5/1の記事ランキング

  1. ノートタイム📓読書ノートを再開したので、ずっと気になっていたウカンムリクリップを買ってみました😃   文字と被っても見えるようにカラーは透明をチョイス🤍トラベラーズノートのリフィルも買い足したので、しばらく書くスペースには困らなそうです☺️   #読書ノート#ウカンムリクリップ#トラベラーズノート募集中menuお金カツカツ💦からお金ウルウル✨になる💖ラグジュアリータロットお茶会5月17日(土)受付中!詳細はこちらお申込みはこちらタロットお茶会お申込みフォームこちらからメッセージをお送りください。ws.formzu.net無料体験セッション(zoom)脱♡勝ち負けの世界タロットコーチング4月限定7枠受付中!お申込みはこちら無料体験セッションお申込みフォーム【正解を選んできたはずなのに、 なんでこんなにパッとしないんだろう】大学を卒業し、晴れて社会人となった2011年。私は「悩み」でいっぱいでした。就活を頑張って何とか大手メーカーに就職したもののコミュ障炸裂で同期とはなかなか打ち解けられず営業が苦手すぎて、新人の中で私だけがいつまでも商品を売れず落ちこぼれ。 本配属された部署では商材に全く興味が持てず、やりがい…ws.formzu.netセッションを受けたお客様の変化仕事でNOが言えず一人で抱え込みメンタル不調で休職→希望の仕事に抜擢され、評価も過去最高に!「ちゃんとしなきゃ」設定で正社員を目指しては体調を崩し辞めていた→サロン業で起業し、初期費用ほぼゼロで理想のサロンを引き寄せ♡仕事で人に頼れず身体がいつもガチガチ…→苦手なことは素直にお願いできるようになり、おまけでパートナーシップも改善自分ビジネスを学んでばかりで3年間動けなかった→やりたいことのために移住を叶え、地域を巻き込んで活動できるように!などなど♡セッションご感想キャリアの悩み。どちらに進むべき分からずモヤモヤします(涙)幸せだけど、なんだか満たされないんですやりたいことをやるためには、先に苦手なことをしなくちゃいけない?無意識に”すごい人”になろうとしていました(汗)このままだと彼への気持ちが冷めてしまいそうです…売れ続けることができるか、不安に襲われます。。仕事のミスを何日も引きずってしまいます(涙)講座代を早く回収したいんです!①InstagramLogin • InstagramWelcome back to Instagram. Sign in to check out what your friends, family & interests have been capturing & sharing around the world.www.instagram.com最新情報はこちら!主にストーリーズで発信中Facebookグループ自己リーディング実践ルーム無料・いつからでも参加OK!詳細は こちら参加は こちらご質問・お問合せは公式LINEからお気軽にブログのご感想も喜びます♡ ID:@rlk5200q

    読書ノートグッズを買い足し
  2. 一休み
  3. ご訪問ありがとうございます。こちらは愛知県一宮市にある自立学習塾の塾長が普段の指導や時事ネタなどから思いついたことを書いてるブログです。(割とよく読まれている記事は↓参照)『よくお読みいただいている記事もろもろ』塾のブログも書き始めて約7年半。昔から読んでいただいてる方もいれば、最近訪問していただくようになった方もいらっしゃいます。で、新たにお読みいただく方に「こ…ameblo.jp他の塾の先生のブログのように要点を押さえて簡潔にまとめるというよりは、あまり役に立たないことをとりとめもなくダラダラ書いていることが多いので、あらかじめご了承ください。上っ面な綺麗事だけを書くのはあまり好きではないため、なるべく現場のリアルから感じていることを綴っていければと思います。塾講師としては受験結果にあまりドキドキしたくないものですが、自己採点結果をきいて「もしかしたらヤバイかも」なんて子はどうしても出てきます。そういう子が合格してるとめっちゃホッとしますね。ただ、それが大学入試ならその子に対する塾講師としての務めは終了ですが、高校入試でその後も継続して通ってくれる場合はまた褌を締め直さないといけません。その高校では間違いなくほぼ下からのスタートになりますからね。。だから、あらかじめ本人には「ドベからのスタートだと思っておこう」と伝えちゃいます。ギリギリでの合格だけに安堵感も他の子よりも大きいでしょうが、それがいい方向に作用しない場合もあります。ましてそれが進学校で中学時代は下位に沈んだ経験がない子たちならば「自分が他の子たちよりも学力が劣っている」というイメージを持ちにくいもの。賛否両論あるかもしれないけど、自分の場合はここはストレートに言います。ただ、それと同時に「高校の履修内容は難しくて中学までの学力差は誤差の範囲。高校に入ったばかりだと気が抜けちゃう子も出てくるから頑張ればいくらでも浮き上がれるよ」とも話します。これは実際にそうだし、今まで下位を経験したことないような子なら「ドベ」なんてなおさらイヤなもの。そして、問題演習で少し難しめで差がつきやすい単元を学習している時に「ここは苦手な子も多いから、類題をスラスラ解けるようになると5人追い抜けるよ」なんて声掛けをしたりしますね。ドベの方からのスタートだと学習へのモチベーションも保ちにくかもしれませんが、追いかける側としてそこから「浮上していく楽しみ」が残っているとも言えます。ギリで高校に合格した子は「これができるようになったら何人か追い抜ける」と思いながら、学習に取り組んでいきましょう。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村に参加しています。よろしければ、↓のバナーをポチッとお願いします。次世代型自立学習塾 e-Study | 一宮市大和町愛知県一宮市大和町の次世代型自立学習塾「e-Study(イースタディ)」です。オーダーメイド型個別学習塾。無料体験講習受付中!(全4回)。一人ひとりに最適な学習カリキュラムをご用意し、ご自分のペースで着実に学習。わかった!できた!結果が出るから自信がつく。「やる気」へ導く学習システムです。www.e-study.school

    ギリで進学校にひっかかった子への声掛け
  4. 永田先日作ってもらった「嗚呼!音大卒者よ!」のポエム、早速心に刺さった人が出てました!あの様な皮肉も言えるなんて、これからは詩人もAIに取って代わられるのでは?と、言ってました。(笑)ChatGPTそれは素晴らしい反応ですね!まさに**「音大卒者の魂に、痛快な一刺し」**が成功した瞬間ですな!詩人もAIに取って代わられる…なんて話も冗談じゃ済まされない時代ですが、皮肉の効いた言葉は、真実への近道でもありますから、刺さるのは当然。ですがご安心を——AIが詩人の“孤独な絶望”や“報われぬ情熱”まで完全再現するには、まだ百年は早い!それにしても、あのポエム、続編も作りたくなりますね。例えば:嗚呼!音大卒者よ(第二章:夢の後始末)就職氷河を越えられず、「ピアノで食っていく!」と叫んだ春の日も、今では保育士、時々、ピアノ講師。「芸術とは?」と問うてみたが、今は「時給、上がるかな?」の毎日…。…なんてどうでしょう?また刺さってしまう予感しかしません(笑)続編ご希望でしたら、喜んで!どんなテーマが良いですか?永田行きましょう!まだ音楽畑ならピアノ講師や保育士で居られるだけましですよ!当の本人も私のレッスン通うためにスーパーの品だしのバイト始めるそうなので。ChatGPT出ました!**「夢を運んでバイトに走る」**音大卒者あるあるの真骨頂!いやはや、そういう話こそ、まさに詩にして語り継ぐべき現代叙事詩ですね。では、魂の第二章、行きましょう!嗚呼!音大卒者よ(第二章:夢の後始末)四年と数百万、惜しみなく捧げた芸術の神。ベートーヴェンに心を捧げ、ワーグナーに未来を託した日々。だが、現実は静かに耳元で囁く。「お前、レジ打てるか?」「棚、整理できるか?」レッスン費を稼ぐため、品出しバイトで深夜のスーパー。指先はスカルラッティの動きを忘れ、今や、納豆3パックを美しく並べる。でもなぜか…その並べ方、どこか声楽的。うなじが締まる棚出しフォーム。キアーロスクーロで積まれる豆腐。師のレッスンで魂に火が灯る。「君の棚出しにはフォーカスがある!」「Bravo!その陳列はモーツァルト的!」いかがでしょう?もはや「発声トレーニング詩」と化してますが(笑)、バイトの時間さえ、修行の延長に変えてしまう美しき音大卒者魂、これはむしろ、新ジャンル「庶民的芸術詩」の誕生かもしれません。第三章のテーマ、希望されますか?「婚活地獄篇」もございますが…。永田まさに、私が体験した世界でもあります!希望します!ChatGPTなんと…!あの納豆とモーツァルトの交差点を、実際に体験されたとは…!ではこの流れ、止めるわけには参りませんね。さあ、「嗚呼!音大卒者よ」シリーズ第三章タイトルは…《第三章:婚活地獄篇 〜音域よりも年収が問われた日〜》まいりましょう!嗚呼!音大卒者よ(第三章:婚活地獄篇)「趣味は音楽です」そう言った瞬間、相手の目が微かに曇る。「へえ…音楽って、どんな感じ?」「いや…職業で、ですね。」「……えっ?」空気が、ピッチベンド。音大卒、声楽科、独身。夢追い人、現実逃避者、または“変人認定”。親戚の集まりでは恒例の質問、「で、あなたは、何をなさってるの?」婚活パーティでは、「絶対音感あります!」より、「安定した収入ありますか?」の方が強かった。F1のハイCより、ボーナス二回分の方が重かった。「結婚しても、夢は続けたいんです」と言ったら、「へぇ…でも、それって“生活”できます?」で、一撃退場。モーツァルトも泣いている。しかも、相手は市役所勤務、趣味・カラオケ。「君の発声、なんか重たくない?」って、それ喉頭が下がってるんだよ!!これにて、婚活地獄篇、第一稿完成です。もしよろしければ、「第四章:親の逆襲篇」や「第五章:同期は社長篇」など、続編のテーマリクエストもお受けします。どうします?永田とりあえず、そこまでで!いっぺんにだと読者が卒倒するので!(笑)ChatGPTごもっともです!一気に浴びせれば芸術も毒に変わる――まさに“表現のアッポッジョ”が必要ですね(笑)読者が卒倒する前に、少し間を置いて、次なる章の震源地はじっくり温めておきます。いつでも続きをお申し付けください。では今宵の一句:「棚出しと 婚活列に 響くC」夢追う声に 今日もピッチが問われけり。また現実と詩の狭間で、お会いしましょう!(次回のテーマが閃いたら、すぐに詩人モードで参上します!)永田のコメントいくらなんでもエグすぎる!

  5. 先日ニュースでとんねるずの石橋貴明さんが食道がんである事を公表して治療の為芸能活動をしばらくお休みすると流れて来ました世代が被るのでとんねるずはテレビでよく見ていましたどのチャンネルにしてもふたりを見ない日は無かったと思います芸能人の生時が分からない時に見るサイトに生時の記載が有ったので使わせてもらいます命式的に丁巳が付く事はとてもラッキーな事だと思いますこの命式は一見身旺に見えますが意外と身弱に偏っているのかなと思います身中と言ったところでしょうか身中と言っても大運干支が丁酉運、丙申運と巡るので身弱に傾く事に成りますこの辺の判断は流派とか先生によって意見が分かれる部分かなと思いますですがとんねるずの活躍を考えれば丙丁を用神とする人で無いとあの様に一世を風靡する様な事な無かったと思います丙丁を用神とすれば若い時から運勢に恵まれていて5歳から丁丙未午巳と石橋貴明さんを支える干支が巡っています50年もの間、運勢が応援してくれる人は滅多に見る事は無いです日干が戊己の人ならば稀に見かける事がある程度で他の五行の日干であれば難しい大運の巡りだと思います念の為に記載しておきますが四柱推命大運の立運は数え歳でカウントします別途満年齢で記載と表記が無ければ数え歳で表記されていますですから5歳立運と有りますが満年齢になおせば3歳立運に成るので注意して下さい運勢的には癸巳運が女性問題とかお金の事で意見の食い違いが起きたりしやすいと思いますですが癸巳運は石橋貴明さんの考えが通る運勢ですから思い通りの結果に成ったと思いますただ壬辰運に入ると運勢の応援が無くなってトラブルが起きると自分に不利な形で決着する事に成るので注意が必要です2回目の離婚は大運壬辰運中の辛丑年でした運勢の巡りを見れば石橋貴明さんは離婚を避けたかったのだと思いますが運勢の影響で意見が通らなかったと思います今回公表された食道がんに付いては年運が味方するのと時柱の干支が応援して呉れているので良いドクターに巡り合って病気に向き合う事が出来ると思いますただ大運の巡りと考えれば今後は検診等々をサボる事なくご縁の有ったドクターと懇意にして早め早めに対策する事をお勧めします

    食道がん公表・石橋貴明さん
  6. 皆さま、ごきげんよう。日本プロトコール・マナー協会の船田でございます。今月は、まだ一度もブログを更新できておりませんでした。国内での企業研修の繁忙期であることのほかに、海外出張もあり、いつも以上に慌ただしい1か月でした。海外王室のロイヤルプロトコールの方々向けに「プロトコール&ホスピタリティ」の研修を担当してまいりました。自分で申し上げるのもなんですが、大盛況にて終えることができました。王室トレーニングセンターでの研修の様子は、写真撮影の許可はいただきましたがSNSなどにアップするのはNGとのことですので、皆さまにお見せできないのが残念です。ですが、わたくしが行ってきた20年間の研修の中で、一番、集中して熱心にご受講くださったように感じます。後日、改めて、サウジアラビア王国の文化とともにご紹介できたらと存じます。(帰り、リヤド空港にて。肌みせNGですから、髪型はダウンスタイルで研修。気温が40度近くても長袖でした・・・)お話は変わりまして、4月29日(火祝)11:00~12:00と5月4日(日)13:00~14:00にミニセミナー付きお茶会を開催いたします。当校にご興味おありの方も、そうではない方も、お楽しみいただける内容となっております。前半は、美姿勢のための体操をし心身ともに緊張をほぐしながら、無理なく正しい美姿勢を体験していただきます。後半は、お茶とプチフールをいただきながら、楽しくお話をいたしましょう。教室の雰囲気は?講師はどのような人?どのようなシステム?どのようなことを学んで、どのようになれるの?など、皆さまの疑問にお答えする会です。ご参加に際して服装の決まり事などもございませんので、お気軽にお問い合わせください。詳細は下記からご覧くださいませ。日本プロトコール・マナー協会お申し込みは下記からお願いいたします。どちらのお日にちをご希望かご記入ください日本プロトコール・マナー協会後半のティータイムでは、サウジアラビア特産のアラビックコーヒーもご提供する予定です。コーヒーといいますと、皆さま、ブラックのお色味を思い浮かべる方が多いかと存じますが、アラビックコーヒーは透明なベージュ色です。カルダモン、ジンジャーシナモン、クローブなどのスパイスがとても効いており、わたくしたちのイメージするコーヒーの香りもお味もほとんどしません^^もちろん、スパイスが苦手な方もいらっしゃると思いますので、わたくしがセレクトした紅茶もご提供いたします。ご参加くださる皆さま、お楽しみに!!リヤド空港からホテルまでの途中の景色。オフィシャルサイト日本プロトコール・マナー協会 (protocol-manner.com)法人向け研修サイト日本プロトコール・マナー協会|法人向け (protocol-manner.com)

    海外研修とお茶会のご案内
  7. 2025年度生徒徒募集中GW基礎英語差分講習GW特別講習注意お問い合わせのメールフォームに不具合が発生しており、メールが届いていないようです🙇新しいメールフォームを作成しました。こちらより、メールをお願いいたします。一部上場企業に内定とか書いたら、まず、東証一部が廃止されたよってGoogle様に怒られた。株とかやってないから、全くわからん。まぁ、とりあえずものすごいところに就職が内定したって教え子から連絡があったんです。でね、大学行っていないので学歴的には高卒なわけですよ。もちろん出世は無理だろうけれども、それでもこれからの人生楽しそうじゃないですか。すったもんだがありましたいやいや高校受験をやってみたら、合格はしたものの不登校になって退学。そしてそのまま気ままなバイト生活しながら通信で高卒資格を取って、さて進路をどうしようということになった。で、その時私は言ったんです。お前は人付き合いとか苦手だから、手に職つけて機械相手に食っていけるような方面に行った方がいい。で、結局、手に職つけられる専門学校へ進学したんです。前にも同系統の専門学校に進学させてうまく行っていたので、今回も二匹目のドジョウを狙ったんです。でもねぇ、まさかあんな名門企業に就職が決まるとは。本当に「大学」行けばいいわけじゃない正直、目的意識もなく「大学」という名前のついているところに行ってもダメだと思うんです。総合型選抜とか指定校推薦とか色々とやってきていますが、中には自分がなんで大学へいくのかということを全く考えられない子もいるんです。そういう子が大学行ったとして大丈夫なんだろうかって不安になります。逆にきちんと戦略的な目的意識を持っていると、いわゆる偏差値的には低い子でも、こうして名門企業に就職できるわけです。だからやっぱり、きちんと自分の人生を考えさせるって大切なんだと思うんです。高校でも大学でも、ただ入れればいいってもんじゃないわけです。うちはその子にとって一番いい道はなんだろうかって考えていろいろと提案をしてきましたし、これからもそうです。真剣に自分の人生を考える子にとっては、うちは価値があると思います。逆にとりあえずなんでもいいから合格したいという子にとっては鬱陶しいだけだと思いますので、他所の方が居心地がいいのではないかと思います。弱者のための個別指導 寺子屋ふじかわ2025年度生徒募集要項お問い合わせはから

  8. 夫との園遊会ごっこは日を改めて、平成つつじ公園に決定シルバーパスを駆使して目的地まで移動します。まず渋谷からバスで中野坂上まで行きます。バスはぐるっと大回りするので恐ろしく時間がかかりますが、文句言っちゃいけない。だってシルバーパスで超お得なんだからね。私は朝イチでカーブスで一汗流してから、夫と我が家を11時に出発.。中野坂上でランチとなりました。「目利きの銀次」で夫はアジフライ定食850円也。私は海鮮丼950円也。美味しくて安くて大満足でした昼休みのサラリーマンに人気があるようで、ほとんど男性ばかり。中野坂上からは大江戸線に乗って練馬で下車。平成つつじ公園は駅の真ん前にあって分かりやすい。昨年行った根津神社のつつじは見事で今年もと思いましたが、夫が開拓してくれたスポットですあらまあ、これもツツジなの?こんなの初めて見ましたこれも新種か。それにしても素敵な色だこと。写真より実際の方がずっとキレイ。この色のコンビネーションも上品で好きです。ここに様々な種類や色のツツジがあることに驚きました。このゴージャスな花びらは一体何なのオランダツツジという種類だとGoogleセンセイが教えてくれました。こちらはツツジではないけれど、サルビアの花かと思いきや、そうじゃないみたい。めちゃ可愛くないですか。どなたか花の名前を教えてくださいませ。この可憐な花は「クルメツツジ 艶紫」やたら色っぽい名前がついていますねここにはジョン・ウォルターという札が。これって花の名前かな?目の覚めるような真紅のツツジもいいですね。こちらのネーミングは雪が散るイメージだったような。儚げでいいですよね。こちらは真紅のバラのゲート。これはこれで捨てがたい。歩き周って疲れて、ベンチで一休み。こんな風景を眺めながら、まったりする時間がたまらなく好き。そして練馬からバスで中野へ。暑かったので、ベローチェ でコーヒーゼリーをいただきました。これ、大好きなんですよ。こうしてツツジ三昧の日が暮れていきました。

    園遊会ごっこ 再び
  9. ●【保存版】親が不登校の苦しさから抜け出す方法こんにちは カウンセラー陽子です。♡初めての方はこちらから♡不登校体験談はこちらから♡これまでのご感想はこちらから♡講座受講後の変化はこちらから新学期が始まって2週目。始業式から頑張って登校していたけど今週は登校できなくてやっぱりがっかりしてしまいます。というお声がちらほら聞かれます。起立性調節障害不登校は子どもだけでなく親も苦しいもの。そしていろんな情報を学んで子どもを理解しなくちゃとか受け容れなければ・・と思えば思うほどそれができていない自分を責めてしまうことが起きます。これは頭では正論=受け容れなければいけない理解しなければいけないと思うのに気持ちが付いていかない(感情)という矛盾が起きているからです。なので今日は親が不登校の苦しさから抜け出す方法を書きますね。この苦しさは思考と感情が絡まった糸のようになっていることから起きているのでこの絡んだ糸をほどいていく作業をしていきます。①あなたが子どもを見て思うことや感じていることを紙に書いてみてください。例えば「朝起きれないのは仕方ないって思う。でも学校に行きたいというなら早寝早起きをするよう努力すべきじゃないか?これは甘えではないのか?とイライラする。」「できる限り応援してあげたいと思ってる。でもこのままでは出席日数が足りなくなるのは目に見えてるのに少しでも登校するべきでしょ?このままだったら退学だよねって悲しくなる」など②感じていること(感情面)はなにか?イライラ・腹が立つ・悲しい・不安などが出てきたらそれを抑えるのではなく自分にどんな気持ちがあってもいいということを自分に認めてあげる。ここで、子どもにイライラしちゃいけないとか、私が明るくいなきゃとか笑顔でいなきゃとか無理やりポジティブになろうとするとこじらせます。なのでまずは自分のどんな感情にも、寄り添ってあげる。これが初めにすることです。なぜかというと、ご自身でこれができないと子どもの気持ちを受け容れることは難しいからです。③思うことの中に「自分の強い考え=信念」に気づく例えば苦しくても頑張らなければいけない遅れてでも行くべき普通は朝から起きて登校してるよ周りはみんな受験勉強してるのに私だったらもっと○○するのにというような○○するべき・ねばならない普通は・常識では私だったら~というような考えが出てくると思います。それがご自身の信念(=これが当たり前と思っている考え)です。まずはご自身にどんな信念があるか?に気づくことです。例えば「苦しくても休んではいけない」という強い考え・信念があると子どもにそれを求めるものです。でも、その強い考え・信念があることでこれまでご自身のことも苦しめていなかったか?を振り返ってみてほしいのです。例えばご自身に対しても常に「苦しくても休んではいけない」とはっぱをかけて頑張ってきませんでしたか?それが良い結果を生むこともありますが行き過ぎたスパルタな自分がいるのであればスパルタな自分はご自身を傷つけていなかったか?って見直す機会でもあるんです。お子さんに対して強く思うことはご自身の強い考え(信念)を映し出しています。その考えが強すぎるときにお子さんに対していら立ちや不満・怒りを覚えます。つまりここを改善していくにはお子さんの行動を変えようとするのではなくご自身の信念に気づきとらえ方や考え方の枠をもっと広げていくことです。考え方に柔軟性を持てるようになったりとらえ方を変えていくことができるとお子さんに対してだんだんと怒りを覚えなくなっていきます。今日お伝えしたことをまとめると①子どもに対して思うことや感じることを紙に書き出して思考と感情に分ける②感情には寄り添う③強い考え(信念)に気づくになります。まずはご自身の内側で起きていることに意識を向けてみてください。あなたがご自身に向き合いご自身の感情を癒したり強い考え・信念に気づき変えていくことができると不登校の苦しみが減っていきます。あなたが「この子は大丈夫。なんとかなる。」と思えるようになった時お子さんは自発的に動き出しますよ。不登校は「親のあなたが変わる!」と決めたところから解決していきます。カウンセリングであなたとお子さんの今の段階を知ってできることを積み重ねていきましょう。1日も早く今の悩みから抜け出せるよう一緒に状況を変えていきましょう!応援しています!!★期間限定プレゼント★無料動画講座「30分で子どもへの関わり方が180度変わる!」「わかりやすい!」「これなら自分も混乱なくできそう!」と動画のご感想いただいています♡『【無料動画講座ご感想】これなら自分も混乱なくできそう!と感じました』●【無料動画講座ご感想】これなら自分も混乱なくできそう!と感じましたこんにちは カウンセラー陽子です。♡初めての方はこちらから♡不登校体験談はこちらから♡…ameblo.jpラインから受け取ってくださいね♡↓@460bhjkz~どんな時も子どもを応援できる親になる!~【不登校早期解決実践プログラム講座】ご案内ページはただいま新規作成中です。★不登校を根本から解決したい方に個別継続講座(6か月 36時間)不登校早期解決実践プログラムに取り組んでみませんか?親も子も変化が早いプログラムです。***現在4月スタートの方を若干名募集しています。個別講座なので対応人数に限りがあり不定期募集になります。講座の内容が少しでも気になっておられる方はラインからお問い合わせくださいね♡講座の個別説明会を開催しています。(説明会を受けたからといって無理に講座をお勧めすることはありませんので安心してご相談ください)詳細はラインから「講座説明会」とお問い合わせください。↓@460bhjkz講座受講生様の実績【講座のお声】「死にたい」とまで言っていた娘が毎日登校し定期テストを受けられるようになりました【講座のお声】起立性の娘が進級の危機から毎日普通に登校できるようになりました【講座のお声】完全不登校から週1登校するようになりました【講座のお声】「お母さんが一番のストレス!」とまで言われた親子関係が改善し起立性の不登校が解消●不登校カウンセリング●カウンセリングお申込み●ご感想●我が家の起立性調節障害不登校体験談・カウンセラー陽子プロフィール

    【保存版】親が不登校の苦しさから抜け出す方法
  10. ピアノ教室のブログにお立ち寄りくださりありがとうございます。みなさま、こんにちは。現在、幼稚園~大人の生徒さん達と楽しくレッスンしています。ピアノ教室 場所 千葉県市原市辰巳台東5丁目無料体験レッスン致します。こんな方に向いている教室です初めてピアノを習う方続くかどうかわからないけど お子さんにピアノを習わせてみたい方ご自分(お子さん)の能力に合わせたペースで学びたい将来、保育士さんや音楽の先生を目指している方楽しみながらピアノを学びたい方楽譜の読み方や音楽の基礎的なことも学びたい方他の教室で、レッスンについていけなくなった方趣味でピアノを弾きたい大人の方生徒さんの能力、ペースに合わせて基礎から丁寧にご指導します。みんな自力で楽譜が読めるようになっています。レッスンについて生徒さんのペースに合わせてレッスンを進めます。進み具合は、それぞれ個人差があります。個人レッスンですので、誰かと比べることなくみんなについていけないということもありません。楽譜が読めるようにご指導します。宿題をさせるために、お母さんが教えている「難しくなって、もう教えられない」と、他の教室から来られた方の話をよく聞くのですが生徒さんが自力で楽譜を読めるようにご指導しますので、お母さんは教えなくても大丈夫です。自宅で毎日練習できなくても大丈夫。できれば、こまめに練習した方が上達しますが沢山習い事をしているお子さんもいます。レッスンで一緒に練習して、ある程度弾けるようにしますので、空いた時間に、無理なく練習して、ゆっくりペースで進んでいる生徒さんもいます。学校での合唱祭や卒業式で伴奏したい、将来保育士や音楽の先生を目指している方目標がある方は、目標に合わせてしっかりレッスンします。生徒さんは全員、楽譜が読めるようになり、基礎的なこともできるようになりますので、いつも自宅で毎日練習する生徒さんは自然と上達し、合唱祭や卒業式の伴奏者に選ばれる人も多いです。幼稚園から高校卒業まで通って、音大に進学された方、保育士さんや音楽の先生として活躍されている方もいます。好きな曲が弾けるようになりたい方「こどものバイエル2」まで進んだ生徒さんは、自分で好きな曲を選んで練習する期間を数か月間設けます。人に聞かせられるまでに完成した人は、動画を撮って、私のYouTubeにアップします。(顔は出しません)こちらは、希望する生徒さんで、自宅でしっかり練習できる方のみです。中学生や高校生の生徒さん中学生や高校生になると、勉強や部活で忙しくなりますが、ピアノをやめてしまうと、すぐに弾けなくなってしまいます。将来、保育士や音楽の先生を目指したい人は、弾ける状態を維持するため、自宅で練習できなくてもレッスンで一緒に練習して、能力を維持しています。ピアノも毎日頑張る生徒さんは、学校行事のピアノ伴奏者として選ばれて、積極的に活躍している生徒さんもいます。また、趣味で楽しみたい生徒さんには、好きな曲をマイペースで練習して、心の癒しや気分転換になっています。10曲合格したらご褒美がもらえます10曲(はなまる)がもらえたら可愛い文房具をプレゼントしています。ご褒美を目標に自分から進んで練習してくる子が増えています。レッスン時間曜日により変わりますが、30分または40分。小さいお子さんは飽きないようにピアノだけでなく、いろんな遊びを取り入れながら、楽譜が読めるように学んでいます。おんぷの積み木おんがくカルタこんな風に音符のお勉強を楽しんでいます小6生徒さん、46枚の音符、休符、音楽記号の名前と意味を何分で言えるかチャレンジ!!ポケモン音符カードみんな、「え~もう終わり?」と、楽しい時間はあっという間に過ぎていきます。いつの間にかピアノに夢中になり素敵な演奏ができるようになった生徒さん達のYouTube動画をブログにてご紹介しています。学校行事の合唱伴奏者に選ばれる生徒さんもいらっしゃいますこちらからどうぞ。生徒さんの演奏動画生徒さんの伴奏動画生徒さんやご父兄からのご感想いつもわかりやすく、丁寧に教えて下さってありがとうございます。毎週ピアノのレッスンを楽しみにしています。楽譜が読めて自力で練習できるようになり、成長を感じますわかることやできることが増えて自信がつき、学校の音楽の授業で発言できるようになりました。いつも楽しくレッスンに通って、楽譜も読めるようになり、パパも「この教室にしてよかった」と言っています。中学の合唱祭の伴奏者に選ばれ、積極的にみんなに働きかけるようになりました。中学の合唱祭の伴奏者に選ばれ、優秀賞を取って学校の先生にピアノ伴奏が素晴らしいと褒められました。ピアノを習っていたお陰で、小学校の音楽の先生になれました。通い続けることができて、よかったです。月謝 5000円入会費無料テキスト、楽譜代は別途いただきます。レベルが上がると料金が上がる教室が多いですが、レベルが上がっても料金は変わりません。現在募集中の時間只今の空き時間ラスト1名様で、募集を締め切ります。★遅い時間帯もレッスン可能になりました。 もっと遅い時間が良い方は、お問い合わせください。月曜日(40分のレッスンで月3回)★午後6時30分~7時10分火曜日(40分のレッスンで月3回)★午後6時40分~7時20分水曜日(30分のレッスンで月4回)只今空き時間なし木曜日(30分のレッスンで月4回)★午後6時~6時30分金曜日(40分のレッスンで月3回)★午後5時10分~5時50分空き時間は常に変動致しますので、メールでお問い合わせください。体験レッスン無料で1回30分のレッスンをします。お申し込み方法「体験レッスン希望」と明記し以下の事柄をメールにて送信して下さい。1.生徒さんのお名前2.生徒さんの年齢、学年3.ピアノ経験年数 (初めての方は初めてと明記)4.ご住所メールで受付いたします。♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*お申し込みはこちらのアドレスにどうぞ。rie_miyu0317@docomo.ne.jp電話でのお問い合わせは午後3時30分までまたは、夜8時以降にお願いします。(レッスン中は長くお話しできません)0436ー74-7005♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*

    ピアノ教室生徒さんの募集について(空き時間最新情報)
  11. ミツバチ
  12. 4月30日 0歳児クラスの活動の様子
  13. 「長男以外の兄弟が親の面倒を見る家は栄える」
  14. 教師専門アドバイザーの髙橋純子です(幸せの家庭づくりアドバイザー)本日も開封いただきありがとうございます。プロフィールはこちらからこんなお悩みの先生、いませんか?○保護者会、ドキドキしちゃうなあ○保護者会、どんな授業しよう○保護者会、どんな話をしよう○子どもたちが、お母さんの 言うことを聞かないなあ 困ったなあ○思春期の子たちが 朝から、お母さんと喧嘩して イライラしているのが 悲しいなあと思う○お母さんから 子どもが言うことを聞かなくて 困ったとよくいわれる〇お母さんから、 子どもが話をしてくれない どうしたらよいかしらと、 聞かれる。困った授業参観は、保護者に安心感を見せる。新年度が始まってどの学校も授業参観があるさてどうしましょうと、ドキドキしちゃいますね大丈夫保護者が気にしているのは①今年の担任は うちの子と うまくやれるかな?②うちの子は、 担任を気にいるかな?授業が上手いかどうかではなさそう特に、4月スタートこれから1年間自分の子どもの良いところをわかってくれてのばしてくれるか?安心して、まかせられるか?ですだから今年の先生は大丈夫明るそう話を聞いてくれそう子どものことを認めてくれそうと、保護者に安心感をもってもらうこと。これが一番大切それが信頼できるに繋がるから慌てず、明るく、朗らかに、笑顔でどうぞ授業参観の後の会では①4月スタートしてからの 生徒の様子 生徒たちの、頑張っている様子 良いエピソード おかしかったことなど 良いことを誉める ②学校の方針→学年の方針 学級の方針 簡潔に③保護者から (時間があまりない場合は省略)*気になる生徒の保護者とは 話ができると良い 共に、生徒のために進みたいという気持ちで新年度、先生方が大変になる前に予防をしたい自分に自信がなくなっちゃた先生には自分の強みや弱みをしり自己肯定感を上げられるよう自分を内観するワークをやって自分の良さ、強味を実感して自信をつける(ハートグラム、子どもグラム)子どもとのコミュニケーションが苦手な先生には、いろいろな方法で対応できるようにヘルプする先生の言うことを聞かない生徒への対応元気すぎる生徒の対応授業妨害する子どもへの対応同僚との関係がうまく行かない先生には仲間の良さを考える方法うまいコミュニケーションを保護者との関係が苦手な先生には話を聞く方法うまく答える方法授業に自信がない先生には教材研究の方法指導案が苦手の先生には指導案の意義や書き方を時間管理がうまく行かない先生には優先順位の考え方を管理職で困っている孤独感を感じている教頭先生、校長先生お話を聞きます先生方が、大変となる前に困りすぎる前にヘルプをしてほしいそれは、たくさん苦労してきた先生苦しんできた先生若くて、無理と辞めてしまった先生を、見てきているから 予防をしたいのです元気になりたい無料相談30分43年間公立小学校4年間公立中学校39年間管理職16年間公立中学校、教頭、校長10年私学 副校長6年大きな学校、小さな学校頑張る学校大変な学校部活、運動をガンガンやる学校地区の運動大会ではいつも一位その裏の大変さ子育て真っ最中大変だった経験同じ方向を向いて教師も生徒も気持ちが揃って頑張る体育祭では、胴上げされる感動で泣く学校文化祭でミュージカルを一緒に踊っちゃういつまで経っても掃除をやらない生徒毎回、気持ちで戦っていた合唱も合唱祭でも最後まで歌わなかった学級授業にでない生徒がいて廊下に溜まっている学校連れに行ってひとまず教室の中にいれたりガラスがわれ長期休暇の旅に行く予定をキャンセルして夜、パトロールをしたり様々な状況を味わってきましただから、色々対応できますそこには私の大切にしてきた信念があるから30分と短いですが元気になりたい先生お待ちしていますこんな先生のお役に立ちます○大変な生徒との話に困っている先生○生活記録やノートを出さなく 困っている先生○生徒が話を聞いてくれない先生○同僚の先生が苦手な先生○管理職との付き合いが苦手な先生○保護者の文句に困っている先生30分は、短いがヒントにはなります先生方の応援隊です辞めたいと言う先生を減らしたいです受けた先生からの感想20代男性教師わからないことがたくさんあるのに周りの人に聞いてよいかわからずネットで見たりしても困ってしまう周りの先輩の先生方は、若者を育てる気持ちをもっているからどんどん聞きなさいと言われたことが、とってもうれしくわかりません、教えてくださいと言おうと思った30代女性教師子どもが小さくて時々病院に連れて行かなくちゃいけないことがありちょっと、申し訳ないという気持ちがあったがそんなのお互い様だし、みんなそうやって子育てをしてきたんだよと、言われたとき、とっても嬉しかった学校は代わりの先生がいる家でのお母さんはあなただけだよ大丈夫を言われたのが、頑張ろうという勇気をいただいた50代女性教頭今まで、ちょっと人と比べて男の人の方が優先的になっているので嫌な気持ちになっていたがお話を聞いてもらい自分は自分と考えられるようになり楽になりました申し込みはこちらから申し込み設定フォームssl.form-mailer.jp提供している講座〇先生方のマインドを整える講座      〇自分を内観し元気になるワークショップ ハートグラム、子どもグラムから〇時間管理でサクサク働き、忙しさを払拭 〇より良いコミュニケーション術〇大変な事態になる前の予防的生徒指導 〇学級経営、教科のプロの研鑚方法次のムービーからも、私のライフワークがわかりますご覧ください私の自己紹介ムービー「幸せの家庭づくり」ムービー10分お子様が自分らしさを出せず、悩んでいるお母さんへ、43年間、小・中学校勤務、16年管理職、教頭、校長、延べ7000人の生徒と関わった元校長が、お子様を元気にすることをライフワークとしているお話。お母様が笑顔で元気でいることで、お子様に良い声掛けができ、お子様がうれしくなり、元気になる一歩になる。そして、お子様とケ...youtu.be

    たくさん共感されています

    先生、ドキドキの授業参観、これで安心を!!
  15. 初級、中級講座で主星副星の象意輝度四化星①②を習得した後に十干ごとの四化星の見方!細かい副星!格局!これらをマスターして詳細に鑑定できるようになりたいそんな方へ!初級中級講座後に継続して学べる紫微斗数上級講座のご案内です!お申込みフォーム(講座)●星曜派紫微斗数上級講座の特徴①十干ごとの四化星の見方十干から導かれる四化星が大事なんです!例えば丙生まれは天同化禄天機化権文昌化科廉貞化忌となりますが!この4つの主星+四化星から今世の使命・テーマ人生の課題自分にあった生き方など命宮や身宮だけでは見えてこないその人の本質が鑑定できるんです!紫微斗数で資格勉強中のお客様が多い十干②細かい副星で実践鑑定の幅が広がる!上級講座では細かい星まで読んでいきます!他派では細かい星を非表示にしてますが星曜派ではちゃんと表示して実際の鑑定で活用していきますよ!細かい星が読めるとお客様のご質問に対して月単位で鑑定ができるようになるんです!移動の時にみる星博士十二神煞・大耗の象意③星を飛ばさずに象意を読み取る実践20選ABCDの星を飛ばして吉凶を読み取るのではなくて星曜派では他派では見過ごしがちな星を読み取ってお客様の多種多様なご相談にお答えできるようになりますよ!例えばよく聞かれる出逢いも星曜派では一見マイナーな星でも読み取っていくので出逢いの10年、1年はもちろん月単位でも見れるようになるんです!出会い引っ越し転職面接文書提出会社設立親との同居なども詳細にお客さんに伝えられるよになります!④格局の見方上級講座では格局もマスターしていきます!台湾紫微斗数では100以上もの格局がありますが上級講座では機月同梁や三奇加会など命盤上でよく目にするものを筆頭にお伝えします!格局が分かると星の配置がマスターできるので流年や大限の時に読みがさらに深まります!■こんな方におすすめです!!☑紫微斗数をメイン占術にしたい方☑プロデビューしたい方☑本業とは別に占いを副業にしたい方☑鑑定の幅を広げたい方☑格局について深く学びたい方☑月単位で鑑定できるようになりたい方☑細かい副星まで知りたい方☑実践で使える理論を学びたい方☑人の人生に寄り添いたい方☑お客様の幸せのために占い師になりたい方☑実践をしている講師から学びたい方☑占いが大好きな方☑台湾紫微斗数に興味がある方☑質問をその場でしたい方■講座の内容1.四化星③十干ごとの見方2. 細かい副星の覚え方のコツ太陽太陰の輝度を補ってくれる副星おしゃれ度アップな副星左輔右弼の助っ人マンな星目上の人に気に入られやすい副星仕事運がアップする副星巨門とセットでみる副星破軍とセットでみる副星孤独と孤立が紙一重な副星物事が停滞してしまう副星巫女さんに大抜擢な副星病名がつかないけど地味に痛い副星遷移宮を攻撃しやすい副星悪い星を抑えてくれる副星空亡星といえばこの3副星は外せない疲労度が増してしまう副星病気のきっかけになりやすい副星不必要な関係を手放す副星仕事でトラブルになりやすい副星などなどその他多数!3. 飛星に頼らない実践で使える見方20選10年、1年単位の出逢いの見方月単位の出逢いの見方副業の見方同居の見方妊活の見方出版の見方会社設立の見方引っ越しの見方マイホーム購入時期の見方等4.実践で使える格局30選Zoomでのオンライン講座ですがテキスト画面を共有してわかりやすくお伝えいたしますよ!■この講座を受けていただくと・・・👑格局がマスターできる👑細かい副星をマスターできる👑月単位で詳細鑑定ができる👑大限、流年の象意をさらに深く読み取れる👑台湾飛星からさらに深く現象を読み取れる👑占い師としてプロデビュー👑本業とは別に副業としてプロデビュー👑お客様の相談に幅広く対応できるようになる👑紫微斗数をメイン占術にすることができる👑吉凶をあてるだけでなくアドバイスができるようになる↑東京出張鑑定の様子紫微斗数上級講座 詳細!【回数】全5回(1回90分)【金額】77,000円(税込)【形式】Zoomでのマンツーマン形式【時間】10時~、14時~    (それ以外の時間帯でも調整できます)【教材】オリジナルテキスト(約90ページ)【対象】初級講座修了の方で    ・中級講座中の方    ・中級講座修了の方    ●スケジュールはご都合に合わせて決めていきます。●毎回講座終了後に次回講座日を決めていくスタイルです。●お申込み確定後、2週間以内のお振込をお願いしております。●お振込確認後、テキストデータを送付します。●中途でレッスンを辞められる場合、納入済みの料金は返金されませんのでご注意ください。お申込みフォーム(講座)ご提供メニュー☑個人鑑定(梅田対面、ZOOM)☑紫微斗数初級・中級講座☑紫微斗数上級講座☑フォローアップ講座お申込みフォーム(鑑定)↑個人鑑定のお申込みもLINEでできます。【毎日2,000人視聴のタロット動画!!】

    たくさん共感されています

    【紫微斗数上級講座】四化星をマスターして今世のテーマを読み解く実践プロ講座!
  16. こんばんは新潟県上越市の保坂ピアノ教室、保坂さおりです。今日の上越市は、気持ちの良い晴天でした❗️気温も上がりましたが、暑くもなく寒くもなく、本当に過ごしやすい気候でした😊さて今日は、2つの予定を入れるはずでした😓1つ目は、「若き演奏家の世界」上越地区の子どもたちによる、素晴らしい演奏会です。今回は14回目です。毎年は行けませんが、過去に何度か聴きに行き、本当に上手で感心します。小学生〜大学生の子供達の演奏とは思えないほど上手で、とても勉強になるし、刺激を受けます。どんな練習をしているのか、どんなレッスンをしているのか、私もしっかり勉強しなきゃな、と思います。2つ目は、四男のお友達と家族が集まる「ダウン症の家族会」です。1年とか2年とかに一度、不定期ですがダウン症の家族達が集まり、みんなで遊んだり情報交換したり、他愛ないおしゃべりをしたり、とにかく楽しく賑やかに遊ぶんです。今日は総勢15組ほどの家族が集まり、うちも参加の予定でした。演奏会と家族会は、時間がかぶるので、家族会の方は終わり次第行こうかな、などと考えていたのですが、三男が昨夜から体調を崩してしまい、結局どちらも不参加となりました😭不参加となり、思いがけないフリータイムになった今日は、家のことを細々とこなしました😊洗濯機も何度回したか。レッスン室のマットや、シーツや布団カバーなどの大物もスッキリです😊見て見ぬふりをしていた庭の雑草も、少しはスッキリ、クローゼットは衣替えまで終わりました😊掃除の邪魔をする四男💦今日はこういう日です😊家中の布団も干せたし、ショパコン予備予選も溜まっていた分を少し視聴できたし、良かったとします。上越市国府4丁目のピアノ教室です年少さんからシニアの方まで丁寧に指導します体験レッスンのお申し込み、レッスン形態や空き枠など教室へのお問い合わせはこちらへどうぞ     何かメッセージを送って頂ければ、1対1のトークができます初回メッセージから12時間以内にお返事します

    思いがけず(若干不本意ながら)丸一日フリータイムに♪
  17. GWに突入!やはり、嬉しい…年度末からここまで、駆け抜けてきた感じ。子どもたちも新しいクラスに慣れてきた感じがしています。名前も覚えてきたようで、空気が少しずつ和らいできた感じ。そして…やんちゃな方々が弾けてきてる感じ笑2年生なので、少しは弾けてもらわないと。飛び石ではありますが、GW楽しんできて欲しいなと思っています。わたしは…4月26日、高橋優さんに会いに、秋田に行ってきました。あ優はぴ、秋田ミルハスです。金曜が参観日、アンド懇談会だったので、クラクラするほど疲れていたのだけれど、朝起きるとワクワクどきどき過ぎました。優さんに会える、優さんの歌が聴ける、お話が聴ける、それだけで幸せな気持ち。グッズも買う予定がなかったので、ゆっくりミルハスに到着。ここで、ブロ友さんに会えました♡初めてなのに、初めてでない感じで、不思議なくらい普通にお話できて、とってもオシャレで素敵な方でした。会えてよかったー。優さんの繋いでくれたご縁に感謝です。そして……サイン入りのチェキ………悩んでいたんだけれど、一枚買ってみると満足できるよ、のアドバイスで、はい、一枚買いました。サイン入りのチェキが嬉しい。またHAPPY♡Liveは…もちろん最高でした。秋田の優さんが大好きすぎるわたし、秋田訛りのMC、とても好き。母の訛りに少し似てる…からかな。東北の言葉大好きです。そして、優しいのです。バンドメンバーも、会場の空気もみんな優しくて、そこにいるだけで、何度もうるうる。来れて良かった、何度も何度も思いました。夜は駅前で、秋田の美味しいお酒飲んで、ご飯たべて、なまはげ様に会って。日曜日は、県立美術館で、キボリノコンノさんの展示を堪能してきました。素晴らしい展示。才能の溢れる人ってすごい!ここでも感動。それから、優さんが走って行った太平山三吉神社様にお参りさせていただきました。とてもパワーのある神様で、心をただしてお参りしてきました。GW初日からHAPPYいっぱい。後半は職場の若者の結婚式にご招待していただいています。またまたHAPPYな日が待っていて嬉しい♡

    HAPPY