3/14の記事ランキング

  1. チョコこんにちは。お久しぶりです。暖かい日が増えてきましたね☀️2月26日にはチョコの5歳の誕生日と、今日で家族になって早くも1年になりました。先月お会いした通り元気にしています☺️1年前を思い起こすと始めはすぐクレートに隠れてしまったりご飯も残したり触られるのも驚いていたので優しく撫でていたのですが、今では窓際でベットに寝るのが好きでご飯も早くちょうだいと駆け寄って早食い防止のお皿が必要になるぐらいです。怖がっていたブラッシング,ドライヤーや掃除機の音にも全く怖がる事は無くなりました。夜歯磨きが終わると寝るスイッチが入るみたいで家族がどこを触っても気にせずベッドで熟睡しています。他の方から見るとあまり撫でて欲しいなどの甘えた姿には見えないかもしれませんが、首輪周りをかいてあげると「反対側もかいて」と言っているように自分が触って欲しい所を向けてくるのがチョコなりの甘えだと思って微笑ましいです。ドックランなどで同じコーギーでも他の子と会ってみると1匹1匹体格も性格も全く違うのだなと実感しました。散歩はだいぶ怯えず歩いてくれるようにはなったのですが、数分歩くと家に帰りたがって座り込んでしまうので運動の為にも少し離れた所から家に帰る散歩や公園などで頑張って歩いています。トイレも部屋を半分に仕切るとトイレをするという事を覚えて、それ以外でもしたくなったらしっかりトイレの場所でしてくれます。静岡に1泊旅行先でもちゃんとトイレが出来たお利口さんでした。チョコが家族になってから皆明るく前向きになり会話も増え楽しく過ごせています。瞳のさきにの皆様のおかげでチョコとのご縁を繋いでくださったこと改めて感謝しております。ブログも楽しく見させていただいてます。長らくの活動お疲れ様でした。右京さんも瞳のさきに関わる皆様も健やかに長生き出来るよう願っております。

    たくさん共感されています

    みんな♪みんな♪
  2. 今日はホワイトデーです♪すべての人にとって今日という日が甘くて優しい1日でありますように。CAPINクラウドファンディングは本日終了です。最後のひとおし、シェルターで暮らす保護されてきた200頭の犬猫たちに甘い甘い応援をください。ありがとうございます、ネクストゴール目指しております甘い優しいお気持ちの応援苦労してきたシェルターのみんなに高齢化する犬猫に優しい保護施設をめざして。屋根と壁とエアコンの取り付けにより譲渡困難シニア犬を支えます。また、見守りカメラで落雷時や災害時も見守ります。 | 認定NPO法人動物愛護を考える茨城県民ネットワークCAPIN①犬猫シェルターの防犯工事 100万円 ●防犯・脱走防止のためのフェンス補強●防犯見守りカメラ設置●それに伴うWi-Fi、中継機導入を行います。 ②シェルター整備工事とドッグラン人工芝敷260万円●雨の日にぬかるむドッグラン。犬の脚が濡れないように人工芝を敷き、敷地西側にスレート石を並べ通路工事を行います。各ハウスへの物資運搬にリヤカー使用が可…congrant.comご支援はこちらからラストスパート、あたたかな応援をよろしくお願い致します。レスキューは続きます昨日の3月13日、茨城県動物指導センターから収容期間の長いメントスを引き出しました。放浪時にえさやりをされていた方がCRP様となってくださいました。誠にありがとうございます。以下、メントスを茨城県動物指導センターにお迎えに行かれたみなみママさんからの写真です。ありがとうございました。ガリガリですね。部屋入って速攻でご飯食べました。センターでお散歩練習もしてくれています。byみなみママさんこんにちわ、メントス。がんばったね。おやすみタカちゃん預かりボランティア様宅で可愛がられたタカちゃん。やはり茨城県動物指導センターからの引き出しでした。預かりボランティア様宅にて幸せに看取られ、火葬も終わってタカちゃんお空に旅立ちました。感謝申し上げます。幸せにしてくださりありがとうございました。預かり様より⇩タカさん、美しく旅立ちました☺️葬儀屋さんがとても丁寧な方で、紳士なタカにはぴったりでした💕小さなお位牌までつけてくれました😳しっかりと骨が残っていて、たくましさを感じました😊👍手厚くしていただき、本当にありがとうございました。おやすみ、タカちゃん。メモによりますと、、、古河市の飼育放棄犬タカは2019年にセンターから引き出した215番目の犬でした。11月8日。同じ日に、でめ、トシを連れてきました。『11.8 センターから3頭引き出し 水戸メイプルファーム里親会は本日!』水戸市で犬の里親会を行います。センターレスキュー犬たちが参加します。気楽に会いに来て下さいね。日時 11月9日(土曜)11時から15時 本日…ameblo.jp11月6日には紫友会さんに子犬たち6匹を助けていただきました。引き出した子犬たちが噛み殺されたと噂を流す仲間だった方がいて、CAPINは虐待していると誤解され、センター引き出しが禁止された時期もありました。全くの誤情報により紫友会さんにも迷惑をおかけしました。『子犬たちは元気です』https://ameblo.jp/capin-blog/entry-12549280001.html引き出しさせない⁈茨城県動物指導センターはなぜ、殺処分す…ameblo.jp人生は決して甘くはありません。この頃は茨城県動物指導センターでは、多数の殺処分が秘密裏に行われていました。すでにシニアでからだも大きなタカもいつ選ばれておかしくない状況でした。苦しみのなかを生き抜いたタカでした。2019年6月から11月にかけて、多くの仲間の犬たちが目の前で殺処分されていったのです。茨城県は譲渡不適な犬は殺処分してもカウントしないガイドラインを一部議員たちと県の官僚たちで、県民無視で2019年6月10日に作りました。殺処分再開ゴーサインをいばらき自民が出しました。すべていばらき自民が仕組んだこと。(私がやっていないことで、ある県議から中傷されているようですが、私は県議会にあるいばらき自民の部屋に盗聴器などはかけていません。勤め先社長であるT県議から一部始終を聞いたCAPIN会員のMKちゃんから聞いて知ったのです。)また、それを元に県に情報開示請求したら県外愛護団体からの殺処分再開を求める証拠の書面が2枚出てきました。殺処分を再開しなければ茨城から手を引く、と。それを受け、いばらき自民が音頭をとった、殺処分再開の経緯が分かったのです。私が議会室に盗聴器をどのように仕掛けるのでしょうか?また、税金で殺処分をしないで生かすために使ってくださいという住民監査請求が棄却となり、センターが閉鎖され私たちが締め出されたのも6月10日でした。当会で迎えに行くと予約していた犬たちは選ばれて殺されました。1カ月で約80頭が殺されて、70頭に減らせとの要望どおり、8月には70頭に減らされていました。80頭では終わらず、11月まで多数の殺処分があり、どの犬が殺されたかは今も明らかにされていません。迎えに行っても、その日に殺処分する犬がどれかは教えてもらえませんでした。560頭前後の犬が殺処分されたのに、2019年に殺処分ゼロ達成したと茨城県は発表しました。560頭たちが譲渡不適だという証拠はありません。みだりに殺してはならない、の動物愛護法に違反する事件です。が、これを問題にする人はほとんどいません。たくさんいるから、殺しても仕方ない、と言える方は、センターの一頭一頭を見つめていない方でしょう。ずっと、殺すことが正義だと迫られてきました。でも、殺処分は人間がとりうる最も野蛮で安易な解決法です。非人道的なやり方です。ほかに道はいくらでもあります。場所の確保。野犬捕獲。愛護センター開設。啓発、教育。その道に茨城県みずからが向かうよう、できなかったのはなぜでしょうか。常総野犬はワーキンググループで、みな捕獲し順化しゼロにしました。なぜ同じことを小美玉や茨城町でもやらないのか。殺処分の裏に利権はあるとしても、その規模は小さいでしょう。なぜやらないのか。殺処分再開は最も安易で非人道的な解決であり条例違反です。健康体を安楽殺すること、殺すことに、正義はありますか?この解決になぜ取り組まないのか。なぜですか、と問いたい。誰も困らない、愛護センターができても。動かぬ行政、変わらぬ苦しみ。神頼みもしました。第2シェルター、アップの首輪から下がる係留ワイヤーを外しました。アップは怖がりさんで、噛みがあります。大丈夫だよ。あさひママさんが多頭保護の家に。クラウドファンディング今日までです。猫舎ジュント、岬人生は甘くない、でも、青空が。動物たちは分かる言葉を話せないから、私たちががんばっていきましょう♪今日がラストです。応援をよろしくお願い致します🙇高齢化する犬猫に優しい保護施設をめざして。屋根と壁とエアコンの取り付けにより譲渡困難シニア犬を支えます。また、見守りカメラで落雷時や災害時も見守ります。 | 認定NPO法人動物愛護を考える茨城県民ネットワークCAPIN①犬猫シェルターの防犯工事 100万円 ●防犯・脱走防止のためのフェンス補強●防犯見守りカメラ設置●それに伴うWi-Fi、中継機導入を行います。 ②シェルター整備工事とドッグラン人工芝敷260万円●雨の日にぬかるむドッグラン。犬の脚が濡れないように人工芝を敷き、敷地西側にスレート石を並べ通路工事を行います。各ハウスへの物資運搬にリヤカー使用が可…congrant.comby鶴田真子美(おかめ)

    この記事が話題になっています

    クラファン本日23時29分終了⭐️3.13 センターからメントス引き出し⭐️多頭保護男性のSOS⑥
  3. 3/16(日)は埼玉県三郷市で譲渡会たいぞうと午後の部に参加しますモフアワも同時開催です『2025年3月譲渡会&もふもふアワーのお知らせ』■開催日2025年3月16日(日)雨天決行 室内開催■場所ペットステーションWAN 室内ドッグラン埼玉県三郷市三郷2-11-15※駐車場は近隣のコインパーキ…ameblo.jp天気が悪そうですが室内開催なので気を付けていらして下さいさーて今日はあったか〜お散歩中に、もーちゃんがてんとう虫発見!!思いの外、足の速いテントウ虫に見切れる もーちゃん撮り直そうと思ったけどそんな事より散歩の続きがしたいとこの表情だったのでやめましたもーちゃんは散歩自体は大好きだしもっと楽しそうな可愛い顔撮らせてくれたらアピールになるんだけどな〜たいちゃんも散歩中の写真を撮っていたのですが帰ってきて写真を見返したらたいちゃんの冬毛がほとんど抜けてサッパリ床屋帰りみたいになっている事に気付いて…爆笑今迄が着膨れしていたというか?私の大好きな首周りのモフモフも半減してるしお尻周りも小尻になりつつあってこんないいお尻も見納めかなそういえば昨日毛がどんどん抜けるのを面白がってお尻を触りまくっていたらちょっと怒られましたでもその後、テーブルの上のものをイタズラしようとしていたので怒り返しておきましたたいちゃんは引き取り前に人間の物食べていたような気がしていて食べ物以外にもテーブルの上にあるものを背伸びしてチョイチョイする姿を見ているので要注意です一生懸命チョイチョイしている姿が可愛かったけどもテーブルの上のボールペンやティッシュなどもしっかりと片しましょうもーちゃんもテーブルの上は届かないだけで手の届く場所にあればするかと思いますのでお気をつけ下さいしれーっと靴下とか持っていきます大和はテーブルの上などいじらないし(怖がりだから)オモチャのヌイグルミとかでも長時間噛まなければ壊したり破いたりはしません(中型犬のわりには)しませんがオモチャなどをガードし始めると一生懸命に近寄る犬達や旦那(私以外に)怒っているので与えるものと場所は考えた方がいいと思っています壊れると言えば大和の大好きなのはベッドのBOXシーツの中いつも脇のゴムのところから引っ張ったり、伸ばしたりしながら一生懸命潜り込んで寝ている時もあれば↑大和の顔こっちの様子を伺っている時もあります大和が中に入っていると外から、もーちゃんも、すりすりなので毎日ダメージ加工され直ぐに生地もゴムも伸びて穴が空く一度、破けにくいように張り感のある素材のものにしたのですがそうしたら入らなくなってしまってそれはそれで寂しいのでまた大和好み?のBOXシーツを買ってきてしまいました因みに、たいちゃんは柴犬らしく破壊力があるので大好きな散歩はしっかりと行ってもらいたいです我が家に来たばかりの頃はストレスマックスで落ち着かなかった為毛布を手で押さえ口で引っ張って簡単に割いていたのでね↑破いた毛布を捨てる前に禊ぎ中ふふふ茨城神栖で活動中のボランティア団体OHANAのクラファンを応援しています📣神栖から収容犬をゼロに。野犬と子どもがともに成長する居場所の開設へ - クラウドファンディング READYFOR全国的に野犬が多い、茨城県神栖市の野犬や放浪犬をゼロにする!野犬の新シェルターと子どもの成長を同時に叶える「新OHANAハウス」の開設へ! - クラウドファンディング READYFORreadyfor.jp大和くん、もやしくん、たいぞうくんは里親募集中です!譲渡ご希望の方は譲渡条件を確認頂き犬のアンケートフォームからご応募ください🐾※お届け可能範囲埼玉県さいたま市より  80km程度(ナビなどでご確認下さい)​大和くん ・和犬mixの男の子・推定1歳(R23.11月上旬生まれぐらい)・体重11キロ・フィラリア検査(−)・便検査 (−)・混合ワクチン接種済・マイクロチップ装着済・去勢手術済・狂犬病予防接種もやしくん・プードルmixの男の子・年齢 推定5歳・体重 8.2キロ・血液検査済・フィラリア(陰性)・ワクチン接種済・ノミダニ駆除済・便検査済・マイクロチップ済・去勢手術済・歯科手術済・狂犬病予防接種済たいぞうくん・柴犬の男の子・年齢 3歳(10/22生)・体重 11キロ(理想12キロ)・血液検査済・フィラリア検査済(−)・ワクチン接種済・ノミダニ駆除済・便検査済・マイクロチップ装着済・パテラ グレード右2左1⁡・去勢手術済今後の医療行為・狂犬病予防接種1人でも多くの方の目に留まるようポチッ↓と応援よろしくお願い致します

    たくさん共感されています

    春のお散歩とイタズラ
  4. 私がそさんを応援する理由★現市長ではだめだと判断した原因は1匹の迷い犬に起きたとんでもない出来事がベースにあります。第49回 令和3年10月14日 衆議院選挙選挙活動で下関地区にA氏のご夫人御一行がまわられていました。その途中で休憩された乃木浜公園事務所に、迷い犬が連れて来られました。ご夫人は良かれと思ってFBにて迷い犬の発信をしてくれました。本当に心から良かれと思いやってくれたのです。でも、A氏と夫人をよく思ってなかった人たちがその発信に対してよからぬコメントをたくさん入れてしまい夫人のFBは炎上してしまいました。「それならあんたが助けたらいいだろう」みたいな民度の低いコメントで炎上してしまったのです。みんな迷い犬のことは念頭になくてただただA夫人をたたくことに必死でした。大事な衆議院議員選挙の最中にそんな騒ぎが起きてしまい、下関のA事務所は恐らく慌てふためいたのでしょう。犬が収容された保健所に問い合わせが何度も来たようです。A事務所の人たちから。。。そしてその日のうちに飼い主と名乗られる人が出てきました。私にも現市長からFBにコメントが初めて入りました。当時は私はそれを信じてしまいました。本当に市が動けばアッという間に飼い主さんを探しあてることができるんだと。。。私みたいなボランティアは市内、時には何日も市外を走り回り、何百枚と迷い犬のチラシ貼りをしても飼い主さんにたどり着かないことが多いのに。。。本気で凄いなと信じてしまったのです。まさか市長が嘘のコメントを動物愛護活動で必死になっているボランティア市民に入れてくるはずはないと、その時は微塵も疑っておらず、感謝の気持ちでいっぱいでした。しかし、嘘というものは必ず時間が真実を暴きます。別件でその年末、保健所最後の日に、別の収容犬を外部医療に連れて行き、夕方保健所が終了した直後に保健所に犬を戻しに行ったのです。12月28日、冬の日が落ちた保健所管理棟の中は薄暗かったのに、電気も付けてもらえず、犬のケージを職員さん達と一緒に運び、管理棟の中に入りました。そしたら観たことがある犬がいたのです。それ以上の詳細は書けませんがそれが理由です。私達が外部医療でフィラリア症の治療しました。その犬はその後、愛護棟に出てきて譲渡されました。フィラリア症だったから、飼い主がケアされていなかったんだと思います。だから結果良かったかもしれませんが。。。当時、見つかってもいない飼い主がその日のうちに見つかったとされたことで、私はこの犬の飼い主探しを一切することはなかったです。下手をすれば殺処分になってたかもしれないのです。幸いひとなつっこくてかわいかったから。。。市長の手前まずいと思って処分することなく。。。保健所がこの子を愛護棟に出したのは感謝でした。この件があってからこれが自民の現実なんだと思いました。自分たちにマズイ事実は嘘をついてももみ消す市長までもがそれに同意してしまう?もし市長を信じるとしたら、A事務所の人たちが市長に「飼い主が見つかったから」とウソをついたのだろうか??でもそれなら私にFBコメントをわざわざ入れてくるだろうか?市長から初めて頂いたFBコメントがそんなウソだったのです。私が自民を信じられない、市長を避けてしまうのはいたしかたないです。昨日、それを自分でも自覚しました。市長の選挙カーが近づいたら、夫が「自宅教えたくないから早く家に入ろう」と言い、私もそれに同意しました。そして市長が近づいてくるのを逃げるように家の中に入りました。でもそのあと、そさんの選挙カーの声が聞こえた時、私はベッドで寝巻に着替えて横になってましたが、慌てて着替えて鏡も見ずに家を飛び出して、選挙カーを「ディ・アンク神近です」と自ら名乗り呼び止めたのです。これが私の本心です。1市民、下関の保健所の犬猫たちのために全力を尽くして殺処分を止めようとしている65歳の高齢者の素直な気持ちなのです。市長はそんなボランティアのために助成金制度を作ってくれましたし、先日、懇談会もしてくれましたし私の顔を見て「8年前のことは僕もしっかり覚えているよ」と優しく言ってくれたのですが。。。(6年前にディ・アンク発足当時、市長と保健所とのミーティングでお話させていただきました)私にはこんな消えない記憶があるのです。夫が先日の懇談会にあえて参加しなかったのも市長に会うとあの犬のことで暴言を吐きかねないからと辞退しました。こんなことを今書くと削除されるかもしれないし市長を応援している市民に家に火をつけられるかもしれないけどウソや作り話ではなく私たち夫婦の中にずっとくすぶり続けている現実なのです。A夫人に罪はありません。彼女も純粋に助けてくれようとしました。だけど、その周囲がいけなかったです。突き詰めればコメントで炎上した民度の低い人たちがこういう結果を招いたのです。だからこの投稿で更に炎上するのは止めて下さい。私がどうして昨日のあんな投稿をしたのか、今、そさんを応援しているのか思いのたけをぶちまけました。問題ありなら削除しますが、権力というものは必ず腐敗します。罪なき1匹の犬の命を守れないような人が下関を守れるとは思えません。もしもこの案件をそさんが対面してたら、彼はあんな嘘はつかなかったと思います。それが応援している理由です。あくまでもこれは私の個人的見解です。その人がどういう人か見抜けない人、権力の下で逆らえない人は議員になる資格はないと思います。なってはいけないと思います。そんな人たちに市民や国民は守れないでしょう。私もそさんも恐らく自分の命を犠牲にしても、他の命を守ろうとすると思います。自分のために生きてる人と他の命を守るために生きてる人がこの世には存在しているのです。自分を犠牲にしても他の命を守ろうとしているそういう人を見抜いてほしい、そういう人が存在していることに気が付いてほしい。それが私の願いです。様々な経験をしてきてそれを私はこの現生で学ばせていただきました。お金で手に入れられないものを大切にしなければいけないということを今回の人生で学ばせていただいたと思っております。今回のことは改めて暴露したということではなく全て投稿されていたことです。だけど市民含めて誰一人おかしいと思わなかったこの犬に起きたことに気が付かなかったそれがこの世の現実なのです。たぶん私たち夫婦以外はこの犬に起きた現実が見えてなかったです。すべて投稿されてきたことですが。。。おかしいなと気が付いた人がもし他にいたとしたら一緒に助けていきましょう!勇気を出して私と一緒に活動してください!とお声かけさせていただきたいです。私たち夫婦はアメリカから戻って来て、成り行きでしたが罪なき犬猫たちが人間側の都合で殺処分されていくのを必死で止めるために、自分たちの時間、財産をなげうって、更に皆様の協力を求めながら残された元気でいられる老後の時間を差し出しております。この活動をしているからこそ気がつけた日本のおかしな現実。本当は自ら議員になって闘いたいと思っていたのですが、この活動を放り出すわけにはいかず、そこにそさんという同じ志を持った有志が現れたので、私はそこに自分より優れた若者がこの下関に現れてくれたと信じて応援しております。下関市をみんなで守りましょう!

    正義感
  5. 3334Morningsお陰様で移転先購入の1800万円を達成できました。皆様の応援に背中を押されて次にリフォーム費用を捻出するためにNEXT GOALを目指します。年間600匹の命を守るシェルターの存続の危機|青い鳥覚悟の挑戦 - クラウドファンディング READYFOR防府市殺処分ゼロを継続できるように。山口県防府市を拠点に活動するNPO法人青い鳥動物愛護会の覚悟のクラウドファンディングにご協力ください! - クラウドファンディング READYFORreadyfor.jp昼11:30に 激動のクラファン②を紹介します。この2~3日はクラファンで「激動」ともいえる事態に襲われ私の血圧は上がりっ放しでした。展開が面白いので省かずにEpisodeとして紹介します。10日夜11:00残りあと1週間で達成率71%まだ先行きが見えない中で一縷の望みをかけ清水代表がある決断をしました。数日前の理事会で代表から「コレコレチャンネル」に出ようと思うと打ち明けられえ、それって何?と尋ねると登録者数が230万人もいるYouTubeの大人気番組でいろいろと悩み事の相談に乗ってくれる、とか。ボランティアさんから「番組に出て話せるよう頼んでみては?」と言われたので 申し込んでみようと思う、というのでネットで調べて番組の履歴を見ました。夜通し深夜までの番組の途中で様々な人が侵入し発言して来たりするので危ない番組のような気もしましたがコレコレさんは口は悪いけれど正しい判断のできる人、と思えたので代表に「あなたの人柄なら大丈夫」と伝え、頑張ってと励ましました。早速代表がコレコレさんに連絡して出場の許可を得、8日の夜12:00頃と決まり待機しましたが・・・その日はキャンセルとなり11日~12日にかけての深夜24:00過ぎに変更されました。「ああやっぱり危うい番組かも」と思いましたが代表は緊張しながらも出る気満々の様子。11日夜深夜、猫シェルターで出番を待つというので心配し誰か付き添ってくれる人はいないのかと尋ねようと思い何度も電話をしましたが繋がらず・・・翌朝のブログに載せる画像を編集してから清水代表の身を案じつつ愛猫と共に就寝してしまいました。12日朝6時頃目覚めてクラファンの様子を見るとなんと一晩で110万円も増えていてその後も見る度にどんどん金額が増えて行きます。まるでデジタル時計の表示板のようにパタパタと増え続けるのです・・・わ、何が起こったのか!といっぺんに目が覚めました。11:30に続く・・・山口市Y様/東京都T様/奈良市H様/里親様/長野県M様より毎月ひと口1000円・1日33円で犬猫を救い殺処分ゼロを維持する青い鳥サポーターの輪に加わりませんか!現在68人です。https://readyfor. jp/projects/aoitori-aigo-monthlyYAHOO!ネット募金毎月の継続現在124人ですhttps://donation.yahoo.co.jp/detail/5169001/人と動物が共生する殺処分ゼロの社会を目指して。 - Yahoo!ネット募金NPO法人青い鳥動物愛護会の募金ページ | Tポイントでも寄付できます。donation.yahoo.co.jpポイントが付くご寄付青い鳥そしある・NPO青い鳥動物愛護会「手にぬくもり、心にやすらぎ。」そして♡そしある防府市は2016年2月に犬猫の殺処分ゼロを達成しました。青い鳥と市民が協力して犬猫の保護に取り組み、多くの里親との出会いを叶えて来たからです。以来毎年ゼロを継続し譲渡累計3,000匹を超えています。一方ノラ犬猫の数は一向に減らずシェルターの収容数は300匹に。その食餌・医療等の経費に毎月200万円かかり、ふるさと納税によるご寄付を中心に運営しております。しか…ec.tsuku2.jphttps://www.furusato-tax.jp/city/usage/35206ふるさと納税サイト [ふるさとチョイス] | 山口県防府市の使い道について山口県防府市のお礼の品や地域情報を紹介。お礼の品や地域情報が満載のふるさと納税No.1サイト「ふるさとチョイス」なら、地域の魅力を知ったうえで、あなたが応援したい地域に簡単・便利にふるさと納税で寄付ができます。www.furusato-tax.jpソフトバンク「つながる募金」https://www.softbank.jp/corp/csr/information-society/area/bokin/list/?category=%E3%81%99%E3%81%B9%E3%81%A6&subCategory=&keyword=【青い鳥の詳細はホームページを】http://aoitori-aigo.org/里親募集/ボランティア募集ご支援の方法/ふるさと納税/よくある質問等を掲載しております。応援よろしくお願いします。

    激動のクラファン① ❝コレコレチャンネル❞って何?
  6. 代表の小川です可愛い可愛いマロン君の最近の様子をお伝えしますゴールデンって食欲旺盛のイメージがあったけど、マロンは保護してから全く食欲が無く、フードをふやかして色々トッピングしても食べない。何よりフードもオヤツも全く喜ばない子でした歯ボロボロだから歯の処置と去勢手術をすれば食べる様になるかな〜もし、処置しても食べないようなら考えよう。と思っていましたそして歯の処置をした日は、口から膿と血が沢山出て寝床は血だらけになっていました手術の翌日から凄い食欲!!!!!何よりご飯の時にめちゃくちゃ喜んでくれる様になりましたボロボロで膿んでいた歯を治し、マロンは痛さから解放されご飯も美味しくなり、何より体調も良くなった様で凄く凄く元気で明るくなりました❣️初めて会う人にも尻尾ブンブンで好き好きアピールをするマロン❤️↓好きが止まらない❤️幸せそうな顔❤️散歩も大、大、大好き❤常に笑顔のマロン君↓人に合わせ上手に歩けます↓散歩は朝、夕30分から1時間行ってますゴールデンは足が弱い子が多いけど、マロンは足は問題無く健康。 足を健康に保つ為にもお散歩で筋肉を付ける事が大切だと思います喜怒哀楽が豊か愛情表現が上手な子です💕↓イケワン❤️人が居ると常に笑顔❤️可愛いですね😍マロンは犬に対しての付き合い方もとても上手です優しい子には優しく寄り添い、厳しい子には一歩引いてその子に合わせ生活する事が出来ます人も大好きだから、どの家庭環境でも大丈夫な子だと思いますが、マロンにのんびり楽しく過ごして貰う為にお子様が居るご家庭の場合、小学生以上のご家庭を希望したいと思っていますマロン君絶賛里親募集中です!!16日の譲渡会に参加します↓譲渡会に来れない方は個別面会も可能ですお申し込みはホームページからお願いします↓https://sourire-hogoinu.jimdofree.com/%E9%87%8C%E8%A6%AA%E5%8B%9F%E9%9B%86%E4%B8%AD/マロンをポチ押して下さい↓にほんブログ村

    【里親募集中】全てが楽しくて仕方が無いマロン。ゴールデン
  7. 3月12日の引取報告です。引取&搬送は、すみれさん、ありがとうございました。3月5日に多摩支所から相談の電話がありました。飼い主放棄の犬で、生活困窮者のため、長年、病院に行くことは出来なかったようです。広範囲に脱毛しており、皮膚は赤く腫れて、ひどい痒みがあるようです。早く治療をしてあげたほうが良いとの判断で、登録団体各所に相談の電話をしているとのこと。事前の情報写真と、ひどい痒みを伴うことを考えると、疥癬の疑いもあります。まずは、センターで疥癬治療をしてみていただくように提案しました。週明けに他団体からオファーがなければ、アルマで引取する予定で調整しておりました。なかなか緊急引取のお声はかからなかったようです。本日、引き取りとなりました。●トイプードル♂薄茶 11歳 3.1キロ両目ともに白くなっています。多摩支所(東京都動物愛護相談センター)で、・疥癬の治療(ドラメクチンの注射)・ステロイド投与・マイフリーガード塗布・沐浴(薬用シャンプー等)~をやってくださっていて、だいぶ痒みは治まってきたようです。両耳の表面、真ん中あたりに、まん丸の穴が開いています。これは、飼い主さんが飾りのシールみたいなモノを耳に貼ったことで、その箇所の耳の皮膚が壊死してしまって、穴が開いてしまったそうです。これは、もうどうにもなりません、古傷です。体幹の皮膚も脱毛しています。描き壊し防止のために、服を着せてくださいました。どれだけ長い間、痒みと戦ってきたのか、、、本当に可哀想です。今日から、協力病院の平和の森アニマルクリニックさんで入院治療します。最善の治療をして、良くなることを期待しています。こちらで時々、紹介されると思います。お待ちくださいね。heiwanomori_animal.shelter現在、茨城センターの雑種犬4頭を預かっていただいています。成犬♂ボンド、生後6~7か月の子犬3頭です。生活困窮者が抱えている犬猫の問題は、顕在化するまでに時間がかかり、やっと放棄になった際には、最悪の状態になっているケースも散見されます。この子のことで思い出しました。そういえば2~3週間前に、1件の相談がありました。10歳のヨークシャテリア、生活保護受給者の方からの相談でした。会陰ヘルニアがあるが手術費用が工面できない、手放そうかと思っていると。犬は会陰ヘルニアで便の出が悪く、2日に1回くらいしか排泄がない、排泄が困難なこともあり、あまり食べなくてガリガリに痩せている。引き取りの方向で話をしていましたが、費用の一部負担(数万円)も難しいとのことで、結局、まだ自分で面倒を見る、ということで引取には至りませんでした。もちろん、犬の健康と幸せが優先ですから、医療費の問題は後付けです。なんでも無償で引き受けていたら、アルマも多頭飼育保護で窮します。一線を設けるために、医療費や保護費の負担をお願いしています。そういえば、、、でもう1件。ネグレクトの成猫2頭の相談もありました。室内は糞尿だらけ、高齢の飼い主は経済的に困窮していて、ロクにご飯もあげていない。近所の人が可哀想に思い、時々、猫にご飯をあげている様子。ご親戚の方からの相談ですが、これもまたどうしようか、と。猫は可哀想、でも飼い主が放棄するかどうかもわからない。私たちも勝手に猫を連れ出すこともできない。今週末か来週にでも、一度、ご近所の方から詳しくお話を聞く予定です。行き倒れの猫(負傷猫)3頭も、担ぎ込まれたまま、ティアハイムの事務局にいます。ケム、モコ、こうめちゃん。定期的に病院に行って検査、投薬もあります。世間から見たら「でもボランティアでしょ」と言われるけれど、いろいろと大変なんです。ほんと。明日はやっとの茨城センターです。行ってきます以下はアルマの広告です。1頭のご縁が決まれば、次の1頭を引き出せます。どうかご縁がありますように。アニマルドネーション認定団体になりました。寄付金の税制優遇が受けられます。特定非営利活動法人アルマ●チャリティカレンダー販売アルマ東京ティアハイム運営サポートショップ●Amazon保護犬・保護猫支援プログラムに参加しています。●旅行やレストランの予約、贈答品のお買い物はこちらから予約やお買い物で、アルマを応援してください。●アニコム損保 ペット保険代理店アルマ安心サポート●クレジットカードでのご寄付が可能になりました。1回限り、継続して毎月500円~ 選べる支援方法アルマ東京ティアハイム・サポート支援活動への応援、よろしくお願い致します。2つのプログランキングに参加しています。毎日一回、応援ポチッとクリックお願いします。にほんブログ村

    この記事が話題になっています

    3/12 東京センター 多摩支所から ~重度の皮膚病のトイプードル引取り
  8. 先日保護したアイシスちゃんですがメディカルチェックで色々と検査していただいた所、胸水が溜まっており、採取した胸水を培養し原因を調べていただく事になりました。保護後、普通にご飯も食べていましたし、体重も平均、嘔吐や下痢、咳やチアノーゼといった症状も全くなかった為、驚いていますがアイシスちゃん良くなるよう祈るしかありません。アイシスちゃんが不安にならないよう前向きな気持ちで結果を待ちたいと思います。2週間ぐらいで検査結果が出るそうですので、引き続きアイシスちゃんの応援宜しくお願い致します。現在当会はクラウドファンディング挑戦中です。応援くださった皆さまありがとうございます🙇‍♀️目標金額は800万円です引き続き、ご支援どうぞ宜しくお願いいたします。https://readyfor.jp/projects/sora-chiisana2025SORA小さな命を救う会|救える命を諦めない!保護犬に適切な医療を - クラウドファンディング READYFOR愛知県で保護犬のレスキューと平行し啓発活動に力をいれているSORA小さな命を救う会。救える命を諦めないために、どうか医療費にお力添えください - クラウドファンディング READYFORreadyfor.jp

    たくさん共感されています

    先日保護したアイシスちゃんについて
  9. アグリドッグレスキュー預かりボランティアちぇる子です日曜日三郷のペットステーションWANさんで譲渡会が開催されます今回はもふアワも開催されますよ皆様ぜひ遊びに来てくださいね〜午前の部にファーラ参加予定で〜す『2025年3月譲渡会&もふもふアワーのお知らせ』■開催日2025年3月16日(日)雨天決行 室内開催■場所ペットステーションWAN 室内ドッグラン埼玉県三郷市三郷2-11-15※駐車場は近隣のコインパーキ…ameblo.jpファーラのくる毛と朝日のコラボレーションファーラアピール週間今週の譲渡会に向けてファーラをアピールアピール❣️散歩をがんばるファーラ仮父に抱っこされ激おこしたけど反対に拉致られるファーラ最近よくお喋りして文句を言うファーラどんなファーラも可愛いけどみなさんはどのファーラがお好きですかぜひ譲渡会に会いに来てね〜 海ママ率いるOHANAがクラウドファンディングに挑戦しています❣️よろしくお願いします神栖から収容犬をゼロに。野犬と子どもがともに成長する居場所の開設へ - クラウドファンディング READYFOR全国的に野犬が多い、茨城県神栖市の野犬や放浪犬をゼロにする!野犬の新シェルターと子どもの成長を同時に叶える「新OHANAハウス」の開設へ! - クラウドファンディング READYFORreadyfor.jpファーラちゃんは威嚇行動があるため大人のみの家庭を希望します  ファーラ(仮名)・プードルmixの女の子・年齢 推定9歳くらい・体重 4.8キロ・混合ワクチン接種済・混合ワクチン接種済・血液検査済・フィラリア (陰性)・便検査 駆虫済・狂犬病予防接種済・肝酵素の値高め(投薬中)・避妊手術(2024.4.26済)・スケーリング (2024.4.26済)・多発性の皮脂腺腫 1部切除及び経過観察中・膝蓋骨脱臼グレード1 (右)2024年3月22日東京都動物愛護相談センター多摩支所より引き出し ​ ナラ(仮名)トライアル決定譲渡ご希望の方​譲渡希望の方は預かりブログを熟読して譲渡条件を良く読んで頂きアンケートフォームよりご応募ください🩷 アグリホームページはこちら →HP💛 アグリインスタはこちら →インスタ🧡 loving handsはこちら →loving handsご寄付のお願い継続的なご支援のお願い賛助会員を募集していますAmazon欲しいものリストはこちら↓Amazonほしい物リストを一緒に編集しましょうwww.amazon.co.jp1人でも多くの方に見ていただきたいのでポチッと応援よろしくお願い致します m(*_ _)m

    たくさん共感されています

    ファーラ
  10. じゃこさんとわたしのペアでは初めての譲渡会11時〜12時30分の部に参加(予定)します『2025年3月16日 譲渡会のお知らせ』■開催日2025年3月16日(日)雨天決行 室内開催■場所ペットステーションWAN 室内ドッグラン埼玉県三郷市三郷2-11-15※駐車場は近隣のコインパーキ…ameblo.jpもふアワもあるので、是非もふもふしに来てくださいわたしももふもふしたぁーいじゃこさんはお布団にもふもふふかふか大好きなじゃこさんご支援でいただいた深さのあるカドラーもふかふかだから、とってもお気に入りジャストフィット感もいいのかなご支援くださった方、ありがとうございますじゃこさんのお気に入りの場所になってます譲渡会にもふかふか持っていかないとダメかしらね神栖から収容犬をゼロに。野犬と子どもがともに成長する居場所の開設へ - クラウドファンディング READYFOR全国的に野犬が多い、茨城県神栖市の野犬や放浪犬をゼロにする!野犬の新シェルターと子どもの成長を同時に叶える「新OHANAハウス」の開設へ! - クラウドファンディング READYFORreadyfor.jp『公式LINE始めました』会からのお知らせこの度、当会は…里親さま専用公式LINEを始めました‼️アグリドッグレスキューが発足して15年以上が経ち、たくさんの子たちが当会を巣立って…ameblo.jp『SNSによる勝手に振り込まれる詐欺が発生!』SNSを通して在宅の仕事を装い、アグリドッグレスキューに5000円を振込んで登録を促すラインのやりとりが確認されました。アグリドッグレスキューでは、在宅での仕…ameblo.jp譲渡希望の方は譲渡条件を読んで頂き応募フォームよりご応募くださいじゃこくん(仮名)・ヨーキーmixの男の子・年齢 10歳くらい(推定)・体重 5.6㎏(2024.5)・血液検査済・便検査済・フィラリア(-)・混合ワクチン接種済・マイクロチップ装着済・パテラ有(グレード2〜3)・去勢手術済・スケーリング済・狂犬病ワクチン接種済2023年5月31日千葉県動物愛護センター本所より引き出しもうちょい詳しくは、コチラ『じゃこさんのまとめ』今週末は、じゃこさんとわたしのペアでは初参加の譲渡会です『2025年3月16日 譲渡会のお知らせ』■開催日2025年3月16日(日)雨天決行 室内開催■場…ameblo.jpアグリドッグレスキューHPアグリドッグレスキューInstagramloving hands ブログお問い合わせ欲しいものリスト1人でも多くの方に見ていただきたいのでポチッと応援よろしくお願い致します

    たくさん共感されています

    ふかふか大好き
  11. 【中止のお知らせ】3月16日(日)つくばCASA里親会❣️参加予定犬のご紹介
  12. 【緊急シェア希望】センターの崖っぷちの犬の前に猫エイズキャリアのサスケを緊急で発信します!★緊急でサスケの預かりボランティアさん或いは里親さんを募集します!★※預かりボランティアさんの場合は、下関市内のかかりつけ医に通院可能な範囲にお住まいの方で、医療費、フード、トイレ関係の提供あり※※里親希望者の場合は、下関市から車で片道約2時間迄の移動範囲での募集となります。年齢は推定8歳前後猫エイズキャリアで発症はしてない、白血病は陰性身体を血が出るまで舐めてしまう自慰行為ありケージや1部屋隔離はNGトイレはデオトイレを使用里親さんの場合はフードはチキン以外の良質な物を提供できること皮膚トラブルが生じた際に医療がかけられること性格はビビりですが、とても人懐っこく温厚で他の猫とも仲良くなれます。猫以外の他の動物たちは一緒に暮らした経験なし。詳細は08039141800 ディ・アンクまでお問い合せ下さい。※※※コメントでの質問や挙手はお控え願います。また募集のための電話番号公開です。里親希望以外の犬猫についてのご相談や保護依頼はお控え願います。ーーーーーーーーーーー【緊急募集の経緯】2020年7月16日に山口県下関市永田本町のドブにはまって動けなくなっていた猫がセンターに通報入り収容されました。その時は四肢麻痺の状態で、告示が終われば殺処分される運命でした。センターから私に相談され、レスキューして動物病院に連れて行きいろいろ調べた結果、トキソプラズマ症にかかり麻痺していたことが判明、その治療をしてリハビリをしたところ徐々に回復し、最終的に右前足の麻痺のみとなりました。センターから引き出して我が家→やまとママに移動。猫エイズキャリアだったため、陰性の先住猫がいる環境で1部屋サスケに提供されました。しかし、元気になってきたある日、自分の身体を血が出るまで舐める自慰行為が始まって、これもいろいろ調べましたが原因は不明。。。1部屋隔離のストレスからかもしれないと、昨年末に家中自由に動き回れる預かり場所に移動しました。しかし今週初めにその預かりさんに病気が発覚し、いつ緊急入院になるかわからないような状態で、サスケのお世話が出来なくなります。もし緊急入院されることになった場合、もちろんサスケを直ぐに引き取らなければなりません。いつどうなるかわからない状況です。そのため、なるべく早くサスケを移動させたいと考えています。どうか助けてください!よろしくお願いします!!

    緊急事態発生❗サスケの里親もしくは預かりさん急募❗
  13. アグリドッグレスキュー預かりボランティアみらいです🐾ゆうきくん(2才くらい)は優しいご家族を募集しています譲渡希望の方は譲渡条件を読んで頂き犬のアンケートからご応募下さい🐾(⬆︎青字をクリック♪)プロフィールはこちら☃️『マルチーズの男の子☀️ゆうきくん初登場!』アグリドッグレスキュー預かりボランティアみらいですアグリドッグレスキュー公式ブログでご報告のとおり12代目預かりっ子🐾もしゃもしゃふわふわのマルチーズの男の子…ameblo.jpゆうきくん☃️お外で、わんこや人を見つけるとたちどまりじっ。…っと見つめることが多いですわんこ好きな方はかまってくれようとしたり声をかけてくれたりわんこ連れの方は近寄ってくれたりするのですがスタコラします気にはなるけどご挨拶までは、まだむずかしいそうですいかにも、興味ありげで吠えもしないからフレンドリーかと思い近づいてきてくださったみなさまに肩すかしをくらわせるという暴挙気まずいですなのにすたこら後、追いかけて行きこのポーズプーマじゃん!   プーマなゆうきくん☃️と時に、気まずいおさんぽをたのしんでくださるご家族募集中ですプーマポーズみられるかも!?webからもみられますtiktok(クリック♪)Instagram(クリック♪)今後の譲渡会予定2025/03/16(日) ペットステーションWAN(埼玉県三郷市)ゆうきくん☃️午前の部に参加予定!2025/04/20(日) ペットステーションWAN(埼玉県三郷市)2025/05/18(日) ペットステーションWAN(埼玉県三郷市)2025/06/15(日) ペットステーションWAN(埼玉県三郷市)2025/07/20(日) ペットステーションWAN(埼玉県三郷市)2025/08/17(日) ペットステーションWAN(埼玉県三郷市)2025/09/21(日) ペットステーションWAN(埼玉県三郷市)2025/10/19(日) ペットステーションWAN(埼玉県三郷市)2025/11/16(日) ペットステーションWAN(埼玉県三郷市)2025/12/14(日) ペットステーションWAN(埼玉県三郷市)🐾詳細決定次第、随時アグリブログにてお知らせいたしますアグリホームページはこちら →HPアグリインスタはこちら →インスタloving handsはこちら →loving hands◆ ご支援頂けるととても助かります🙇‍♀️コチラをクリック欲しいものリスト◆ 活動を支えてくださる会員様を募集中!コチラをクリック1人でも多くの方に見ていただきたいのでポチッと応援よろしくお願い致します m(*_ _)m

    たくさん共感されています

    対・・・プーマポーズ編⭐️ゆうきくん☃️マルチーズの男の子⭐️里親募集中!
  14. 部屋に入るとここでワタルが出迎えてくれたこちらは桃次郎の愛情表現庭に連れてってくれる夫が大好きなんですちなみに夫は電球を取り替え中明日は里親会です~こんな桃次郎とワタルに会いに来てね柴犬♂️くうた欠席となります以下の通り、里親会を開催します。日時3月15日(土)10:00 ~ 16:00 ※入れ替え制(10:00〜13:00/13:00〜16:00)会場ペットニュートリション巣鴨本店東京都豊島区巣鴨3-5-18最寄駅JR山手線 巣鴨駅より徒歩5分都営三田線 巣鴨駅より徒歩3分お車でお越しの際は、近隣のコインパーキングをご利用ください。犬をお連れの方は、オムツやマナーベルトをご着用ください。フリーで遊ばせることは出来ませんので、リードの着用をお願い致します。皆様のお越しをお待ちしております。🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾アイドッグ・レスキュー隊で本当のご家族を待っている犬達はこちらですアイドッグ犬の里親募集photobb.net-------------------------------------------------------------ブログ村ランキングに参加しています。1日1クリック↓応援よろしくお願いします!にほんブログ村アイドッグ・レスキュー隊→「活動日記」ホームページはこちらです↓インスタはこちらです↓

    それぞれの日常
  15. ⭐てまりのその後⭐2022年1月28日、下関のセンターに高齢者が「もう飼えない」と白猫を持ち込みました。センターに相談されて引き出しました。その後、てまりの妹(姉?)も収容されました。2匹ともレスキューして避妊したところ、子宮が汚水で肥大しており、ギリギリのタイミングで飼い主さんがギブした結果になりました。2匹ともそれぞれ善い方が里親になられました!2022年11月3日、てまりは東京に行きました。私のFBフレンドでもある下関出身の女性がてまりの里親になってくれました。彼女はディ・アンクの東京の拠点ボランティアでもあります。てまりにピッタリの里親様&環境でした❣️里親様から「こんにちわ❗久しぶりに近況報告します👍てまりを迎えて、昨年の11月3日にまるっと2年経ちました。3年目に入ってからのてまりは、それまでとは全然違う姿を沢山見せてくれるようになりました💖私がベッドに入ると、お喋りしながら私の足元に、身体を擦り付けてくれたり、嫌がってたのに、お尻を叩いて欲しがったり、抱っこもご機嫌限定ですが(笑)させてくれます。お口はまだ出ますが😅甘噛みになりました。毎日一緒に寝て、朝は一番甘えたくて起こして膝に乗ってきては、ゴロゴロ言いながら、前足でフミフミしてます(笑)確か、てまりは推定8歳か9歳だったと思いますが、子猫返りしてるのかと思う時があります(笑)段々可愛さがマシマシです✨」しあわせが溢れんばかりに伝わって来ますね💛感謝です!!

    てまりのその後
  16. とんすけはお散歩大好きなようで、お外に出たいようですプロフィール画像にしているこちらはかなりお気に入りとんちゃん可愛いでも上は盛れてるとんちゃんかなこちらが普段のとんちゃんですそれでも可愛いさて、お散歩は練習中?のとんすけです。歩き方はこんな様子。先週の動画ですが、今の方がもっと上手になっていると思います。夜散歩をメインにしているので暗くてなかなか動画が撮れず…でもアイコンタクトはバッチリですちょいちょい「着いてきてる?楽しいね」という風に、仮母のほうを見てきます自転車やバイクが通ると吠えます最近自転車は少しだけ我慢できるようになってきました。他犬はだめ。ほぼ吠えます。だけど先日、先住犬のお友達たちとは、あまり吠えることもなく一緒に歩けていたので、絶対にダメということはないみたいこれは違うときの写真だけど、このときも大丈夫だったかなー。引きがめちゃくちゃ強いので、ショルダーリード必須ですそれより大変なのがお散歩の準備です。とにかく興奮します。ジャンプするわ、ジャンプしながら洋服やリード噛んでくるわ、体擦り付けてくるわ…今はとにかく落ち着いた瞬間に、ハーネスつけたりリードつけたりを繰り返している段階です。最初は本当にこれだけで30分かかるほど、ずーっと興奮していました最近は10分、早ければ5分くらいで完了するくらい成長していますこの時は大好きな仮母が後方にいるから、前にあまり進んでいかなかった時ですでもお散歩好きなのは、とんすけもリフレッシュ出来るし良かったです里親会参加犬の変更柴犬♂くうたが不参加になります。楽しみにしてくださっていた皆様、申し訳ありません。午後の部に「ポメラニアン♂ジェム」が参加となります。第97回アイドッグ里親会(巣鴨)開催のお知らせ日時:3月15日(土)    10:00 ~ 16:00 ※入れ替え制    午前の部 10:00〜13:00 午後の部 13:00〜16:00会場:ペットニュートリション巣鴨本店    東京都豊島区巣鴨3-5-18最寄駅JR山手線 巣鴨駅より徒歩5分都営三田線 巣鴨駅より徒歩3分※お車でお越しの際は、近隣のコインパーキングをご利用ください。※会場内は密になりやすいため、マスクの着用は自己責任にてご判断お願いします。※犬をお連れの方は、オムツやマナーベルトをご着用ください。 フリーで遊ばせることは出来ませんので、リードの着用をお願い致します。とんちゃん、午前の部に参加です皆様のお越しをお待ちしています

    とんすけ お散歩の様子
  17. うーん
  18. 小太郎、誰を見てるの?あっ、さん太ねさん太は、気づいてる?見つめられてるよ。でもこうやって見ると小太郎、端正な顔立ちね今日のシェルターおやつをかじり中のチビマメ子ドンモコロッキー、鼻でまた土掘ったな😆チロとチョコ小太郎この2頭にもガウガウしてた(笑)まり小哲ジュラゴウは、ほんと穏やかなおじいちゃん柴です😌金太おはぎクラブハウス…いつのまにか猫部屋(笑)マックスを目撃された方は、もし可能であれば、写真を撮って頂けると助かります🙏🏻写真の送り先は、シェルター公式LINEID: 191mpeqpQRコードまたは、InstagramのDMへアカウント: jtazs_animalshelterQRコード皆様のご協力をお願い致します🙇🏻‍♀️~ボランティアさん募集‼️~ボランティア達が少ない人数で9時~12時、14時半~17時までこの時間帯で作業しています。お手のすいている方、ボランティアに興味のある方、事前お電話は不要ですので、直接シェルターにお越しください。ワンコのお散歩や給餌の他、洗濯、洗い物、掃除etc...色々しています。特に平日は助かります🙏🏻草刈り出来る方も募集してます‼️ジャージ、長靴、手袋、マスクをしての作業となります。宜しくお願い致します。現在、シェルターで必要としている物資をAmazonのほしい物リストに載せております。皆様、ご支援の程、宜しくお願い致します🙇🏻‍♀️ゆうちょ銀行間の振り込みの場合記号 17490 番号 95518651ご支援のほどよろしく お願いします。【J-Taz's アニマルシェルター】〒838-0014福岡県朝倉市山見816-3■TEL/ 0946-23-8323(事務局)原則シェルターワーク中電話出ません。留守電及びファックスにて毎日確認いたします

    3月13日 今日は誰を
  19. マイロが亡くなって一週間が過ぎました。あれからもう一週間。まだ、一週間なのか。、、お花には、癒されます。Y森様、ありがとうございます。その奥のブルースターと白いストックもマイロに似合う花ですよね。オスカの朝☀️散歩。楽しみな匂い嗅ぎに余念がありません。匂い嗅ぎが大好きという事は、散歩がなかなか進みません。それでも後半は、よっほっほ、と歩きます。キレイな自然と見事に調和する柴犬色のオスカ。いつも一生懸命で。可愛い💕なぁ。太陽です。こんなに可愛い💕のに、お声がかかりませんねぇ。背中を撫でろと。ハイハイ、撫でさせていただきましょうとも。鼻はツヤツヤ。目はキラキラ👀ハーネスは、土曜日のるびぃさんが新しいのを買ってくれて。💕似合う〜❣️ツヤツヤのお鼻。くるりん、のお目目。ふわふわのお耳ですね。ここだけの話、ずっと、健康の証であるうんちょが整っていなかった。今、憧れの、コロリンうんちょがポロリと出るんですよ〜💕‼️でかしたぞ、太陽☀️‼️よっほほーい❣️里親希望様〜❣️恥ずかしがらずにお申し出くださいましね。💕お申し込みはコチラからお願いします。里親希望登録フォーム(犬) - CAPIN 動物愛護を考える茨城県民ネットワーク私たちCAPINは、茨城県の県南県西地区を中心に、動物と人が共に幸せに生きる社会を目指して活動しています。動物の殺処分数を減らすこと、命の大切さと動物を愛護する精神を伝播すること、動物福祉の充実した社会づくりに力を入れています。www.capinew.jpお待ちしております♪虎太郎もよっほっほ、と歩きます。しょっちゅう、転んでいる事は内緒。🤫脚が弱いんだねぇ。弱くても、毎日しっかり歩いています。匂い嗅ぎも余念がありません。(付き合ってあげられる時間にも限りがあるんだけどね)明日も頑張ろう❣️ こおり

    オスカ、太陽と虎太郎
  20. 代表の小川です数日前、幸の足を見ると全く動けない左前足全体が濃い赤色に変色し足全体に水が溜まりパンパンに腫れていました幸は持病の影響で皮膚と筋肉がくっ付いて無く小さな傷が直ぐに大きくなってしまいます以前の写真(他の子に足を踏まれ、足に穴が空き)↓↓舐める事でその傷が1日でこの状態になる事がありましたその為、怪我をしやすい幸は常にカラーを付けていました幸に褥瘡が出来たら大変な事になる!!と気を付けていたから足が変色し傷が出来た時はとても焦り、恐怖心を覚えました対処の方法が分からず病院へ待合室で待っていると足の傷から血と溜まった水がポタポタ落ち、床に水溜りが出来たので急遽トイレシートを巻いて貰いました周りの毛を切ってもらい褥瘡では無く傷との事でした幸は皮膚と筋肉がくっ付いて無いから、先生が傷から長い綿棒を入れどこまでいくか調べたら、矢印の長さまで綿棒が体の中に入りました😖先生から、下手したら皮膚が広範囲で剥がれる可能性が有ると言われましたそれが私が1番恐れてる事で、どうにか避けたい事です抗生物質を貰い帰宅してから、看護婦さんに対応を教えて貰い、足をガードする為にトイレシートを巻きテープで止め様子を見ました何か血の匂いがする…見てみるとまた足がパンパンに腫れ血が…幸は圧迫すると内出血を起こすので、気を付けてテープを止めたけど、少しの圧迫もダメだった様で服を下半身だけ着せて、そこに靴下を履かせて様子を見る事にしました(首に負担が掛かるので上半身は服禁止)まだ様子見だけど…これで落ち着いて欲しいですどうにか20日の手術までは何事も無く過ごしたい、傷も悪化させず良くなって欲しいです どんな状況でも幸は明るく甘えん坊です↓今度の日曜日は譲渡会幸はお休みしますPayPayからスリールへ募金ができるようになりました(手数料無し)==========paypay募金表示名:スリール〜犬たちの幸せ探し〜ID:sourire0502========== 問題無く20日の手術日を迎えられます様に!ポチっと押してください↓にほんブログ村

    【治療中】幸、足 褥瘡??