3/30の記事ランキング

  1. 以前に一斉送信したLINEです。新しく入会される方用に投稿しています。お気持ち(お土産含む)でいただくお菓子などをできるだけ無しにしていく方向でお願いしたいと思います。ここ数年、葛藤していました。私がこの仕事を始めたいと思ったきっかけは、英語を教えたいというより、未来を担う若者を応援したい、失敗したって、何度も何度も挑戦して、その先にある世界を見てほしい、という気持ちからです。その手段として英語を涙が流れる程度には必死に勉強しました。(もちろん、奥深い英語の楽しさは伝えたいし、将来、出来て損はありません!)塾、予備校、高校、家庭教師、教室、30年やって来て、体調不良の子供がどんどん増え、学校に行けない子がクラスに複数名いる現実。教室を始めてからも、勉強もスポーツもよくでき、明るい、そんな子が急に起きられなくなり、不登校、原因不明で勉強どころの話ではない状況を幾度となく見て来ました。医者にも分からないのだから、私に分かる訳がない、でも、何とかならないものか。自分の健康維持も含めてYouTubeや有料講座など情報を漁りました。最終的に行き着いたのは、「食」です。(もちろん、その他、スマホや便利なモノには必ず副作用がありますし、精神的なきっかけでなる事もあります)人工的に作られた添加物はもちろん、(日本の添加物認可数1500、アメリカ133、ヨーロッパ20〜60)戦後に入ってきた、小麦、植物性の油、乳製品、砂糖、(日本人は米を食べる民族で、そういう遺伝子です)これまで食べた事がほとんどなかったものを大量に摂取している現代人、どうなるのか、ある意味人体実験のような感じです。植物性の油は、戦前の50倍摂取しています。すぐに病気にならなくても、少しずつ蓄積され、原因不明の病気、障害、などにつながるのではないか。私自身いろいろ試行錯誤しながら、そういったものをできるだけ控える生活をして、どんな変化があるか実験中です。ブログに書こうかな、と思っています。自分が身体に悪いと思い控えているお菓子などを将来を担う子供達にあげてよいのか、いやいや、自分の考えを押し付けるのではなく、温かい気持ちは嬉しいし、喜ぶ人にはあげればよいのでは、葛藤した結果、私は、やはり、大切なお子様に、自ら悪いと思うものをあげる罪悪感の方が強かったので、上記の結論に至りました。グループレッスンのパーティーは、手作りの米粉パンなどを考えています。ただ、世界を知るために、異文化体験としての「食」は伝えたいな、と思っているので、多少取り入れるかもしれません。たかがお菓子の事で長々とすみません。参考動画、日本の歴史と食、がよく分かります。お菓子で大袈裟な展開になりましたが、大切な子供達に、お布団に寝たきりではなく、健康に自分のやりたい人生を思う存分満喫してもらいたい思い、書かせていただきました。これまで、いただいたたくさんの美味しいお菓子は、みなさんの温かい気持ちがこもっていて、本当に感謝しています。ありがとうございました‼️その分は、ぜひお子様の将来に投資してくださいね。

  2. おとなの個別英語教室長年英会話スクールに通っているのに話せないあなたへ最初の2語が口から出れば英語は話せるとっさの英会話力筋トレトレーナー高橋美湖です(^^)【満席→増席♡】50代でもたった30分で旅行英語が口から出てくる体験レッスン3月分のおためしレッスンは、先ほどのお申込みであと1日になりました。ありがとうございます。4月分を追加しました。チェックしていただけると嬉しいです♡子育てに夢中になっているうちに、気づけばいつの間にか人生の折り返し地点を過ぎていた…。時間はたっぷりあるけれど、朝起きて夫と食事をし、掃除や洗濯をして、夕食の準備。食後にテレビを見て、お風呂に入り、寝る。そんな毎日の繰り返し。こうして一生が過ぎていくのかな…。心にぽっかり穴が開いたような感覚。でも、残りの人生は自分のために使いたい。わたしのやりたかったことって何だろう自分の心に聞いてみたら・・・・・「英語を話せるようになりたい」「ツアーに参加しないで海外旅行に行ってみたい」そう思って旅行英語のテキスト買って勉強を始めてもなかなか上達を感じられず、気づけばテキスト放置になっている・・・これは、たくさんの受講生さん達からお聞きした悩みです。でも、正しい勉強方法でやればもう迷わずスムーズに前に楽しく話せるようになります。先日、海外旅行に行かれた受講生さんから「英語を使う機会がたくさんありました。今回の旅行で感じたのは、普段英語のアウトプットを毎日しているためか英語で聞かれた会話の返答が以前に比べかなり早く口から出るようになりました!!」こんな嬉しい報告もいただいてニコニコしっぱなしの高橋でした。このように「私、話せるようになるかも!」と思える瞬間が訪れるのです。こちらはよくあるお悩み✅ 長く勉強しているのに変化を感じられない✅ ツアーでない海外旅行を楽しみたいけど不安✅ 情報が溢れすぎて、何をやればいいか分からない✅ 今の年齢からでも英語を話せるのかな・・そんなあなたにこそこのおためしレッスンを受けてほしいんです♡ツアーでなくても海外旅行行きたい!行った先で現地の人と話してみたい!って思いが強いからこそ、ドキドキするし不安になってしまいますよね。でも大丈夫!✔️ 簡単な英語を話すために今やるべきこと、✔️ 逆に今はやってはいけないことを知って、それを瞬時に口から出せるトレーニングをすることで、30分でストレスなく楽しみながら今回のレッスンでは海外旅行で使える英語がスルって口からでてきます。このレッスンを受けるとレストランでスムーズに注文出来たりお土産屋さんやローカルが通う市場でお買い物する時に直接現地の人と交流を楽しめちゃいます。現地の行動範囲が広がりますよね、より自由に旅行を楽しめます。おすすめの現地の人が行くようなレストランや穴場の場所なども教えてもらえるかも!💓そしてなんと言っても自信がつき、英語を積極的に使おう!って意欲が湧きます。英語を使う楽しさが倍増その楽しさや達成感が他の場面でも生かせます。早く海外旅行に行きたくなりますよ!!🌸 50代・60代からでも大丈夫!今から始めても間に合います!私も50歳を過ぎてから気づきました。「このままの人生でいいの?」と。時間は有限。だからこそ、やりたいことを今から始めてほしいんです。このレッスンでは、ただ英語を学ぶだけではありません。「話せる!」と実感できる体験を通して、自信をつけることができるんです。これからの人生は、自分のために生きる自分の好きを育てる!そのための、第一歩💡たった30分で体験できる!「英語が口から出てくる」魔法のトレーニングを開催しています!🌸 たった30分で体験できる!「英語が口から出てくる」魔法のトレーニングこのレッスンで得られることは…✔️ 正しい英語の勉強方法が分かる(意外と知らないポイントがたくさん!)✔️ 「英語が出てこない」を解消するトレーニング法を体験✔️ 海外旅行で役立つ表現をスラスラ言えるようになる!✔️ 自信がついて、英語を話すのが楽しくなる!マンツーマンなので 他の人を気にせず、たっぷり1時間!当日の流れ1 初心者さんがすべき正しい勉強方法「えっ!?そうだったの?」と驚きの声続出!クイズ形式で「正しい英語勉強法」を学びます。初心者さんには初心者向けの勉強法があります!2 あなたの今の現在地を知る簡単なレベルチェック目的地に着くためにはあなたの現在地を知ることが必要私が言う日本語を英語で言ってみてくださいねどこから始めたらいいか明確になります。3 「英語が口からスラスラ」を体験する瞬間英作文30分トレーニング海外旅行で英語をスラスラ言えるようになる瞬間英作文筋トレに挑戦最初は緊張するかもしれませんが、繰り返すうちに「あれ?さっきより言えてる!」 と驚く瞬間がきます。「うまく言えなかったらどうしよう…」なんて心配は無用です!ここは、どんどん間違っていい、安心・安全な場所です。間違えたときこそ、新しいことを吸収するチャンスなんですよ。さらに特典!💎 10,000円相当の個別コンサル(30分)をプレゼント!(別日実施)あなたのお悩みや不安にしっかりお答えしますね。この講座を受けてくださっているかたからたくさんの感想をいただいていますのでご紹介しますね。50代受講生さん60代受講生さん60代受講生さん50代受講生さんなどなど書ききれないくらいの嬉しいお声をたくさんいただいています♡新しいことを始めるのって、この年齢になると少し勇気がいりますよね。でも、変化を起こすには「行動」 しかありません。これは、私自身が強く実感していることです。迷っているうちに何もしなければ、あっという間に過ぎてしまいます。親が年老いていく姿を見て、ふと寂しさを感じることもあります。同時に、私たちが健康で自由に過ごせる時間はあとどれくらいあるのだろう? と考えることも増えました。だからこそ、残された時間を無駄にせず、楽しく成長できる自分でいたい。英語講師になって13年、これまでに 2,000人以上 の大人の初心者さんと向き合ってきました。「新しいことを始めるのが不安」その気持ち、すごくよくわかります。でも、不安を感じるのは前に進もうとしている証拠 なんです。その一歩を踏み出した先にあるのは、学びと成長だけ。あなたなら、どちらの人生を選びますか?A: ずっと英語を話したい気持ちを抱えたまま、何も変わらない人生B: 一歩踏み出して、新しいワクワクする未来が広がる人生これからは、自分のための人生を楽しみませんか?「毎日が楽しくて仕方ない!」そんなふうに過ごしたいあなたを、私も全力で応援します!英語が話せるようになったら、旅行の楽しみ方が全く変わります。自分の言葉で現地の人とやりとりできる喜びを味わいましょう!さあ、あなたも新しい一歩を踏み出してみませんか?「英語が話せるようになる未来」を手に入れる第一歩はここからです!⬇️それでは詳細です■あらら不思議!30分で海外旅行で使える英語が口から出る!おためしレッスン■ 女性限定の講座です。【日時】3月20日(木)10:00から11:00 満席3月26日(水)11:00から12:00  満席 3月29日(土)9:00から10:003月31日(月)11:00から12:00 追加 満席4月7日(月)10:00から11:004月9日(水)13:00から14:004月10日(木)21:00から22:004月16日(水)13:00から14:00:4月19日(土)9:00から10:004月24日(木)21:00から22:004月28日(月)10:00から11:003月1日(土)9:00満席3月4日(火)13:00満席3月5日(水)8:00満席3月7日(金)13:00満席3月8日(土)9:00満席3月22日(土)9:00満席3月24日(月)9:00満席・2月満席・1月満席・12月満席・11月満席・10月満席その他の日程をご希望の方はお申込みフォームにご記入くださいね。【場所】Zoom【料金】3300円【特典】別日で個別コンサル(30分)【お問合せ・お申込み】ここをクリックしてくださいね。  あらら不思議! 30分で海外旅行で使える英語がスルっと出る!おためしレッスン お申込みフォームご興味を持っていただきありがとうございます。 気づけば人生折り返し地点をとうにすぎ、 変化のない毎日が過ぎていく・・・ そんな中で気づく わたし、ずっと英語が話せるようになりたかったんだ!! 海外旅行にもツアーじゃなくて自分たちだけで行きたいって。 もしこれが、 現実になったら・・・?? あなたの人生は 充実した彩のあるものになると思い…docs.google.com今年長女30歳、長男27歳 こんな時もありました わたしも今年から新たな学びを受け始めたんです。不安はもちろんありますがその不安よりもこの年になっても自分がバージョンアップできることにワクワクを隠しきれませんそして娘から「ママの頑張っている姿を見ているとわたしも頑張らなきゃって勇気もらえるわ~」って言葉をもらって私もますますやる気が出てきました最後までお読みいただきありがとうございました。

    たくさん共感されています

    【満席→増席♡】50代でもたった30分で旅行英語が口から出てくる体験レッスン
  3. 永田聖書で「この世は悪魔に支配されている」と言う内容の文言があれば、具体的に何章の何節か教えて下さい。ChatGPT聖書には「この世は悪魔に支配されている」という趣旨の記述がいくつかあります。具体的な箇所をいくつか紹介します。ヨハネの福音書 12:31「今、この世の裁きが行われる。今、この世の君(支配者)が追い出される。」→ ここで「この世の君」とされるのは悪魔(サタン)を指します。ヨハネの福音書 14:30「もはや、あなたがたと多くを語るまい。世を支配する者が来るからである。しかし、彼はわたしに対して何もすることはできない。」→ ここでも「世を支配する者」はサタンを指します。ヨハネの福音書 16:11「裁きについてとは、この世の支配者が裁かれたからである。」→ サタンが裁かれることが述べられています。エフェソの手紙 2:2「かつてあなたがたは、それに従って歩んでいました。この世の流れに従い、空中の権を持つ支配者、すなわち、不従順の子らの中に今も働いている霊に従っていたのです。」→ 「空中の権を持つ支配者」はサタンを指し、この世を支配しているとされます。2コリント 4:4「この世の神が、不信者の思いをくらませて、神のかたちであるキリストの栄光の福音の光が輝くのを妨げているのです。」→ ここで「この世の神」と呼ばれているのはサタンで、彼が人々を惑わせていることが示されています。1ヨハネ 5:19「私たちは神に属していますが、世全体が悪い者の支配下にあることを知っています。」→ ここで「悪い者」はサタンを指し、世界が彼の支配下にあることが述べられています。これらの聖句から、聖書は「この世が悪魔に支配されている」という考えを明確に示していることが分かります。永田の感想悪魔と言う霊的な存在の真偽は別として、少なくとも人間の中にある悪魔的な精神が勝った人達に支配されていると言う疑いが高まった現状を観るに、これらの記述は、本質を語っていると思われます。

  4. 乾杯!
  5. 仙台市宮城野区の塾麻布学院塾ブログへようこそ新高1生合格した生徒もいれば申し訳ない結果になってしまった生徒もいます全員とは行きません1名、グダグダになっている生徒もいますが仕方ないそれ以外の生徒は受験以降も休みなく、合格発表後も休みなく毎日高校準備に余念がありません毎日180分の授業と150分の自学演習高校生範囲の数学はかなり先に進めましたですがそれはトップ校に進学する生徒には当たり前のペース進学校は進むスピードが速いやっていることを前提として授業は進みますですからこの時期受験でどんな結果が出ていたとしても予習を頑張るべき時期なのです麻布生毎日受験が終わっても頑張っています今年は予備校部門に私が行く生徒派草下塾長・山本顧問・私3名体制ですまずは草下塾長から指示されたスケジュールを順調にこなしていますここまで準備をして23日の説明会です保護者様説明会終了後、草下塾長は麻布生にも話をしていただける予定です麻布生は努力を次につなげようと必死です学習習慣強い精神勉強の体力目標意識競争心向上心人塾テストなし先着全員入塾それでもほぼ全員が毎年この状況に麻布生は努力を次につなげる!保護者様も生徒も強いのです!油断など無いのです(2025年度合格実績)※大学受験生7名東北大学理学部数学科宮城教育大学初等教育学部明治大学法学部明治大学理工学部建築学科法政大学理工学部応用情報工学科法政大学法学部法政大学デザイン工学部建築学科日本大学法学部順天堂大学保健医療学部診療放射線学科駒澤大学医療健康科学部放射線技術学科東北学院大学工学部環境建設工学科仙台二高仙台二高仙台二高仙台二高仙台二高仙台二高仙台二高仙台二高仙台一高仙台三高普通仙台三高普通宮城一高宮城一高宮城一高富山中部高校白石高校普通宮城野高校美術多賀城高校仙台高専Ⅱ類東北学院特進(奨学生合格)東北学院特進(奨学生合格)東北学院特進(奨学生合格)東北学院特進(奨学生合格)東北学院特進(奨学生合格)東北学院特進(奨学生合格)東北学院特進(奨学生合格)東北学院特進(奨学生合格)東北学院特進(奨学生合格)東北学院特進(奨学生合格)東北学院TG総進東北学院TG総進東北学院TG総進東北学院TG総進東北学院TG総進東北学院TG総進ウルスラ特別志学type1(奨学生合格)ウルスラ特別志学type1(奨学生合格)ウルスラ特別志学type1(奨学生合格)ウルスラ特別志学type1(奨学生合格)ウルスラ特別志学type2ウルスラ特別志学type2仙台育英東大選抜(特待生)仙台育英東大選抜(特待生)仙台育英東大選抜(特待生)仙台育英東大選抜(特待生)仙台育英東大選抜(特待生)仙台育英東大選抜(特待生)仙台育英東大選抜(特待生)仙台育英東大選抜(特待生)仙台育英東大選抜(特待生)仙台育英東大選抜(特待生)仙台育英東大選抜(特待生)仙台育英東大選抜(特待生)仙台育英東大選抜(特待生)仙台育英東大選抜(特待生)仙台育英東大選抜(特待生)仙台育英東大選抜(特待生)仙台育英東大選抜(特待生)仙台育英東大選抜(特待生)仙台育英東大選抜(特待生)仙台育英東大選抜(特待生)仙台育英東大選抜(特待生)仙台育英東大選抜(特待生)仙台育英東大選抜(特待生)仙台育英東大選抜(特待生)仙台育英東大選抜(特待生)仙台育英東大選抜(特待生)仙台育英東大選抜(特待生)仙台育英東大選抜(特待生)仙台育英東大選抜(特待生)仙台育英東大選抜(特待生)仙台育英特進仙台育英特進仙台育英特進宮城学院MG特進(特待生合格)宮城学院MG特進函館ラ・サール(奨学生)函館ラ・サール東北高校創進(特待生)尚絅文理進学A日程B日程共に同じ学校に合格の場合2つ書いております過去21年間の上位校合格実績。麻布学院本校で受験を迎えた生徒数は440名仙台一高進学者 121名仙台二高進学者 58名合計 179名トップ2校進学率 40.7%仙台三高 18名宮城一高(宮城一女含む)45名仙台二華(宮城二女含む)25名ナンバースクール合計 267名+土浦第一+浦和一女+富山中部 270名ナンバースクール進学率 61.3%高専・南・向山 合計23名 + ナンバースクール・他都道府県トップ校270名上位校進学率 66.5%(他都道府県公立・私立校難関校)四日市高校秋田高校富山中部高校浦和一女土浦第一西大和学園 11名慶應義塾 2名慶応女子2名早稲田本庄1名豊島岡 1名広尾学園 1名ラ・サール 1名函館ラ・サール 多数

    休みもなく頑張れる!それが麻布生
  6. 訳者が川端康成だったので「現代語訳 竹取物語」を読んでみたくなった。
  7. ワーママ英語コーチの森川まりえです。中高一貫校で英語の先生をしてきたけど、【仕事×家庭×自分】のやりくりが限界で適応障害となり働き方を変えることを決意しました。英語で広がる世界を伝えたい!こんにちは、まりえです先日から募集していたこちらの英語コーチングモニターは、おかげさまで3月分の定員に達しました4月中旬に募集再開予定ですので、気になる方は発信をチェックしてくださいね思いつきから形に!昨日のブログでまだ頭の中だけだった今後の英語学習サービスについてシェアしました具体的には以下の2つのコースです。1. 中学・高校英語を復習して、TOEICのスコアアップにつなげるコース2. 中学レベルの英語をやり直して、実践的な会話ができるようになるコース「興味ある方は公式LINEからご連絡くださいね!」って書いたら、なんと!すぐに反応してくださる方がいらっしゃって、めちゃくちゃ嬉しかったです本当にありがとうございますモニター募集を急遽決定!せっかく興味あるよ!って言ってくださった方がいたので、よし、やっちゃおう!ということで、当初の予定より早くモニター募集をすることにしましたでも、モニターさんにも本気で良いサービスを提供したいので、しっかり準備して4月以降にスタートする予定です。だたし、公式LINEからいち早くご連絡下さった方には、せっかくなので先行してご案内しますモニターさんの枠はそんなに多くないですし、連絡いただいた順に返信しますので、気になる方はお早めにご連絡くださいね公式LINEはこちら↓コースの中身はこんな感じ!ちなみにどちらのコースもマンツーマンの英語コーチングです。グループじゃなくて、あなたのための英語学習サポート両コースの共通点 あなた専用の学習プラン 自分のペースで勉強→課題提出→フィードバック 月に2〜3回のマンツーマンセッション 質問はいつでもOK!TOEICコースの特徴 週1〜2回のチェックテストで定着を確認 スコアアップに特化した学習会話コースの特徴 発話量を多くした課題 楽しみながらスピーキング練習それから、モニターさん同士でゆるいコミュニティも作りたいと思っています。「今日はこれやりました!」「明日はこれを頑張る!」みたいな日報を共有して、ときには弱音も!お互い刺激し合えるといいなと思っていますちなみに、サービスはすべてオンラインで実施します!こんな心配ありませんか?英語、初心者だけど大丈夫?もちろん大歓迎です私自身、中学1年生からの指導経験が長いので、基礎からしっかりサポートさせていただきます。英語に苦手意識がある方こそ、ぜひチャレンジしてみてください!英語の勉強って時間かかるんでしょ?確かに、短期間で英語力をアップさせようと思ったら、それ相応の学習が必要です。でも、大丈夫!私自身も忙しいワーママですし、そんな毎日バタバタの生活の中でも、英検1級の勉強をした経験があります。だから、「時間がない!忙しい!」という方でも、無理しすぎることなく継続できるヒントをたくさんお届けできます私に英語の勉強なんてできるかな?ぜひ飛び込んできてください。あなたのペースに合わせて、着実に英語力を伸ばしていく方法をご提案しますより良いサービスへそうは言っても、これらの内容はまだこれから作り上げていくものなので、変わる可能性もあります。でも、マンツーマンだからこそ、あなたに合わせてカスタマイズすることもできますよ!「ちょっと興味あるかも!」という方は、お気軽に公式LINEからご連絡くださいね。ご連絡いただいたからといって、絶対参加ってわけじゃないので、お気軽にどうぞ〜公式LINEはこちらです↓公式LINEでは「ここから始める!学び直し英語厳選20問」もプレゼント中です🎁私にとっても新しい挑戦です。一緒に新しい挑戦をしていける方とのご縁がつながるとうれしいですInstagramもやっています。英語学習のtipsを発信してるので、フォローしてくださるとうれしいです。

    【満員御礼】本気で英語を学び直したいあなたへ
  8. お疲れ様です。子育てコーチング協会インストラクターのさとさんです。メルマガで質問をいただきました。働き始めて半年の支援員さんの切実な悩みです。放課後児童支援員として初めて働き出してからあと少しで半年となります。私にとっては日々、全く同じ日はないというくらい、色々な経験が新鮮で子ども達の成長を見守るのは大変、興味深く、やりがいある仕事と思いながら過ごしてきました。ただ今、いちばん難しさを感じるのは、わずか1、2年生でも死ね、殺す、くそばばあ、あっちいけ、黙れ、中指を立てる、性的フレーズを連発する、、といった子ども達の想像以上の暴言です。お互いがキレやすく、話し合うことなく、すぐに取っ組み合いのケンカもしばしば。言葉で表現できないからのやむを得ない行動と理解するものの、どうしてこれだけの語彙なのか。。。?そのくらい強烈な言葉を発しないと周りから構われないからそう言うのか?自分の気持ち、やりたいこと、伝えたいこと、これについて話し合うというところまで、持っていくには私に何ができるのだろうか。。。毎日、悩んでしまいます。周りの支援員の先輩からは、優しいから子どもに舐められている。ちゃんと抑えないと…と言われますが、どうしても私は、子ども達に高圧的、威圧感を与えて怒鳴るだけなのは違うと思っています。気持ちを言語化できない、ネガティブなことばしか知らない?彼らに私は何から話していけばよいのでしょうか。こういうケースは、新しく入った支援員さんに起きうるし、大変だなって思います。実際の学童保育の様子を見ていないので、細かくこうした方がいいということはかけないんだけど、さとさんの思うことを書きますね。いくつか見方はあります。・まだまだ半年の経験・まだまだ1、2年は小さい・「怒鳴らない」と「叱らない」は違う・児童クラブがつまらないのではまだ半年の経験こう片づけては身もふたもないかもしれないが、まだ半年。子どもからすれば、学童保育では子どもの方が先輩になるからね。子どもとの関係を作るのは一日ではできない。この記事にも書いたけどね。『学童保育長期休暇のみ受入れの親と現場の乖離』お疲れ様です。 学童保育生活向上研究所SAT所長のさとさんです。親からの要望と現場との要望で一番食い違うこと。長期だけの受け入れ信頼関係は一日にし…ameblo.jp小学生との信頼関係を作るのは簡単ではないのです。その信頼関係を作っていくためにできることを、日々やっていくしか方法はないですよね。「子どもだから、大人のことを聞く」とは、ならないんです。まだまだ1、2年は小さい学童保育に入らず、子どもたちが家に帰って過ごすことができたら…と考えてみましょう。支援員とか大人とか居ないのなら、この暴言は何も問題にならないんですよね。見方を変えると、社会を見渡すと、最近は大人の暴言もよく見ます。困ったもんだよね。でね、1年・2年生。まだまだ、小さくて幼い。さとさんの感覚で言うと、3年生になってようやく「小さな大人」になります。1年生はまだまだ自己中心的で、卒園仕立ての子。2年生は、そこにたくましさが加わって、ずいぶん成長を感じられる存在。だけど、まだまだ小さい。でも、言葉は大人が使うようなことを使います。じゃ、どうしたらいいの?「まだまだ小さい子たちなんだ」ということを認識すること。これが、いいおっさんだったら、どうにもならないかもしれないけどね。これからの生活の中で、関わり方次第で変わっていく存在なんです。「叱る」まだまだ小さい子どもたちだけど、ダメなことはやっぱりダメだと伝えることも大切です。子育てコーチング協会では「叱る」を次のように定義しています。・具体的に教える・伝える・考えさせる・選択肢を与える・見守る、任せる状況に応じて使い分けることも必要です。だけど、「叱る」のは苦手という人もいるよね。そこで、一つ違った方法をお伝えしますね。私はそう言われるのは嫌です毅然と私の気持ちを伝える。こういう方法もあります。まだまだ小さい子どもたちは、相手がどんな感情を抱いているかはまだ分かりにくい時期。だからこそ、言われると嫌だということを真正面から伝えてみるのも試してみてください。一般的な大人ぶった言い方では、反発する子も案外多いものです。そんなこと言っちゃ、ダメでしょ!うるせー!一般的にダメなことを教えるよりも、「私の気持ち」をストレートに伝える。そのことで相手の気持ちのことも考える機会になりますよね。つまらない?さとさんが一番伝えたいのはコレ。児童クラブつまらないんじゃない?子どもが児童クラブでイライラしているのなら、ほぼ間違いなく児童クラブがつまらないといっていい。子どもが面白いと思える場所なら、イライラしている暇がない。つまらないから、憂さを晴らすために、誰かを攻撃している。島根県内の児童クラブに訪問させてもらってるんだけど、ルービックキューブ子どもが食いつきます。『学童保育高学年が興味深々「ルービックキューブ6面揃え」』お疲れ様です。 学童保育生活向上研究所SAT所長のさとさんです。学童保育生活向上研究所SAT報告書を読む島根県の学童保育を訪問してみて、結構な確率でルー…ameblo.jpそして、とても真剣にやります。イライラしている暇なんてないんです。子ども任せだけにしないで、支援員が積極的に楽しい遊びを増やしてみてください。「荒れ」は、間違いなく減ります。その際、遊びのリスク管理は必須だけどね。『遊びをコントロールして危険を回避する方法(リスクとハザードの違いを見極める)』お疲れ様です。 学童保育生活向上研究所SAT所長のさとさんです。子どもと遊ぶことによって、遊びをコントロールする方法を知らない支援員さんが多いです。だか…ameblo.jp暴言に悩む支援員は多い。この背景には、支援員の高齢化もあるのが現実。『発達グレーゾーン児童増加と学童保育指導員高齢化の関連性』お疲れ様です。 学童保育生活向上研究所SAT所長のさとさんです。児童クラブ・学童保育の支援員の高齢化が、より一層進んでいる。これは、都市部よりも地域の児…ameblo.jp現場の努力だけでは解決できない側面がある。行政の方は、本当に考えていただきたい。今のままでは、取り返しのつかないことが起きても仕方がない児童クラブがあるんです。『見張ると見守るの違い。学童保育的積極的な「見守る」解説。』お疲れ様です。子育てコーチング協会インストラクターのさとさんです。見張ると見守るの違いを表にしています。見張ると見守るの違いを書いているブログ記事やサ…ameblo.jp●開催している子育てコーチング協会の講座のご案内【登録無料のメルマガ】●誰も教えてくれない3つの聞き方で 聞き上手ママになる●学童保育の子どもたちがまとまる5つの質問【お役立ちまとめ記事】●児童クラブ支援員の悩みQ&A

    たくさん共感されています

    死ね、殺す、くそばばあ、あっちいけ、黙れ、 中指を立てる、学童保育の子の暴言には
  9. パート3奴隷民族ですって!腹立つな!日本だけでは無いだろうが、、日本人なりに目覚めた人は小さいけれど戦っていると思う!粛正はありがたいが、日本人を舐めるなよ!🚨世界最高峰の奴隷民族日本人の皆様に朗報🚨超大物の戦犯裁判が始まります。日本でも、200人の大物が粛清されます㊗️おめでとうございます🎉✨😆✨🎊奴隷の皆様の勝利です‼️ベンジャミン・フルフォード@nbRNQE1wtH4tAx6 pic.twitter.com/0nNcyys16b— 橋広バロン幸之助🇯🇵MJGA💫 (@hasibiro_maga) 2025年3月27日とっととされさあ!来い‼️バッチ来い‼️でキタァ‼️統一教会もマスゴミも終了☑️次は創価かぁ‼️フジテレビ・日枝取締役が退任へ HDも 「院政」に批判(毎日新聞) https://t.co/BJPfhBNlUG— 😺かずみん😺 (@Kaz1717999Q) 2025年3月27日この時にSTAP細胞広まったら、今考えれば病院潰れるので絶対に世に出さないようにしたんですね!宝の小保方さん守らなかったのは日本の失態ですね!https://x.com/emoemo78354888/status/1905140230929395760?s=46クローンで有名な🐏のメリーでしたか?間違えていたらすみません、、その時点で人間のクローンは既に完成していたと言います。その時代では御法度でしたが、研究は進めていたんでしょう、、ご本人は生きておられますねクローンについて考えてみましょう!!! 1962年、ホワイトハウスでJFKとそのクローン。2023年に共有しましたが、まだ見たことのない人のために再共有したいと思います。内容を読んでください。… pic.twitter.com/QEqZ4JoedH— TOYO (@toyo1126Q17) 2025年3月26日今更の話しですが、、では、日本株式会社の株主は誰でしょう?過去にブログでアップしてありますが、今だから真実味がありますね日本人じゃないんかーい! pic.twitter.com/efb6t10XQc— 花幸🌸 (@GyTOGf3RTanlp98) 2025年3月26日日本もファイザー社よりコロナワクチンを購入する際に取り決めが有りました。ワクを打った事により何かあった場合ファイザー社は責任を持たない!何かあった場合は国内で処理する事税金でワクを仕入れて、ワクを打ち死亡、後遺症、訴訟があったら税金から補償しなさい!と、、馬鹿らしいこれは知っておきたい…ワクチン制度の真実😃💉📺「ワクチンで何かあっても、製薬会社って訴えられないんだよ〜」えっ⁉️なんで⁉️…って思いますよね。実はこの仕組み、1986年にガラッと変わったんです…💥レーガン大統領最大の汚点....… pic.twitter.com/kQVJWLYEu4— トッポ (@w2skwn3) 2025年3月27日

    日本でも粛正されるそうですが、、日枝退任さよなら!クローンについて! STAP細胞について!
  10. ワーママ英語コーチの森川まりえです。中高一貫校で英語の先生をしてきたけど、【仕事×家庭×自分】のやりくりが限界で適応障害となり働き方を変えることを決意しました。英語で広がる世界を伝えたい!こんにちは、まりえです先日から募集していた英語コーチングサービスのモニターですが、3月中にお受けできる人数に達しましたので、一度募集をストップさせていただきます。ご連絡くださったみなさま、ありがとうございます4月中旬以降に再開予定ですので、気になる方は、発信をチェックしていてくださいね。ちょっとモヤモヤした話先日、「過去に未練なし!」っていうブログを書いたんですが、『過去に未練なし、教壇を離れて新たなステージへ』ワーママ英語コーチの森川まりえです。中高一貫校で英語の先生をしてきたけど、【仕事×家庭×自分】のやりくりが限界で適応障害となり働き方を変えることを決意しまし…ameblo.jp実は昨日、ちょっとモヤモヤする出来事がありましたそれは、同僚の英語の先生と久しぶりに会って話をしたこと。彼女とは、私が育休から復帰したときから、ずっと一緒に働いてきた仲で、同じワーキングマザーでもあります。だからこそ、お互いに分かり合えることも多く、協力しながらやってきた大切な仲間でも、そんな彼女とお茶をしながら話していたら、ある事実を知って、心がザワついたんです…予想外の感情の波彼女の上の子とうちの下の子は同じ年齢で、今年、小学生になります。そして、昨日の会話の中で、彼女のお子さんが私立の小学校に進学することを知りました。「そうなんだ!」って、最初は普通に聞いていたんですが、ふと考えてしまったんですよね。別に私立に行くことがうらやましいわけじゃないんです。ただ、私立の小学校に行くには当然準備が必要じゃないですか。彼女は忙しいワーキングマザーなのに、その準備までちゃんとやってきたんだなって。そこで、思わず自分自身と比べてしまったんです私は追い込まれて、結局仕事を辞める選択をした。でも彼女は仕事を続けながら、お子さんのサポートまでやり遂げた。そう思ったら、私にできなかったことが、彼女はできたんだなってなんだか悔しくなりました。比べても仕方ないって頭では分かっていても、モヤモヤは止まりませんでした。違う環境、違う選択、それでもモヤモヤもちろん、彼女と私の状況は似ているとはいえ、まったく同じではありません。それでも彼女は続けられたんだなぁと思ってやっぱりモヤモヤ特に、彼女は中学1年生のときから担当してきた生徒を高校3年生まで見届けることができるんです。退職に関して私が一番悩んだのもそこでした。卒業まで見届けたかったというのが最後まで私を引き留めていた思い。だからこそ、彼女がそれをやり遂げられることに対して、うらやましいって思ってしまったんですよねモヤモヤを受け止めるでも、今回のモヤモヤは、以前とは決定的に違いました。これは私の本当の気持ちじゃないよねって、冷静に考えられたんです。だって、私は彼女と競争しているわけじゃないし、先生として続けることだけが正解じゃないし、先生を続けることが勝ちでもない。そして、もちろん、辞めて起業することが勝ちでもない。それに、彼女にも彼女なりの葛藤があるはずです。だから、モヤモヤはしたけれど、自分の選択を後悔するわけでもなく、自分を責めるわけでもなく、冷静に、ただ、自分のモヤモヤを受け止めることができました。モヤモヤしても大丈夫どうしてこんなふうに考えられるようになったかというと、間違いなくノートに自分の気持ちを書き続けてきたからなんですよね。去年の秋に、五十嵐未知子さんの「ノート書きまくる会」基礎編を受けて、本当はどうしたいの?って、自分の感情を丁寧に見つめる習慣がついたんですさらに、今はその応用編を受講中で、「ザ・マジック」という本をもとに、物事を感謝の視点から見る練習をしていますだから、モヤモヤを感じても、いやいや、これも感謝の視点から見れるよねって分かるようになったんですもちろん、モヤモヤしている最中に、同時に感謝しよう!なんて思えるわけではありません。でも、この感情はあとで消化できるなとちゃんと感じられるので、安心してモヤモヤできるようになったんだと思います。これからも前を向いて昨日はモヤモヤしたけれど、その気持ちを客観的に見つめられたことで、もう大丈夫だなって思えましただからやっぱり、私は、英語コーチという今の道を選んだことに後悔はないですし、これからも前を向いて進んでいきたいと思います。昨日のモヤモヤは、むしろそう確信できた出来事になりましたノート、やっぱり最強ですね!Instagramもやっています。英語学習のtipsを発信してるので、フォローしてくださるとうれしいです。公式LINEはこちらから↓「ここから始める!学び直し英語厳選20問」をプレゼント中🎁ぜひお受け取り下さい

    「退職に未練なし」と言ったけど…ちょっとモヤモヤした話
  11. 仙台市宮城野区の塾麻布学院塾ブログへようこそ今までラインのみのオンライン指導でしたが今年からZOOM授業も開始毎日時間内ならいつでも質問できるZOOMオンライン今までのラインオンラインの合格実績は仙台二高仙台一高仙台三高宮城一高仙台二華広尾学園(東京)高山西首席合格秋田高校(秋田県最上位)四日市高校(三重県最上位)浦和一女(埼玉県女子最上位)仙台育英東大選抜仙台育英特進(専願)今年の受験生は5名仙台三高富山中部高校(富山県最上位校)宮城野高校美術白石高校東北学院榴ヶ岡榴ヶ岡に決まった生徒は受験前々日にインフルエンザ公立おおpは辞退他3名は第一志望校に見事合格しました他にもう1名中3生はいるのですが古川学園内部進学校内1位獲得者妹もオンラインにいますが校内1位麻布学院のオンラインはきちんと結果を出しています宮城野高校美術に見事合格した生徒は不登校でした。最初は何も分からず30点台という教科も多数そこから勉強方法を指示して毎日声をかけ続けどんどん成績が向上宮城県最高倍率だった宮城野高校美術に見事合格です麻布学院オンライン勉強のやり方・評定のとり方質問対応毎日90分間小学生から新高1生まで黙々とみんな勉強しています校内1位だけでも6名ほとんどの生徒が校内10位以内を獲得麻布学院はオンラインでも麻布学院であり続けますオンライン生募集授業料 19,800円受験生が抜けますので募集を再開します募集定員は5名お待ちしております(2025年度合格実績)※大学受験生7名東北大学理学部数学科宮城教育大学初等教育学部明治大学法学部明治大学理工学部建築学科法政大学理工学部応用情報工学科法政大学法学部法政大学デザイン工学部建築学科日本大学法学部順天堂大学保健医療学部診療放射線学科駒澤大学医療健康科学部放射線技術学科東北学院大学工学部環境建設工学科仙台二高仙台二高仙台二高仙台二高仙台二高仙台二高仙台二高仙台二高仙台一高仙台三高普通仙台三高普通宮城一高宮城一高宮城一高富山中部高校白石高校普通宮城野高校美術多賀城高校仙台高専Ⅱ類東北学院特進(奨学生合格)東北学院特進(奨学生合格)東北学院特進(奨学生合格)東北学院特進(奨学生合格)東北学院特進(奨学生合格)東北学院特進(奨学生合格)東北学院特進(奨学生合格)東北学院特進(奨学生合格)東北学院特進(奨学生合格)東北学院特進(奨学生合格)東北学院TG総進東北学院TG総進東北学院TG総進東北学院TG総進東北学院TG総進東北学院TG総進ウルスラ特別志学type1(奨学生合格)ウルスラ特別志学type1(奨学生合格)ウルスラ特別志学type1(奨学生合格)ウルスラ特別志学type1(奨学生合格)ウルスラ特別志学type2ウルスラ特別志学type2仙台育英東大選抜(特待生)仙台育英東大選抜(特待生)仙台育英東大選抜(特待生)仙台育英東大選抜(特待生)仙台育英東大選抜(特待生)仙台育英東大選抜(特待生)仙台育英東大選抜(特待生)仙台育英東大選抜(特待生)仙台育英東大選抜(特待生)仙台育英東大選抜(特待生)仙台育英東大選抜(特待生)仙台育英東大選抜(特待生)仙台育英東大選抜(特待生)仙台育英東大選抜(特待生)仙台育英東大選抜(特待生)仙台育英東大選抜(特待生)仙台育英東大選抜(特待生)仙台育英東大選抜(特待生)仙台育英東大選抜(特待生)仙台育英東大選抜(特待生)仙台育英東大選抜(特待生)仙台育英東大選抜(特待生)仙台育英東大選抜(特待生)仙台育英東大選抜(特待生)仙台育英東大選抜(特待生)仙台育英東大選抜(特待生)仙台育英東大選抜(特待生)仙台育英東大選抜(特待生)仙台育英東大選抜(特待生)仙台育英東大選抜(特待生)仙台育英特進仙台育英特進仙台育英特進宮城学院MG特進(特待生合格)宮城学院MG特進函館ラ・サール(奨学生)函館ラ・サール東北高校創進(特待生)尚絅文理進学A日程B日程共に同じ学校に合格の場合2つ書いております過去21年間の上位校合格実績。麻布学院本校で受験を迎えた生徒数は440名仙台一高進学者 121名仙台二高進学者 58名合計 179名トップ2校進学率 40.7%仙台三高 18名宮城一高(宮城一女含む)45名仙台二華(宮城二女含む)25名ナンバースクール合計 267名+土浦第一+浦和一女+富山中部 270名ナンバースクール進学率 61.3%高専・南・向山 合計23名 + ナンバースクール・他都道府県トップ校270名上位校進学率 66.5%(他都道府県公立・私立校難関校)四日市高校秋田高校富山中部高校浦和一女土浦第一西大和学園 11名慶應義塾 2名慶応女子2名早稲田本庄1名豊島岡 1名広尾学園 1名ラ・サール 1名函館ラ・サール 多数(麻布予備校5年間の合格実績)総受験生38名※2025年度は途中経過一橋大学経済学部東北大学医学部医学科東北大学薬学部東北大学工学部東北大学工学部東北大学工学部東北大学理学部お茶の水女子大文教育学部北海道大学総合入試理系数学重点選抜群山形大学農学部山形大学工学部岩手大学農学部岩手大学理工学部高崎経済大学経済学部福島大学経済経営学類埼玉大学工学部国立九州工業大学情報工学部宮城教育大学教育学部宮城教育大学教育学部宮城教育大学教育学部宮城大学看護学部宮城大学食産業学群宮城大学事業構想学群早稲田大学教育学部早稲田大学先進理工学部明治大学政治経済学部明治大学理工学部明治大学理工学部明治大学法学部立教大学理学部法政大学理工学部法政大学法学部法政大学文学部法政大学生命科学部法政大学デザイン工学部中央大学文学部中央大学文学部東京理科大学理工学部東京理科大学総域理工学部東京都市大学工学部東京都市大学工学部同志社大学理工学部立命館大学理工学部芝浦工業大学システム理工学部東京農業大学農学部東京農業大学応用生物学部東京農業大学生物産業学部日本大学法学部順天堂大学保健医療学部駒澤大学医療健康科学部杏林大学保健学部龍谷大学農学部龍谷大学農学部群馬パース大学医療技術学部新潟医療福祉大学医療技術学部東京都立府中看護専門学校東京女子現代教養学部東北学院工学部東北学院大学経済学部東北学院大学情報学部

    志望校合格へ。今年もオンラインは頑張った!
  12. こんにちは、前です。昨年11月末にベトナム・ホーチミンに8年ぶりにやってきて、ちょうど4ヶ月。その振り返り第2回目は、テニスを通しての出会いです。サンさんとエグゼクティブテニス今回ベトナムに来た翌日の早朝。日本で9月から11月まで通っていたハチヤテニスクラブの夜明けからの早朝練習が身体に染み付いていたようで、夜中の3時(日本時間の5時)に目覚め、しばし考えたのち、思い立ってラケット抱えてテニスコートに行ってみた。コートをウロウロしていた私に「一緒にやらないか」と声をかけてくれたのがサンさん。私の5歳上の62歳。ドンコイ通りというホーチミン中心部にある目抜き通りにあるコンチネンタルホテルという4つ星の老舗ホテルで支配人をやってらした方で、私が8年前にホテルを経営していたことを知ってか「マエは私のブラザーだ」といつも気にかけて歓迎してくれた。さらに彼も子供と離れて暮らしていた時期があったそうで、「子供と離ればなれになるのはツライことだ。気持ちはわかる」とよく声をかけてくれました。↓彼との最後のメッセージやりとり。彼は英語が堪能です。↓「エグゼクティブテニス」というのは私が勝手に呼んでいたのですが、メンバーは社長さんや役人、弁護士、裁判官や大学の教授など、社会的に高い地位の人たちばかりでした。毎週火曜、木曜、土曜の朝5時半から8時まで練習しています。早朝に運動すると脳が活性化して、その日の仕事が前向きにはかどるというのは日本の社長さんも多くが実践しているとコンサルタント時代に聞いた。ここのメンバーさんたちもそれを実践しているのだなと思った。今朝の練習会後のカフェでは、「この後、役所でホーチミン市の地区統合についての会議だよ」なんて話してるメンバーがいたり。↓ニョクマム会社の副社長さんから高級ニョクマムをいただいたりしました。ピピっと電話したら5分くらいで社員が持ってきてくれました。すご。感謝。↓90度曲がるスライスを打つ名手。お姉様が社長さんでこのサークルのメンバー。おいしそう〜。ルンさんにも1個あげよう。↓アジア各国にベトナムのお米を輸出している会社の重役さん。おくさまが社長。最近、奇しくも岡山で講演されたそうです。私がよくテニスしていた県営グランドでの記念写真も見せてもらいました。↓奥様。その穀物会社の社長さんです。テニスも上手。僕と彼女が組んだときはダブルスはほぼ全勝で、よく指名していただきました。テニスコートのスタッフたちホーチミン市4区にあるカンホイテニスコートをホームコートとして、多いときで週6日、足繁く通いました。そこのスタッフたちとも仲良くしてもらいました。ミーンちゃん(マネージャー)コートの予約やスタッフのシフト管理をやっているミーンちゃん。ここがいっぱいで他のコートを手配するときも手助けしてくれました。ユンちゃん(掃除婦)毎日コートに来て、早朝から午前中いっぱい掃除をしてくれているユンちゃん。来だして2日目くらいに、「いつも丁寧に掃除してくれてご苦労様」と声をかけたところから、いつも会うたびに挨拶しあう仲です。(実際、彼女に声をかける客はほかに皆無でした)ヒュイくん(ボールボーイ)最初にヒッティングパートナーになってもらったのが彼。ボールボーイとしてもテキパキとしていたのですが、最近は何かあったのかグレてて仕事ぶりが怠惰。仲間からの評判も良くなくて心配。。。ヤンちゃん(ボールボーイ)このコートで働くボールボーイ約10名の中で紅一点のヤンちゃん。ご覧の通り美人さんです。↓2回ヒッティングパートナーもやってもらいました。丁寧でミスが少ないテニス。ニャンくん(コーチ)彼には最後までシングルス勝てませんでした。ボールボーイたち手前の4人がボールボーイたち。暑さに参って(甘えて)仕事中に座り込んでる時に「頑張って働くんだ!そしたらチップもらえるぞ!」とゲキを飛ばす嫌な客の私でしたが、「アン・マエ〜」(前のアニキ〜)とよく声をかけてくれました。みな幸せになってね。旧正月には全員にお年玉あげたね。ラケット1本あれば、言葉は不要。の通り、テニスを通しての出会いはまだまだありましたが、長くなりましたので以下は写真だけにしておきます。・女子プロのナーちゃん・ベトナム軍隊職員、OBのテニスサークル ・団体戦で友達になったタン、クリス・テニスショップの若きストリンガー・中上級者サークルのヤンくん、ニョンくん一番たくさんテニスやったね。ありがとうテニス!ありがとうベトナム! ↓続き『ベトナムこの4ヶ月の出会いを振り返って③ / 学生さん、お店関係』こんにちは、前です。昨年11月末にベトナム・ホーチミンに8年ぶりにやってきて、ちょうど4ヶ月。その振り返り第3回目は、通訳のフーンさんとベトナム語を教えてもら…ameblo.jp『ベトナムこの4ヶ月の出会いを振り返って④ / お店関係』こんにちは、前です。振り返り第4回目は、様々なお店関係です。電気屋の守衛さん一回会ったきりで名前も知らないのだけど、まずはこの満面の笑みから。スイーツ(寒天、…ameblo.jp

    ベトナムこの4ヶ月の出会いを振り返って② /テニスを通して
  13. 本題の前にローマ字の話。ローマ字「ヘボン式」基本に 4月から答申案議論 文化審(時事通信) - Yahoo!ニュース ローマ字表記の見直しを検討している文化審議会の小委員会は11日、今期の審議を大筋で取りまとめた。  ヘボン式を基本とするつづり方を採用し、長音は符号を付けて表すなどの方向性を示した。4月以降、答news.yahoo.co.jpこのニュースは今出てほしくなかったー💦4月から中学校の教科書が新しくなるのですが、中1英語の最初ではローマ字がありまして、乾杯は「kampai」、日直は「nitchoku」なのです。これキーボードで「nitchoku」と書いても出てこないので、英語経験者でも書けなかったりします。抹茶matchaとか、ぼっちゃんbotchanとか。また「ん」が「n」「m」の2パターンあるというのも知らない生徒は多いです。というか大人も知らないでしょう。僕も教科書見るまで知りませんでした。だから授業のネタになるというのに🥰中学校によっては「どっちでもいいよー」とかになるんでしょう。または面倒なのでテストに出さないとか。ちくしょうって感じです。🐄現在の受付状況です3/10の記事の直後、一昨日と昨日でお問い合わせが続きまして、一旦引っ込めました。現時点での受付状況はこんな感じです。ホームページも後ほど変更します。●新中1は新年度受付終了します新中1は一杯になってしまったので、受付は現在体験の方までとさせていただきます。体験の方のご入会に関わらず、新年度の新規受付は打ち切ります。ありがとうございます。そしてもしご検討の方がいましたら、申し訳ありません🙇当塾は3月から新学年の授業も始めるので、次はお早めにお問い合わせください。今の人数で増員可能でしたら、1学期定期テスト後に1~2名追加するかもしれません。ただしこの人数を超えてしまうと、この学年は2年生が終わるまで受付停止になると思います。ご了承ください。●新中2は良いクラスです。是非体験にいらしてください。新中2は応用、標準合わせて3名まで受付可能です。あと3人で物理的に満員になるため、2年生の受付は終了になるかと思います。何気に新中1の方が人数多くなりました。いままでこの人数の経験が無いので、実はめちゃくちゃ緊張しています😅塾の力を高める良い緊張です。中3になったら平日も応用標準の2クラスになるので、さらに3~4名追加出来ると思います。新中2はまだまだ受付しています。めっちゃ良いクラスなので一度体験に来てください。勉強から時事ネタ、ゴシップまで守備範囲の広い集団です。学力も比較的高めなので、中学校とは違う世界を感じられると思います。📩お問い合わせはフォームまたはメールからお願いします。●新中3応用は新年度受付終了します新中3は応用クラスが現在一旦ストップ中です。体験の方のご入会に関わらず、新年度の新規受付は打ち切ります。また現在体験の方がすべてご入会になれば、満員のため年度受付も停止になるかもしれません。標準はあと2名可能です。受験に向けた意識改革をこれからどんどん行います。また最近は私立単願や推薦の生徒が多く、標準クラスだと年度途中で空きがが出ることがあります。以前行っていた「100日特訓」のような直前受付を、次はやるかもしれません。●小学生トレーニング体験会を実施します3/27(木)15:00~16:00/16:30~17:30で行います。トレーニング体験会は、新年度不定期でやろうと思っています(ある程度人数揃うまで)📩お問い合わせはフォームまたはメールからお願いします。小学生トレーニングなど、小学生の指導イメージが分かるように説明会ブログを更新します💦少々お待ちください。今回は以上です。

    【3/12お知らせ】新中1は新年度受付終了します
  14. 初級、中級講座で主星副星の象意輝度四化星①②を習得した後に十干ごとの四化星の見方!細かい副星!格局!これらをマスターして詳細に鑑定できるようになりたいそんな方へ!初級中級講座後に継続して学べる紫微斗数上級講座のご案内です!お申込みフォーム●星曜派紫微斗数上級講座の特徴①十干ごとの四化星の見方十干から導かれる四化星が大事なんです!例えば丙生まれは天同化禄天機化権文昌化科廉貞化忌となりますが!この4つの主星+四化星から今世の使命・テーマ人生の課題自分にあった生き方など命宮や身宮だけでは見えてこないその人の本質が鑑定できるんです!紫微斗数で資格勉強中のお客様が多い十干②細かい副星で実践鑑定の幅が広がる!上級講座では細かい星まで読んでいきます!他派では細かい星を非表示にしてますが星曜派ではちゃんと表示して実際の鑑定で活用していきますよ!細かい星が読めるとお客様のご質問に対して月単位で鑑定ができるようになるんです!移動の時にみる星博士十二神煞・大耗の象意③星を飛ばさずに象意を読み取る実践20選ABCDの星を飛ばして吉凶を読み取るのではなくて星曜派では他派では見過ごしがちな星を読み取ってお客様の多種多様なご相談にお答えできるようになりますよ!例えばよく聞かれる出逢いも星曜派では一見マイナーな星でも読み取っていくので出逢いの10年、1年はもちろん月単位でも見れるようになるんです!出会い引っ越し転職面接文書提出会社設立親との同居なども詳細にお客さんに伝えられるよになります!④格局の見方上級講座では格局もマスターしていきます!台湾紫微斗数では100以上もの格局がありますが上級講座では機月同梁や三奇加会など命盤上でよく目にするものを筆頭にお伝えします!格局が分かると星の配置がマスターできるので流年や大限の時に読みがさらに深まります!■こんな方におすすめです!!☑紫微斗数をメイン占術にしたい方☑プロデビューしたい方☑本業とは別に占いを副業にしたい方☑鑑定の幅を広げたい方☑格局について深く学びたい方☑月単位で鑑定できるようになりたい方☑細かい副星まで知りたい方☑実践で使える理論を学びたい方☑人の人生に寄り添いたい方☑お客様の幸せのために占い師になりたい方☑実践をしている講師から学びたい方☑占いが大好きな方☑台湾紫微斗数に興味がある方☑質問をその場でしたい方■講座の内容1.四化星③十干ごとの見方2. 細かい副星の覚え方のコツ太陽太陰の輝度を補ってくれる副星おしゃれ度アップな副星左輔右弼の助っ人マンな星目上の人に気に入られやすい副星仕事運がアップする副星巨門とセットでみる副星破軍とセットでみる副星孤独と孤立が紙一重な副星物事が停滞してしまう副星巫女さんに大抜擢な副星病名がつかないけど地味に痛い副星遷移宮を攻撃しやすい副星悪い星を抑えてくれる副星空亡星といえばこの3副星は外せない疲労度が増してしまう副星病気のきっかけになりやすい副星不必要な関係を手放す副星仕事でトラブルになりやすい副星などなどその他多数!3. 飛星に頼らない実践で使える見方20選10年、1年単位の出逢いの見方月単位の出逢いの見方副業の見方同居の見方妊活の見方出版の見方会社設立の見方引っ越しの見方マイホーム購入時期の見方等4.実践で使える格局30選Zoomでのオンライン講座ですがテキスト画面を共有してわかりやすくお伝えいたしますよ!■この講座を受けていただくと・・・👑格局がマスターできる👑細かい副星をマスターできる👑月単位で詳細鑑定ができる👑大限、流年の象意をさらに深く読み取れる👑台湾飛星からさらに深く現象を読み取れる👑占い師としてプロデビュー👑本業とは別に副業としてプロデビュー👑お客様の相談に幅広く対応できるようになる👑紫微斗数をメイン占術にすることができる👑吉凶をあてるだけでなくアドバイスができるようになる↑東京出張鑑定の様子紫微斗数上級講座 詳細!【回数】全5回(1回90分)【金額】77,000円(税込)【形式】Zoomでのマンツーマン形式【時間】10時~、14時~    (それ以外の時間帯でも調整できます)【教材】オリジナルテキスト(約90ページ)【対象】初級講座修了の方で    ・中級講座中の方    ・中級講座修了の方    ●スケジュールはご都合に合わせて決めていきます。●毎回講座終了後に次回講座日を決めていくスタイルです。●お申込み確定後、2週間以内のお振込をお願いしております。●お振込確認後、テキストデータを送付します。●中途でレッスンを辞められる場合、納入済みの料金は返金されませんのでご注意ください。お申込みフォームご提供メニュー☑個人鑑定(梅田対面、ZOOM)☑紫微斗数初級・中級講座☑紫微斗数上級講座☑フォローアップ講座お申込みフォーム↑個人鑑定のお申込みもLINEでできます。【毎日2,000人視聴のタロット動画!!】

    たくさん共感されています

    【紫微斗数上級講座】四化星をマスターして今世のテーマを読み解く実践プロ講座!
  15. 仙台市宮城野区の塾麻布学院塾ブログへようこそもう1人の塾長の要望で、新中1生の募集を1度控えていましたですが私の判断で、中2生・中3生で募集をするよりも新中1生の段階で生徒を満席にした方が受験結果は出るそう考えましたので追加募集します新中1生 5名小学生は1年生から6年生まで随時募集中です大手塾で結果が出ずに2年生・3年生で麻布学院に移って来る生徒が毎年いますですが今年の新3年生・新2年生のように満席追加募集不可能となる年が続いています私はその状態の方が好ましいと思っています個人塾でも学園生徒数100名・200名という塾は存在しますが麻布学院は違いますそもそも生徒数を追いかけてはいない総合格者数も追いかけないあくまでも定員24名入塾テスト無し先着順これに拘ります生徒数の上限を引き上げれば見かけの合格者数は増えますが進学割合は大幅に下がりますそれは来てくれた生徒全員の成績を上げることから逆行するそう考えて22年目新教室も作らずに宮城野区原町に1教室先着順ですので大きな遅れが出ている生徒も入塾してきます麻布学院は断りません断るとすればそういった生徒の場合、生徒の成績よりも保護者様の考え方本気で我が子を何とかしたいその気持ちがあればOKです後はお任せください新中3生・新中2生につきましては完全に募集を停止しています新中1生もここから毎年生徒が増えて満席になるのが例年であるならば先着5名生徒を募集しますこの5名が埋まればもう1人の塾長の希望通り募集を停止いたします麻布学院は総合格者数で勝負しないよって生徒数は求めない24名で十分限られた生徒数でも入塾テストはしない来てくれた生徒全員を引き上げてこその麻布学院大自然の大木は圧倒されますこれぞ自然という圧倒的な緑にですが中を歩けば大木に阻まれて育てない樹木がたくさん存在する麻布学院はそこをめざしていない麻布学院緒目指すところは庭園です1本1本手間暇をかけて育て上げる生徒1人1人最大限寄り添って成績を上げる塾です個人塾が大手塾のやり方を真似する必要はない麻布学院は22年目の個人塾生徒数よりも上位校進学率成績の向上です新中1生5名追加募集(022)292-1588お問合せフォーム麻布学院(受験指導専門塾)麻布学院は受験指導専門塾です。圧倒的な学習量で志望校合格を強力にバックアップします。azabu.manabiya.tv(2025年度合格実績)※大学受験生7名東北大学理学部数学科宮城教育大学初等教育学部福島県立医科大学保年科学部診療放射線学科明治大学法学部明治大学理工学部建築学科法政大学理工学部応用情報工学科法政大学法学部法政大学デザイン工学部建築学科日本大学法学部順天堂大学保健医療学部診療放射線学科駒澤大学医療健康科学部放射線技術学科東北学院大学工学部環境建設工学科仙台二高仙台二高仙台二高仙台二高仙台二高仙台二高仙台二高仙台二高仙台一高仙台三高普通仙台三高普通宮城一高宮城一高宮城一高富山中部高校白石高校普通宮城野高校美術多賀城高校仙台高専Ⅱ類東北学院特進(奨学生合格)東北学院特進(奨学生合格)東北学院特進(奨学生合格)東北学院特進(奨学生合格)東北学院特進(奨学生合格)東北学院特進(奨学生合格)東北学院特進(奨学生合格)東北学院特進(奨学生合格)東北学院特進(奨学生合格)東北学院特進(奨学生合格)東北学院TG総進東北学院TG総進東北学院TG総進東北学院TG総進東北学院TG総進東北学院TG総進ウルスラ特別志学type1(奨学生合格)ウルスラ特別志学type1(奨学生合格)ウルスラ特別志学type1(奨学生合格)ウルスラ特別志学type1(奨学生合格)ウルスラ特別志学type2ウルスラ特別志学type2仙台育英東大選抜(特待生)仙台育英東大選抜(特待生)仙台育英東大選抜(特待生)仙台育英東大選抜(特待生)仙台育英東大選抜(特待生)仙台育英東大選抜(特待生)仙台育英東大選抜(特待生)仙台育英東大選抜(特待生)仙台育英東大選抜(特待生)仙台育英東大選抜(特待生)仙台育英東大選抜(特待生)仙台育英東大選抜(特待生)仙台育英東大選抜(特待生)仙台育英東大選抜(特待生)仙台育英東大選抜(特待生)仙台育英東大選抜(特待生)仙台育英東大選抜(特待生)仙台育英東大選抜(特待生)仙台育英東大選抜(特待生)仙台育英東大選抜(特待生)仙台育英東大選抜(特待生)仙台育英東大選抜(特待生)仙台育英東大選抜(特待生)仙台育英東大選抜(特待生)仙台育英東大選抜(特待生)仙台育英東大選抜(特待生)仙台育英東大選抜(特待生)仙台育英東大選抜(特待生)仙台育英東大選抜(特待生)仙台育英東大選抜(特待生)仙台育英特進仙台育英特進仙台育英特進宮城学院MG特進(特待生合格)宮城学院MG特進函館ラ・サール(奨学生)函館ラ・サール東北高校創進(特待生)尚絅文理進学A日程B日程共に同じ学校に合格の場合2つ書いております過去21年間の上位校合格実績。麻布学院本校で受験を迎えた生徒数は440名仙台一高進学者 121名仙台二高進学者 58名合計 179名トップ2校進学率 40.7%仙台三高 18名宮城一高(宮城一女含む)45名仙台二華(宮城二女含む)25名ナンバースクール合計 267名+土浦第一+浦和一女+富山中部 270名ナンバースクール進学率 61.3%高専・南・向山 合計23名 + ナンバースクール・他都道府県トップ校270名上位校進学率 66.5%(他都道府県公立・私立校難関校)四日市高校秋田高校富山中部高校浦和一女土浦第一西大和学園 11名慶應義塾 2名慶応女子2名早稲田本庄1名豊島岡 1名広尾学園 1名ラ・サール 1名函館ラ・サール 多数(麻布予備校5年間の合格実績)総受験生38名※2025年度は途中経過一橋大学経済学部東北大学医学部医学科東北大学薬学部東北大学工学部東北大学工学部東北大学工学部東北大学理学部お茶の水女子大文教育学部北海道大学総合入試理系数学重点選抜群山形大学農学部山形大学工学部岩手大学農学部岩手大学理工学部高崎経済大学経済学部福島大学経済経営学類埼玉大学工学部国立九州工業大学情報工学部宮城教育大学教育学部宮城教育大学教育学部宮城教育大学教育学部宮城大学看護学部宮城大学食産業学群宮城大学事業構想学群早稲田大学教育学部早稲田大学先進理工学部明治大学政治経済学部明治大学理工学部明治大学理工学部明治大学法学部立教大学理学部法政大学理工学部法政大学法学部法政大学文学部法政大学生命科学部法政大学デザイン工学部中央大学文学部中央大学文学部東京理科大学理工学部東京理科大学総域理工学部東京都市大学工学部東京都市大学工学部同志社大学理工学部立命館大学理工学部芝浦工業大学システム理工学部東京農業大学農学部東京農業大学応用生物学部東京農業大学生物産業学部日本大学法学部順天堂大学保健医療学部駒澤大学医療健康科学部杏林大学保健学部龍谷大学農学部龍谷大学農学部群馬パース大学医療技術学部新潟医療福祉大学医療技術学部東京都立府中看護専門学校東京女子現代教養学部東北学院工学部東北学院大学経済学部東北学院大学情報学部

    新中1生追加募集!5名追加募集!!
  16. 大阪・香里園で、大人の女性へ●実用ペン字教室【美文字roomゆるり】主宰●色彩学教室【Color room yururi】主宰 色彩生涯教育協会公認プロインストラクター澤田 昌枝です。和歌山から大阪へ~ひらがなの美文字に挑戦→合格!2023年1月体験レッスンにお越し下さり、どちらから来られたのかと、尋ねると、「和歌山からです。」と、お聞きして、驚いたことがあります。この日から毎月通って下さり、コンプレックスだった文字への美文字の挑戦が始まりました。まずは、ひらがな特訓を2023年2月8日スタート一文字ひともじお手本が無くても自力で書けるようにご指導をさせて頂きました。そして、ついに、ひらがな全てを自力で書けるようになっているか?を確かめる日がきました。2025年3月6日 ひらがな全てを自力で書けるようになられました!ひらがな合格証のかな美ちゃん全て埋まりました!おめでとうございます!この2年間、毎月必ず、雨の日も、風の日も通って下さり、一生懸命に文字に向き合っておられました。でも、家での自主練習がなかなか進まない書く気持ちになかなかならない苦手な事に、自ら向き合う気持ちには、なかなかなりませんよね書きたくなるまで、私は、待ちます学びは、誰かに言われたからやるのではなく、自らやりたい、書きたいと思うから、上達するのです。その書きたくなるの時期は、人それぞれです。私は、それまで何も言いません。見守るのみです。でも、最終テストの時は、どれだけ自主練習をされただろう…と、思う位、文字が変わっていました。しっかりと、自信に溢れていました。もう、本当に、綺麗なひらがなです。ひらがな特訓をされていた時は、文字が記号に見えたり、書けない自分が嫌になったり、なんで、こんな文字も書けないんだろうと、自分を責めたくなったり、色んな感情が湧いた事でしょう。でも、コツコツと時間をかけて、見る力、書く力、継続する力を蓄えていっています。最終的に、ひらがなを自力で書けるようになれば、それにプラス、達成感が生まれて、苦手な事を克服出来た自分に、今までにないような自信をつけています。私は、出来る!そうすると、これから生きていく上で色んな事に挑戦したい気持ちも湧くし、生きる力も湧きます。もう、既に色んな事にチャレンジして、更なる上を目指しておられる奈奈さんですが、文字に対する明確な目標も湧いてこられましたので、これからも、益々美文字になられる事でしょう。ご一緒に伴走させて頂きます。とってもご丁寧な熱いメッセージを頂きました。さぁ、現在、ひらがな特訓をされておられるゆるりのメンバーの皆さん、次は、貴女の番です‼かな美ちゃんの完成をご一緒に目指していきましょう‼一人ではない‼奈奈さん、本当に、おめでとうございます!◎ご提供中のメニュー美文字体験レッスンのご案内▶日時:木曜日クラス:4/10・4/24 10:30~12:00    土曜日クラス:4/12・4/26  10:30~12:00 ▶受講料:¥3500(税込み)▶アクセス:大阪、京阪香里園駅チカ▶ご予約、お問い合わせ方法必須• お名前(フルネーム 漢字)• 電話番号 (携帯)• 連絡がつきやすいメールアドレス• ご希望のコースメニュー• お問い合わせ等上記を入力して頂き、お問い合わせフォームにてご連絡下さい。こちらのLINEからもお気軽にお問合せ頂けます。こちらも人気メニューです。◎日程が合わない、マンツーマンレッスンご希望の方は、完全プライベートマンツーマンレッスンもご案内中ですプライベートマンツーマンレッスンのご案内◎生徒様のお声♦人気記事・はじめて、めがねを掛けて、幼稚園デビュー・はじめてのめがね、幼稚園、保育園へはどうしたらいい?・弱視と診断されてから~予備用のめがねのコト・【ご新規様】クセ字を直したい!・和歌山から大阪へ~書くのが疲れてしまう解決策・和歌山から大阪へ~書くのが疲れてしまう解決策②【ゆるり】とは→こちら●インスタはこちらから▶美文字room ゆるり→インスタはこちら▶プライベート→ インスタは、こちら▶メガネ&カラーアドバイザー→こちら▶YouTube 澤田昌枝のroomゆるり

    和歌山から大阪へ~ひらがなの美文字に挑戦→合格!
  17. HSC専門 繊細ちゃん子育てアドバイザー青山あさひですHSC子育て実践BOOK発売中外では良い子!お家で癇癪!の繊細ちゃんにイライラしない毎日になる! HSC子育て実践BOOKAmazon(アマゾン)昨日は、HSCちゃんは「その行動をするメリットがある」と感じられると行動できる!という話をしましたが(こちらの記事です▼)『HSCちゃんは「何のためにするのか」がわからないと動けない!』HSC専門 繊細ちゃん子育てアドバイザー青山あさひですHSC子育て実践BOOK発売中外では良い子!お家で癇癪!の繊細ちゃんにイライラしない毎日になる! HS…ameblo.jp「メリット」とは、ご褒美など実際にプラスになるものには限りません。例えば、ママが褒めてくれること。更にはママが見ていてくれること。それは充分にHSCちゃんにとって「嬉しいメリット」になり得るんです!つまり、HSCちゃんが何かやりたくもない行動を頑張ってした時に、ママがどんな態度をとるかによって、行動の量は変わってくる!のです。ママの声かけによって、「やってよかった♪」と感じることもあれば、「もう二度とやるもんか!」という気持ちになることもあって、そこで感じたメリット、プラスの感情の分だけまた次の行動はしやすくなる!ということです。ハミガキや宿題などは、「やるべき行動」ではあるけれども、HSCちゃんにとって「やりたい行動」ではないわけなので、それはつまり「頑張ってやっている行動」ですよね。そこは「やって当然!」とスルーするのではなく、「頑張ってやったんだね」って見てあげる。それだけでも報われた気持ちがするものです。ママだって同じですよね。例えば夕食当番がママの場合、作ること自体は「当然のこと」かもしれないけれど、それは「やるべき」だから頑張ってやっているのであって、「やりたいこと」ではないことも多いと思います。疲れているのに頑張ってご飯を作ったとして、それを「当然のこと」と見られて作った料理を大して見もせずに無意識に食べられて、「今日のごはんどうだった?」と聞いても「何食べたっけ?覚えてない」とスルーされたら、また明日も頑張って作ろう!という気持ちは湧いてこないですよね。わざわざ「これ美味しいね!」とか「料理上手だね!」なんて褒めなくてもいいけれど、(もちろん、 褒めてくれても良い。笑)「今日のハンバーグは 和風ソースだね^^」とか「このお肉柔らかいね〜!」なんて、ちゃんと見てちょっと関心を示してくれるだけでも、「作ってよかったな♪」の気持ちになるのではないでしょうか。なので、肯定的なコミュニケーションや、頑張りを「見てもらえていること」それ自体が、「その行動をするメリット」になるんだ!ということを意識しながら、ママはHSCちゃんの行動を暖かく見て暖かく反応していきたいですねそうすれば、だんだんとスムーズに行動が増えていきますよとてもそうは思えない!見ていても何もやらない!という方は、ちょっと「見方」が違っているかもしれません。よろしければこちらにいらしてくださいね♪▼HSC子育て入門個別相談会▼https://www.agentmail.jp/form/ht/52514/1/?blg2503****************<HSC子育て・癇癪対応編>プレゼント中です♪無料ダウンロードはこちらからどうぞ♪https://www.agentmail.jp/form/ht/49464/1/?blg2503

    HSCちゃんは「褒めなくてもいいけど見てほしい!」
  18. 束の間の春休み。春から高校生になるむーちゃんと山梨の石和温泉に行きました♨️2人で特急かいじ(むーちゃんは高校から宿題をたっぷり出されて、それも解いてたわ。むーがトイレに行っている間に私が解いた英語の記号問題が合ってて喜ぶまこる!なんて楽しい)石和温泉駅ってこんなにかわいい改札だけどすごいのです!いしわ温泉だと思ってたら、いさわ温泉!すみません。駅に直結した観光案内所でワインの試飲ができるのです🍷赤白、種類も豊富。25ccで100円から!私の好きなすっきり甘口めを2杯飲みました!楽しい(春から高校生のむーちゃんは、ワインを注ぐボタンを押す係。それもきっと楽しい)石和温泉駅に自転車のレンタルがあります。無料のサイクルは全部貸出中。有料の電動自転車は中学生以下は借りられず。なので歩いて「甲州天然石工房 彩石の蔵」へ。大きなアメジストがたくさん!価値のある宝石の集まり。至る所に防犯カメラ作動中の表示があります。誕生日石は初めて知りました。以上、まこる家の人の誕生石でした。お目当てだった大人の宝石探し💎この木箱の中から宝石を探します!30分夢中で取り組み、2人とも宝石を発掘💎ほぼ写真も撮らず、手を止めず、集中しました。真剣だけど楽しいですさらに楽しかったのは「石に願いを」。↓まずガチャガチャで石(8個入)を買いますその石を池の器に投げ入れて心願成就。ですが、入っても弾かれて池ポチャ学業成就とか、健康とかいろんな器があります。3回課金するも全て入らず誰かリベンジして〜!!石和温泉旅行記は続きます!⬇️初めての断食体験記はこちらから『断食リンク集♡ やすらぎの里 断食体験記』伊豆高原 やすらぎの里「高原館」断食体験談のリンク集です。やすらぎの里 高原館 断食体験記断食① 伊豆高原の断食道場に申し込む断食② 事前準備は覚悟が…ameblo.jp⚪️教育事業サービス実施中ご案内中のサービス一覧⚪️お問合せはこちらからお問合せフォームSNSでつながってくださいX(twitter)

    たくさん共感されています

    山梨県 石和温泉で大人の宝石探し
  19. お誕生日会を
  20. こんにちは。平凡ママから毎日がワクワクママへ保健室看護師+コーチングコーチふくいあすかですはじめましての方はこちらもよろしくお願いします『『自己紹介』』こんにちは。平凡ママから毎日ワクワクで幸せママへ保育園看護師➕コーチングコーチふくいあすかです。自己紹介をさせていただきます。1975年生 北海…ameblo.jpみなさん子どもの塾選びってどうやって決めていますか?先日5年生の次男の通っている塾の面談がありました年度末にて、これまでの塾での様子これから6年生に向けての学びについてそして家庭での様子を伝えるという内容でした塾の先生のお話によると次男の塾での勉強の様子は全く問題なく意欲的に取り組んでいるとのこと塾での様子を本人に聞いても「楽しかったよ!」としか聞いていなかったので私はホッとしましたしかし「最近、読書の方が停滞気味ですね。」と言われましたそうです、入塾当時に次男は先生から読書の魅力について指導していただいて読書の面白さに気づき先生のオススメの本を凄いペースで読んでましたしかし最近は読書をしている様子はなく先生から「なにか、ありましたか?」と聞かれました「はい。実は。最近の次男はとっても忙しいんです小学校高学年になってやっと念願の海での船釣りの船に乗れるようになりさらに釣りに夢中になっているんです」「毎週火曜日に出る『釣りニュース』という釣り新聞を隅から隅まで何度も読みタブレットでは気になる釣り場や今は何が釣れているか気になる釣り船の日々の釣果情報をみて旬をチェックして」「そして自分が次に船釣りをするならいつ、どこで、なにを、どの船で誰が船長でどんな仕掛けで何が必要なのか」「毎日チェックして考えていて読書の時間が取れていません」と、正直に先生にお話しましたすると先生から「それは素晴らしいですね!!」「そうですか、そうだったんですね 全然知りませんでした。 でしたら全く問題ないです! 夢中になれる事を夢中でやれるって 凄い事ですよ」釣り新聞があるということも知らなかったしなにより本人が自分で考えてやっている事を深められる環境があるって幸せなことですね!と先生は話していましたこれからどんどん勉強が難しくなる6年生の次男に対しての面談で母の私の思っていた先生の反応ではなくて私はびっくりしましたこの塾に通えてて本当に良かったしだから次男は塾での感想は「楽しかったよ!」なんだなぁと思いましたこの塾は個人でやっている塾で中学受験に向けての勉強は全くしていませんこの塾を知ったきっかけは一年前に東京に引っ越しし転校してきた次男その次男の隣の席に座っていたM君のママの紹介でしたM君のママは保護者会で転入してきてきて知り合いが誰もいない私に声を掛けてくれいろいろ教えてくれましたおそらく塾について東京では中学受験をするかしないかでいろんなご家庭の考えがありあまりオープンに話す内容ではないような印象がありますそんな中「おじいちゃんがやっている 寺子屋みたいな塾に通っている。」と、話をしてくれたM君ママとっても魅力的な話をしてくれたなと今は、感謝していますこの塾では夏休みに合宿があり先生2人と塾の卒業生のボランティアさん数名で小学生と中学生の塾生を連れて富士山の麓のペンションで2泊3日過ごします行きも帰りも公共交通機関で子どもたちは自分のことは自分でいろいろ体験してきます『合宿では一切勉強はしません』『遊びが100パーセントです』と説明会で話を聞いた時には驚きましたが今では、勉強も大切ですがそれと同じくらい大切な事を学ばさせてくれているんだと実感しています先日、準備万端で初めて千葉県勝浦に船釣りに行った夫と息子たち朝早くから出発し日暮れまで釣りに夢中になったようです今回は私は運転手とサポート役として同行しました早朝からの運転と海での船釣りその後、帰りの運転をこなすのはかなりハードな事になりますなので私は船には乗らずに1人時間さて何をしようか船が戻ってくるまで約6時間数年前、まだ北海道に住んでいて千葉や東京に住むという事を全く考えたこともなかった頃雑誌で見た『無印良品のレストランがあるお店』いつか行ってみたいなあでも行くことなんてないだろうなあと思っていた場所もしかしたら、ここから近いかも?調べてみると車で約1時間行くか、行かないか。1人で行ったことのない町1人で運転したことのない道おそらく今行かなかったらもう行く機会はない場所私は1人で行くと決めて車で向かいましたもし道中なにか事故などにあったらどうしようもし海に釣りに出た家族になにかあったらどうしよう以前の私だったらそう考えて不安になり6時間の待ち時間をほぼ同じ場所でまだかな、まだかなと家族を心配する時間家族の楽しみの時間に縛られるママの時間になっていたでも今はその時間を私の楽しいことに使う時間と決めて思いっきりソロ活時間として満喫しています過ぎていく同じ時間を『家族への犠牲の時間』  ととらえるか『自分へのご褒美時間』  ととらえるかは自分次第です次男の塾についてももし中学受験をすると決めていたらこの塾にも出会わなかったしこんなに釣りを深められる時間もなかった今回の釣りでは魚一匹も釣れませんでした今まで釣りをしてきて釣れなかったのは初めてです疲れて帰ってきた子どもたちに次の日に聞いてみました「今回、結構波も高く過酷な釣りで 魚も釣れなかったみたいだけど また行きたいと思うの?」長男「うん行くよ!」次男「もちろん行くに決まってる!」我が家の場合は釣りでしたがたとえばサッカーや野球、陸上、テニス、水泳囲碁や将棋、書道、工作や絵、など今、子どもがやりたいことをたっぷり応援できる親でいたい今、この時を思いっきり楽しめることでこれからの未来へ繋がっている私はそう確信しています!子どもの時間もママの時間もどちらもワクワクで楽しかった!と思えたらとっても幸せですよね子育てのこと・日々感じている悩みこれからの自分についてコーチングって何?ご質問・ご相談はこちらからお願いしますお気に入りのスタンプを送ってくださいよろしくお願いしますコーチングコーチ      ふくいあすか最後までお読みいただきありがとうございました

    たくさん共感されています

    子どもの塾とソロ活ママ