4/17の記事ランキング

  1. 🏇道内から北大合格できるのは全体の3割先日、北海道大学の入学式がありました。北海道大学で入学式!道内出身は全体の29.6% 希望を胸に約2600人が学生生活スタート(STVニュース北海道) - Yahoo!ニュース北海道大学の入学式が開かれ、およそ2600人が学生生活をスタートさせました。 歴史ある応援団が新入生を出迎えた入学式。 2025年、北大には2592人が入学しました。 (新入生)「不妊治療やがnews.yahoo.co.jp今年、道内の入学者は767人と近年では最少とのこと。毎年ブログで少ない少ないって書いている気がします。😅767人のうち100人ちょいは保健学科ですから、概算ですが保健学科以外だと道内からは約600人、さらに現役は500人くらいになるのかなと。札幌圏の高校からは、保健学科も含めて300~400人くらいが北大現役合格だと、高校生の皆さんは知ってほしいです。特に新高1の皆さんはお早めに。↓これは去年の数字です。『【北海道大学】に合格したいならどの私立高校に行けばいいのか考える』昨日、北大の道内合格者について触れました。『【新高1】この現状でどうやって道内高校から北大に行くのさ?』新入生受付中です。本日塾は本校、第二ともにお休みです…ameblo.jp『【北海道大学】南北200、東西旭丘で150ってのはここ数年変わりません』暖かくなったので朝から散々走り回ったあとに家の前で座り込む柴犬🐕『【北海道大学】に合格したいならどの私立高校に行けばいいのか考える』昨日、北大の道内合格者に…ameblo.jp今年版も近日中にまとめて出します。⛄冬期道コンの結果を見直しましょうそれを踏まえて、3ヶ月前に受けた冬期道コンの結果や全道順位を再確認してほしいです。「全道500位以内で、入学時点で北大を目指せる位置」と想像してみてください。中3の1月道コンでは、ちょうど400点で全道500位(499位・SS67.8)だったようです。あくまでもスタート位置です…大半の人は400点届いていないでしょう。SS67.9で見てみると、1ヶ月前の高校入試で開示420点くらいです。これを超えていたら、現時点では北大を目指せる位置から勉強生活を開始できるってこと。道コンSS68なら妥当かなって感じかと思います。🌸高校で頑張って北大目指したい人は生活を見直しましょう逆にそれを超えていないのに「高校で頑張って北大目指す!」という人は、どういう作戦で目指すのかを真剣に考えてほしいです。中学時代にSS60だろうがSS50だろうが、高校で頑張れば北大現役合格は可能です。僕は手稲高校以上であれば、高校の勉強をきっちり身につければ北大は余裕で合格できると考えています。ただしきっちり身につければの部分が高校で出来るかというのが課題です。高校ではまず「時間を作る」ことを常に意識してください。貴重な3年間です。時間の使い方でその後の人生は大きく変わります。それもここから先は自己責任になると思ってください。📒全統か駿台のどちらか受けてほしいですそして新高1の皆さんに、全統模試と駿台模試のご案内。さっそくGW連休明けの5月に全統模試があります。第1回 全統高1模試(記述式) | 高1生対象模試 | 模試ラインアップ | 全統模試案内 | 大学受験の予備校・塾 河合塾第1回 全統高1模試(記述式)。高1生向け全統模試のご案内。中学範囲の総点検をおこない、高校における学習の特徴を理解しよう。大学受験の予備校・塾、学校法人河合塾の公式サイトです。www.kawai-juku.ac.jp数学は一次不等式または集合までいくそうです。札幌の会場受験は5/18(日)とのこと。6月には駿台模試があります。第1回高1駿台全国模試|大学受験予備校 駿台予備学校全国模試は、入試本番を想定した詳細な問題設定と深い分析をもとに作成されています。ハイレベルな出題で、実力を正確に把握できる絶好の機会です。試験会場や受験料、出題範囲などの詳細もページ内でご確認いただけます。記述式試験の対策をしっかりと行いたい難関大受験生に最適です。www2.sundai.ac.jp数学の範囲が二次関数または場合の数まで広がっています。6/15(日)にあるようです。この2つの模試は高校でも受付するかもしれません。その場合は一般受験よりも費用が安くなる・・・はずです。ただ大半の高校は、7月の進研模試まで模試はスルーすると思います。(スタディサポートは模試ではありません。あれは学習調査。)個人的には全統、駿台のどちらかは受験することをおすすめします。特に公立トップ高校に進んだ生徒、自称進学校に入った生徒。将来国公立大学に行きたい生徒の皆さんはぜひ受験してみましょう🤗まだ入学式も始まっていないので気が早いかもしれませんが、大学受験は高校と違ってヨーイドンじゃないことを覚えておいてください。今回は以上です。『【受付再開と】後半に小中学生のとある適性テストを用意しました』今週末の塾は春期休業に入ります。第二は7(月)、本校は8(火)から1学期授業が始まります。週明けには全部融けるかな🫠🏡ホームページ更新しましたトップページ …ameblo.jp明日から新年度授業が始まります🤗

    【新高1】道内から北大に現役合格できるのは500名だと知りましょう
  2. 猫好きなのに猫が飼えない猫アレルギー人必見青い目の小さな天使ラグドール子猫3匹が4月5日里親さんの元へ旅立っていきましたみ〜んなかわい子ちゃんだったショボーンお一人のご家族長男さんが猫アレルギーとのこと、早速お教えしました花粉症の季節ですね。一度も花粉症になったことのないちろらねが言うのもですがぜひ花粉症の人も読んでください。白衣の教祖(先生)の洗脳を受けている信者さんたちは、クスリ(中毒になるドラッグ)をこよなく愛する薬物依存症患者、そのドラッグも原因Love is blind  恋は盲目Wake up and smell the coffee ウェイカプエン・スメザコフィ いい加減に目を覚ませよ追記:薬剤は、石油王ロックフェラー家と親戚一族(私生児・婚外子)、同族投資会社がほぼ全て所有支配する石油化学に由来する医薬品会社製造。一時的に症状を緩和するだけの神経麻痺化学物質MUSIC & COFFEE TIMETHIS IS SO ROMANTIC - Even The Dog Stopped To Listen | Can't Help Falling In Love - Elvis Presley プラス帯電が原因細胞がプラスに帯電、マイナスイオンで引き離す!アレルギー家族のアレルギーが消えた日|子育て ブログ完全無農薬無添加生活への試み この春、長男が中学生になりました。 今年度からの給食制度がスタートの長男の進学した中学校。hibino-tubuyaki.net引用コピペ外で食事をするときの魔法の水「とは言っても、無農薬無添加生活を完全にするというのは、この社会生活では無理があるし、大切な人たちとの付き合いでは何も気にせず、楽しんで食事をしたいし家族で外食だってしたいです。また買った食材が、本当に化学物質フリーなのか確かめることもできません。そこで、自然派生活の人たちの界隈で定番の重曹+クエン酸水の登場です。これは化学物質への炎症を無効化してくれるという代物です。レシピは・天然の食品重曹5g・天然国産のクエン酸5g・水500ml作り方は、ステンレスの水筒に食品重曹5gを入れ水500mlを注ぎ、かき混ぜます。そしてクエン酸5gを加えると、炭酸水になります。※ペットボトルはおすすめしていません。これを、外食の前と後に飲んでおきます。すると、アレルギーの炎症反応が出なくなりました。」医薬品(化学薬品)もほとんどがプラス電荷I think I get it アスィンクアゲティッ なんとなくわかった氣がする『重曹から発生したマイナスイオンは、細胞や血液にも伝播していく!!』重曹から発生したマイナスイオンは、細胞や血液にも伝播していく!!炭酸水素ナトリウムは水に良く溶けて、以下のように電離します。http://kenkou888.…ameblo.jp炭酸水素イオンが溶液中の水と反応し、炭酸とOH-イオンを放出します。結果として、弱塩基性を示すのです。重曹が電磁場をマイナスに帯電させ、汚れやアレルギー物質のプラスイオンを引き離す。引用開始随分と簡単な仕組みだねうん、西洋医学は必死で隠し血眼になって否定するんだ。隠さないと医薬王国が崩壊し医薬医療が消滅します飲みにくい場合はクエン酸で割ってください 酪酸菌(腸内細菌)で、猫アレルギーが改善腸内細菌叢の中で酪酸(らくさん)を産生する酪酸菌と考えられています。酪酸菌によって腸内で作られた酪酸は、腸の粘膜を通過し、腸管内のリンパ組織に働き、Foxp3という遺伝子の発現が増加した結果、Tregが増加すると考えられています。よく耳にする乳酸菌ではなく、酪酸菌です。全身のリンパ球は循環していますので、腸管内で増えたTregは体中に循環し、花粉症やアトピー性皮膚炎、気管支喘息などの症状を抑制してくれると考えられます。腸内細菌叢を良くするとアレルギーが治る!?最近の研究で、腸内細菌がアレルギー症状発症に深く関わっているという証拠が次々に明らかにされています。つまり腸内細菌叢(腸内細菌の集団で、お花畑に例えて、腸内フローラとも言います)が乱れて、善玉菌が減り、悪玉菌が増えるとアレルギーを発症するのではないかと考えられ始めています。アレルギーを抑える乳酸菌〇〇〇とか、時々テレビや雑誌で宣伝されているのを聞かれたことが…www.adachi-arima-clinic.com引用部分抗生物質や西洋医薬品、農薬、食品添加物など化学物質が腸内細菌叢を破壊するんだどおりで、反日帰化人政府や官僚が日本民族抹殺を目論んで積極認可・強力推進してるわけだご参考(過去ブログ)かんたんアルカリ化=神の粉 重曹女神の粉?? 「クエン酸」花粉症が治る 酪酸菌+ごぼう 人は果食動物である You're fine just the way you are今のままのあなたでいいんだよ(無理しないでね、頑張らなくていいんだよ)

    猫アレルギーはこうして治す(花粉症アレルギーも)
  3. こんにちは!新大府校の岩下です。今日は 「TOEIC900点への道🔥リーディング編」 というテーマでお話していきます!前回はこちら!『【知多西校】テスト結果初公開!TOEIC900点への道』こんにちは!新大府校・知多西校塾長の岩下です。今日はちょっと個人的な、でも教室全体に関わる「熱い話」をさせてくださいね🔥塾長、TOEIC900点への挑戦!そ…ameblo.jpこの私の日々の取り組みが、確実に生徒の指導に教科面も、勉強方法の面も生きているのを感じています!!🌟 リスニングはほぼ満点!ありがたいことに、TOEICのリスニングパートでは 満点近いスコア🔥 を取ることができました!でも!ここで終わるわけにはいきません!現在は次のステップへ進むために、リーディングパートをビシバシ鍛えている最中です!🎯 次なる目標はこれ!1️⃣ Part 5・6の満点獲得!2️⃣ Part 7に耐えうる読解スタミナ作り!どちらもリーディングパート攻略には欠かせませんよね!💡 実際にやっている勉強法は?Part 5・6対策 本番形式の問題を解く 間違えた問題の原因を徹底分析! ChatGPTを活用して、間違えた問題の類題を生成→解く!📷 例:「この問題で 'admissions coordinator' の名詞判断を間違えた…」→ ChatGPTに送って、似たような問題を即練習!これ、本当に効きます🔥Part 7対策 とにかく量で勝負! 毎日2セット解く! 間違えた問題は音読で復習!📚 読解力は、筋トレと同じ!読んで、読んで、読みまくる🔥👦 中高生の皆さんへ伝えたいこと英語って、間違えても大丈夫なんです。でもその時に! なぜ間違えたのか?を分析して 類題や復習で定着させる! 点数が足りないなら、まずは量をこなす!この姿勢が本当に大切です🔥⏱️ 実は昨日と今日…リーディング75分で全部解ききれました!しかも…5ミスのみ!!!これは本当に嬉しいです!この調子で、毎日地道に積み上げていきますね!📌 今日のブログまとめ!🔥 TOEICリスニングは満点近く達成!🔥 現在はリーディング(特にPart5・6)を強化中!🔥 Part7は「毎日2セット+音読」でスタミナ作り!🔥 ChatGPTで間違えた問題の類題練習も活用!🔥 ついにリーディングを75分以内で完走&5ミス達成!『効率の良い勉強法×とことん増やす勉強量』で成績UP!当塾へいつでもお待ちしております!それではまた明日!

    【新大府校】塾長TOEIC900点への道!第4弾!
  4. 公文式といえば、言わずとしれた世界62カ国で400万人以上、国内だけでも150万人以上に利用されている(2025年3月時点)、圧倒的と言っていい教育サービスです。これは、某大手のNやSやYといった進学塾全部合わせた数10倍の生徒数です。公文式の 教室数はセブンイレブンよりは少ないけど、ローソン、ファミマ、マクドナルドよりも多いです。去年だけでも、起業家の前澤友作さんや100億稼いだ個人投資家のテスタさんといった著名人が「公文で勉強するのが一番」みたいなことをテレビでおっしゃって下さったり、たくさんの方がその良さを語って下さる一方で、利用者が多い分、そんな公文式についてのネガティブな口コミというか、うわさもたくさん出回っています。実際のところそれってどうなの?という話も多く。教室に通わないで教材だけ欲しいなどとお考えの方にもぜひ読んでほしい内容です。それらの中でも代表的な項目について、じゃあ中から見た公文式ってどうなのかを私の視点から話してみたいと思います!(あくまでいち指導者の見解であり、公文教育研究会の見解とは相違がある可能性があることに留意してお読みください)■目次口コミ① 公文の先生は教育のプロではない?口コミ② 公文はお母さんも採点する手間が必要?口コミ③ 公文が原因で算数がきらいになる子がいる口コミ④ 応用問題に対応できない口コミ⑤ 公文は算数以外が役に立たない?おわりにそれではどうぞ口コミ① 公文の先生は教育のプロではない?これは半分本当で半分悪意のある嘘です。「公文の先生は子育てが終わった主婦がパート感覚でやってるだけで学歴もなければ教育のプロでもない。普通の主婦が会社から配られた教材を配ってるだけ」というひとがいるのです。これはすごく悲しい。とにかく女性差別の歴史から話さなければなりません。そもそも、公文式というのは1950年代からあるのです。いわゆる戦後です。もう、令和になってしまったので昭和のことは遠くなりにけりでわからない人も多いと思います。今は、女性が大学に入って、就職して、子供を生むために休職して、育休が終わって復職して、というのが当たり前です。しかしこれはほんの10年前位からの話。今の40代の人達が結婚や出産を考えた頃、あるいはそれを経験した頃。それは全く当たり前ではありませんでした。就職して結婚して出産して。産休にははいれるものの、そのまま子供を生んだら退職しかない時代が2000年代でした。1990年代はその産休を取ることもできませんでした。1980年代までは、結婚したら退職するのが当たり前でした。当たり前というのは、退職することが「義務」だったということです。そもそも結婚するのが当たり前でしたが、結婚しなくても、27歳くらいになったら退職させられるのも普通でした。当時の女性の会社での仕事は、お茶くみと机の掃除とかで、男性とは明らかに違う雑用しかさせてもらえませんでした。女性だけ、入社時の契約がそうなっていたのです。ある会社の女性が結婚して新婚旅行に行って、帰ってきて出社したら机と椅子がなくなっていて、人事に聞きに行ったら退職扱いになっていた。当然戻れなかった。そういうことが、当たり前の時代でした。1985年に、男女雇用機会均等法ができても、まだ女性を差別することは禁止されていませんでした。日本で「女性差別」が法律的に禁止されたのは1999年のことです。それでもまだ、女性が妊娠したり出産したりしたら会社をやめさせていい時代が続きました。え?差別じゃん!って思いましたよね?令和では、それは差別です。当時の社会(つまり経済界の偉いおじさんたち)はそれは差別ではなく区別だと屁理屈を言いました。そしてそれがまだまだ通る世の中でした。Twitterもありませんでしたから、そんな事を言う人がいても炎上もしませんでした。妊娠出産による差別が禁止されたのは2007年のことです。つい最近なんです。それからまだまだ10年くらいは、女性は出産しても会社には戻れるものの、そのあと出世できない「マミートラック」にはまる時代が続きました。今の40代の女性は、基本的にどんなに優秀でも出産したらもう出世できない、というのが常識の20代30代を過ごした方たちです。本当の意味で女性が普通に働ける時代になったかどうかといったら、まだまだだと思います。しかし、女性は25歳まで3年間努めたら誰かと結婚して退職するという契約になっていた時代と比べればましにはなりました。世の中はもっともっと良くなってほしいと思います。さて。話が少しそれました。そういう時代に、大学までは普通に男性と同じように勉強をして優秀だったのに、就職から急に雑用がかかり扱いされて結婚、出産、家事育児をやっていた方々のなかで、勉強が得意な方にはどんな仕事があったでしょうか。普通はみんな「パートさん」としてスーパーとか、そういうところで雑用をするばかりでした。それでも能力を発揮したい。そう思う人たちが選んだ仕事のひとつが、公文式の指導者でした。公文には、いま1万人以上の女性指導者がいます。60代の方もいれば70代の方もいます。多分、80代の先生もいらっしゃいます。みんな、そういう時代の方たちです。彼女たちが、その学力や能力を十分に生かせるような仕事は、日本にはほとんどなかったのです。逆に、公文教育研究会からすれば、優秀な人材を取り放題でした。「子育ての終わった主婦」を「無能なおばさん」と思うのは差別です。そういうことではないです。公文だって人を選びます。今でもそうですが、テストも面接もして、十分な選考を重ねて人を選びます。さらに、公文式はフランチャイズですから、指導者は教室を借りたり机や椅子を買ったり、スタッフの給与を払ったりといった経営もしなければなりません。私もですが、教室を最初立ち上げるだけで100万円以上のお金がかかります。その後もしばらくは赤字で経営する可能性だってあります。優秀な先生じゃ無ければ、生徒が集まりません。生徒が集まらなければ100万円損したまま教室が潰れる可能性だってあります。公文もそんなことにはなってほしくないですから、ちゃんとやれそうな人を必死で選びます。「塾の先生」として優秀なばかりでなく「経営者」としてもしっかり信頼できる人でなければならないのです。公文の指導者というのは、そういった選考をクリアした上で、リスクも理解して、経営者として指導者としての覚悟を持ってこの世界に飛び込んだ人たちです。指導者になっても、教育というのは「教材を渡していれば生徒が勝手に伸びる」なんて、そんな簡単なものではありません。生徒が何に困っているのか、どうしたら理解できるようになるのか、どうやったら勉強を好きになってくれるのか。公文式の言い方でいうと、今、この生徒さんがが自分で学習して一番伸びる「ちょうど」の教材は何なのか。公文指導者の生活はそういう事を考え続ける生活。教育の研究、研鑽の積み重ねです。一人生徒がやめては、何が悪かったのかと反省し。一人生徒がやめては、ああすればよかったこうすればよかったと後悔し。そういうひとりひとりの指導者の努力の積み重ねが、国内150万人、世界400万人という圧倒的な支持(現在の通塾生数)につながったのです。「大学を出た男性が先生だとプロ」「子育てが終わった主婦は素人」という差別意識はなくしてください。ちなみに、一つ付け加えるなら、多くの学習塾、特に大手の学習塾の先生は半分以上が大学生のアルバイトです。私も家庭教師や塾講師のアルバイト(カテキョ、ジュクコ、といいます)を学生時代していました。申し訳ないですが、全然プロじゃなかったです。口コミ② 公文はお母さんも採点する手間が必要?うーん。いまどきそんな教室あるかどうかわかりませんが、まあ、幼児さんのうちは少しはあるかもしれませんね。幼児さんに毎日宿題をさせるのは親の努力が必要です。親と生徒と指導者、三位一体で進めるのが公文ではあります。しかし採点までさせるかっていうと、そういう教室はもうあんまりないと思います。まして最近はKUMON CONNECTといってタブレットで宿題ができるようになりました。タブレットの採点はシステム上、親ではできません。まだKUMON CONNECTを導入していない教室もありますが、全体としては少数派になってきています。口コミ③ 公文が原因で算数がきらいになる子がいるいやー。あなた算数、好きでした?え?ほんとに?じゃあまあ、あなたは好きだったとして、周りはどうですか?算数好きな子なんているんでしょうか。算数嫌いな子でも公文なら始められる、算数嫌いでも公文だけは続けられる。そして、できれば、好きになってもらいたい。そういう風になるように私達は努力しています。公文が原因で算数が嫌いになった子なんて見たことないけどなぁ。でもまあ、そういう子もいるかも知れませんね。いるでしょうね。申し訳ないですが、指導者が1万人もいれば、なかにはいわゆるスパルタ式の指導者もいます。指導者は生徒さん本人の理解のペースに合わせてゆっくり進めたくても、生徒さんの親がどんどん進めてほしいと強く要望するので無理をして進め、て生徒さんが泣きそうなっているということもありそうです。いろんなケースがあります。中には指導者のせいで嫌いになる子もいるでしょう。ただ、私達は経営者として生徒さんが続けてくれることが一番利益になるんです。生徒さんが続けてくれるのは、やっぱり嫌いじゃないからです。親御さんも、生徒が嫌だと言ったらすぐやめさせるという親御さんが増えました。昔は子供が嫌だと言っても親がやめさせないというのが普通だったんですが。そういうこともあって、私達は少なくとも、生徒さんが公文や算数を嫌いにならないようにするにはどうしたらいいか、いつも考えています。この子にとって、今、負荷が重すぎなくて、でも、簡単すぎでもなくて、いちばん興味を持って取り組める「ちょうど」の教材はなんなのか、といつも考えています。口コミ④ 応用問題に対応できない前にテレビで、ある教育関係者が「公文で方程式まで進んでいる幼児に文章題を見せたら式が立てられなかった。応用は何もできていない。」みたいなことをいってて、やばいなと思ったことがありました。わかります?この教育関係者。幼児さんが方程式溶けることじゃなくて、文章題を解けなかったことに注目してるんです。やばくないですか。幼稚園児に文章題が解けるわけないじゃないですか。方程式だって解けるわけないけど。そのうちの一つが。できるようになったんです。それでよくない?どうしてできない方をあげつらうの?あなたは何ができるの?あなたが教えた子は何ができるようになるの?って思っちゃいました。こんなネガティブな人が教育関係者にもいるんです。怖いですね。こういう先生に教わると、99点をとっても「1点分間違えた」って言われそう。正直、公文式は万能じゃないです。算数は計算力を高め、読解力は国語で身につけてくださいというのが公文式です。文章題までできるようになってほしければ国語も勉強してほしいんです。生徒にはいろんな生徒がいます。そもそも理解力や応用力、言語力が高い子もいれば、そうじゃない子もいます。必ずしもみんながみんな、計算力と理解力が両方とも身につくわけでも、生まれつき高いわけではないです。算数に苦手意識を持つようになる理由って色々あるんですが、その中に「計算はできるのに、文章題が理解できない」とか「理屈はわかるのに、計算が合わない」とかがあります。三角形の面積は底辺かける高さ割る2、まではわかっても、計算が全然合わないから公式の記憶も疑わしくなってきていやになる。そういう生徒がいるんです。せめて計算は百発百中で合うようになってれば、あとは学校で理屈だけ教わったらいいじゃないですか。それが公文式の一つのアプローチです。計算力で無双したら、算数はやっぱり全般楽ですよ。何をやっても、結局は計算することになるので。計算力だけ身につければ、理解するための時間も確保できるし、理解さえできればちゃんと正解できるようになる。理解できてるのに計算が合わない生徒さんよりもずっと有利です。それから、実は公文は自分で教材を読み取って理解して応用して自分で問題を解く、というのを基本にしています。公文の指導者が「教育のプロじゃない」とか言われちゃう理由の一つです。教えないんで。でも、そうやって自分で読んで理解する力は、身につく子には身についています。残念ですが、教えてもらわなきゃわからないという子も一定数います。申し訳ないですが、公文式では、全員が同じことをして同じように理解できるわけでもないですし、全員に同じことをさせて同じ能力を身に付けさせることもできないんです。本当に申し訳ないですが計算力すらなかなか簡単には身につかない子もいます。どうしても、応用力を確実に身に着けさせたい!みたいなことを思う方は、それをやってくれそうな塾に通わせたらいいと思いますが、そんな塾はないと思います。私が教えていた塾でも、学生時代に通っていた塾でも、どうしてもできるようにならない子はいたし、できる子はいつもできました。教育はスマホゲームじゃないので、みんなが課金した分だけみんな同じように子供が強化されるわけではない、ということは大事なポイントだと思います。でも、逆に知的障害があるけど公文式に通い続けて20代前半までかかって公文式の高校教材まで終わってその後大学に行った、みたいな方もいらっしゃるというような話を聞いたことがあります。そういうこともできるのが公文式です。実は、そもそも公文式の創始者である公文公は「優秀児に英才教育をしたい」と考えて塾を始めたという話があります。あんまりできない子は預かりたくないと言って、断ったそうです。それでもどうしても見てほしいと言われて、「この子はあんまり伸びないと思いますよ」と先に親には言って、それでもというならということで預かったら、思いの外伸びた、と。それで、公文式なら、やれるところまで伸ばすことはできるんじゃないかと思って、それから誰でも受け入れるようになったと、そういうことを話している映像を見たことがあります。さっきの話と矛盾するようですが、誰でも同じようには伸びなくても、それぞれの「ちょうど」を与え続けることで、それぞれのペースでちゃんと成長させてあげることはできる。そういう教育法ではあります。基礎がなければ応用はできない。たしかに、公文式はどちらかといえばその基礎を徹底的に学ぶところだということは最後にもう一度申し上げておきましょう。口コミ⑤ 公文は算数以外が役に立たない?特に英語について「公文といえば算数なんだから、英語は無理でしょ」みたいなことを言う人がいて、びっくりします。くもんの英語は、1980年代から始まっています。もう40年以上の歴史があります。そんな歴史がある塾自体珍しいです。そして、公文では、たくさんの生徒さんの学習ぶりを見て、教材を改善し続けているのです。公文も、日本人向けだけでなく、現在40の国と地域向けに英語を学習する教材を提供しています。公文式の英語学習者は世界で100万人以上です。公文の英語は、まず徹底的に英語を聞くことから始めます。そして、それを口真似することを徹底的にやります。それから、書く勉強もしますが、単語のつづりを覚えたり、文法を学んだりはほぼしません。「三単現のS」みたいな言葉を教えることもありません。とにかく「He goes to school」「I go to school」「Yougo to school」みたいなのを言うことで、Heのときは「s」がつくな、Youのときはつかないな、みたいなことを身につけるわけです。英語話者の国の子供が英語を身につけるのと同じ順番です。確かに会話の練習はしません。しかし、大量のインプットをします。毎日15分〜30分英語の宿題(聞く、言う、書く)をやる学習法です。どの教材がいいとか悪いとか考えなくても、NHKラジオの「基礎英語」を3年間聞き続けて英語を喋れるようになったという人もいるくらいですから、とにかくなんでもやればいいわけですが。もちろん、公文で英語をやったけどしゃべれるようにならなかった、という生徒さんもたくさんいるでしょう。でもしゃべれるようになる生徒さんもいます。学習指導要領にもある程度対応しているので、先取り学習していれば学校の英語や受験の英語にも対応できます。他の科目に比べても、英語学習者の学校での英語の成績は直接的に高くなる傾向があると感じています。公文の英語は、暗記をしないからあんまり苦にならないので続けられるし、やった分だけ役に立ちますよ。おわりに何回も話に出ましたが、生徒が150万人います。毎年20万人とか30万人とか、そのくらいの生徒さんが新たに公文を始めます。累計すれば国内だけでも1000万人以上がくもん式で学んだと思われます。中にはすぐに辞めた生徒さん、合わなかった生徒さん、いると思います。ほんの一部の人の成功事例や、ほんの一部の人の失敗事例を見て、やれあれがいい、ここがだめと考えるのはあまり意味がありません。ただ、「継続は力なり」というように長く取り組んでもらえればなんでもそれなりに力になります(もちろんこれもひとによるでしょうが)。公文式の教材だけほしいという方も多くいらっしゃいますが、それはできません。1000万人以上の学習事例を研究して教材をブラッシュアップしつづける公文教育研究会。一人ひとりの生徒さんと向き合って、何が「ちょうど」かを考え続ける指導者。この両輪で、くもんの教育が行われています。教材だけじゃダメだし、指導者だけでもだめなんです。公文に子どもを通わせた親の後悔ナンバーワン(私調べ)は、「もう1年早く始めさせればよかった」です。全国1万以上の教室で、生徒さんの入会をお待ちしています。(あくまでいち指導者の見解であり、公文教育研究会の見解とは相違がある可能性があることに留意してお読みください)

    公文式の評判、口コミ、うわさについて 教材だけ欲しい方も、公文式指導者が徹底解説!
  5. ■マリコ先生の自己紹介マリコ先生の塾・東京都江東区で個別学習塾を25年経営・小中高の学習塾の先生&経営者・中央大学法学部・児童心理カウンセラー進路アドバイザーとは・進路アドバイザーナリ心理学とは・ナリ心理学®︎認定心理アドバイザーLINEセッションマスター1999年。フランチャイズとして学習塾をオープンしました。誘ってきたのは以前勤めていた会社の男性の先輩。フランチャイズだし、集客も先輩がやってくれるし、経営全般も教えてくれるということでフランチャイズ契約をしました。蓋をあけると、何もかも契約と違った。塾のテキスト📗に関しても、本部に発注するのはわかるけど注文用紙すらない。だから、どんな種類のテキストがあるのかさえわからない。そして教えてくれない。そして、発送ではなく彼が持参する。だから遅い。だんだんイライラしてきて、完璧に物事をやりたい私は、違和感ばかりが積み重なる。細かいことを言うとキリがない。年間スケジュールも月の行程表もない、何が必要でどうやって行動して、どうやって子ども達のケアをして、どうやって成績をあげるのか?資料もないし事例すらない。本部からの先生の確保はひとりだけ。今後の先生の確保を尋ねると、「頭がいいんだから先生出来るでしょ」と言われる始末。生徒の集客も先生の確保もない。フランチャイズとして学習塾をオープンして3ヶ月、先輩と大喧嘩をしてフランチャイズを辞めると言った。もちろん契約違反だから「違約金を払え!」と言ってきた。「1円も払いたくない!」と言うと、彼の口から法律用語が並んだ。それで私を脅し、煽って「訴状を送るから」と恫喝された。私は私で、「訴状を待ちます。東京地方裁判所で会いましょう」と言う言葉をカラカラの喉からやっと絞り出し最後に先輩と決別した。法律事務所でアルバイトをしていたことはあるが、まさか自分が裁判するなんて。゚(゚´Д`゚)゚。もう、怖くて仕方がない毎日を送っていた。しかも、数百万も支払って立ち上げたフランチャイズの学習塾はたった3ヶ月しか持たなかった。生徒に渡すためのスケジュール帳や成績表、チラシにパンフレットなど。看板やらのぼり旗やら、フランチャイズの塾の名前があったものを大量に処分した。そしてまた作り直す。いくらかかるんだ。゚(゚´Д`゚)゚。悔しいやら情けないやら。「お金がない」苦しみをとことん味わった。大きな窓に貼ってある「○○塾」のシールを剥がさなきゃいけない。今度は剥がしてまた貼る。新しい学習塾の名前もデザインも決まっていない。窓の外の広告シールを剥がして貼ってくれる業者を探した。泣いてる場合ではない。やることは山ほどある。父親から「口約束だからそうなる」と言われたとき、初めて号泣した。「契約書はある」と父親に反抗したけど甘かった。全てが甘かった。海外のような分厚い契約書ではなく、簡単な契約書を読むこともなくサインした。簡単に商売が出来ると思いフランチャイズと先輩、両方に「依存」した自分が無知すぎて恥ずかしくて泣いた。事業をしている父親を「毎日遊んでくれない父親」だと思って嫌っていたが、「遊ぶ暇なく働いていた」。話してくれなかった父親ではなく、「何を話していいのかわからなかった」弱い愛の父親だったと、この時わかった。「自分が相手を信じてみたいと思った選択」に責任を持つことなんだな、ということを学んだ。責任は怖いものではない。責任は、間違えてもやり直しても「これが今の私の選択なんだ」と認めること。「責任」なんて考えてもいなかった。しかも「裁判」が待っている。30代になって無知な自分が「経営者」の肩書きに酔っていた罰(バチ)だと思った。当時、すでに中3の受験生が数名来て勉強していたから、休日なんてなかった。毎日いろんなことを決めて、探して、選んで、悩んで何度も塾で倒れ夜明けを迎えた。何度も点滴を打ちながら働いてきた。地獄のデスロードは当たり前だと思っていた時代。その後、いろんな人に相談、助けられながら26年間「学習塾」が続いている。先輩と喧嘩をして、フランチャイズ当時の進学塾とは違う勉強のやり方に舵をきった。私は、私の言葉で生徒と付き合いたい。私の言葉で生徒と向き合いたい。私が本当にやりたかったのは、フランチャイズの進学塾のオーナーではなく、「生徒、一人ひとりと丁寧に向き合う塾を作りたい」という個別の塾にした。そしたら、先日、三上みひろさんに、「マリコ先生の塾って口コミで生徒さんが集まってますよね」と言われた。そんなこと一言も言わないのになぜわかる?ww私は、26年間の学習塾経営で25年間口コミだけで経営しています。『プロジェクト始まりました。-会議は踊る、そして進む-』こんにちは。ナリ心理学®️認定講師 三上みひろです。実は最近、とあるプロジェクトがスタートしました。詳しい内容はまだお伝えできないのですが…ameblo.jp「フランチャイズを辞める?契約違反だ!訴状を送るから!」先輩からその言葉を聞いて26年目。まだ、東京地方裁判所から訴状は届いていません。wwさて、「マリコ先生の塾は口コミで生徒が集まってきますよね」とサラリと当てた三上みひろさんと、私が「天才」と認めるすずみりと、『”新しい仕事がつらい理由はコレ!”』すずみりです( *´艸`)転職したり、新しい仕事始めた人新しい朝がきた!きぼーうのあさーだ!って、ラジオ体操みたいに思えてる?早く…ameblo.jpと3人でプロジェクトを再開しました。プロジェクトの概要が決まるたび踊っていたダンスはこちら。エッホエッホエッホエッホTikTok - Make Your Daylite.tiktok.comさぁ、どんなプロジェクトが始まるのか乞うご期待^_^マリコ先生は、16日に、LINEセッション対面セッションLINE対面両方のセッションいたします。思春期の子ども達と付き合って合格させて26年。そんな経験を交えてセッション出来ます。『4月16日(水)LINE・対面セッション募集します。』■マリコ先生の自己紹介マリコ先生の塾・東京都江東区で個別学習塾を25年経営・小中高の学習塾の先生&経営者・中央大学法学部・児童心理カウンセラー進路アドバイ…ameblo.jp気になる人はLINEをください。エコ贔屓のマリコ先生です(^^)ではまた。■LINE公式「ガチ・マリコ塾」今、LINE公式に登録すると、ノートの取り方まとめ方(資料:ナリ心理学ブログ)Facebookライブ3日間を全てYouTubeにしてお渡しします🩷🩷■ちえチャンネルYouTubeはこちらナリ心理学認定心理アドバイザー動くマリコ先生が見られます(^^)ピンクの髪の毛はズラ【苦労人生から脱却!】やればやるほどうまくいく心理術 @user-oj8mn7rx3vオモシロいと思ったら、チャンネル登録してね!やればやるほど苦しくなることってない(・∀・)?頑張り屋さんゆえの悩みよね。頑張っている自分を誇らしく思う一方で苦しくてたまらない。なにかを頑張っていると、そりゃあ、大変なこともあるけれど。苦しいって、絶対どっかがオカシイ。どっかがオカシくなっている(’3’)どっかって...m.youtube.com【有料級】自己否定の“根本解決”法!ついつい、自己否定してしまう、そこのアナタ!そろそろ根本解決しようか(・∀・)自己否定って実はすんごいメリットがあるからしてるんだよね(・∀・)つまり、やりたくてやってるとも言えるの(・∀・)え?こんなに苦しいんだから、やめたいに決まってる!って思うなら、このライブみてって(・∀・)ナリ心理学メンバーのすずみりさ...m.youtube.comナリ心理学の無料メールブログナリくんからメールブログが無料で送られてくるよまだの方はこちらからすぐ登録できるよ♪ここからクリックしてね♡■読まれているブログ「中学3年生は大人なんだから自分で志望校を決められるでしょ」と言うお母さん「つまらない人間」の「つまらない」って何だろう?「不登校」になった自分は生きてちゃいけないと思った勉強だけ出来ても社会の役に立たない?受験生のわがままにイライラするお母さん

    マリコ先生が「先生」になるまでの話。
  6. 大学留年→無職一年→再就職反抗期息子とのしくじりと再生の記録未来数秘カウンセラーみにのブログへようこそ★これまでの活動 ★鑑定メニュー&お申込み人気記事*反抗期は片想い① ② ③*息子の中学時代 ①②*息子の高校時代 ①②*息子の高校受験 ①②*息子に我慢させていたこと*見守ることが苦手な人へ*お金がないと言い続けて育てた結果★家族の健康と笑顔を守るミネラルについてはこちら★アトピーが良くなりました幸せになれない人の特徴突然ですが、皆さんは幸せですか❓わたしは、というと今が人生で一番だと感じるくらい幸せを実感できていますでも、以前はぜんぜん幸せだと思えなくて願い事はいつも幸せになれますようにと祈っていました。それは、今幸せじゃない。という状況をつくりだしいつも幸せを感じられず不満や、不足感を抱いていました。その時と、現在で何かが違うかというと特になにも違いません。息子の状況は変化したけれどすごくお金持ちになったとかはなく生活はほとんど変わってはいない。しあわせになれない原因は外ではなく、わたしの中にあった、、と、いうことを身をもって体験しました。そんなわたしが考える幸せになれない人の特徴は大きくわけてこの3つ↓完璧主義完璧主義は、そうじゃない人より幸福感が圧倒的に少ないです。自分にも他人にも厳しくハードルを上げてしまうので幸せを感じる到達点が他の人よりも高いのです。10よりも7を目指し(6でもいい)まぁ、いいか、の精神で楽になりましょう✨人に頼る勇気を持つことも大切です!​他人を嫉む嫉む(ねたむ)って字は、女が疾う(わずらう)と書きます。嫌な意味ですね他人と自分を比べることは本当に無意味です。価値観や、考え方は人それぞれ幸せの基準もみな違うのだからつまらないことに惑わされず周りに振り回されるのはやめましょう。他人の子と、自分の子を比較するのはもっとダメ絶対にやめてください。隣の芝生は蒼く見えると、言いますが、、他人を嫉み、羨んでばかりいると本当に大切なものを見逃してしまいます。嫉むよりは憧れの人を見つけて良いところを見習うのがいいと思います。 現状に感謝できない まさに、わたしがそうでした今ある幸せに気付けずに不満ばかり感じている人は永遠に幸せにはなれません。目の前の幸せに感謝してしあわせ♡って思えればもっと感謝できることがどんどん降り注いでくるのです。引き寄せってそういうことです。不平不満ばかり感じて愚痴を垂れ流していたら望み通りの不幸がやってきます。自分を幸せにできるのは自分しかいないのです。幸せになりたければまず、目の前の幸せに感謝してしあわせ〜って言いましょう✨わたしも今は一日に10回くらいはあ〜しあわせと、声に出して言っちゃうほど多幸感ありますごはんが美味しいときお風呂が気持ちいいときお風呂あがりのビールを飲むとき推しを愛でているときワンコが元気なとき欲しいものが見つかったとき幸せは溢れています感謝できることも無限にありますそのことに気づいたら必ず幸せになれますよ『心を病みやすい人の特徴』大学留年→無職一年→再就職反抗期息子とのしくじりと再生の記録未来数秘カウンセラーみにのブログへようこそ★これまでの活動 ★鑑定メニュー&お申込み人気記事*反抗…ameblo.jp私を愛せるのは私だけ生まれ変わるなら、、また私だねケセラセラ✨の人生がステキです min.chan.8989@gmail.comにほんブログ村 </article> </div> <script src=" .="" jquery-1.10.2.min.js"="">

    幸せになれない人の特徴
  7. 2025年度生徒徒募集中2025年基礎英語差分講習注意お問い合わせのメールフォームに不具合が発生しており、メールが届いていないようです🙇新しいメールフォームを作成しました。こちらより、メールをお願いいたします。英語の見方が変わった春期講習を受講したご家庭から英語の見方が変わったようだという話を聞いたんだけど、それって今までどうやって英語読んでいたの?という話になるわけです。うちで高校受験をした子達には徹底的に文法的に英語を読む癖をつけさせるので(英語強者からの「英語は英語で読め」という批判は英語弱者にとって意味がないので無視する)、うちとしては英語弱者が英語読むためにはこれしか方法ないと思うんだけどという立場。私が割と気楽に他所から来た生徒に2つ上ぐらいの高校には入れるよって言うのは、うちのレベルで何事も徹底させればその程度は伸ばせるということに他ならないんです。まぁ、逆に言えば、うちの生徒たちがどれだけポテンシャル低いんだという話にはなるんですけれどもね😢。だからうちの合格実績は確かにパッとしないかもしれないですけど、他所では東高とかにしか行けない子を叩き上げてのあの結果ですので。英語弱者は英語強者の真似はできませんたまに間違ってガチ英語強者が訪ねてくることがあるんですけれども、そういう時は他所行ったほうがいいよって言うか、「(私は英語強者なので)英語教えられない」って言ううちの講師に任せるんです。私はあくまで英語弱者を叩き上げることには長けていると思いますけど、自分が英語弱者であることを痛いほど理解しているので、英語強者の指導なんて私には絶対に無理なんです。だってね、昔いた英語強者の講師が言うには、英単語覚えるなんて簡単だって言うんです。まず、1週間で200個覚えて……いや、ちょっと待て。英語弱者には、200個1週間で覚えるのが無理だから。あんな単語帳などという無味乾燥なものでよく覚えれると。私は自分で読んだ英文や解いた問題に出てきた単語しか覚えられないんです。単語帳なんて絶対に無理。高校入試の時にどれだけ学ぶかが重要露骨にポテンシャルが違うお客様を見ながら、なんでこんなこと知らないの?とか、本質的に全くわかっていないのか、などと改めて驚くと同時に感心しました。こんなにわかってなくてもポテンシャルで乗り切れるんだと。うちの子たちがこのレベルでわかっていなければ、向山も危うい。本当にポテンシャルの差を実感した2週間でした。結局、うちの中3コースが過剰とも言える授業編成になっているのは、ポテンシャルの差を1年間で埋めるにはこの程度やらないと無理だという現実があるからなんです。そして令和の時代の大学受験は、高校で遊んでいたらもうリカバリーできないんです。必死に3年間頑張らないと凡人が国立大やMARCH以上に行くのは無理なんです。うちの中3コースは決して安くはありませんが、やってる中身をトータルで見た時には、相当に格安だとご理解いただけるかと。もしあの価格に納得していなければ、中3コースに在籍していた子がほぼ全員高校生になっても残るなんてことは起こりませんので。弱者のための個別指導 寺子屋ふじかわ2025年度生徒募集要項お問い合わせはから

  8. ※ 第11期の募集をはじめました。現在、入門講座はマンツーマンレッスンのみ受付中です。令和7年5月6日以降のご予約が可能です。ようこそお参りくださいました。巫女体質™️のための松井神道教室と申します。暮らしの中から幸せが溢れ出すお清め士養成講座(入門)を対面•オンラインにて開講します。(1日講座+お清めカウンセリング1回)お清め士養成講座は、家庭の祭祀者(神さまご先祖さまをお祀りする人)となるために必要な知恵と知識を学びながら、敬神崇祖(けいしんすうそ)の精神を養う講座です。巫女体質のあなたの暮らしに必要不可欠な「住まいと家系のお清めの方法」を実践的に学べる唯一の講座です。入門講座(1日)では、主としてセルフケアとしてのお清めの方法(日常でできるお清めの方法、お清めの基礎)、ご先祖さまのお話についてお伝えします。前期、後期講座にて家系のテーマに向き合う前に、事前準備としての基礎的なお清めの方法を学びます。当教室のお清めの方法は、特別な行法ではなく、家庭生活の中で簡単に生かせる知恵ばかりですので、学んだその日から実践していただけます。希望者には、無理のないペースで取り組める「お清めの行」を授与します。また、個人相談(お清めカウンセリング)の受講体験の機会が与えられます。入門講座だけのご参加も可能です。前期講座(約3ヶ月間)では、両親への感謝と敬意を育む心のお清めに取り組みながら、教養として神社についての簡単な知識、作法についても学びます。暮らしの中でお清めの行を実践し、人生や暮らしの中にある溢れんばかりの恵みを受け取ります。期間中は、仲間で支え合うことで、一人では取り組めなかった領域のお清めが力強く進んでいくことを実感していただけます。後期講座(約3ヶ月間)では、ご先祖さまのために真心から祈る時間を過ごします。家系のために真心から祈ることができるようになると、家系のご先祖様の鎮魂が進み、家系全体が安定し、家庭の中に調和した空氣が流れるようになります。また、神事の参列にあたっての心得と作法を学びます。神棚をお祀りするための基礎知識を学び、家宅にて神棚奉斎式を執り行います。その後、特別講座(約2ヶ月間)の修了後に、お清め士の認定を行います。【お清め士養成講座 開講予定】第1期 2018年9月~2019年3月(満員御礼)第2期 2019年3月~2019年9月(満員御礼)第3期 2019年9月~2020年3月(満員御礼)第4期 2020年3月~2020年9月(満員御礼)第5期 2020年9月~2021年3月(満員御礼)第6期 2021年3月~2021年9月(受付終了)第7期 2021年10月〜2022年3月(満員御礼)第8期 2022年4月〜2022年9月(受付終了)第9 期 2022年10月〜2023年3月(受付終了)第10期 2024年7月〜2025年3月(受付終了)第11期 2025年7月〜2026年3月(受付中)お清めは、社会や家庭の中で調和して、心地よく暮らすために、どなたにも必須のスキルです。巫女体質(霊媒体質)の方はもちろんのこと、カウンセラー・セラピスト・ヒーラー・施術家・介護士等の人をケアするお仕事に従事されている方は、自分を良い状態に保ち、他者に穢れをうつさないようにするため、お清めのスキルが大変重要となってまいります。また、片づけ・掃除を得意としている方は、お清めの基礎がしっかりしているので、お清め士講座を通じて、住まいを神域にする次のステップに進まれることをおすすめします。【暮らしの中から幸せが溢れ出す お清め士養成講座(入門)対面・online】内容:入門1日講座10:00-15:00 お清めカウンセリング 120分1回つき日時: 開催日程はご相談ください。会場:巫女体質のための松井神道教室(対面・渋谷区)or   オンライン専用ルーム(online)講師:神職 松井久子持ち物:筆記用具入門料:30,000円(入門講座+お清めカウンセリング受講料)お申込:メールフォームから「入門講座参加希望(対面orオンライン)」としてご希望の日時を第二希望までお知らせください。 個別相談(お清めカウンセリング)の日程は、後日、調整します。※ お申し込み後のキャンセルはご遠慮ください。【入門講座のご感想】『どのお話も面白く、氣付きばかりの心が躍る時間でした。|入門講座のご感想』ようこそお参りくださいました。昨日、お清め士講座(入門)を開催いたしました。こちらの受講生は、講座中に本質を突いたご質問を積極的にくださり、有意義な場作り…ameblo.jp『全てが生命であり神様であるという世界を生き始めました|お清め士講座のご感想』ごきげんよう。鋭い感受性を持った「巫女体質、巫(ふ)病」専門の家庭祭祀の教室を主宰している神職 松井久子 です。『神さまが居心地よくいられるように、…ameblo.jp『日本人のこころ、和のこころ|巫女体質のためのお清め教室』ようこそお参りくださいました。8月11日に開催しましたお清め士講座(入門)のご感想を頂戴しました。◆ お清め士講座(入門) 受講生の言葉日本人のこころ、…ameblo.jp『自分の人生を誇らしく感じられました。|お清め士講座(入門)ご感想』ようこそお参りくださいました。鋭い感受性を持った「巫女体質、巫(ふ)病」専門の家庭祭祀の教室を主宰している神職 松井久子と申します。【御礼】先日の記…ameblo.jp【 当日の予定 】9:50 開場10:00 修祓     お清め士講座 概要・質疑応答11:00 お清め講座     日常でできるお清めの方法12:00 休憩13:00 心のお清めについて(お話し&グループ相談)14:00 お清め行の授与     行の意義・説明15:00 終了【人氣記事】・『巫女体質™』は誓約(うけひ)によって誕生しました・巫女体質 (霊媒体質)・あなたの靈性を育む 瓊奈川姫の神託・楽しいお清め生活のススメ・巫病に関する霊的サービスの危険性瓊奈川神社宮司 松井久子の新刊電子書籍『巫女体質』本職が語る「巫女体質」のための指南書です。「新・巫女体質チェックシート」をはじめとした3つのプレゼント付きです。巫女神さまのご神徳を授かる「お清めの会」・ 毎月1日開催(受付中)巫女体質™のための松井神道教室 | MATSUI SHINTO新宿1駅 教室HP 個人相談はこちらから※「巫女体質」は、松井神道教室の商標です。(出願の経緯)

    たくさん共感されています

    暮らしの中から幸せが溢れ出す「お清め士養成講座(入門)」対面・オンライン
  9. 246
    非公開または削除されました
  10. 昨日から熊本にきています。フラッと入ったお店でオススメの刺身の盛り合わせを頼んだら、すごく厚切りでびっくり😵満足度が高かったです。あら汁もすごくおいしかった!(國枝鮮魚店さんです)研谷ひろみさんのブログをリブログさせてもらっています。私は自分のことをどちらかと言うと素直な方だと思っていました。がしかし。これは大きな勘違いでした。自分のことを客観視できていなかったのです。ひろみさんのブログの中では成功例という言葉を使われていましたが、これをやってみるといいよ!とか、こうするとこうなるよ!とか。色々と私も教えてもらっていました。しかし。素直でなかった私は、そのまま受け取るのではなく、自分の都合のいいところだけ切り取って、すり替えてみたり、似たことをやって、やってるていにしてみたり、情報をもらっても情報元を明かさずにまるで自分がやったかのように振る舞ってみたり…うまくいかないことを取り入れてやっているていにしてきました。そういうところが素直でないところ!というのをひろみさんからは何度も教えてもらっていましたが、受け入れられず、弾いてきた私。ですが、エッセンスやクリアリングを続けてきて、そこに原始反射の統合のプラクティスやセラピーが加わり続けているこの数年。そしてここ最近自分自身に変化が見られてきました。それが、素直になる!というのがどういうことかが、わかってきたんです。教えてもらったことをそのままやってみる。すると、あれ?こんなにうまくいった!あれ?素直に聞いてみるとこんなに楽!っていうことがびっくりするくらい増えてきました。ひろみさんから、素直な人の方が変容が早いこと、頑固でいると自分のやり方にこだわったり、執着することになるから、変容が遅くなることを何度も教わりました。が、今ようやくそれがどういうことかもわかりつつあります。今までは素直な私と思いたい!そういうことにしていました。思いたいのと、実際素直になることとは全く違いました。繰り返しコメントしてくださったひろみさんに、感謝しかありません。これからも素直さにより磨きをかけていきます。

    ”9割の人が知らない人生好転のコツ”
  11. 仙台市宮城野区の塾麻布学院塾ブログへようこそ中2生は何をやるのがベスト?中2生は中だるみの学年と言われている中1生である程度、自分自身が置かれる勉強についての立ち位置を知っている良くも悪くもだそこについて疑問や向上心がない限り、そのまま生活スタイルを変えない生徒が多いのだ中だるみではなく、中1生からの惰性なのであるしかし、ここが落差の始まり中2生の中盤からは、連立方程式、1次関数、図形合同証明など受験に出題される確率がかなり高い単元が待っている受験において頻繁に出題されるという事は、難易度にも幅があるだからこそ、中1生とは違い、徹底した演習が必要になるのだしかしながら学校の定期テストには範囲があり、中1生ではその範囲の問題を定期テスト後に繰り返し演習する多くの問題を解きまくるこういった習慣がないしかも1次関数や図形は、受験レベルとなれば難易度が高い学校の定期テストが終わったからといって演習を怠ったり、過ぎた単元として復習をしなければ受験で大きな失点となるでは今の時期中2生は何をすべき?定期テスト勉強は1ヶ月前からと決める定期テストに自信がある生徒は2週間前から集中で良いなるべく今の時期は、先取りで連立方程式、欲を言えば1次関数まで進んで欲しいのだ1次関数、図形との格闘は受験まで続くのである早めに学び、自分自身が演習で解ける体制を作る常に1次関数、図形を解ける状態を作るのが最適だ中だるみではなく、突然勉強の難易度が上がり始めるのが中2生やる事はたくさんあるせめて1番学ぶのに時間がかかる数学は予習ペースで進めて欲しい麻布学院の最上位4人はすでに中学範囲は終えて、常に受験問題を演習で解きまくり、授業は全て確認の復習となる二重三重のチェックだ上位クラスは平方根まで終わっている夏までには授業問題に挑めるペースになるだろう中下位の生徒も連立方程式の計算に入った。常に学校は復習これが理想自分自身で演習出来る状態これで初めて理解しているのである学校の定期テスト期間になれば、先取りも難問に挑む事もとまる定期テストを乗り切る勉強つまりは教材の反復になる予習をしていない生徒は定期テスト修了後、難易度に幅が大きい1次関数をぶっつけで学ぶ事になる難易度に幅があるからこそ落差が広がるのである今の時期中1生とは違い予習ベースの勉強が必要である学校や周囲に合わせていたら難関高校、難関大学に進学は出来ない出来たとして320人のうち220名は100位にも入らないということ各地域のトップが集まるのであるこの予習ベースの勉強が身についていなければ上位には行けないその始まりが中2生大切な学年なのである

  12. 오늘도 감사. 감사.여러분들을 보면서(見て)이런 생각을 해 봤습니다.외국어 실력 쌓기는 경사가 완만한 언덕길 오르기가 아닐까?라고..같은 거리距離라도 경사가 가파른 언덕길을 올라갈 때는 확실히 올라가고 있는 느낌이 드는데, 반대로 경사가 완만한 언덕길을 올라갈 때는 별로 올라가고 있다는 느낌이 안 들잖아요. 거리도 멀게 느껴지고..마치 넓은 층계참(踊り場)을 하염없이 걷고 있는 듯한 느낌이라고나 할까요.하지만, 포기하지 않고 꾸준히 올라가다 보면(上がってたら.上がってるうちに)/ 꾸준히 걷다 보면(歩いてたら)어느새 실력이 늘었네,라는 날이 오지요.급경사 언덕길을 오르듯반짝하는 공부는 오래가지 못하지만,완만한 언덕을 오르듯꾸준히 하는 공부는 오래가면서 언젠가는 실력을 발휘하는 날이 옵니다.요즘 실력 발휘하는 여러분들을 보며 드디어 언덕을, 계단을 오르셨구나 싶습니다.그래도, 지금에 안주하지 말고 더 노력하면 더 높은 곳까지 올라갈 수 있겠지요.뉴스는 문법, 한자 공부에 딱이니까 가끔 뉴스를 보면서 단어나 표현들을 공부하시기 바랍니다.도심 휘저은 렌터카…잡고보니 운전자는 ‘10대’[앵커] 대전 도심에서 난폭운전을 벌인 운전자가 경찰 추격 끝에 붙잡혔습니다. 잡고 보니 무면허 상태의 ...news.kbs.co.kr대전 도심에서 난폭운전을 벌인 운전자가 경찰 추격 끝에 붙잡혔습니다.★〜てみたら:①고 보니잡고 보니 무면허 상태의 10대 청소년이었는데, 지인의 면허증을 도용해 빌린 차량으로 또래 3명까지 태우고 위험천만한 곡예운전을 벌였습니다.★自分以外が①더니A하얀색 승용차 한 대(主語)가 정지 신호를 무시하더니 중앙선을 넘어 Aが내달리기 시작합니다.녹색불이 켜진 횡단보도도 그대로 지나칩니다.★이히리기우구추. 使役경찰이 사이렌을 울리며(使役.他動詞) 여러 차례 정차 명령을 내리지만, 중앙선을 넘어 좌회전하고 도로 위 차량 사이를 아슬아슬하게 빠져나갑니다.★〜してほしいと: -아/어 달라고 하다.[차영은/대전동부서 용전지구대 경위 : "속도가 굉장히 빨랐어요. 멈춰달라고 했는데 멈추지 않았고, 그 다음에 신호위반, 그리고 중앙선 침범해서…"]★主語一致①다(가)A이들은(主語)경찰을 피해 약 4km를 달아나다(가) 이곳 아파트 단지 인근의 편도 1차로 도로에서 경찰에 (A이들은)붙잡혔습니다.★〜てみたら: -아/어 보니[성백문/렌터카 업체 관계자 : "GPS를 확인해 보니 차는 계속 돌아다니고 있어요. ★〜のかと: ①냐고★(自分が) 〜たら: ②ㅆ더니(따라가서) 본인이 운전자 맞냐고 그랬더니 막 도망가기 시작한 거예요."]경찰은 A군이 이전에도 같은 범죄를 저지른 전력이 있는 것을 확인하고(て、順次), 무면허와 난폭 운전 등의 혐의로 검찰에 불구속 송치했습니다.또 동승한 10대 1명을 무면허 운전 방조 등의 혐의로 함께 검찰에 넘겼습니다.(넘다/넘기다)★動詞①느라(고) 힘들다. 바쁘다. 정신없다제사 준비하시느라 바쁘셨겠네요.제사 준비하느라 힘들었어요.•제사를 지내다•제사 음식法事の供物•불전또는 お布施: 보시•喪服: 상복(한국에서는 장례식 때)제사 때는 검은 복장. 검은 양복.★〜(し)かける:①다 말다〇〇かけの名詞: ①다 만 名詞쓰다 만 화장품.읽다 만 책.보다 만 드라마.•물건을 쌓아 두는 성격=못 버리는 성격•필요없는 물건=불필요한 물건•動詞①ㄴ(은. 운) 지 時間の経過수리한 지 10년이나 됐으니까서랍이나 선반 등에 불필요한 물건들이많지 않을까 싶어서..•漢字語수령樹齢독점独占하다(占める:차지하다)独り占めする: 독차지하다.장엄荘厳수령樹齢이 무려なんと 600년이나 되는장엄荘厳한 虎尾桜를 전세낸 듯독차지하면서 구경했어요.•매일 같은 행동을 하면(前提.仮定)치매 걸리기 쉬우니까(しやすい)뭔가 다른 행동을 하자고 했어요.聞かれると思って•(心配で) 물어볼까 봐 말 안 했어요.•(予想して) 물어볼 줄 알고 말 안 했어요.★한라봉출처★뭐든 끝이 있다고 하지만,공부에는 끝이 없습니다.언덕길을 꾸준히 오르듯앞으로도 꾸준히 아자!!!!오늘도 감사. 감사.당연한 오늘이 아닌 특별한 오늘.有難い!

    언덕길
  13. 「人生の流れを知れば、未来のチャンスを逃さない!」占星術であなたの 「最適なタイミング」 を知りたくありませんか?✨今のあなたに必要な星のメッセージをお届けします! ✨5月枠満席・次回5月上旬受付↓『開運 星読み&リターン図 鑑定 のご案内』✨✨星を読み、風に乗る‎✨✨開運 星読み&リターン図 鑑定(対面/オンライン)のご案内あなたの人生の設計図!占星術の出生図(ネイタルチャート)とは?…ameblo.jpはろ〜!もっちーです人気記事♪『Z世代。幸せを見つける力を磨く。』「人生の流れを知れば、未来のチャンスを逃さない!」占星術であなたの 「最適なタイミング」 を知りたくありませんか?✨今のあなたに必要な星のメッセージを…ameblo.jp4/13 天秤座満月です。ポイントは、・月は天秤座5ハウス・太陽は牡羊座11ハウス・火星が月と太陽にTスクエア・満月直後に金星が順行=全天体順行になる・全天体順行期間は5月5日までですね!これまでの2週間は『【3/29〜4/12】牡羊座新月日蝕。新しい私、新しい物語、と習慣化。』「人生の流れを知れば、未来のチャンスを逃さない!」西洋占星術で恋愛・仕事・運命の転機 を徹底分析!あなたの 「最適なタイミング」 を知りたくありませんか?…ameblo.jp↑こんな感じで「情熱(5ハウス)」を「習慣・ケア(6ハウス)」に!ということであなたの中の始まりの炎を使って「新しい私」「新しい物語」「新しさを習慣化すること」に取り組みましょう!とお伝えしました。新しい環境、メンバーもわかって、さぁこれから新年度が本格始動!という今のタイミングで、全天体が順行になる=意図したことがスムーズに進みやすいというのは「宇宙の恵み」だなって思います。全天体順行はGWの5月5日まで。あと3週間です。3日坊主という言葉もありますが・・習慣化は3の倍数まで続くと上手くいくとされています。天秤座満月から5月5日までの3週間は、良い習慣をいつもよりスムーズに作れそう!なので、もっちーは、・11時に寝て7時に起きる・朝ラジオ体操をする・玄米、サバ、サンマを食べる・休日午前中は子供たちと勉強するという習慣を作る予定です。次は月と太陽と火星のTスクエアの影響を読み解きまーす!お読みいただきありがとうございました!↓これを読んで玄米や青魚に目覚めたよ!(海藻類もいいんだけどバセドウ病寛解中で取れず)日本人の「遺伝子」からみた病気になりにくい体質のつくりかた (ブルーバックス)Amazon(アマゾン)習慣化はこれ読んでやろうと思った!↓19歳までに手に入れる 7つの武器 (幻冬舎単行本)Amazon(アマゾン)■人気記事 読んでみてね♪『【3/29〜4/12】牡羊座新月日蝕。新しい私、新しい物語、と習慣化。』「人生の流れを知れば、未来のチャンスを逃さない!」西洋占星術で恋愛・仕事・運命の転機 を徹底分析!あなたの 「最適なタイミング」 を知りたくありませんか?…ameblo.jp『【2025年春分④】もう「嫌われないように」生きなくていい。』「人生の流れを知れば、未来のチャンスを逃さない!」西洋占星術で恋愛・仕事・運命の転機 を徹底分析!あなたの 「最適なタイミング」 を知りたくありませんか?…ameblo.jp『【2025年春分⑤】ご縁のつなぎかえ。牡羊座のDSCが引き起こすこと。』「人生の流れを知れば、未来のチャンスを逃さない!」西洋占星術で恋愛・仕事・運命の転機 を徹底分析!あなたの 「最適なタイミング」 を知りたくありませんか?…ameblo.jp『【占星術のキホン】月と冥王星のコンジャンクション(supported byChat GPT)』はろ〜、もっちーです今日は【占星術のキホン】シリーズ(supported byChat GPT)月と冥王星のコンジャンクション月と冥王星がコンジャン…ameblo.jp望月恵理子 プロフィール小4で占いに目覚め、2020年に鑑定を始め、現在までに、50名以上の方とセッション、100件以上の鑑定書を作成。また、発達障がいや不登校支援の教員でもある。西洋占星術と心理学をベースにしたセッションは「私を現実的に動かしてくれる!!」など、多くのご感想が寄せられている。お問合せはこちらからお問合せフォームSNSのフォロー大歓迎です♡Instagram/Twitter/Facebookブログ記事のシェア・リブログはご自由に♪出典元として当ブログのリンクをお願いします。

    【4/13〜4/27】天秤座満月①全天体順行。良い習慣を作ろう!
  14. 裁かない優しい優しい「彌陀の声聞会」が本当に有り難いです、、、、『九八とゆみの大阪声聞会』を阿弥陀が開催致します。2025年4月26日(土)10時~18時、20名様(夕食会あり)2025年4月27日(日)10時~16時、20名様九八とゆみの大阪声聞会ssl.form-mailer.jp皆さんとお会いできる事を楽しみにしています。阿彌陀が開催される『第2回長野大横超声聞会』のお知らせです。はんげつじゅんさん、いつも本当にありがとうございます。ご尽力に感謝申し上げます。一人でも多くの人達に「仏縁」がある事を願っております。ただ聞く一念にて、他力横超に大乗する道です。一切の苦しみが功徳に転じて、鬼が仏に成ると言う道です。「無上の幸福」を賜り「蓮華蔵浄土世界」に往相廻向されると言う、実に不可思議な仏の道「易行道」なのである。阿彌陀の救いは、たった今『斯くの如し』である。「仏心一如」の皆様とお会いできる事を嬉しく思います。お申し込みは、はんげつじゅんさんが窓口ですので宜しくお願い致します。参加費の相談も、絶対に遠慮せずにご連絡してください。必ず、その身に不自由を掛けない事をお誓い申し上げます。「第二回長野大横超声聞会」に参加した人は、これを機に広大無辺の優しい彌陀の次元に一遍致します。なにとぞ、後悔の無いようにお願い申し上げます。仏恩報謝の南無阿弥陀仏。南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏、、、、九八の「顕・密のブログ」へようこそ、、、、真に極めて稀な仏縁に感謝申し上げます。声聞衆の皆様、いつも本当にありがとうございます。帰命無量寿如来、、、、南無不可思議光、、、、法蔵菩薩因位時、、、、在世自在王仏所、、、、南無・本法性天然自性如来、、、、仏恩(ぶっとん)報謝の南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏、、、、九八の「顕のブログ」へお越しくださり、ありがとうございます。かなでさん、リブログありがとうございます。裁かない優しい優しい「彌陀の声聞会」本当にありがとうございました。七慢、己惚れを、法鏡三昧にて照見されるのである。本当に有り難いです。仏恩報謝の南無阿弥陀仏。南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏、、、、『懺悔と感謝と歓喜の南無阿弥陀仏...』九八さん、ゆみさん、声聞衆の皆さんいつもありがとうございます。南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏✨✨✨九八の日記九八(虚空蔵の詩人)さんのブログです。最近の…ameblo.jpつきこさん、リブログありがとうございます。「弥陀の東京声聞会」本当にありがとうございました。本当に物凄い「彌陀の東京声聞会」でした。仏恩報謝の南無阿弥陀仏。南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏、、、、一人が全員であり、全員が一人なのである。総てが「平等一如」であり、自他が無く寸分違わぬありようなのである。自らが壁を創って、二つに別けているのです。この真相を「法鏡説法」によって、気付かせて頂けるのである。これが、本当に尊く有り難い事である。仏道は声聞に極まる。易行道は彌陀の二柱に極まる。即ち、易行道とは「心制・名号の二柱」を以って「不体失往生」と為し、、、、「往生一定」乃至「正定聚」に入り、「往相廻向」を御廻向されるのである。4月に入ってから、法鏡説法が凄い勢いのであり、、、、次回の「大阪声聞会」で、皆様のありようを調熟されるのです。そして「第二回長野大横超声聞会」では、大ジャンプするのである。かるがゆえに、この大チャンスを絶対に逃さないで頂きたいのです。参加したいと言う清浄な決定だけを私にお伝えください。彌陀の救いは、たった今『斯くの如し』である。今以外は総ては、完全な妄想錯覚の世界です。願わくば阿彌陀如来の真実義を解き供養し奉らん。仏恩報謝の南無阿弥陀仏。南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏、、、、阿彌陀仏の四十八願の「第十八願」『至心信楽の願』私が仏に成る時、総ての人々に心から信心させて、私の国に生まれたいと願わせて、わずか十回の念仏を御廻向されて、もし、生まれる事が出来ないようなら、私は決してさとりを開きません。ただし、五逆罪と正法誹謗者だけは除かれます。阿彌陀仏の四十八願の「第十九願」『至心発願の願』私が仏に成る時、総ての人々がさとりを求める心を御廻向されて、様々な功徳を御廻向されて、心から私の国に生まれたいと願うなら、命を終えようとする時、私が多くの聖者達と共にその人の前に現れましょう。そうでなければ、決して私はさとりを開きません。阿彌陀仏の四十八願の「第二十願」『至心廻向の願』私が仏に成る時、総ての人々が私の名を聞いて、阿彌陀仏の国に思いを巡らして、様々な功徳を御廻向されて、心からその功徳をもって、私の国に生まれたいと願うなら、その願いをきっと果たし遂げましょう。そうでなければ、私は決してさとりを開きません。念仏を称えていれば、死んだ後に極楽往生すると言うのは人間の考え方である。それは「阿弥陀仏の本願」ではない。生きている内に、心が明るい極楽往生するのである。即ち「不体失往生」が、阿弥陀仏の本願である。九八も心が明るい安養浄土に往生して、信楽に救い摂られました。かるがゆえに、絶対に間違いありません。彌陀の四十八願の「第十八願」を観れば明白である。尊い尊い『弥陀の十八願』を、疑う事は最も罪深い事である。仏恩報謝の南無阿弥陀仏。南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏、、、、阿彌陀仏の救いは、常にたった今『斯くの如し』である。今までに、対面・電話・Skype・zoom声聞等を、一度でも受けた人は、「縁覚点検」を、随時こまめに何度でも、ご利用する事をお勧め致します。極めて尊く稀なご縁でごさいます。何を問えば良いのか分からないと言う人は、、、、『縁覚点検お願いします』と、書いてください。お電話にて30分から60分程の点検を(電話代込み)無料で実施しております。これが、甚だ効果的なのである。狂った「魔」の方向へ攀じ登って行き、何時までも貪っている為に、、、、「佛果」が伴わず、苦しいのである。その都度、軌道修正をこまめに調熟をされながら、、、、ご自身の永遠の真相である「一仏乗・独尊・光明無量寿仏」に目覚めるのである。縁覚はあくまでも点検であり、対面声聞とは違います。阿弥陀如来の本願に、絶対に逆らったり、遠慮などしないで下さい。本気に成って、一向専念無量寿仏にて「三忍」を御廻向されるのである。ブログのメッセージ欄、ショートメールからお待ちしております。ご無沙汰している方はデータが無いので一度ご連絡して下さい。縁覚すると言うありようがどれほど、大切な事であるかを知って下さい。一仏乗「対機声聞会」短期4回コースssl.form-mailer.jp九八の個人セッション お申し込みフォームssl.form-mailer.jpゆみの個人セッション お申し込みフォームssl.form-mailer.jpゆりさんイタリア語訳サイト・バージェスあつこさん英訳サイトです。Home | Kuhachidouatsuko.wixsite.com本日もお越し頂き、ありがとうございました。これを以って供養菩薩と為す、、、、

    ””””””「九八とゆみの東京声聞会」二日間ありがとうございました。””””””
  15. おとなの個別英語教室長年英会話スクールに通っているのに話せないあなたへ最初の2語が口から出れば英語は話せるとっさの英会話力筋トレトレーナー高橋美湖です(^^)【満席→増席 】 GWの海外旅行で使える!瞬間英作文おためしレッスン来月はGWですね。久しぶりに海外旅行に行かれる方も多いのではないでしょうか?何着ていこう何を見よう何食べよう~って考えるだけで楽しいですね🌺でも久しぶりの海外で上手く話せるかドキドキ・・・・そんなお声も聞こえてきました^_^そんな方に今からGWの旅行に間に合う30分で旅行英語が口から出てくるおためしレッスンのご案内です。子育てに夢中になっているうちに、気づけばいつの間にか人生の折り返し地点を過ぎていた…。時間はたっぷりあるけれど、朝起きて夫と食事をし、掃除や洗濯をして、夕食の準備。食後にテレビを見て、お風呂に入り、寝る。そんな毎日の繰り返し。こうして一生が過ぎていくのかな…。心にぽっかり穴が開いたような感覚。でも、残りの人生は自分のために使いたい。わたしのやりたかったことって何だろう自分の心に聞いてみたら・・・・・「英語を話せるようになりたい」「ツアーに参加しないで海外旅行に行ってみたい」そう思って旅行英語のテキスト買って勉強を始めてもなかなか上達を感じられず、気づけばテキスト放置になっている・・・これは、たくさんの受講生さん達からお聞きした悩みです。でも、正しい勉強方法でやればもう迷わずスムーズに前に楽しく話せるようになります。先日、海外旅行に行かれた受講生さんから「英語を使う機会がたくさんありました。今回の旅行で感じたのは、普段英語のアウトプットを毎日しているためか英語で聞かれた会話の返答が以前に比べかなり早く口から出るようになりました!!」こんな嬉しい報告もいただいてニコニコしっぱなしの高橋でした。このように「私、話せるようになるかも!」と思える瞬間が訪れるのです。こちらはよくあるお悩み✅ 長く勉強しているのに変化を感じられない✅ ツアーでない海外旅行を楽しみたいけど不安✅ 情報が溢れすぎて、何をやればいいか分からない✅ 今の年齢からでも英語を話せるのかな・・そんなあなたにこそこのおためしレッスンを受けてほしいんです♡ツアーでなくても海外旅行行きたい!行った先で現地の人と話してみたい!って思いが強いからこそ、ドキドキするし不安になってしまいますよね。でも大丈夫!✔️ 簡単な英語を話すために今やるべきこと、✔️ 逆に今はやってはいけないことを知って、それを瞬時に口から出せるトレーニングをすることで、30分でストレスなく楽しみながら今回のレッスンでは海外旅行で使える英語がスルって口からでてきます。このレッスンを受けるとレストランでスムーズに注文出来たりお土産屋さんやローカルが通う市場でお買い物する時に直接現地の人と交流を楽しめちゃいます。現地の行動範囲が広がりますよね、より自由に旅行を楽しめます。おすすめの現地の人が行くようなレストランや穴場の場所なども教えてもらえるかも!💓そしてなんと言っても自信がつき、英語を積極的に使おう!って意欲が湧きます。英語を使う楽しさが倍増その楽しさや達成感が他の場面でも生かせます。早く海外旅行に行きたくなりますよ!!🌸 50代・60代からでも大丈夫!今から始めても間に合います!私も50歳を過ぎてから気づきました。「このままの人生でいいの?」と。時間は有限。だからこそ、やりたいことを今から始めてほしいんです。このレッスンでは、ただ英語を学ぶだけではありません。「話せる!」と実感できる体験を通して、自信をつけることができるんです。これからの人生は、自分のために生きる自分の好きを育てる!そのための、第一歩💡たった30分で体験できる!「英語が口から出てくる」魔法のトレーニングを開催しています!🌸 たった30分で体験できる!「英語が口から出てくる」魔法のトレーニングこのレッスンで得られることは…✔️ 正しい英語の勉強方法が分かる(意外と知らないポイントがたくさん!)✔️ 「英語が出てこない」を解消するトレーニング法を体験✔️ 海外旅行で役立つ表現をスラスラ言えるようになる!✔️ 自信がついて、英語を話すのが楽しくなる!マンツーマンなので 他の人を気にせず、たっぷり1時間!当日の流れ1 初心者さんがすべき正しい勉強方法「えっ!?そうだったの?」と驚きの声続出!クイズ形式で「正しい英語勉強法」を学びます。初心者さんには初心者向けの勉強法があります!2 あなたの今の現在地を知る簡単なレベルチェック目的地に着くためにはあなたの現在地を知ることが必要私が言う日本語を英語で言ってみてくださいねどこから始めたらいいか明確になります。3 「英語が口からスラスラ」を体験する瞬間英作文30分トレーニング海外旅行で英語をスラスラ言えるようになる瞬間英作文筋トレに挑戦最初は緊張するかもしれませんが、繰り返すうちに「あれ?さっきより言えてる!」 と驚く瞬間がきます。「うまく言えなかったらどうしよう…」なんて心配は無用です!ここは、どんどん間違っていい、安心・安全な場所です。間違えたときこそ、新しいことを吸収するチャンスなんですよ。さらに特典!💎 10,000円相当の個別コンサル(30分)をプレゼント!(別日実施)あなたのお悩みや不安にしっかりお答えしますね。この講座を受けてくださっているかたからたくさんの感想をいただいていますのでご紹介しますね。50代受講生さん60代受講生さん60代受講生さん50代受講生さんなどなど書ききれないくらいの嬉しいお声をたくさんいただいています♡新しいことを始めるのって、この年齢になると少し勇気がいりますよね。でも、変化を起こすには「行動」 しかありません。これは、私自身が強く実感していることです。迷っているうちに何もしなければ、あっという間に過ぎてしまいます。親が年老いていく姿を見て、ふと寂しさを感じることもあります。同時に、私たちが健康で自由に過ごせる時間はあとどれくらいあるのだろう? と考えることも増えました。だからこそ、残された時間を無駄にせず、楽しく成長できる自分でいたい。英語講師になって13年、これまでに 2,000人以上 の大人の初心者さんと向き合ってきました。「新しいことを始めるのが不安」その気持ち、すごくよくわかります。でも、不安を感じるのは前に進もうとしている証拠 なんです。その一歩を踏み出した先にあるのは、学びと成長だけ。あなたなら、どちらの人生を選びますか?A: ずっと英語を話したい気持ちを抱えたまま、何も変わらない人生B: 一歩踏み出して、新しいワクワクする未来が広がる人生これからは、自分のための人生を楽しみませんか?「毎日が楽しくて仕方ない!」そんなふうに過ごしたいあなたを、私も全力で応援します!英語が話せるようになったら、旅行の楽しみ方が全く変わります。自分の言葉で現地の人とやりとりできる喜びを味わいましょう!さあ、あなたも新しい一歩を踏み出してみませんか?「英語が話せるようになる未来」を手に入れる第一歩はここからです!⬇️それでは詳細です■あらら不思議!30分で海外旅行で使える英語が口から出る!おためしレッスン■ 女性限定の講座です。【日時】5月1日 (木) 11:00から12:00 満席5月2日 (水) 13:00から14:00 満席4月30日(水)11:00から12:00 追加5月7日(水) 11:00から12:005月10日(土) 9:00から10:004月7日(火) 満席4月9日(水) 満席 4月10日(木) 満席4月16日(水) 満席4月19日(土) 満席4月28日(月)満席4月24日(木) 満席4月25日(金) 満席・3月満席・2月満席・1月満席・12月満席・11月満席・10月満席その他の日程をご希望の方はお申込みフォームにご記入くださいね。【場所】Zoom【料金】3300円【特典】別日で個別コンサル(30分)【お問合せ・お申込み】ここをクリックしてくださいね。  あらら不思議! 30分で海外旅行で使える英語がスルっと出る!おためしレッスン お申込みフォームご興味を持っていただきありがとうございます。 気づけば人生折り返し地点をとうにすぎ、 変化のない毎日が過ぎていく・・・ そんな中で気づく わたし、ずっと英語が話せるようになりたかったんだ!! 海外旅行にもツアーじゃなくて自分たちだけで行きたいって。 もしこれが、 現実になったら・・・?? あなたの人生は 充実した彩のあるものになると思い…docs.google.com今年長女30歳、長男27歳 こんな時もありました わたしも今年から新たな学びを受け始めたんです。不安はもちろんありますがその不安よりもこの年になっても自分がバージョンアップできることにワクワクを隠しきれませんそして娘から「ママの頑張っている姿を見ているとわたしも頑張らなきゃって勇気もらえるわ~」って言葉をもらって私もますますやる気が出てきました最後までお読みいただきありがとうございました。

    たくさん共感されています

    【満席→5月募集 】 まだ間に合う!GWの海外旅行で使える!瞬間英作文おためしレッスン
  16. 「ちゃんと話してるのに、なんで伝わらないんだろう」これは、おかん塾の講座に参加される前の多くのお母さんが、口を揃えておっしゃる言葉です。「ちゃんと伝えてるんですよ。“ダメなことはダメ”って。でも、“うるさい”“関係ない”って言われて終わりです…」そうですよね。私たち親は、「ダメなことはダメ」と子どもに教えなければならない。ですが、彼女の“言葉”が伝わっていないのであれば、言葉を届ける「在り方」の土台に注目していく必要があります。「伝えること」と「伝わること」は、まったく別物。親業訓練でも、「どう言えばわかってもらえるか?」という“伝え方の工夫”に注力します。もちろんそれも大切です。でも、それ以上に大切なのは、“この人の言うことは聞いておこう”と思わせる親になること。それは、知識や理屈で押し切る親ではありません。✅ 話す前に、ちゃんと子どもの話を聞ける親✅ 子どもを“管理”ではなく“理解”しようとする親✅ 頭ごなしに怒鳴らず、冷静に関わろうとする親そんな親の姿勢にこそ、子どもは心を開いていきます。それが、「言葉以上に伝わるもの」の正体です。🔸ある受講生の変化最初は怒るか、無言になるしかなかったお母さんですが、ゴードンメソッドの色んな講座を学ぶ中で少しずつ、確実に変わっていきます。彼女が学んだのは、「自分の言葉が通じない理由は、自分の“伝え方”ではなく“在り方”にあった」ということ。そして、もう一つ、「子どもが自分の思い通りに動かないとすごくイヤな気持ちになる、そんな自分を発見しました」。自分の中にあった「条件づけの打算的な愛情」を手放すと、もっと純粋でシンプルな自分に繋がっていきます。すると、子どもとの関係に小さな変化が訪れます。「最近、息子のほうから“今日はちょっと学校でね…”って話してくれるんです」「この変化は、思っていた以上に大きいです」教師学講座では、「影響力を持つ親になる」ために、まず「信頼される親」になる土台を整えます。「うまく言えない…」と悩む前に、“この人には話しても大丈夫”と思ってもらえる空気を、あなた自身がまとうこと。それが、影響力のはじまりです。👉 【教師学講座 詳細・お申込みはこちら】教師学一般講座●5/3、5/4、5/5、5/6 全4回●西宮市民会館会議室●どなたでも参加できます2025年5月3日(土)開講 教師学一般講座 開講日:5/3、5/4、5/5、5/6 9:00〜17:00 全4回 参加費:55000円(税込み)対象者:どなたでも参加できます場所:西宮市民会館会議室(阪神電車西宮駅下車すぐ)ゴードン博士のトレーニングの真髄はここにある!親業…okanjuku.com「ちゃんと話してるのに伝わらない」——それは、あなたがダメだからじゃない。ただ、子どもに想いが届く「心の架け橋」を作れていないだけなんです。「親子の心の架け橋」を、丁寧に一緒に作っていきましょう。はじめての方にはオンラインで受講できるコチラがおススメ5/10(土)午前クラス開講します【オンライン】親業訓練一般講座●5/10、5/17、5/31、6/7、6/21、6/28、7/12、7/19●全8回+フォロー●9:00〜12:00●定員3~6名●どなたでも参加できます2025年5月10日開講 土曜日8回クラス自宅で学べる親業訓練講座【オンライン版】です 開講日 :2025/5/10(全8回)9:00〜12:00日程:5/10、5/17、5/31、6/7、6/21、6/…okanjuku.com5/21(水)午後クラスもあります【オンライン】親業訓練一般講座●5/21、●全8回+フォロー●定員3~6名●どなたでも参加できます2025年5月21日開講 水曜日午後8回コース 自宅で学べる親業訓練講座【オンライン版】です 開講日 :2025/5/21(全8回)14:00〜17:00日程:5/21、5/28、6/4、6/11、6/18、6/25、7/2、7/9毎週水曜日(予定) 参加費:受講料33000円(+運営諸経費…okanjuku.com

    子どもが変わる「伝え方」の前に、大切なこと
  17. 小学6年生の夏から練習を開始し、中学校入学で緘黙症状が解消した子【対象】さちこさん(仮名)女性相談開始時は小学6年生【概要】保育園年中の頃から緘黙症状がありました。小学6年生の夏に相談があり、学校で話せるようになるための練習を開始しました。同時に中学校との連携もスタートし、緘黙症状の解消を目指しました。はじめは担任の先生をターゲットに練習を始め、3学期からは「卒業式で話す」ことを目標に、クラスの子にも声を出す練習をしました。練習は順調に進み、中学校入学後は学校で話せるようになりました。話せない場面はすべてなくなったため、相談終了となりました。【相談開始時の状態】・家ではリラックスしてよく話す。・担任や専科など学校の先生には一言も声が出せない。・音読や発表はできないため、先生やお友達が代わりに読んでくれている。・仲の良い友だち数名とは学校でも話せる。・5歳から行っている習いごとの先生には声は出せない。・お店の人にも声が出せない。【緘黙症状改善の経過】記録用紙の公開の許可をいただきましたので、掲載します。この記録を見ると、練習開始時点から大幅に症状が改善していったことが分かると思います。最初は「担任の先生と話す」を目標に練習を行いました。2学期のうちに担任の先生とは話せるようになったので、「卒業式で話す」にも挑戦しました。クラスの中で声を出す練習を経て、卒業式でも無事に声が出せたそうです。中学校進学後は、中学の先生とも話せるようになりました。話せない場面はなくなったことが確認できたので、相談終了としました。幼児期から8年間続いていた緘黙症状を、半年ほどの練習で完全に治すことができました。お母様からコメントをいただきましたので、併せてご紹介します。-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-+:-+:-+:-+-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-+:-+:-+:-+長く話せていなかったのにこんなにも短期間で声を出せるようになり、嬉しい驚きです。相談して本当に良かったと心から思います。ぎこちなかった動きが普通になった、人前で絵が描けるようになった、話せるお友達が増えてきた、娘なりに成長しているんだからそのうちきっと話せるようになる、そう思っていたのが恥ずかしいです。話すきっかけを作ることがこんなにも大事だったんだと、それを早く作ってあげられなかったことを反省しております。担任の先生との会話や、卒業式で返事と別れの言葉を言えた事で自信を持ち、良い中学校生活をスタートができたのかなと思います。この先どうなるのか期待と不安もあります。どうすれば良いか迷った時、またご相談させてください。大変感謝しております。ありがとうございました。-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-+:-+:-+:-+-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-+:-+:-+:-+【注意点】事例の紹介にあたっては、本人・家族の同意を得ています。ただし個人に関わる情報ですので、転載は絶対にしないでください。また必要に応じて細部を改変していますので、事実と異なる場合もあります。この事例の紹介はあくまで個別のケースに対して上手くいった方法です。同様の方法を行っても、他のケースに対しては効果がない場合もあります。練習メニューを考えるにあたっては、様々な要素を慎重に考慮した上で、個々に応じた方法を選択するようにしてください。

    小6から練習を始めて、中学校入学で完全に場面緘黙の症状が治った子
  18. 大学留年→無職一年→再就職反抗期息子とのしくじりと再生の記録未来数秘カウンセラーみにのブログへようこそ★これまでの活動 ★鑑定メニュー&お申込み人気記事*反抗期は片想い① ② ③*息子の中学時代 ①②*息子の高校時代 ①②*息子の高校受験 ①②*息子に我慢させていたこと*見守ることが苦手な人へ*お金がないと言い続けて育てた結果★家族の健康と笑顔を守るミネラルについてはこちら★アトピーが良くなりました心を病みやすい人の特徴ご相談者さまで、70代の男性趣味で社交ダンスをされています。でも、楽しんでいる。というより仕方なくやっている。ように見える。できなくて怒られるからつらい。とおっしゃるので、、つらいのになぜ辞めないのか❓と、疑問に思い、でも、そうは言えないので、始めたきっかけはなんですか❓と聞きました。すると、躁鬱病になり死への恐怖におそわれるようになり何かをしていれば忘れられるから近くにあったダンス教室に入った。と、話してくれました。なるほど。 この方、とても真面目で責任感が強いのてす、、そしてとても繊細。なので、何か起こると自分を責めます。毎晩、寝る前に一日を振り返り自分はちゃんとできたか自問自答しできなかったことを反省する。ことが日課だと言う。、、、それは、鬱にもなります真面目な人ほど心を病みます。自分を責めることでしか解決策はないと思い込み自分が出来ないことが悪い自分は価値のない人間だ、と、どんどん深い闇に入る。私は基本、反省はしません。自分の闇と向き合うよりは光と向き合いたいから✨それに、過ぎたこと過去を悔やんでも仕方ない。それが、動物や、植物相手なら自分の責任にもなるけれど(そういうお仕事をされています)相手が人間の場合はその人それぞれの価値観があるので反省してもどうにもならない、というか、、こちらの問題ではない場合も多いので、、必要以上に考えることはあまり意味がない。アドラー式で言う嫌われる勇気ですね。でも真面目な人ほどそういう割り切りができないのでいつまでも自分を責めてしまう。わかります。でも、もうやめましょう。眠りに着く前は今日あった楽しいことを振り返り無事に一日を終えられたことに感謝する✨そして明日はもっといい日になる✨と希望を抱いて眠りましょう個人・親子鑑定受付中‼️数秘別、適切な対処法反抗期の取り扱い方法など子供との関係にお悩みな方へカウンセリング付き鑑定です♪親子鑑定11000縁(お一人5500円)22年運氣予報付き個人鑑定8800円 min.chan.8989@gmail.comにほんブログ村 </article> </div> <script src=" .="" jquery-1.10.2.min.js"="">

    心を病みやすい人の特徴
  19. キッザニア 張り切りマンなベビ男