ブログジャンル
公式ジャンル「教育」記事ランキングの250位〜269位です。教育ジャンルのこの順位のなかで一番人気の記事は「【4/13〜4/27】天秤座満月①全天体順行。良い習慣を作ろう!」です。
星読みもっちーの開運ブログ
「人生の流れを知れば、未来のチャンスを逃さない!」占星術であなたの 「最適なタイミング」 を知りたくありませんか?✨今のあなたに必要な星のメッセージをお届けします! ✨5月枠満席・次回5月上旬受付↓『開運 星読み&リターン図 鑑定 のご案内』✨✨星を読み、風に乗る✨✨開運 星読み&リターン図 鑑定(対面/オンライン)のご案内あなたの人生の設計図!占星術の出生図(ネイタルチャート)とは?…ameblo.jpはろ〜!もっちーです人気記事♪『Z世代。幸せを見つける力を磨く。』「人生の流れを知れば、未来のチャンスを逃さない!」占星術であなたの 「最適なタイミング」 を知りたくありませんか?✨今のあなたに必要な星のメッセージを…ameblo.jp4/13 天秤座満月です。ポイントは、・月は天秤座5ハウス・太陽は牡羊座11ハウス・火星が月と太陽にTスクエア・満月直後に金星が順行=全天体順行になる・全天体順行期間は5月5日までですね!これまでの2週間は『【3/29〜4/12】牡羊座新月日蝕。新しい私、新しい物語、と習慣化。』「人生の流れを知れば、未来のチャンスを逃さない!」西洋占星術で恋愛・仕事・運命の転機 を徹底分析!あなたの 「最適なタイミング」 を知りたくありませんか?…ameblo.jp↑こんな感じで「情熱(5ハウス)」を「習慣・ケア(6ハウス)」に!ということであなたの中の始まりの炎を使って「新しい私」「新しい物語」「新しさを習慣化すること」に取り組みましょう!とお伝えしました。新しい環境、メンバーもわかって、さぁこれから新年度が本格始動!という今のタイミングで、全天体が順行になる=意図したことがスムーズに進みやすいというのは「宇宙の恵み」だなって思います。全天体順行はGWの5月5日まで。あと3週間です。3日坊主という言葉もありますが・・習慣化は3の倍数まで続くと上手くいくとされています。天秤座満月から5月5日までの3週間は、良い習慣をいつもよりスムーズに作れそう!なので、もっちーは、・11時に寝て7時に起きる・朝ラジオ体操をする・玄米、サバ、サンマを食べる・休日午前中は子供たちと勉強するという習慣を作る予定です。次は月と太陽と火星のTスクエアの影響を読み解きまーす!お読みいただきありがとうございました!↓これを読んで玄米や青魚に目覚めたよ!(海藻類もいいんだけどバセドウ病寛解中で取れず)日本人の「遺伝子」からみた病気になりにくい体質のつくりかた (ブルーバックス)Amazon(アマゾン)習慣化はこれ読んでやろうと思った!↓19歳までに手に入れる 7つの武器 (幻冬舎単行本)Amazon(アマゾン)■人気記事 読んでみてね♪『【3/29〜4/12】牡羊座新月日蝕。新しい私、新しい物語、と習慣化。』「人生の流れを知れば、未来のチャンスを逃さない!」西洋占星術で恋愛・仕事・運命の転機 を徹底分析!あなたの 「最適なタイミング」 を知りたくありませんか?…ameblo.jp『【2025年春分④】もう「嫌われないように」生きなくていい。』「人生の流れを知れば、未来のチャンスを逃さない!」西洋占星術で恋愛・仕事・運命の転機 を徹底分析!あなたの 「最適なタイミング」 を知りたくありませんか?…ameblo.jp『【2025年春分⑤】ご縁のつなぎかえ。牡羊座のDSCが引き起こすこと。』「人生の流れを知れば、未来のチャンスを逃さない!」西洋占星術で恋愛・仕事・運命の転機 を徹底分析!あなたの 「最適なタイミング」 を知りたくありませんか?…ameblo.jp『【占星術のキホン】月と冥王星のコンジャンクション(supported byChat GPT)』はろ〜、もっちーです今日は【占星術のキホン】シリーズ(supported byChat GPT)月と冥王星のコンジャンクション月と冥王星がコンジャン…ameblo.jp望月恵理子 プロフィール小4で占いに目覚め、2020年に鑑定を始め、現在までに、50名以上の方とセッション、100件以上の鑑定書を作成。また、発達障がいや不登校支援の教員でもある。西洋占星術と心理学をベースにしたセッションは「私を現実的に動かしてくれる!!」など、多くのご感想が寄せられている。お問合せはこちらからお問合せフォームSNSのフォロー大歓迎です♡Instagram/Twitter/Facebookブログ記事のシェア・リブログはご自由に♪出典元として当ブログのリンクをお願いします。
九八の日記
裁かない優しい優しい「彌陀の声聞会」が本当に有り難いです、、、、『九八とゆみの大阪声聞会』を阿弥陀が開催致します。2025年4月26日(土)10時~18時、20名様(夕食会あり)2025年4月27日(日)10時~16時、20名様九八とゆみの大阪声聞会ssl.form-mailer.jp皆さんとお会いできる事を楽しみにしています。阿彌陀が開催される『第2回長野大横超声聞会』のお知らせです。はんげつじゅんさん、いつも本当にありがとうございます。ご尽力に感謝申し上げます。一人でも多くの人達に「仏縁」がある事を願っております。ただ聞く一念にて、他力横超に大乗する道です。一切の苦しみが功徳に転じて、鬼が仏に成ると言う道です。「無上の幸福」を賜り「蓮華蔵浄土世界」に往相廻向されると言う、実に不可思議な仏の道「易行道」なのである。阿彌陀の救いは、たった今『斯くの如し』である。「仏心一如」の皆様とお会いできる事を嬉しく思います。お申し込みは、はんげつじゅんさんが窓口ですので宜しくお願い致します。参加費の相談も、絶対に遠慮せずにご連絡してください。必ず、その身に不自由を掛けない事をお誓い申し上げます。「第二回長野大横超声聞会」に参加した人は、これを機に広大無辺の優しい彌陀の次元に一遍致します。なにとぞ、後悔の無いようにお願い申し上げます。仏恩報謝の南無阿弥陀仏。南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏、、、、九八の「顕・密のブログ」へようこそ、、、、真に極めて稀な仏縁に感謝申し上げます。声聞衆の皆様、いつも本当にありがとうございます。帰命無量寿如来、、、、南無不可思議光、、、、法蔵菩薩因位時、、、、在世自在王仏所、、、、南無・本法性天然自性如来、、、、仏恩(ぶっとん)報謝の南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏、、、、九八の「顕のブログ」へお越しくださり、ありがとうございます。かなでさん、リブログありがとうございます。裁かない優しい優しい「彌陀の声聞会」本当にありがとうございました。七慢、己惚れを、法鏡三昧にて照見されるのである。本当に有り難いです。仏恩報謝の南無阿弥陀仏。南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏、、、、『懺悔と感謝と歓喜の南無阿弥陀仏...』九八さん、ゆみさん、声聞衆の皆さんいつもありがとうございます。南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏✨✨✨九八の日記九八(虚空蔵の詩人)さんのブログです。最近の…ameblo.jpつきこさん、リブログありがとうございます。「弥陀の東京声聞会」本当にありがとうございました。本当に物凄い「彌陀の東京声聞会」でした。仏恩報謝の南無阿弥陀仏。南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏、、、、一人が全員であり、全員が一人なのである。総てが「平等一如」であり、自他が無く寸分違わぬありようなのである。自らが壁を創って、二つに別けているのです。この真相を「法鏡説法」によって、気付かせて頂けるのである。これが、本当に尊く有り難い事である。仏道は声聞に極まる。易行道は彌陀の二柱に極まる。即ち、易行道とは「心制・名号の二柱」を以って「不体失往生」と為し、、、、「往生一定」乃至「正定聚」に入り、「往相廻向」を御廻向されるのである。4月に入ってから、法鏡説法が凄い勢いのであり、、、、次回の「大阪声聞会」で、皆様のありようを調熟されるのです。そして「第二回長野大横超声聞会」では、大ジャンプするのである。かるがゆえに、この大チャンスを絶対に逃さないで頂きたいのです。参加したいと言う清浄な決定だけを私にお伝えください。彌陀の救いは、たった今『斯くの如し』である。今以外は総ては、完全な妄想錯覚の世界です。願わくば阿彌陀如来の真実義を解き供養し奉らん。仏恩報謝の南無阿弥陀仏。南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏、、、、阿彌陀仏の四十八願の「第十八願」『至心信楽の願』私が仏に成る時、総ての人々に心から信心させて、私の国に生まれたいと願わせて、わずか十回の念仏を御廻向されて、もし、生まれる事が出来ないようなら、私は決してさとりを開きません。ただし、五逆罪と正法誹謗者だけは除かれます。阿彌陀仏の四十八願の「第十九願」『至心発願の願』私が仏に成る時、総ての人々がさとりを求める心を御廻向されて、様々な功徳を御廻向されて、心から私の国に生まれたいと願うなら、命を終えようとする時、私が多くの聖者達と共にその人の前に現れましょう。そうでなければ、決して私はさとりを開きません。阿彌陀仏の四十八願の「第二十願」『至心廻向の願』私が仏に成る時、総ての人々が私の名を聞いて、阿彌陀仏の国に思いを巡らして、様々な功徳を御廻向されて、心からその功徳をもって、私の国に生まれたいと願うなら、その願いをきっと果たし遂げましょう。そうでなければ、私は決してさとりを開きません。念仏を称えていれば、死んだ後に極楽往生すると言うのは人間の考え方である。それは「阿弥陀仏の本願」ではない。生きている内に、心が明るい極楽往生するのである。即ち「不体失往生」が、阿弥陀仏の本願である。九八も心が明るい安養浄土に往生して、信楽に救い摂られました。かるがゆえに、絶対に間違いありません。彌陀の四十八願の「第十八願」を観れば明白である。尊い尊い『弥陀の十八願』を、疑う事は最も罪深い事である。仏恩報謝の南無阿弥陀仏。南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏、、、、阿彌陀仏の救いは、常にたった今『斯くの如し』である。今までに、対面・電話・Skype・zoom声聞等を、一度でも受けた人は、「縁覚点検」を、随時こまめに何度でも、ご利用する事をお勧め致します。極めて尊く稀なご縁でごさいます。何を問えば良いのか分からないと言う人は、、、、『縁覚点検お願いします』と、書いてください。お電話にて30分から60分程の点検を(電話代込み)無料で実施しております。これが、甚だ効果的なのである。狂った「魔」の方向へ攀じ登って行き、何時までも貪っている為に、、、、「佛果」が伴わず、苦しいのである。その都度、軌道修正をこまめに調熟をされながら、、、、ご自身の永遠の真相である「一仏乗・独尊・光明無量寿仏」に目覚めるのである。縁覚はあくまでも点検であり、対面声聞とは違います。阿弥陀如来の本願に、絶対に逆らったり、遠慮などしないで下さい。本気に成って、一向専念無量寿仏にて「三忍」を御廻向されるのである。ブログのメッセージ欄、ショートメールからお待ちしております。ご無沙汰している方はデータが無いので一度ご連絡して下さい。縁覚すると言うありようがどれほど、大切な事であるかを知って下さい。一仏乗「対機声聞会」短期4回コースssl.form-mailer.jp九八の個人セッション お申し込みフォームssl.form-mailer.jpゆみの個人セッション お申し込みフォームssl.form-mailer.jpゆりさんイタリア語訳サイト・バージェスあつこさん英訳サイトです。Home | Kuhachidouatsuko.wixsite.com本日もお越し頂き、ありがとうございました。これを以って供養菩薩と為す、、、、
毎日が楽しくて仕方がない英会話トレーニング:とっさの英会話力筋トレアカデミー
おとなの個別英語教室長年英会話スクールに通っているのに話せないあなたへ最初の2語が口から出れば英語は話せるとっさの英会話力筋トレトレーナー高橋美湖です(^^)【満席→増席 】 GWの海外旅行で使える!瞬間英作文おためしレッスン来月はGWですね。久しぶりに海外旅行に行かれる方も多いのではないでしょうか?何着ていこう何を見よう何食べよう~って考えるだけで楽しいですね🌺でも久しぶりの海外で上手く話せるかドキドキ・・・・そんなお声も聞こえてきました^_^そんな方に今からGWの旅行に間に合う30分で旅行英語が口から出てくるおためしレッスンのご案内です。子育てに夢中になっているうちに、気づけばいつの間にか人生の折り返し地点を過ぎていた…。時間はたっぷりあるけれど、朝起きて夫と食事をし、掃除や洗濯をして、夕食の準備。食後にテレビを見て、お風呂に入り、寝る。そんな毎日の繰り返し。こうして一生が過ぎていくのかな…。心にぽっかり穴が開いたような感覚。でも、残りの人生は自分のために使いたい。わたしのやりたかったことって何だろう自分の心に聞いてみたら・・・・・「英語を話せるようになりたい」「ツアーに参加しないで海外旅行に行ってみたい」そう思って旅行英語のテキスト買って勉強を始めてもなかなか上達を感じられず、気づけばテキスト放置になっている・・・これは、たくさんの受講生さん達からお聞きした悩みです。でも、正しい勉強方法でやればもう迷わずスムーズに前に楽しく話せるようになります。先日、海外旅行に行かれた受講生さんから「英語を使う機会がたくさんありました。今回の旅行で感じたのは、普段英語のアウトプットを毎日しているためか英語で聞かれた会話の返答が以前に比べかなり早く口から出るようになりました!!」こんな嬉しい報告もいただいてニコニコしっぱなしの高橋でした。このように「私、話せるようになるかも!」と思える瞬間が訪れるのです。こちらはよくあるお悩み✅ 長く勉強しているのに変化を感じられない✅ ツアーでない海外旅行を楽しみたいけど不安✅ 情報が溢れすぎて、何をやればいいか分からない✅ 今の年齢からでも英語を話せるのかな・・そんなあなたにこそこのおためしレッスンを受けてほしいんです♡ツアーでなくても海外旅行行きたい!行った先で現地の人と話してみたい!って思いが強いからこそ、ドキドキするし不安になってしまいますよね。でも大丈夫!✔️ 簡単な英語を話すために今やるべきこと、✔️ 逆に今はやってはいけないことを知って、それを瞬時に口から出せるトレーニングをすることで、30分でストレスなく楽しみながら今回のレッスンでは海外旅行で使える英語がスルって口からでてきます。このレッスンを受けるとレストランでスムーズに注文出来たりお土産屋さんやローカルが通う市場でお買い物する時に直接現地の人と交流を楽しめちゃいます。現地の行動範囲が広がりますよね、より自由に旅行を楽しめます。おすすめの現地の人が行くようなレストランや穴場の場所なども教えてもらえるかも!💓そしてなんと言っても自信がつき、英語を積極的に使おう!って意欲が湧きます。英語を使う楽しさが倍増その楽しさや達成感が他の場面でも生かせます。早く海外旅行に行きたくなりますよ!!🌸 50代・60代からでも大丈夫!今から始めても間に合います!私も50歳を過ぎてから気づきました。「このままの人生でいいの?」と。時間は有限。だからこそ、やりたいことを今から始めてほしいんです。このレッスンでは、ただ英語を学ぶだけではありません。「話せる!」と実感できる体験を通して、自信をつけることができるんです。これからの人生は、自分のために生きる自分の好きを育てる!そのための、第一歩💡たった30分で体験できる!「英語が口から出てくる」魔法のトレーニングを開催しています!🌸 たった30分で体験できる!「英語が口から出てくる」魔法のトレーニングこのレッスンで得られることは…✔️ 正しい英語の勉強方法が分かる(意外と知らないポイントがたくさん!)✔️ 「英語が出てこない」を解消するトレーニング法を体験✔️ 海外旅行で役立つ表現をスラスラ言えるようになる!✔️ 自信がついて、英語を話すのが楽しくなる!マンツーマンなので 他の人を気にせず、たっぷり1時間!当日の流れ1 初心者さんがすべき正しい勉強方法「えっ!?そうだったの?」と驚きの声続出!クイズ形式で「正しい英語勉強法」を学びます。初心者さんには初心者向けの勉強法があります!2 あなたの今の現在地を知る簡単なレベルチェック目的地に着くためにはあなたの現在地を知ることが必要私が言う日本語を英語で言ってみてくださいねどこから始めたらいいか明確になります。3 「英語が口からスラスラ」を体験する瞬間英作文30分トレーニング海外旅行で英語をスラスラ言えるようになる瞬間英作文筋トレに挑戦最初は緊張するかもしれませんが、繰り返すうちに「あれ?さっきより言えてる!」 と驚く瞬間がきます。「うまく言えなかったらどうしよう…」なんて心配は無用です!ここは、どんどん間違っていい、安心・安全な場所です。間違えたときこそ、新しいことを吸収するチャンスなんですよ。さらに特典!💎 10,000円相当の個別コンサル(30分)をプレゼント!(別日実施)あなたのお悩みや不安にしっかりお答えしますね。この講座を受けてくださっているかたからたくさんの感想をいただいていますのでご紹介しますね。50代受講生さん60代受講生さん60代受講生さん50代受講生さんなどなど書ききれないくらいの嬉しいお声をたくさんいただいています♡新しいことを始めるのって、この年齢になると少し勇気がいりますよね。でも、変化を起こすには「行動」 しかありません。これは、私自身が強く実感していることです。迷っているうちに何もしなければ、あっという間に過ぎてしまいます。親が年老いていく姿を見て、ふと寂しさを感じることもあります。同時に、私たちが健康で自由に過ごせる時間はあとどれくらいあるのだろう? と考えることも増えました。だからこそ、残された時間を無駄にせず、楽しく成長できる自分でいたい。英語講師になって13年、これまでに 2,000人以上 の大人の初心者さんと向き合ってきました。「新しいことを始めるのが不安」その気持ち、すごくよくわかります。でも、不安を感じるのは前に進もうとしている証拠 なんです。その一歩を踏み出した先にあるのは、学びと成長だけ。あなたなら、どちらの人生を選びますか?A: ずっと英語を話したい気持ちを抱えたまま、何も変わらない人生B: 一歩踏み出して、新しいワクワクする未来が広がる人生これからは、自分のための人生を楽しみませんか?「毎日が楽しくて仕方ない!」そんなふうに過ごしたいあなたを、私も全力で応援します!英語が話せるようになったら、旅行の楽しみ方が全く変わります。自分の言葉で現地の人とやりとりできる喜びを味わいましょう!さあ、あなたも新しい一歩を踏み出してみませんか?「英語が話せるようになる未来」を手に入れる第一歩はここからです!⬇️それでは詳細です■あらら不思議!30分で海外旅行で使える英語が口から出る!おためしレッスン■ 女性限定の講座です。【日時】5月1日 (木) 11:00から12:00 満席5月2日 (水) 13:00から14:00 満席4月30日(水)11:00から12:00 追加5月7日(水) 11:00から12:005月10日(土) 9:00から10:004月7日(火) 満席4月9日(水) 満席 4月10日(木) 満席4月16日(水) 満席4月19日(土) 満席4月28日(月)満席4月24日(木) 満席4月25日(金) 満席・3月満席・2月満席・1月満席・12月満席・11月満席・10月満席その他の日程をご希望の方はお申込みフォームにご記入くださいね。【場所】Zoom【料金】3300円【特典】別日で個別コンサル(30分)【お問合せ・お申込み】ここをクリックしてくださいね。 あらら不思議! 30分で海外旅行で使える英語がスルっと出る!おためしレッスン お申込みフォームご興味を持っていただきありがとうございます。 気づけば人生折り返し地点をとうにすぎ、 変化のない毎日が過ぎていく・・・ そんな中で気づく わたし、ずっと英語が話せるようになりたかったんだ!! 海外旅行にもツアーじゃなくて自分たちだけで行きたいって。 もしこれが、 現実になったら・・・?? あなたの人生は 充実した彩のあるものになると思い…docs.google.com今年長女30歳、長男27歳 こんな時もありました わたしも今年から新たな学びを受け始めたんです。不安はもちろんありますがその不安よりもこの年になっても自分がバージョンアップできることにワクワクを隠しきれませんそして娘から「ママの頑張っている姿を見ているとわたしも頑張らなきゃって勇気もらえるわ~」って言葉をもらって私もますますやる気が出てきました最後までお読みいただきありがとうございました。
たくさん共感されています
おかん塾® 子どもの心がすごく元気に育つ親のかかわり方教室
「ちゃんと話してるのに、なんで伝わらないんだろう」これは、おかん塾の講座に参加される前の多くのお母さんが、口を揃えておっしゃる言葉です。「ちゃんと伝えてるんですよ。“ダメなことはダメ”って。でも、“うるさい”“関係ない”って言われて終わりです…」そうですよね。私たち親は、「ダメなことはダメ」と子どもに教えなければならない。ですが、彼女の“言葉”が伝わっていないのであれば、言葉を届ける「在り方」の土台に注目していく必要があります。「伝えること」と「伝わること」は、まったく別物。親業訓練でも、「どう言えばわかってもらえるか?」という“伝え方の工夫”に注力します。もちろんそれも大切です。でも、それ以上に大切なのは、“この人の言うことは聞いておこう”と思わせる親になること。それは、知識や理屈で押し切る親ではありません。✅ 話す前に、ちゃんと子どもの話を聞ける親✅ 子どもを“管理”ではなく“理解”しようとする親✅ 頭ごなしに怒鳴らず、冷静に関わろうとする親そんな親の姿勢にこそ、子どもは心を開いていきます。それが、「言葉以上に伝わるもの」の正体です。🔸ある受講生の変化最初は怒るか、無言になるしかなかったお母さんですが、ゴードンメソッドの色んな講座を学ぶ中で少しずつ、確実に変わっていきます。彼女が学んだのは、「自分の言葉が通じない理由は、自分の“伝え方”ではなく“在り方”にあった」ということ。そして、もう一つ、「子どもが自分の思い通りに動かないとすごくイヤな気持ちになる、そんな自分を発見しました」。自分の中にあった「条件づけの打算的な愛情」を手放すと、もっと純粋でシンプルな自分に繋がっていきます。すると、子どもとの関係に小さな変化が訪れます。「最近、息子のほうから“今日はちょっと学校でね…”って話してくれるんです」「この変化は、思っていた以上に大きいです」教師学講座では、「影響力を持つ親になる」ために、まず「信頼される親」になる土台を整えます。「うまく言えない…」と悩む前に、“この人には話しても大丈夫”と思ってもらえる空気を、あなた自身がまとうこと。それが、影響力のはじまりです。👉 【教師学講座 詳細・お申込みはこちら】教師学一般講座●5/3、5/4、5/5、5/6 全4回●西宮市民会館会議室●どなたでも参加できます2025年5月3日(土)開講 教師学一般講座 開講日:5/3、5/4、5/5、5/6 9:00〜17:00 全4回 参加費:55000円(税込み)対象者:どなたでも参加できます場所:西宮市民会館会議室(阪神電車西宮駅下車すぐ)ゴードン博士のトレーニングの真髄はここにある!親業…okanjuku.com「ちゃんと話してるのに伝わらない」——それは、あなたがダメだからじゃない。ただ、子どもに想いが届く「心の架け橋」を作れていないだけなんです。「親子の心の架け橋」を、丁寧に一緒に作っていきましょう。はじめての方にはオンラインで受講できるコチラがおススメ5/10(土)午前クラス開講します【オンライン】親業訓練一般講座●5/10、5/17、5/31、6/7、6/21、6/28、7/12、7/19●全8回+フォロー●9:00〜12:00●定員3~6名●どなたでも参加できます2025年5月10日開講 土曜日8回クラス自宅で学べる親業訓練講座【オンライン版】です 開講日 :2025/5/10(全8回)9:00〜12:00日程:5/10、5/17、5/31、6/7、6/21、6/…okanjuku.com5/21(水)午後クラスもあります【オンライン】親業訓練一般講座●5/21、●全8回+フォロー●定員3~6名●どなたでも参加できます2025年5月21日開講 水曜日午後8回コース 自宅で学べる親業訓練講座【オンライン版】です 開講日 :2025/5/21(全8回)14:00〜17:00日程:5/21、5/28、6/4、6/11、6/18、6/25、7/2、7/9毎週水曜日(予定) 参加費:受講料33000円(+運営諸経費…okanjuku.com
場面かんもく相談室「いちりづか」
小学6年生の夏から練習を開始し、中学校入学で緘黙症状が解消した子【対象】さちこさん(仮名)女性相談開始時は小学6年生【概要】保育園年中の頃から緘黙症状がありました。小学6年生の夏に相談があり、学校で話せるようになるための練習を開始しました。同時に中学校との連携もスタートし、緘黙症状の解消を目指しました。はじめは担任の先生をターゲットに練習を始め、3学期からは「卒業式で話す」ことを目標に、クラスの子にも声を出す練習をしました。練習は順調に進み、中学校入学後は学校で話せるようになりました。話せない場面はすべてなくなったため、相談終了となりました。【相談開始時の状態】・家ではリラックスしてよく話す。・担任や専科など学校の先生には一言も声が出せない。・音読や発表はできないため、先生やお友達が代わりに読んでくれている。・仲の良い友だち数名とは学校でも話せる。・5歳から行っている習いごとの先生には声は出せない。・お店の人にも声が出せない。【緘黙症状改善の経過】記録用紙の公開の許可をいただきましたので、掲載します。この記録を見ると、練習開始時点から大幅に症状が改善していったことが分かると思います。最初は「担任の先生と話す」を目標に練習を行いました。2学期のうちに担任の先生とは話せるようになったので、「卒業式で話す」にも挑戦しました。クラスの中で声を出す練習を経て、卒業式でも無事に声が出せたそうです。中学校進学後は、中学の先生とも話せるようになりました。話せない場面はなくなったことが確認できたので、相談終了としました。幼児期から8年間続いていた緘黙症状を、半年ほどの練習で完全に治すことができました。お母様からコメントをいただきましたので、併せてご紹介します。-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-+:-+:-+:-+-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-+:-+:-+:-+長く話せていなかったのにこんなにも短期間で声を出せるようになり、嬉しい驚きです。相談して本当に良かったと心から思います。ぎこちなかった動きが普通になった、人前で絵が描けるようになった、話せるお友達が増えてきた、娘なりに成長しているんだからそのうちきっと話せるようになる、そう思っていたのが恥ずかしいです。話すきっかけを作ることがこんなにも大事だったんだと、それを早く作ってあげられなかったことを反省しております。担任の先生との会話や、卒業式で返事と別れの言葉を言えた事で自信を持ち、良い中学校生活をスタートができたのかなと思います。この先どうなるのか期待と不安もあります。どうすれば良いか迷った時、またご相談させてください。大変感謝しております。ありがとうございました。-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-+:-+:-+:-+-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-+:-+:-+:-+【注意点】事例の紹介にあたっては、本人・家族の同意を得ています。ただし個人に関わる情報ですので、転載は絶対にしないでください。また必要に応じて細部を改変していますので、事実と異なる場合もあります。この事例の紹介はあくまで個別のケースに対して上手くいった方法です。同様の方法を行っても、他のケースに対しては効果がない場合もあります。練習メニューを考えるにあたっては、様々な要素を慎重に考慮した上で、個々に応じた方法を選択するようにしてください。
Happyを見つけたい 小学校教師の心の中
今日は空き時間がありました〜!いろんなことが軌道にのらない今日この頃貴重です。主に4月の面談日程を組む4月に面談って必要ですか?わたしはいらないんですが…そして参観日の準備〜!図工です。参考作品を作る転入生の書類を見るどんなお子さんなのか理解しておかないと電話で前の担任に聞いていたこととすこ〜し違う印象を持ってますどんな子かを伝えるのって難しいですねそれで空き時間は終わった……ずーっと仕事に追われてるんですがもう少ししたら余裕出てくるんでしょうか??
反抗期しくじり日記 親の気付きで子供が変わる
大学留年→無職一年→再就職反抗期息子とのしくじりと再生の記録未来数秘カウンセラーみにのブログへようこそ★これまでの活動 ★鑑定メニュー&お申込み人気記事*反抗期は片想い① ② ③*息子の中学時代 ①②*息子の高校時代 ①②*息子の高校受験 ①②*息子に我慢させていたこと*見守ることが苦手な人へ*お金がないと言い続けて育てた結果★家族の健康と笑顔を守るミネラルについてはこちら★アトピーが良くなりました心を病みやすい人の特徴ご相談者さまで、70代の男性趣味で社交ダンスをされています。でも、楽しんでいる。というより仕方なくやっている。ように見える。できなくて怒られるからつらい。とおっしゃるので、、つらいのになぜ辞めないのか❓と、疑問に思い、でも、そうは言えないので、始めたきっかけはなんですか❓と聞きました。すると、躁鬱病になり死への恐怖におそわれるようになり何かをしていれば忘れられるから近くにあったダンス教室に入った。と、話してくれました。なるほど。 この方、とても真面目で責任感が強いのてす、、そしてとても繊細。なので、何か起こると自分を責めます。毎晩、寝る前に一日を振り返り自分はちゃんとできたか自問自答しできなかったことを反省する。ことが日課だと言う。、、、それは、鬱にもなります真面目な人ほど心を病みます。自分を責めることでしか解決策はないと思い込み自分が出来ないことが悪い自分は価値のない人間だ、と、どんどん深い闇に入る。私は基本、反省はしません。自分の闇と向き合うよりは光と向き合いたいから✨それに、過ぎたこと過去を悔やんでも仕方ない。それが、動物や、植物相手なら自分の責任にもなるけれど(そういうお仕事をされています)相手が人間の場合はその人それぞれの価値観があるので反省してもどうにもならない、というか、、こちらの問題ではない場合も多いので、、必要以上に考えることはあまり意味がない。アドラー式で言う嫌われる勇気ですね。でも真面目な人ほどそういう割り切りができないのでいつまでも自分を責めてしまう。わかります。でも、もうやめましょう。眠りに着く前は今日あった楽しいことを振り返り無事に一日を終えられたことに感謝する✨そして明日はもっといい日になる✨と希望を抱いて眠りましょう個人・親子鑑定受付中‼️数秘別、適切な対処法反抗期の取り扱い方法など子供との関係にお悩みな方へカウンセリング付き鑑定です♪親子鑑定11000縁(お一人5500円)22年運氣予報付き個人鑑定8800円 min.chan.8989@gmail.comにほんブログ村 </article> </div> <script src=" .="" jquery-1.10.2.min.js"="">
CONCERTO大人の自習室®️~シンデレラの時間割®~
ベビ男、動画や写真みて笑笑笑笑。幼児は面白いね。ベビ男は、耳がよくてねアンテナの感度がすごい。しっかり話を聞いていて復唱したり、気づいたことを口にしたり すごい集中だね。気づくって、キラキラして見えるよね。背の順かな?笑ベビ男、先頭。耳を澄ませている様子。一度でしっかりあたまに入れるタイプの子だ。左手の指、そうね指で考えている。動画なんだけどベビ男だけ手を上げて道路を、渡っている。先頭でも嫌がらないね。これは、、皇族みたいじゃない?荷物を受け取り、ご挨拶を習って次はお届けに向かう行列。張り切りすぎて、めっちゃ笑顔。ぴょんぴょん。次は銀行へ。お金を預けにきたのか、引き出しに来たのかなんだか立派な後ろ姿。これはモスバーガーみたい。ママとケーキやサンドイッチなど作ったことあるし手慣れた余裕な姿。材料わたされると、ジッと聞いてスパンと迷いなくやる感じね。ずんずんやるベビ男。動きが本当に愉快。いちいち面白い。
不登校はもう手放そう!〜親子でわくわくする毎日を〜
こんにちは。宇敷美貴です。子どもの不登校で悩んでいた私ですが、フラクタル心理学のカウンセリングを受けてから子どもは3ヶ月後に登校し、その後無欠席で通いました。プロフィールはこちら我が家の不登校についてブログにまとめた記事です『我が家の不登校が終わるまで①〜④』こんにちは。宇敷美貴です。子どもの不登校で悩んでいた私ですが、フラクタル心理学のカウンセリングを受けてから子どもは3ヶ月後に登校し、その後無欠席で通いました。…ameblo.jp『【不登校の子どもに多いこころのクセ】①〜⑧』子どもの不登校で悩んでいた私ですが、フラクタル心理学のカウンセリングを受けてから子どもは3ヶ月後に登校し、その後無欠席で通いました。プロフィールはこちら我…ameblo.jpアンフィニでは、オンライン開催の毎月の勉強会のほかに対面参加の勉強会を2ヶ月に1度、開催しています。今回は、6名の方がご参加くださいました。ありがとうございました!前半は、日頃気になることやちょっとしたお悩みなどをご質問いただき、解消できるように皆さんと一緒に考えてみました。後半は、一色先生の書籍「本当の愛と健康が手に入る、潜在意識レッスン」の読書会をしました。あっという間の2時間半!お互いのシェアから、たくさんの気づきがあります。気づいただけでなく、修正することが大切ですね参加後、メッセージをいただきました。了承を得て、掲載させていただきます。勉強会の開催ありがとうございました。6人それぞれの感想を意見を聞くことができ、学びになりました。また本も楽しく読み進めることができます。ありがとうございました!先生の教室に通えること、本当に楽しみなんです。良い氣が満ちてる感じがして居心地が良くて、落ち着いて学べる環境をありがとうございます!ありがとうございます!嬉しいです!!実際にお会いして、皆さんと直接お話しできる良さがありますね。また次回も楽しみにしています入門講座または家族関係コースを受講済みの方はどなたでも参加できます。とてもお得な勉強会、おすすめです!次回はアンフィニ・勉強会(現地参加のみ)2025年6月22日(日)10時〜12時30分アンフィニ(JR高崎駅徒歩3分)参加次回の内容・LDP・「本当の愛と健康が手に入る・潜在意識レッスン」読書会参加費:2,000円入門講座、家族関係コースのいずれかの講座を受講されたことのある方はどなたでも参加できます。宇敷以外の講座を受講をされた方も参加できます!参加ご希望の方は、LINEからメッセージをお願いいたします。入門講座がおすすめです。・宇敷の入門講座を受講くださったかたには、カウンセリングをプレゼント中です。・ご都合に合わせて開催いたしますので、LINEからお問い合わせください。・オンラインでご受講できます!講座は、ご都合に合わせて設定いたします!LINEまたはホームページからお問い合わせください。フラクタル心理学は、大学院の履修科目に採用されました講座などのお知らせすぐに話を聞いて欲しいカウンセリングこころの仕組みを知って生きやすく!入門講座90分カウンセリング 付き!入門講座受講後、こころのクセを変えていく初級講座制限を外し、人生を創造しよう!中級講座すべての人間関係が楽になる家族関係コースフラクタル心理学って何?話を聞いてみたい!体験会成功脳を作りたい!MBIP(マスターブレインインストールプログラム)自分の子どもごころを躾けて痩せたい!インナーチャイルドダイエット講座子どもに勉強してほしい!ミニ講座「勉強が好きになる!」変わって欲しい人がいる!ミニ講座「人を変える魔法」ビジネス脳にするには?ミニ講座「ビジネスマインドコース」ニュースから未来を読み解くLDPコース理想の結婚を手に入れたい!幸せの自分改革60歳から始める!健康をつくる誘導瞑想講座フラクタル心理学を生活の中で実践しよう!勉強会セミナー&カウンセリング INFINI(アンフィニ)のHPはこちら登録後、トーク画面からメッセージまたはスタンプをお願いします!月曜の朝のひとことなどお送りしています。ご質問も、ぜひどうぞ!すべての講座について、ご希望に合わせて開催いたします。 LINE@からお問い合わせください。Instagram・FacebookしていますリクラシオのHPはこちらフラクタル心理学のことを知りたい方はこちら最後までお読みいただきありがとうございます
光の射す方へ
うちの下の子が、会話の中で、「強い力じゃなくて、優しい力でやったら大丈夫!」って言ってた。ほほぉ...なるほど。「強い」の反対語は、「優しい」なのか。ということは、自分は強くない...と思ってる人は、優しい人なのか。子どもの発想は、面白い( ´ ▽ ` ) フォロワー3500人超えの公式LINE!公式LINE登録者には、セミナー動画を無料でプレゼント🎁過去のセミナー動画も公式LINE登録すると、全部、受講できます(^-^)/音声セミナー159回、動画セミナー3回分、完全無料!今回のテーマは、「お金が集まる人」(9分45秒)内容は・・・・そもそもお金を支払うのはどんな時?・より多く集まる人は?・反対にお金が集まらない人は?・気づかないうちに「お金が集まらない人」になってる。・お金から離れてる証拠はこれ!・ふつうじゃない成果を上げるのはこんな人。・自分が武器を持つための考え方3つ。お金の勉強と一緒に、自分の「ふつう」を変えるアプローチも忘れずに(`・ω・´)セミナー動画Getは、こちらから↓↓ID:@lok1322x(1秒で登録・解除完了!)
進学塾 星煌学院
こんにちは!新大府校・知多西校塾長の岩下です。今日は、レッドクラスの英会話レッスンの様子をご紹介しますね!今回のレッスン内容🔥今回は、時間の言い方の練習を中心に取り組みました!「What time is it?」に瞬時に反応!「at3 o'clock!」など、atを使って瞬間的に時間を言える練習をたくさん行いました!TPRの内容🔥またTPR(Total Physical Response)を使って、 例えば…… wash my face go to school play soccer walkと、日常生活に沿った行動を、楽しく、かつ実用的に覚えられるように特訓!このクラス、かなり優秀です!今回参加してくれている生徒……本当に優秀です!リズムに合わせて時間を言えたり、アクションも正確にできていたりして、 「これはこのまま続けたら、かなりの英語力がつくな…!」と感じるレベルです!英語って、“できる”体験を積み重ねるのが一番の近道なんですよね!今後のレッスンも楽しみ!この調子で、次は「曜日」「日課」「家族について」など、少しずつ話題を広げていきます!もちろん、今後もTPRやゲームなどを取り入れて、「英語=楽しい!」と感じてもらえるよう工夫していきますよ〜!今日のブログまとめ! 🔥 時間の言い方(at+時間)の練習を中心に実施! 🔥 TPRを活用して「wash my face」「go to school」などアクションとリンク! 🔥 生徒たちは非常に優秀!このままいけば高いレベルに🔥 🔥 次回以降も「曜日」「家族」「日課」など幅広いテーマに!「効率の良い勉強法×とことん増やす勉強量」で成績UP!当塾へいつでもお待ちしております!それではまた明日!
作家・講演家 赤塚高仁の公式ブログ
聖書には多くの「預言者」が出てきます。イザヤ、エリヤ、エリシャ、エゼキエル、ホセア、ヨエル・・・アモス神様の声というのは、人に耳に聞こえるようなものではありません。しかし、魂が神様とつながり、神様の喜ばれる生き方をしている人は、神様のメッセージを預かることができるのでしょう。先のことを予測するのが予言ではなく、大いなる創造者からのメッセージを預かる預言。聖書の預言者は、ことごとく迫害されて、挙句の果てに殺されます。そんな聖書の話は、今の時代となんら変わらないのでしょう。人は、進歩しているように見えて、罪深く、悩みや苦しみから救われたいという願いの中に留まったまま。解放され、真の自由の光の中を歩きたいと祈っているのでしょう。 明け方、鮮やかな夢を見ました。死んだ父が機嫌よく座って、こっちを向いています。話しかけても返事はありませんが、とても機嫌よく笑っていて、懐かしくて涙が出そうでした。そのままそこにいたかったのですが・・・気がついたら、目が覚めました。 「俺は神様なんか信じない。信じられるのは、自分だけだ」と言う人がいます。しかし、人は夜眠る時、明日の朝、目が覚めることを信じています。でなければ眠れませんね。「私、人って信じられないのよね、何を考えてるのか分からないじゃない」って言うじゃない。でも、ホントに人を信じられなかったら、駅のホームで一番前に立つなんてできないでしょ。後ろの人が自分を押すはずがないって信じてるか立てるのであって・・・、とにかく、自分が信じようが信じまいが、「信じられている」というのが先です。ですから、祈るまえに「祈られている」ことに気づくのが信仰の始まりでしょう。 目が覚めるのは、「今日一日生きて、体験してごらんなさい。 肉をもって喜んで」という神様の声なのかも知れません。きっといつか、目が覚めない朝が来るのですから。 今日も生かしていただき、 有難きしあわせ。
“脱・勝ち負け”で理想の世界へワープ♡タロットコーチング|サニー
ノートタイム📓そろそろ桜シーズンが終わり、桜に代わってツツジが咲き始めた☺️ 近所の公園に行けば、冬の間すべての葉が落ちて素っ裸だった木々にも新芽がワサワサと茂り始め、 緑色が眩しくきらめいている🌱✨1年で一番「生命力」を感じるこの時期は大好きで、 爽やかな緑に当てられてか、私の内側も静かに漲ってくるような感覚がある✨ 春は良い季節だけど実際には不調も多く、夏は体力が続かない。笑 春と夏のあいだの「今」というのは、個人的には何というか “生理が終わった後の1週間” のような清々しさがあるなぁと思ったりします😌笑 #ノートタイム#新緑#新芽募集中menuお金カツカツ💦からお金ウルウル✨になる💖ラグジュアリータロットお茶会詳細はこちらお申込みはこちらタロットお茶会お申込みフォームこちらからメッセージをお送りください。ws.formzu.net無料体験セッション(zoom)脱♡勝ち負けの世界タロットコーチング4月限定7枠受付中!お申込みはこちら無料体験セッションお申込みフォーム【正解を選んできたはずなのに、 なんでこんなにパッとしないんだろう】大学を卒業し、晴れて社会人となった2011年。私は「悩み」でいっぱいでした。就活を頑張って何とか大手メーカーに就職したもののコミュ障炸裂で同期とはなかなか打ち解けられず営業が苦手すぎて、新人の中で私だけがいつまでも商品を売れず落ちこぼれ。 本配属された部署では商材に全く興味が持てず、やりがい…ws.formzu.netセッションを受けたお客様の変化仕事でNOが言えず一人で抱え込みメンタル不調で休職→希望の仕事に抜擢され、評価も過去最高に!「ちゃんとしなきゃ」設定で正社員を目指しては体調を崩し辞めていた→サロン業で起業し、初期費用ほぼゼロで理想のサロンを引き寄せ♡仕事で人に頼れず身体がいつもガチガチ…→苦手なことは素直にお願いできるようになり、おまけでパートナーシップも改善自分ビジネスを学んでばかりで3年間動けなかった→やりたいことのために移住を叶え、地域を巻き込んで活動できるように!などなど♡セッションご感想キャリアの悩み。どちらに進むべき分からずモヤモヤします(涙)幸せだけど、なんだか満たされないんですやりたいことをやるためには、先に苦手なことをしなくちゃいけない?無意識に”すごい人”になろうとしていました(汗)このままだと彼への気持ちが冷めてしまいそうです…売れ続けることができるか、不安に襲われます。。仕事のミスを何日も引きずってしまいます(涙)講座代を早く回収したいんです!①InstagramLogin • InstagramWelcome back to Instagram. Sign in to check out what your friends, family & interests have been capturing & sharing around the world.www.instagram.com最新情報はこちら!主にストーリーズで発信中Facebookグループ自己リーディング実践ルーム無料・いつからでも参加OK!詳細は こちら参加は こちらご質問・お問合せは公式LINEからお気軽にブログのご感想も喜びます♡ ID:@rlk5200q
HSC子育てにイライラしない!安心の毎日になる「繊細ちゃんの育て方」
HSC専門 繊細ちゃん子育てアドバイザー青山あさひですHSC子育て実践BOOK発売中外では良い子!お家で癇癪!の繊細ちゃんにイライラしない毎日になる! HSC子育て実践BOOKAmazon(アマゾン)泣いているHSCちゃん、あるいは泣く前のHSCちゃんに別の刺激を入れたりポジティブな提案をすることで意識を切り替えて感情の脳を落ち着かせる!ということは有効です。でもそれって「ごまかし」じゃないの?うやむやにして、ご機嫌をとって甘やかしているだけじゃないの?って感じる方もいらっしゃるかもしれません。泣いたり怒ったりしているのは正しくない行いだから、「そんな態度は良くないよ」って、「それは通らないよ」って、ちゃんとわからせなくては!って思って頑張っているママはたくさんいらっしゃいますよね。でも。感覚を切り替えてあげる気持ちを逸らしてあげるということは、けしてごまかしや甘やかしではありません心身を平常な状態に戻すサポートをするということです。感情が激しく暴れ出している時に、冷静な判断も理解もできません。そこで学ばせようとしてもどうせ脳に入りませんし、単に感情が溢れているだけなのでHSCちゃんはどうするべきかなんて言われなくても「わかって」います。感情が溢れていなければ冷静な判断も正しい理解もできますので、その荒れている状態においてそれをさせようとするよりも、パッと感覚を切り替えて感情が落ち着いた後で、もし伝えたいことがあるならばシンプルに伝える、ということをすれば良いですね荒れる「前」に別の刺激を入れて切り替えてあげるのは兄弟喧嘩が激化する前のタイミングなどでとても有効ですし、癇癪を起こして泣き喚いた「後」にちょっと勢いが落ち着いてきたあたりで立ち直る最後に暖かい飲み物を飲んだり漫画を読んだりして切り替えてスムーズに戻ってこられる、ということもあります。ぜひママは、切り替えをちょっと手伝ってあげるという視点で対応してみてくださいねママがアイテムを使ってでも「感情を平常に戻す」体験をさせてあげていれば、いずれは自分でもそれができるようになっていきます。課長に怒られてめっちゃ凹んだから今日は特別にプリン買って帰ろう!なんて、自分で自分のご機嫌をとることはぜんぜん誤魔化しやずるいことではないですよね?もちろん、反省すべき点は反省するわけですが、でもまず心身をフラットに戻し「安心の中に戻る」ことをしてからじゃないと、落ち着いて振り返ることもできないわけです。ただただ自分を責めて凹んで後悔しているあるいは課長を恨んで恨んで恨み続けているという状態を続けても良いことはありませんよね。感覚、感情を切り替えて安心の状態、フラットな状態に「戻る」ということはとても大事で、そのためにプリンというアイテムを使うことはなんの問題もないことです。むしろ、自分の状態を「戻す」ためのアイテムはできるだけたくさん持っておいた方がいい!ですそう考えると、まずはママがそれをしてあげて「戻る」経験をつみ、徐々に自分でできるようになっていけば良い!ですよね。ぜひそういう意識で、新学期のHSCちゃんをサポートしてあげてくださいねどうしたら切り替えられるかわからない!という方は、こちらにどうぞ♪▼HSC子育て入門個別相談会▼https://www.agentmail.jp/form/ht/52514/1/?blg2504HSCタイプ診断付きです♪****************<HSC子育て・癇癪対応編>プレゼント中です♪無料ダウンロードはこちらからどうぞ♪https://www.agentmail.jp/form/ht/49464/1/?blg2504
HSC専門 繊細ちゃん子育てアドバイザー青山あさひですHSC子育て実践BOOK発売中外では良い子!お家で癇癪!の繊細ちゃんにイライラしない毎日になる! HSC子育て実践BOOKAmazon(アマゾン)この春から中学生になった激しい系HSCちゃん長女ですが。親子ともども不安がっていた割に、仲良しのお友達と同じクラス!とっても優しい女の先生!という理想的な環境だったため、思ったよりも楽しそうに通うことができた1週間でした金曜の放課後にはお友達と遊びに行ったくらい元気そうに見えてほっとしていたのですが。・・やっぱり明らかに情緒不安定です!!いつもなら「ふ〜ん」とか「・・あっそ!」くらいで済むような会話でいちいち「は?!なんで?!」とか「ひどい!最低!!」とか怒鳴ったり妹を押したり。そこをうっかり注意すると、話し合うという猶予期間がなく一気に絶望の淵に行ってしまって完全被害者ムーブ。わーっと崩れて「みんなひどすぎる!!」とギャーギャー泣き叫ぶ!・・・ということが昨日だけで数回ありました。な・・・懐かしい!!(笑)正直、普通にムカっとくる態度なのですが、これ!ここ数年無かったな!めっちゃ久しぶり!!と思うと、逆にここ数年の落ち着きを実感しているところです。だいぶ安定していたんだなと。でも、緊張や疲れでこんなにも一瞬で傷つきやすい剥き出しの状態になってしまうんだなあとつくづく実感。ただ、以前の荒れていた時と違うのは、しばらくすると切り替えられたり、最終的には「仲直り」して終われる、というところ。本人も私も、その「過剰に反応している姿」がいつもと違う「変な状態」だ、ということをわかっているところです。安心の状態が普段の姿。変になっているのは追いつめられた「状態」。すぐにその状態になってしまうのは、ストレスがかかって自分を守る防御膜が薄くなっていて傷つきやすく痛みを感じやすくなっているから。肌荒れみたいなものですよね。一度肌が荒れるとバリア機能が崩れてヒリヒリして全部痛いし些細な刺激でまた荒れちゃう!っていうこと、ありますよね。なので、ちょっと触っただけのそんなのが痛いわけないじゃん!と思う刺激であっても、バリア機能が全然働いていない皮膚ではすごく痛い!!ということが実際にあるのと同様に、「え、 全然怒るところじゃ ないんですけど?」ってところで急に怒るHSCちゃんは、その程度の刺激でも痛みを感じるほどに心のバリアが崩れている!ってことです。「そんなことで怒らなくても 良いでしょ!」「こっちはそんなつもりで 言ってないんだから!」「過剰反応だよ!!」って、言いたくなりますが(私も言ってしまいましたが^^;)実際に痛いからその反応が出ているわけなので、「痛くないよ!」と言うのは通用しないし意味がない!というわけです。荒れやすい状態のHSCちゃんには刺激を減らして一人でゆっくり休んだり好きなことをする時間をたっぷり与えることが大事ですし、ママのハグやマッサージなんかもとっても有効です頭をなでたり、背中をさすったりも、本人が嫌がらないようであれば何歳になってもして良いことですので、ママのパワーで治癒するイメージでそっと包んであげてくださいねこんな時は言葉よりもスキンシップの方が安心と直結して伝わりますよまだまだ緊張してしんどい時期ですが、適度に距離をとって言葉数を減らして刺激を少なくしながら、できる時にそっと触れて安心を伝えていきましょう♪ママが一人で頑張っても枯渇してしまうので、もう無理!になる前にご相談にいらしてくださいね▼HSC子育て入門個別相談会▼https://www.agentmail.jp/form/ht/52514/1/?blg2504HSCタイプ診断付きです♪****************<HSC子育て・癇癪対応編>プレゼント中です♪無料ダウンロードはこちらからどうぞ♪https://www.agentmail.jp/form/ht/49464/1/?blg2504
0歳~6歳が勝負!絵本も知育教材も使わずに3分のスキマ時間でラクラク脳力UP♡世界に通用する地頭力&思考力育成☆子ども育脳レシピ
今や未就学児の通信教育教材にもタブレットが使われる時代世界的にも学力が高くデジタル教育先進国だったフィンランドやスウェーデンが今、脱デジタルへ向かっているのよね日本とは真逆、なんだけども・・その理由はなぜか?あなたは知ってる❓2倍速で地頭力がアップする育脳幼児教室講師☆荒川 りょうこ☆【荒川 りょうこってどんな人?】◇(知的な遅れあり)発達障害息子の脳力がV字回復◇私の子育て黒歴史【番外編】◇思春期の子の子育てで大失敗【育脳幼児教室】◇親子教室タネマキ体験レッスン【0~6歳思考力育脳講座☆育脳幼児教室等お問い合わせフォーム】♢お問い合わせはコチラ\🎁LINE公式でプレゼント🎁/▽LINEご登録は下記バナーをタップ▽LINE ID:@822nohyo未就学児のタブレット学習って本当に良いの?私の講座生さんからも聞かれることがある「タブレット教材って良いのでしょうか?」という質問子供の脳の発達を考えると「使わない方が良い」「どうしても使いたいなら5分とか10分とかその程度の長さを限度にね」と、私は答えていますでね、今学力の高かったデジタル教育先進国のフィンランドやスウェーデンで何が起きているのか?というと・・脱デジタル化なぜそうなっているのか?というと、やっぱりコレよね ・ ・ ・学力が落ちたからもちろん他にも理由があって安定したネット環境を全員が使える訳じゃないからという理由もあるんだけどやっぱり学力低下は大きな問題なのよねそして学力だけじゃなくて不安感やイライラ感、集中力の低下といった悪影響もあるしね👇👇デジタル導入の「教育先進国」で成績低下や心身の不調が顕在化…フィンランド、紙の教科書復活「歓迎」【読売新聞】デジタルを積極導入した海外の「教育先進国」で、子どもの学力低下や心身の不調が顕在化し、見直しの動きが相次ぐ。反対に日本は、学校教育の根幹にある教科書を、紙からデジタルに置き換えようと突き進む。文部科学省が主導する推進議論www.yomiuri.co.jp以前ね私はこの記事でスマホ使用について書いたけど⤵『わが子の脳の成長が止まるヤバい子育て』0歳~3歳は育脳黄金期で子供たちの脳が飛躍的に成長する時期✨✨で、ですねそんな時期なのですが脳の成長が止まってしまうあるコトをやっているママさんパパさ…ameblo.jpこの記事で紹介した東北大学の川島隆太教授もデジタルを使った教育について脳科学者の立場から警鐘を鳴らしているのね⤵オンライン脳 東北大学の緊急実験からわかった危険な大問題 [ 川島隆太 ]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}もちろん川島教授だけでなく東大の言語脳科学者酒井邦嘉教授もデジタル教育には警鐘を鳴らしている⤵言語脳科学者が警鐘、デジタル機器が「子どもの言語理解」を阻害する危険性、「紙への手書き」のメリットとは?(東洋経済education×ICT) - Yahoo!ニュース日本ではGIGAスクール構想によって、1人1台端末が整備され、学習活動での活用が推進されている。一方、スウェーデンのようにICT活用を見直して紙の教材を推奨する国も出てきている。日本の教育活動におけnews.yahoo.co.jp「デジタル教育で学力が上がる」っていう調査もあるみたいだけどそれは10歳以上から効果が見られることが多いのよね10歳と言えば・・脳が大人と同じように成熟する時まだまだ脳が未熟な6歳以下の子供達にデジタル教材を使うって本当に怖いわ・・・、って思うだって🔷不安感が強い子🔷すぐイライラする子🔷集中できない子になったら嫌ですし🔷理解力🔷想像力🔷記憶力わが子のこういった能力が低下するのも嫌ですからね私は脳科学を使った育脳幼児教室や育脳子育て講座をしているけどそこで使う教材も生徒さん達にオススメする教材も脳を育てるのにとっても良いモノをチョイスしています💛もちろん紙の教材でさらに、脳科学的な視点からどんなドリルが脳力を伸ばすのに良いのか?私のおすすめドリルをやるだけで似たような他のドリルでは引き上げられないプラスアルファの脳力は何か?そんなドリルを理由と共にママさん達にお伝えしています♪子供達にとっても時間は有限一石二鳥✨一石三鳥✨って、脳力がどんどん伸びる教材の方がやっぱり断然イイよね👍なんにしても6歳以下の子供たちはデジタルよりも紙のドリルの方が悪影響もないし脳力アップにオススメですよ🌈タブレット教材って、ほんと便利なんだけどね・・でも、悪影響もあるから6歳以下の子には与えっぱなしはNGよ!【育脳のタネマキ🌱】育脳のタネをまいています😊地頭を良くする0~6歳の育脳法▽下記バナーよりLINE公式へご登録いただけます▽LINE ID:@822nohyo🌱人気記事🌱🍀『言葉の遅れ』を挽回中💗🍀『育脳で爆成長♡言葉が消えた娘が話し始めた!』今回はコレの続きです♪⤵『わが子を勉強アレルギーにさせない!6歳までにラクラク育脳♡』最近ね・・よく相談を受けるんですよ年長さんとか小学校1年生のお子さ…ameblo.jp🍀子供の「できる・できない」は〇〇総量で決まる!🍀『「できない子」脱出のカギは〇〇不足解消☆』昨日息子の幼稚園受験で不合格になった話を書いたけど👇👇『⑦息子が発達の遅れを取り戻すまでの道のり』前回は息子が2歳の時多動で大変だった話でした👇…ameblo.jp🍀自分で学ぶ意欲を育てるママの種まきとは?🍀『2歳~6歳で決まる!「自ら勉強する子」になる種まき♪』子供が自分から勉強するようになる要素の1つに『メリット』がある子供自身にメリットがあると自分から勉強するってワケよ当たり前だけどで、そのメリットをママパパが…ameblo.jp🍀自分で足し算を始めたタネマキの生徒さんの秘密🍀『何も教えなくても足し算を始める3歳児、そのワケは?』実はね幼児に計算をさせるのはめちゃくちゃ簡単そして計算がどんどんできてしまうママパパからしたら嬉しいコトなんだろうけどねでも実はそこに大き…ameblo.jp🌱育脳幼児教室🌱0歳~3歳の地頭力アップ~育脳幼児教室~『親子教室タネマキ』(京王線調布駅徒歩4分)💛体験レッスンはコチラをタップ💛↓↓↓
ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾
📚第二「発研コース」のお知らせ※先に書きますが、かなり長いです。すみません。ガクシン第二では今年度中学生を対象にした「発研(発展研究)コース」を行います。公立トップ高校合格を目指す中1・中2を対象に、応用教材を深く取り組む内容です。週1回のみ通塾となります。西野地区以外にお住まいの方や、他塾との併用も可能です。以下説明をぜひご覧ください🙇🐄日程・費用について●学年:新中学1年生・2年生(合わせて定員5名の予定)中学校は問いません。●日時:毎週金曜日16:30~22:00の間で2~3時間の通塾基本は何時間でも利用できます。生徒人数状況によって時間設定をする場合があります。●場所:ガクシン第二(西野8条8丁目2-40 HMBL2階)ラッキーマート西野店の横、保育園、公文さんが入っている建物です。●費用(税込):・授業料は18,000円/月(今年度は15,000円/月とします)・初月のみ教材費5,000円🐄「発研コース」について(受講対象など)・応用教材の習得に特化した個別指導です。科目は数学と英語です。・教材は「新中学問題集 発展編(数学・英語)」を使用します。これを習得して道コン9割以上、SS65以上を目指します。(教材は↑のリンク見ればイメージ出来ると思います)・指導は僕城山が実施します(金曜日は第二にいます)。GW、お盆、年末年始などお休みになることがたまにあります🙇・単元ごとに課題と確認テストがあり、合格したら次に進んでいくという方式です。・受講対象となる生徒は次の通り。①札幌南・北・西など公立トップ高校の「上位合格」を目指す新中1・新中2の生徒②通塾以外にも自学の時間を多く作ることができる生徒発研コースは時間と粘りが必要です。トップ高校合格に向けた学力強化はもちろんのこと、先の難関大学受験に向けた「自学力」強化を中心に指導します。そのため一定の基礎能力と努力が必要になりますのでご理解ください。・指導内容、現在の学習状況などは保護者との連絡ツールを使って毎週報告いたします。ご家庭でのお声がけなどにご活用ください。・その他学習相談はLINEや連絡ツールでいつでもOKです。定期的な保護者懇談も実施します。🐄「発研コース」の主な内容と流れ・単元ごとに「課題①」「課題②」「単元確認テスト」があります。「課題①」は主に単元内容の要点整理「課題②」は問題の解説や長文和訳など、ワークシート等を使ってまとめます。・「単元確認テスト」は各単元につき1~2枚あります。不合格の場合は対応する部分の解き直しを行い、再試験を行います。これら全て合格で1単元終了となります。・塾の指導は課題レポートに対するアドバイス、単元確認テスト後のフォローが中心です。簡単な導入は行いますが、理論をはじめから丁寧に指導することはありません。・定期テスト対策や講習はありません。国理社の指導も行いません。応用教材をじっくり研究するコースです。個別進度のためペースは自由に変えることが出来ます。先取りも可能です。問題集の要点をまとめたり他の教材で調べたりする時間も含めると、最初は1単元につき長い時間がかかるかもしれません。しかし慣れればその時間はだんだん短くなる(=自学力の強化につながる)と考えます。通塾は週1回ですが、自宅学習は必須です(塾の自習室は金曜日以外も利用可能です)ので、本気で合格したい、力を伸ばしたい生徒の皆さんに参加してほしいと思っています。通塾する金曜日は「単元確認テスト」の受験、レポートのアドバイスが中心になるかもしれません。自学を含めての「発研コース」です。🥗お問い合わせ、お申し込みはフォームからお願いします🙇フォーム内の【第二】中1中2「発研(発展研究)コース」についてにチェックを入れてください。🐄自習利用可能ですが、「与える指導」は極力しません自習室は金曜日以外も開放時間内であれば利用可能です。ご家庭で勉強できない場合などありましたらぜひご利用ください。ただし「単元確認テスト」は金曜日のみ実施です。レポートの書き方などのアドバイスは行いますが、「この問題が分からないから教えてほしい」に対する指導(=与える指導)は極力しません。あっても導入だったり、類題のヒント程度です。🐈「分からないところを教えてほしい」のキケン一瞬話題を変えさせてください。塾をご検討の際に「子どもが分からないところを教えてくれる塾が良い、だから個別指導や家庭教師を選ぶ」的なことを堂々とおっしゃる保護者の方を比較的多く見てきました。これ実は中々危険でして、「分からないところを教えてほしい」に対する親と子どもの認知に差があるかもしれません。一度確認してほしいです。残念ながら、子どもの9割以上は「答えを教えてほしい」だと思っています。「この問題の解き方を教えてほしい」も同じです。僕も長年塾講師をやっていますが、生徒から受ける質問の多くはこんな感じです。その場を切り抜けたい気持ち、その問題にしか対応出来ない特効薬を望んでいるだけです。「自分はこう解いたけど、模範解答とやり方が違っていて心配なので見てほしい。」「自分が解いたやり方のどこが答えと合わないのかが分からない。」こういう質問が出来る小中学生は1割くらいです。高校生でもできる人は少ないかもしれません。もし子どもが「質問できる塾が良い」と言ってきた場合、保護者の方は一瞬立ち止まってください。そして「質問って例えばどんな感じ?」って聞いてみてください。子どもも流石に「この問題の答えを教えてほしい」って火の玉ストレートを投げてくることは無いと思いますが、「分からないところを教えてほしい」「この問題の解き方を教えてほしい」と言ってきた場合、クレクレ厨の可能性が高いかもしれません。子どもからしたらそれが良い質問だと思っているかもしれないので、ご注意を。塾の先生も「積極的に質問しようね」「分からないところは気兼ねなく聞いてくださいね」って優しく言ったりするので、現在塾に通っている生徒でも起きやすい勘違いかもしれません。当塾はその辺も変えていきたいですし、「発研コース」は特に重視したいと思っています。あと、こう書くと「質問しちゃダメ」と判断してしまう読解力の無い方がたまに出現します。そういう生徒にはこのコースというか当塾に向いていないのでお帰りください🙇🐄コンセプトは「勉強部」です「発研コース」の説明に戻ります😸このコースは「勉強部」をイメージしています。1週間で部活動に充てる時間を勉強に置き換えたらどうなるでしょうか。放課後に思いっきり勉強したら中学1年でも、ものすごい差になると思うのです。あと書店などで最高水準問題集など難しめの問題集を買ってやる生徒もそこそこいるかと思います。ただ参考書を多く買ってもそれを「やりきる」中学生は少ないです。「発研コース」は高難度の問題集を「研究する」コースです。某武田塾さんじゃないですが、1冊をやりきることに力を入れたいと考えています。やりきれば、ものすごいことになります。もちろんリアル部活動との「兼部」も大歓迎です。🤗週1回通塾なので遠方の生徒や他塾との併用も可能です「ガクシン本校に通いたいけど遠いので…」というお問い合わせも時々いただきます。「発研コース」なら週1回なのでご負担は少なくなるかと思います。さらに夕方から可能なのでバスでの通学もできるかもしれません。遠方の方もぜひご利用ください。また他塾さんとの併用も可能です。英数だけなのと学校進度に合わせないカリキュラムなので、今通っている塾とは別の「勉強部」としてご利用いただければと思います。📅注意点~来年度は曜日が変わりますそして注意点が1つだけあります。今年度は金曜日の授業ですが、次年度は火曜日か木曜日に変更になる予定です。本校授業との関係です。ご了承ください。説明は以上です。長文ですみません。最後までご覧いただきありがとうございます。🥗お問い合わせ、お申し込みはフォームからお願いします🙇フォーム内の【第二】中1中2「発研(発展研究)コース」についてにチェックを入れてください。質問あれば大歓迎です(今日のこの流れで😅
ソニのブログ
오늘도 감사. 감사.여러분들 그동안 벚꽃구경 많이 하신 것 같네요.이제는 철쭉이 피기 시작했지요?!여기저기서 꽃이 피듯오늘 교실에서도 웃음꽃이 폈습니다.감사. 감사.★何故〇〇かというと왜 ①냐면왜 가냐면, 왜 먹냐면,왜 ②ㅆ냐면왜 갔냐면, 왜 먹었냐면.★動詞①느라(고) 힘들었어요.추운데 있느라고 힘들었어요.추운데 벚꽃구경 하느라 힘들었어요.★조용히, 천천히 이야기하고 싶다.조용한 곳에서 천천히 이야기하고 싶다.•죽순 껍질을 벗기다.•삶은 죽순•집에 가자 친구가 죽순을 가지고 왔어요.★動詞①는/ㄴ(은. 운) 김에(序でに)가는 김에 친구를 만나러 갔어요.★動詞①는 길에(途中)가는 길에 친구를 만나러 갔어요.★動詞①다가(中断して)가다가 친구를 만나러 갔어요.★動詞①게 되다(結果.状況になる)운전을 할 수 없게 됐어요.★動詞①기로 하다(自分の意思でする)이사하기로 했어요.•오랫동안 안 만났어요=만나지 않았어요.•벚꽃구경을 하다=벚꽃을 보다.•신록新緑[실록]•보이다:見える•見せる•수술을 해서 잘 보이는 것 같아요.•이직移職(転職)•반경半径•삶다. 찌다. 굽다.삶은 계란오늘도 有難い!
いつも消耗する人は、他人をどうにかしよう!として、時間も労力も気力も使う習慣がある。いつも余裕がある人は、自分のできることに向けて、時間も労力も気力も集中させる習慣がある。習慣の違いは、大きい。 フォロワー3500人超えの公式LINE!公式LINE登録者には、セミナー動画を無料でプレゼント🎁過去のセミナー動画も公式LINE登録すると、全部、受講できます(^-^)/音声セミナー159回、動画セミナー3回分、完全無料!今回のテーマは、「お金が集まる人」(9分45秒)内容は・・・・そもそもお金を支払うのはどんな時?・より多く集まる人は?・反対にお金が集まらない人は?・気づかないうちに「お金が集まらない人」になってる。・お金から離れてる証拠はこれ!・ふつうじゃない成果を上げるのはこんな人。・自分が武器を持つための考え方3つ。お金の勉強と一緒に、自分の「ふつう」を変えるアプローチも忘れずに(`・ω・´)セミナー動画Getは、こちらから↓↓ID:@lok1322x(1秒で登録・解除完了!)
進学教室FiveSchools OFFICIAL BLOG
☆FiveSchools公式Twitter☆2025新年度説明会終了しました。リンク先よりアーカイブ映像で視聴いただけます。・・・・・・・・・・・・・・・・・・続いては中1英語。さらにくわしい内容は土曜日の「道コン反省会」で当塾生には話しますし、来年度の「過去問テストゼミ」でも授業します。ご興味あればそちらにお越しください(基本的に入塾が必要です)。中1英語は、初の道コンを受ける生徒で、過去に「読み書き」の勉強を何もしてこなかった生徒にはかなり厳しい結果が出るケースが多いです。小学校の英語は徹底的に読み書きを避ける指導が行われるケースもあり、「聞く・話す」以外何も勉強していない生徒も一定の割合でいます。それが突然「読む・書く」ができないと、ほぼ点数にならない世界に変化するわけです。大問1(リスニング)問1No.1が容易で、No.2は水泳をする人間が二人になるので複雑性が増します。結局、単語を知らないとどうにもならないんですよね。hungry, left, rightを知らないのなら失点は不可避なので、いかに単語の学習時間を確保することが重要かを早いうちに実感してほしい。問2これも、結局は単語です。who, subjectがわかるかどうか。No.3は、ateがわからないとアにしてしまう可能性がかなり大きいでしょうし。問3vetって「知っている前提」なのでしょうか?それとも文脈でわかるだろ、ということなのか。従来であれば高校レベルの単語だと思うのですが、今は小学生で当然教えるべきものになった??問4これだって、簡単そうに見えて「書き」「文法」を教わっていない生徒は全然できないのです。「こんなのできて当然だろ」と我が子の答案を見て失望した保護者の方は、そのように認識を改めるべきです。きちんと教わればできます。ただ、今の新中1は、何もしないとこのレベルの英文の書き方も教わらないまま育ってしまう危険性が大いにあるものなのです。大問2(対話)問2これも単語レベルの問題として、track and fieldを知っておけ、という側面もあるでしょうし、文脈で判断しろという側面もあるのかなと。問3「彼はとても足が速い」をマルにすべきかどうか、という問題。今回の採点基準「canに対応する『できる』の意味を読み取れないとマイナス3点」というのはちょっと厳しすぎる気もしますが、「今後どういう勉強を中1生がしなくてはならないのか」を周知する、という意味では必要な措置である気もします。問6(1)が、リード文で「卒業」と入っているのがミスリード。結局entranceの意味を知らないと厳しい。これ、中2中3の英語よりも単語レベル要求高いと思いますよ。「小学の教科書に載っていたから」ということなのでしょうが、ちょっとバランス的にやりすぎだと思います。大問3(文法、単語)これも、きちんと勉強している人からすれば基本問題ばかりなのですが、実際これを満点クリアできる中1生は驚くほど少ないはずです。問4で母親を食べてしまう人もいるでしょうし、問5でbe動詞を書ける人もどの程度の割合いるのか。大問1と大問2で要求される単語レベルが高めなので、例年の新中1道コンよりは難しいと思います。とはいえ、やはりこれで50点台とか60点台レベルだと、この先何もしないで学校の授業に任せたままだとかなり厳しいのではないかと思います。この1年間の取り組みは英語人生は大きく左右すると思いますので、今回ショックを受ける結果だった人、この先に危機感ある人は悪いこと言わないので、何らかの対策を考えたほうがいいと思います。いまの英語教育の状況を考えると、学校に任せたままで状況が良くなることはまず期待できないと思います。☆FiveSchools公式サイト☆FiveSchools全クラス・コース紹介☆FiveSchools合格実績☆全国どこでもWebコース☆FiveSchools講師紹介☆代表・村上翔平の著書紹介☆FiveSchoolsへのアクセス☆FiveSchoolsへのお問い合わせ