療報酬上の評価を求めた。 日本病院会副会長の島弘志氏は「2019年以前のコロナのない医療に戻りたいと誰もが思っているが、現実にはタミフルのような特効薬もなく、ウィズコロナの医療を行わなければならない。現在のコロナ特例を継続してもらわなければ、医療機関は体力的にも精神的にも持ち堪えられない」と訴えた。 日本慢性期医療協会副会長の池端幸彦氏は「医療界の中では、コロナが普通の感染症になったという認識を持っている人はいない」とし、「全ての感染症対応を5月8日でやめることはあり得ない」と強調。政府方針では、今後幅広い医療機関にコロナ対応を求めることとなっているが、「5類になった途端に一気に加算をなくせば、(医療機関が)参入しようとしてもできない。(措置の見直しは)段階的であるべきではないか」と指摘した。「特例措置、平時の姿に戻していくこと求められている」 こうした特例継続を望む診療側の意見に対し、支払側委員で健康保険組合連合会理事の松本真人氏は「新型コロナが今後もなくなるわけではなく、引き続き発熱外来や病床が必要になることは理解している」としつつ、「新型コロナ対策本部の対応方針を踏まえ、5類への移行を一つの節目として、診療報酬の特例措置についても平時の姿に戻していくことが中医協に求められている」と主張した。 松本氏は「ソフトランディングのためにも一部の特例を残すとしても、極めて限定的な対応とし、最終的には特例の完全廃止を目指すべき」とした上で、「蓄積された経験を基に業務効率化がなされていることを踏まえ特例措置の縮小は可能」とコメント。 具体的には▽発熱外来における疑い患者への診療に対する診療報酬の上乗せ分については予定通り2023年3月末で廃止すべき、▽院内トリアージ料そのものについても見直しを検討すべき、▽救急医療管理加算4~6倍となっている中等症患者への対応に関する特例点数も縮小すべき、▽コロナ回復患者の転院受入の評価についても縮小すべきーーなどとした。 全国健康保険協会理事長の安藤伸樹氏も「医療従事者の負担やコロナ医療の効率化の状況をよく見極めながら、丁寧な議論を積み重ね、徐々に、しかし着実にゴールに向かうべきだ。ウィズコロナに向けた診療報酬体系の移行を進めるべきだ」とした。ーーーーーーーーーーーーーーーーーこのニュースに対する医師のコメントを拾ってみました。ーーーーーーーーーーーーーーーーー発熱外来に尽力してきた医療機関が撤退することのないよう対応をって...    感染症法から外せば、そんな心配なくなるのでは?ーーーーーーーーーーーーーーーーー>これまで保健所が行ってきた入院調整やフォローアップなど新たな業務も発生するそもそも、臨床業務を行っていない保健所に、そんな業務を任せるのが大間違いですねーーーーーーーーーーーーーーーーー✖️診療側は継続を強く要望⭕️ 経営者側は継続を強く要望ーーーーーーーーーーーーーーーーー>「コロナ特例継続しなければ、医療機関は持ち堪えられず」コロナ特例→コロナ恩恵でしょ。うちは一銭も貰ってませんが?こういう書き方をすると医療機関全部と思われて困るんだよね。困るのはテレビに出てる先生方じゃないの?ーーーーーーーーーーーーーーーーー>困るのはテレビに出てる先生方じゃないの?                            そんな、倉 を 持 つくらい稼いだ医師の 仁 義を非難してはいけませんね(^_-)-☆ーーーーーーーーーーーーーーーーースパッと、政府がマスクなし、インフルエンザと同等に扱うと、5月8日からと宣言決定して欲しい。自己判断でなどと中途半端な規制は、かえって混乱を招く。ーーーーーーーーーーーーーーーーー発熱外来をしてきたものからすると、どっちかはっきりしてくれないと、現場が混乱すると思う。2類相当から外すなら外すで政府側に決めてもらわないとこちらとしては患者を区別できない。時間的空間的に分けないのならそれでもいいが、院内感染が出たときに、あれこれ言わないようにしてくれればいい。コロナ当初、別室への移動を拒否して揉める患者が多数いたことと、受診時のマスクも勧めるのではなく、いるかいらないかも決めてもらわないと、また受付でもめる。ーーーーーーーーーーーーーーーーー矢張りそういう世迷言を言っているか、某県の医師会誌に掲載されていた県医師会長の談話通りだな、この連中が全医師の正統な代表などでない事をハッキリさせよう。コロナの実態が既に2類に相応しくなく、社会の停滞を遷延させるから5類化するのだ。それに伴い検査、報告、隔離など既存の規制は全て撤廃で、濃厚接触者、自宅待機者なんて語句も死語になる。また一斉に且つ明確に期日を決めて扱いを変更せねば、流行初期と同じく医療、社会共に大混乱の元になる、と言う現実を未だに理解できておらず、医師の利益に拘り、頭の切り替えに至っていない事に驚かされる。既に諸外国に遅れる事1年以上になる、社会学的には「失われた1年」と言う話もある中、こんな事を平気で考えている医師会なんてものは、高齢化した県医師会長以下の幹部群も、その支援を受け成立した日医執行部も双方ともに将に老害の極みだし、又まるで素人並みだが、その実態は会長は皮膚科、副会長も1名外科、2名整形外科、N常任も整形外科医だと言う事実が示しているーーーーーーーーーーーーーーーーー血圧の薬をもらいに来た高齢の方の隣に、コロナかもしれない人が普通に座って待っている状況が国民に許容されるのであれば、もろもろの補助がなくなっていくのは普通の流れと考えます。厳密な感染対策まではなくても、ほどほどの感染対策を求めるのであれば、ほどほどの加算はあってもよいのではないでしょうか。ーーーーーーーーーーーーーーーーー診療側?最前線の医師のこと?全然報酬特例を望んでいませんよ。そもそも勤務医の給与は変わらないし、働きかた改革で時間外労働もない。報酬特例のお金はどこにいったのか?人件費ではないのは明らか。さらにハードも劇的には変わっていない。いったい数兆円という特別報酬はどこへ消えたのか?それをはっきりさせてほしい。ーーーーーーーーーーーーーーーーースタッフに負担を負わせ自分も労力を費やしながら、通常外来の数倍の手間と時間を要する発熱外来を続けて来たが、加算が無くなったら陰圧診察室のレンタル料を払うのも馬鹿馬鹿しくなるし、発熱患者の診察からは撤退します。ーーーーーーーーーーーーーーーーーそもそもコロナ感染症関係なく、いままでも発熱患者は診ていたでしょう。甘い汁を啜りたい、高い点数に慣れた一部の悪徳クリニックには潰れて欲しいです。ーーーーーーーーーーーーーーーーー補助金ウマーなんでしょ?恥知らず。ーーーーーーーーーーーーーーーーー会社も学校も、発熱していない、ひどい咳をしてない、抗原陰性で出勤、登校許可を義務付けて、普通の風邪扱いにすればおわる。日本がなぜコロナ世界で一番多いのか?単に調べさせたからである。ーーーーーーーーーーーーーーーーーこれじゃ何のための5類変更なのか分かりませんーーーーーーーーーーーーーーーーーコロナ特例継続しなければ、医療機関は持ち堪えられずそれを自然淘汰と言う。ビジネスの世界では当たり前のこと。税金へのたかり体質は辞めたほうが良いーーーーーーーーーーーーーーーーービジネスの世界では当たり前のこと?はて?公益性が高いと破綻寸前の銀行・日航への巨額の税金が投入されたことはご存じない?たまたま潰れる営利企業と、曲がりなりにも国の方針に乗って最前線で防衛した我々の苦労が、自然淘汰の一言でまとめてポイか?絶対に看過できんな。またそもそも特例は我々への施しだったのか?コロナ禍を最前線で食い止めるための感謝料・迷惑料だったのではないか??武漢肺炎全盛だった頃の発熱外来開設への我々開業医の決意など部外者には知る由もあるまい。戦ってのはな、撤退戦って局面があるんだよ。コロナ禍後必ず患者は減る、スタッフもずいぶん辞めた、これから人集めも大変だ。儲けようってんじゃない、これだけ協力したんだソフトランディングするまで援助しろって条件闘争なんだよ。ーーーーーーーーーーーーーーーーーそうなんです。加算や支援金目当てに発熱外来をやってたわけではないです。田舎ですがかかりつけ患者さんが発熱しても診ようとしないけど、ワクチンだけは一生懸命の先生ばかりでした。最初は風評被害で「あそこは発熱外来していて危ないから行かない方がいい」と言われて離れて行った患者さんもまた戻ってきました。なにしろコロナにかかっても移った先では診てもらえなかったから。コロナ禍で医師の間でも分断が進んだんですね。他人の立場を考えずに批判しあうのはやめましょう。なにか解決策があるはずです。ーーーーーーーーーーーーーーーーー必死やね。コロナで売り上げ上がったでしょ。コロナ特需だ、売り上げ上がって良かったと一度も思わなかったかい?民間の診療所と公的資金投入して存続させる金融業界、航空業界などとと同じな訳はない。金で釣られたんだから仕方ないよ。捻れが戻っただけ。加算がなくても使命感だけで発熱外来、ワクチン引き受けたかい?胸に手を当てて自分自身に聞いてごらんなさい。コロナ狂想曲は終わるんですよ。受け入れないと。ーーーーーーーーーーーーーーーーー患者さんのためを思い、自身を危険に晒してでもコロナ診療に当たってきた医師もたくさんいたと思います。一方、診療報酬加算が得られるからお金のために、儲かるからコロナ診療に参入したり、ワクチン接種事業に手を挙げた医療機関も多かったでしょう。やっていることは同じでも、その根底にある思いが違えば、結果は全く違ったものになると思うのです。患者さんを助けたいのかお金儲けがしたいのかどっちなのかで同じ診療行為をして同額の報酬を受け取っても結果は違ったものになってくるのではないでしょうか。どちらなのか?ということを客観的に評価するのは難しいですね。。。本当に患者さんを救おうとトリアージをやってスタッフも増員して、コロナ診療をやった医療機関は人件費も大幅増でしょうし、マスクやガウン、フェイスシールド、消毒薬などの物品も相当量使ったでしょうから補助金は有難かったはず。要するに補助金がちゃんと現場で適切に使われているかどうかを監視するシステムが存在しない。存在しているけれど抜け穴が多く、書類など表面的な審査で現場を調査できていないのが実情でしょう。保険診療で提供される医療は、ある意味7割以上が公金で運営されているので、公金がちゃんと適切に使われているかどうかをチェックするのは当然のこと。だけど実際は医療を行う側も、医療を受ける側も、その意識はゼロに近い。患者サイドも「安いから」ついつい「あれ?」と思っても窓口で支払うのが数百円だから「まっ、いっか」となりがち。大切な公金をどう使うのか、適切に使われているのか、お互いがちゃんと考えチェックする意識が欠けていると思う。自由診療の肛門科を25年やってきて(先代からだと44年)、保険診療の先生達の振る舞いに疑問を感じることが多かった。コロナ禍を通して医療というものに対して疑問を持ち、健康を意識するようになった人が多かったという点では進歩なのかもしれない。医療も事業も「補助金ビジネス」にみんなたかっている構図に見えてしまう。大学病院でコロナ最前線で闘ってこられたcoviユニ先生のtweetが全てを物語っています。Covi ユニ@covidUniverpro 広島県の病院でも不正受給。本当に全国隅々の病院で行われた。過大受給で返還してるのに、「不正受給ではない」と言い張る。これが公費をくすねる医療者のモラル。2年以上前、私が告発した後も、詐欺被害が止まらなかった。これが日本の医療。腐っ… https://t.co/ZUUvZihwxH2023年03月05日 09:12Covi ユニ@covidUniverpro コロナ補助金の目的は、医療体制を整えるためだった。しかし、実際には感染症の設備費用や人件費に充てず、空床作って、有価証券を増やしただけ。コロナ対策で犬死した人が浮かばれない。これでも怒る事なく、「医療従事者に感謝を」と言い続ける。どうもありがとう。その期待に応え、搾取続けます。2023年03月05日 13:46Covi ユニ@covidUniverpro 3月13日を待たずに、医療者でさえ会食等の制限が撤廃されている。現状コロナの分類と対策は形骸化している。最後に残るのは、補助金の問題だけ。多くの病院で、補助金は人件費や設備投資に使われず、目的外使用の有価証券に変わっている。所謂、詐欺である。補助金を継続する理由が全くない。2023年03月09日 17:26Covi ユニ@covidUniverpro 正常化を邪魔するだけの専門家もどきはいらない。こんな人間達に公費を払うなら、恵まれない子供にでも支給しなさい。むしろこの人達は、社会を破壊した賠償責任を負うべきだろ。 https://t.co/mJzz9vKlDh2023年03月10日 17:18診療所の患者さんへ今週の土曜日、3月25日はビストロヒマワリのお弁当の配達がありません。ご注意下さい。来週4月1日(土)は通常通りあります。欲しい方は前日金曜日の16時までにお電話でお申し込み下さいね06-6941-0919メニューはコチラから↓テイクアウト | ビストロ ヒマワリ六甲道のイタリアン・フレンチ、ビストロ ヒマワリのテイクアウトページです。お店の基本情報やおすすめ料理の「本日のお肉料理★☆ニュージーランド産自然牧草牛のヘレステーキ 赤ワインソース3300円(税込)」「本日のお魚料理★☆和歌山産の天然鯛のブレゼ サフランソース1980円(税込)」「本日のアラカルト★☆自家製スモークサーモンのサラダ仕立て1320円(税込)」…bistrohimawari.owst.jpコロナ後遺症、ワクチン後遺症、イベルメクチンに関するお問い合わせはコチラへお願いします↓コロナ関連・ワクチン後遺症についてコチラからお問い合わせ頂いても構いません。お問い合わせの際は「ブログを見た」とお伝え下さい。コロナ感染予防ドクターズオンラインCOVID-19に関する内容をはじめ、ご相談や診療を全てオンラインでお受けしております。来院せずにカウンセリングが可能なので、遠方の方、外出するのに不安がある方におすすめです。www.kansen-yobou.comクリックお願いしますにほんブログ村痔ランキング患者さんのリクエストで復活させた化粧品と発酵素するりの記事はコチラ便通・腸を整えて美肌を目指す 元皮膚科・現役肛門科の女医が教えるキレイ術2020年12月25日に出版し、おかげさまで9刷目となり累計発行部数が3万部を超えるベストセラーになりましたオシリを洗っている全ての人に届けたい。お読み頂けると幸いです。公式LINEでも情報発信中LINE Add Friendlivelong-diy.com

    たくさん共感されています

    「コロナ特例継続しなければ、医療機関は持ち堪えられず」
  20. こんにちは、あーこですコメント、リブログいつもありがとうございます調理実習はスタッフもわいわいできてイベントものは増えていったら良いよなーと思います昔はお城ウォーキングなどもやっていたみたいで、そういうのも楽しいよねあ、これ和歌山城です今日はとろみをつける食品についてまあ家では片栗粉とかですよねー子供の離乳食にも使いやすいです病院にはそれ用の食品があります先日はその食品の業者さんの勉強会でした(いろんな会社が同じような商品があると思いますが、今回はクリニコという会社のつるりんこという商品でした。)別にPRとかじゃないですがこういうやつですよ◆クリニコ つるりんこクイックリー 800g楽天市場2,835円飲み込みの機能が落ちている人に向けて使われるものです。嚥下機能が落ちていると、サラサラの水やお茶は誤嚥してしまう可能性があり危険です。ということで病院で使われているものはとろみ調整用食品というものがありますとろみ成分はつけても味を変えず色もできるだけ白っぽくならないものが有難いですよね。すぐにとろみがついてダマになりにくいことも大事。水やお茶はすぐとろみがつきますが、流動食や牛乳などタンパク質などが多めの成分だととろみはつきにくくなります。とろみはこれを溶かす量によって三段階あります薄いとろみ(ポタージュ状)中間のとろみ(とんかつソース状)濃いとろみ(はちみつ状)お茶に混ぜて試飲全然味変わらないわ お茶っぽさ(茶葉の苦味)は無くなるけど、美味しく飲める片栗粉とは違うね新食感のお茶ね🍵こういう商品は薬局などでも売っています自宅で介護などしている方はご参考に​低糖工房さんもやっぱり魅力的明日からの楽天マラソンでどれ頼もうかな〜パンはとりあえず朝ごはん用に頼むと思う低糖質 パン お試しセット 糖質制限 糖質オフ ふんわり ブランパン 選べる!5種31個(プレーン・ごま各10個 ・くるみ5個・チョココロネ・クリームコロネ各3個)/4種22個(ごま・くるみ各5個・チョココロネ・クリームコロネ各6個)楽天市場3,870円低糖質 チョコレート 糖質制限 糖質オフ 大豆クランチ チョコ (選べる!スイート/ミルク/ホワイト) 300g(約30 本)// スイーツ おやつ バー お菓子 ダイエット ロカボ プロテイン 高たんぱく ロカボナッツ バー 個包装楽天市場3,290円低糖質 アイス お試しセット 糖質制限 砂糖不使用 アイス10種(ミルク・バニラ・チョコ・抹茶・マンゴー・ブルーベリー・あずき・黒豆きなこ・いちご・ミント)// 糖質ゼロ 糖質オフ ノンシュガー スイーツ ダイエット ジェラート ケト楽天市場4,710円低糖質 スイーツ 糖質制限 ティラミス ケーキ// 糖質オフ スイーツ 置き換え ダイエット 食品 おやつ お菓子 イタリアン デザート カフェ ケーキ 生菓子 洋菓子 ギフト プレゼント 食物繊維 タンパク質 ロカボ 低GI 通販 冷凍楽天市場2,080円

    たくさん共感されています

    とろみをつける 嚥下障害など