6/30の記事ランキング

  1. ぐりーんバスの盛り上げ
  2. くぼたです加藤参事の素晴らしいブログ皆さんご覧になりましたでしょうか厚岸産昆布のように大変身入りの良い内容で私のうっす~いブログとは大違いさすがですただ、こってりばかりでも困るので今日は私があっさりと書きます6/22~6/23とイオン釧路昭和郵便局様とタイアップして数年ぶりに催事を行いました5年前までは全道各地に行き、テントを張り厚岸産品を販売しておりましたがコロナが流行したことによりしばらく催事活動を休止しておりました今回、福士営業統括が郵便局にいたころの繋がりからイオン釧路昭和郵便局様より「店舗の前で厚岸産品を売ってほしい」ご依頼を頂き、是非売らせてくださいと即答直売店の催事活動再開の1歩となりました催事経験者も少ない中、頑張りました雨予報でしたが一度も降らず晴れてよかったです2日間とも大行列開始から1~2時間くらいは列が終わりませんでした特に花咲がにが人気で即完売塚田店長が追加の花咲がにを急遽厚岸から運搬してくれました他にもあさり、灯台つぶ、漬けさんまが人気でした多くのお客様に喜んで頂けて大変うれしく思います催事活動は大変な部分もありますがお客様といろいろな会話をしながら商品を販売する楽しさを再認識した2日間でした本当にありがとうございます当店の三女「ミナト」 四女「レイカ」ミナトの得意技「どこでも寝る」発動今回は太田農協さんにもご協力いただきました左から鈴木課長補佐、長島係長、藤井課長※一番右は漁協職員です(くぼた)ありがとうございます極みるくやアイス、肉製品を販売しておりました極みるくが飛ぶように売れていましたすごかったです我が福士営業統括とイオン釧路昭和郵便局の二階局長様このお二方のおかげで今回の催事を開催することが出来ましたありがとうございます今後もこのような活動が増えていくといいなぁと思うような催事でした来店して頂いたお客様、活動に係って頂いた皆様本当にありがとうございましたさて、恒例のおさかなくいず前回の答えはオオクチハダカ(オオクチイワシ)でしたマイワシのタンクから出てきました深海魚のような目とウロコなんかカッコいいですね今回の問題はコチラさて、なんのおさかなでしょうか似たような魚がおりますので騙されないように答えは次回のブログで本日も沢山のご来店ありがとうございました明日は定休日また水曜日、ご来店お待ちしております!

    第1回厚岸産直祭り in イオン釧路昭和
  3. 7月1日(月)~7月7日(日)の出陣予定をお知らせいたします※6月29日現在☆7月1日(月)☆出陣なし☆7月2日(火)☆「響鳴乱舞! 仙台 DATE-MON」 ※生放送ラジオ・エフエム仙台77.1M㎐・20:00~20:55・伊達政宗、くノ一 響響鳴乱舞!仙台だてもん DATE-MON│Date fm - エフエム仙台 77.1MHz武将が「最新の曲」や「情報」をお届けする、最新エンターテインメント番組。パーソナリティーは現代に蘇った伊達政宗 公。かつて、伊達者(華やか、洒落た、粋)と呼ばれ、仙台藩の礎を築き、当時から流行に敏感だった政宗公が、再びリーダーシップをとり流行の先陣を切ります!datefm.jp☆7月3日(水)☆出陣なし☆7月4日(木)☆出陣なし☆7月5日(金)☆「伊達な仙台 いいもの・いい旅フェアin大阪」・梅田スカイビル・15:00~20:00・片倉小十郎景綱、片倉小十郎重綱、松尾芭蕉☆7月6日(土)☆「仙台城おもてなし」・仙台城跡・10:30~16:00(11:30~伊達政宗公騎馬像付近にて演武披露)・伊達政宗、伊達成実、くノ一 響「伊達な仙台 いいもの・いい旅フェアin大阪」・梅田スカイビル・12:00~20:00・片倉小十郎景綱、片倉小十郎重綱、松尾芭蕉☆7月7日(日)☆「DATÉ SEVEN お披露目式」・JR仙台駅・11:00~・伊達政宗、支倉常長DATÉ SEVENDATÉ SEVEN - 「いいね!」5,369件 · 195人が話題にしています - 「DATE SEVEN」オフィシャルFBページ。www.facebook.com「仙台城おもてなし」・仙台城跡・14:00~16:00・伊達政宗、支倉常長「伊達な仙台 いいもの・いい旅フェアin大阪」・梅田スカイビル・12:00~20:00・片倉小十郎景綱、片倉小十郎重綱、松尾芭蕉

  4. 枚方市議会議員 ばんしょう映仁です。 枚方市議会令和6年6月定例月議会は、6月28日の最終日を迎える予定です。追加議案が6月24日午後の議会運営委員会に示されました。 なんと、6月14日追加の教育長人事案件を撤回!どうしたことか。。。下に議会運営委員会でのやり取りのメモを書きました。令和6年6月定例月議会 最終日6月28日 主な案件 その他案件(1件) 財産(教科書及び指導書)の取得について <取得物件> 枚方市立小学校使用教科書及び指導書 <契約先> (その1) 株式会社野村呼文堂 (その2) アイアイ書店 (その3) 岡澤商店 <取得金額> 27,091,320円 内訳 (その1) 16,735,271円 (その2) 7,150,603円 (その3) 3,205,446円 <用途> 枚方市立小学校における授業実施及び教材研究等に使用 人事案件(2件) 公平委員会委員の選任の同意について 人権擁護委員候補者の推薦につき意見を求めることについて 教育長の任命の同意について(6月14日追加)(6月24日撤回) 私なりの今回の審議のポイントを挙げます。【議会運営委員会】教育長の任命の同意について(6月14日追加)の撤回教育長候補者の個人名は出さないルールだ!市長なりのていねいな説明?市長の説明(要旨) 教育に幅広い知見と経験が豊富な方を教育長に任命する同意を求めたが、様々なご意見があり、撤回させて頂きたい。 調整頂いた議員の皆様にお詫び申し上げる。各委員の質疑・意見(要旨) まず、3月議会で見送った案件だ。すったもんだあった。この3カ月あって今回再提出され、取り下げることになった。無駄な動きそのものであり、市長には本腰を入れて人物を探してほしい。新たな決意の場として取り組んで頂きたい。 ⇐ 【市長】3月議会では(候補者)さんの提案をしたが、複数会派の代表からの反対があり、提出できなかった。すべての議員が反対をしていない中で、(候補者)さんの事務局運営を見る中で決めてほしいと考えていた。そうしたところ、6月4日に「教育長不在の異常事態」について各派代表から意見要望を頂いてきた。私としては教育長に最適任の方だと今も思っており、必ずしも全議員が反対している訳ではないので、可能性があると考えていた。しかしながら、多くの議員から賛同できないとの回答があり、総合的に判断し、撤回に至った。多くの方にご迷惑をおかけした。 各会派の代表は、それぞれの会派の代表ですからあえて確認する必要はあったのか? ⇐ 【市長】各派代表のおっしゃっていることは尊重すべきと考えているが、各議員はそれぞれの意思を持っていると思うので、その点はご理解頂きたい。 このままでは2学期も教育長不在になってしまう。みんなが同意できる人物の早期提案を望みます。「教育長人事」に関連するこれまでの情報2024年6月14日 議会運営委員会 課題山積。教育長人事案が提案された!〜6/14令和6年6月定例月議会|ばんしょう映仁公式ブログ『全議案可決だが、課題山積。教育長人事案が提案〜6/14令和6年6月定例月議会』枚方市議会議員 ばんしょう映仁です。 6月14日、枚方市議会は、令和6年6月定例月議会の初日。補正予算案、条例改正案などを審議、決議しました。今日のお昼の…ameblo.jp新聞記事2024年6月24日 産経新聞 今回の候補者が誰だったかも掲載されています。(議会運営委員会で市長が候補者名を言ったからかな)提出間もない教育長案を撤回…否決見通し、見送りの経緯も 枚方市長は「やることやった」大阪府枚方市の伏見隆市長は空席となっている教育長に副教育長(66)を充てる人事案について、市議会への上程を断念した。24日、議会運営委員会で提出済みの人事案を…www.sankei.com一人ひとりが笑顔、ひらかた万笑! 枚方市令和6年6月定例月議会は、6月28日に最終日を迎える予定です。今日の議会運営委員会は、私は控室から聴いていました。議会は混乱しながら、明日明後日と一般質問、そして最終日を迎えます。いろいろな人のマグマが沸騰してきている状況です。私としては、それは「市民一人ひとりの笑顔のために!」議論がなされているのかといつも自問自答しているところです。こちらに私なりの考えを書いていました。⇩『令和6年6月議会 一般質問3.中学校部活動の現状〜子どものスポーツ環境は危機的状況』枚方市議会議員 ばんしょう映仁です。 2024年6月21日に行いました令和6年6月定例月議会の一般質問の項目3をまとめました。スポーツを真剣に、おもいっきり楽…ameblo.jp

    6月14日追加の教育長人事案件をなぜ消した!?~6月28日枚方市議会6月議会 最終日審議予定
  5. 【お知らせ】つどいを開きます❗
  6. ああ、疲れた。 草刈り
  7. 日光白根山情報!!(6月21日現在)
  8. こんにちは😃バンブーです!!みなさん、人付き合いって得意ですか?私もですがみなさん、合うタイプと苦手なタイプいますよねぇ〜バンブーに来ている子供たちも当たり前ですが十人十色子供の世界にもいろんなことがあります。これはバンブーに来ている男女の利用者さんのおはなし※顔出しOKな方たちですが、今回は個人の話なため、顔出しを控えさせて頂きます。※男子児童をAさん、女子児童をBさんと表記させて頂きます。お二人は長い付き合いのお友だちです✨どんな人でもその日の中で喜怒哀楽があるでしょう。Bさんは、いろんなことがきっかけで泣いてしまうことが少なくありませんAさんは、その声が気なります!!職員は特性を理解し、様々な対応を試みますが、室内だと音や声を完全に塞げる場所はありません💦イヤマフをしてもらったり、散歩に行ったりと距離を取ることを続けること数年。。。みてください↓↓Aさんが泣いているBさんの顔を覗き込み、怒るかな?と思いきや、ティッシュで涙を拭いてくれましたどこで覚えたのでしょう?感動的な行動に職員はスマホ📱を構え、驚きと嬉しさで顔を見合わせました小学生〜高校生までのお子さんがいる放デイ。身体だけではなく、心の成長までそばで見守られるこの仕事が私は大好きですほっこりな出来事❣これからもどんどん増えますように

    心の成長
  9.  中学校の探究学習で「未来を根拠に考える」というワークを行った。 先生方には喜んでいただけようだ。その話は教育長にまで届いたらしい。 もう一つの中学でも同じワークをすることになり、その時は教育長が見学に来た。 さらに、地元の農業高校からも声がかかった。キャリア教育のゲスト講師らしい。 テーマは「未来を根拠に考える」だが、少し内容はアレンジしないといけない。 教室には「こいつ何しに来たの」という空気が満ちていた。 県庁所在地の高校から早稲田大学という経歴はここではアウェイである。 なぜなら、彼らはこの町の大人から「この町の高校生は頭が悪い」「農業高校はとくに頭が悪い」と言われている。俺はそういう大人の代表のような存在に見えるだろう。 都会には受験戦争あって偏差値的価値観に支配されていると言われている。 とんでもない。田舎の方が偏差値的価値観で人間を序列化している。田舎の進学校の教育とは、国公立大学合格者の大量生産に過ぎない。その価値観は実業高校の生徒を見下す発想にもなる。実にくだらない。 さて、アウェイの教室でまず日本の人口変動のグラフを示した。 よく「少子高齢化」というが、もう少し踏み込むとその根源には「人口減少」がある。現在の想定は、2100年に日本の人口は現在の1/3~1/4になるというものだ。 この市の人口は現在約2万人である。昨年この町で誕生した子供は110人。 110人×80年=8,800人。この数字が2100年のこの市の人口かもしれない。  ここで質問があった、「人口が減るのはこの町だけの問題じゃないんですか」。 日本全体の問題です。さらに言えば、ヨーロッパ主要国も人口減少が進んでいます。そこでは「人口を増やす」のではなく、「人口が減っても大丈夫な社会にすること」が進められています。 少しアウェイの空気が緩んだ。ここからは自分の言葉でしゃべった。 僕は18歳から31歳まで13年間東京で暮らしました。 まず大学に入って驚いたのは、同級生の半分以上が地方出身なのです。 演劇サークルの同期11人のうち、都内の高校出身者は2人しかいませんでした。 なぜ東京にはたくさんの人がいるかわかりますか。進学や就職で東京に出てくる人が多いからです。そのうち半分くらいの人は、そのまま東京で暮らし続けます。 さて、みなさん気づきましたか。 地方の人口が減ったら、東京の人口はどうなるでしょう。 一つデータを示しますね。この市の出生率は2.1です。東京は1.1です。 今、東京の人口は増え続けていますが、2100年はどうでしょう。  この町の人口は減っています。しかし、出生率は東京より高いのです。 この町には、東京よりよいことがたくさんあるんです。                           つづく…

    Kの手記111(地元の農業高校に招かれる)
  10. 前回、土地造成事業より、住民の命を救う住宅耐震改修にお金を回すべきということを書きました。『火葬場、土地造成事業より住民の命を救え!①』「防災の一丁目一番地」と云われる住宅耐震改修。その住宅耐震改修(※1)が串本町では全く進んでいないことが明らかになりました。(※1)住宅耐震改修は個人が行う…ameblo.jp今回は引き続き、土地造成事業について説明します。町長は「多くの企業や個人から高台に土地を買いたいという要望あるから土地造成事業を進める」と言ってきました。しかし、その実体は非常に曖昧なものでした。①個人からの要望について「多くの個人から要望があった」と言ってきたことについては、実際はたった1人から要望があっただけだそうです。令和5年9月議会議事録抜粋①――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――②企業からの要望について「多くの企業からの要望」については8社と言っていましたが、色々突っ込んで聞くと、「企業というか団体」と言いました。団体って何でしょうか? 非常に曖昧模糊とした話です。令和5年9月議会議事録抜粋②――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――また、令和6年6月26日の全員協議会では「ある企業から500~600坪がないか?と云われたが、土地が無いので断った」とも言いました。詳細な説明は一切ありません。いつ頃、どんな企業からどうやって話があったのか?雇用はどれ位見込めたのか?なぜ土地が無いといったのか(実際、土地はある)など、全体的に不明点、疑問点の多い話です。町長はこのようなよく分からないぼんやりした話で、「莫大なお金をかけて、造成事業を行う意向」を示しました。皆様が不動産会社の社長であれば、こんなあやふやな話を真に受けて、数億円もする造成事業を行いますか?③こうやって造成すれば良い町長は「ある企業から500~600坪がないか?と云われたが、土地が無いので断った」と言っています。串本町のような消滅可能性都市にとって、企業が進出してくれるのは非常に嬉しい話なので、何としても企業に来て貰うよう最善の努力を尽くす筈です。町長にとって大きな実績にもなります。ここまで具体的な話があったなら、町は土地を持っているのですから、企業が欲しい分だけ、造成して売れば良いのです。買い手が決まった、確実に売れる土地なので、皆様のお金を無駄にすることもありません。当然、地形の問題もあるので、企業が欲しいだけ、ピッタリの土地を造成しろと言っているのではありません。イキナリ大風呂敷を広げて、莫大なお金をかけ、大規模開発をして、塩づけの土地を持ち続けるリスクを冒すより、実際要望があった程度の小さな場所を造成して、その企業に売れば良いのです。もし、小規模の造成地が残っても、大きな負担にはなりません。何せ、町長は今まで既に8社もの企業から問い合わせがあったと言っていますから、小規模の造成地であれば、すぐに売れるでしょう。そして、「また買い手が現れたら、次の土地を造成」を繰り返せば良いのです。そうすれば、大きなリスクを冒さず、小さな投資をすぐに回収しながら、事業規模を拡大できるでしょう。それであれば、住宅耐震改修に大きな影響を及ぼすことも無いでしょう。イキナリ、売れるかどうか分からない数億円もの大造成をして、大半の土地が塩漬けになってしまえば、住宅耐震改修に回すお金も無くなります。④町長の不思議そして、不思議なのは、町長は8社も要望があったと言いましたが、なぜ、土地を造成して売らなかったのでしょうか?普通は、「すぐに土地を造成しますから、少し待ってください」と話をつける筈です。このように、町長は、企業や個人の、土地が欲しいという要望があるから、造成事業をすると言っておきながら、実際、企業から要望があったら、土地を造成せずに、独断で断ってしまったのです。全く支離滅裂です。田嶋町長は、このように、非常に不透明、違和感のある話で、住民の命を救う住宅耐震改修に回すお金が無くなるような、大造成事業を進めようとしているのです。

    火葬場、土地造成事業より住民の命を救え!②
  11. こんばんは!昨日で、蓮田市議会6月定例会の一般質問が全て終わりました。今日は、溜まりに溜まった家事を片付けて、少しゆっくりと過ごしましたさて、今日は蓮田駅での、駅立ちでの一コマをご報告します以前から駅でチラシを配布する際、感じていたことがあったのですが、西口の階段下で駅へ向かう人と、駅から階段で降りてくる人が出会い頭にぶつかりそうになっているのを度々見かけていました。先日、蓮田駅西口で議会報告をお配りしている際、駅前のゴミを拾っていらっしゃった駅長さんに、そのことについてちらっとお話したところ、壁に注意喚起のステッカーが貼られていました少しお話したことを覚えていてくださっただけでなく、対応を考えてくださったことに心より感謝申し上げます余談ですが、蓮田駅の駅長さんは、私が駅に立っていると、ご自身で東口西口両方の駅前のゴミを拾っているのを何度も拝見していますおそらく、毎朝ごみ拾いをされているのかなと思うと、蓮田市の玄関口である蓮田駅の駅長さんがとても素敵な方で嬉しくなりました✶✶✶✶✶✶✶✶✶✶✶✶✶✶✶✶✶✶✶✶✶✶✶✶自己紹介・お問い合わせは、ホームページからどうぞ。https://sekinekaori7171.amebaownd.com/LINEで友だち追加もお願いします☆彡↑LINEでのお問い合わせも可能になりました

    蓮田駅での出来事✳︎
  12. 所属するれいわ新選組の宣伝活動を継続的に行っています。おおむねひと月に2回ほど、荒川沖駅東西口で「れいわ新選組」ののぼりを立てて、政策宣伝チラシを配布しています。荒川沖駅は、首都圏への通勤者、近隣の高校に通学する生徒などの乗降が多く、活気があります。先日は、天気も晴れ渡り、高校生と思われる若い方々が積極的にチラシを受け取ってくれました。県内のれいわボランティア組織が中心となって、スタンディング、ポスター貼りなど工夫を重ねた活動が行われています。総選挙は、6月21日解散、25日公示、7月7日の東京都知事選挙と同時期に行われるという「噂」が駆け巡りました。そのために準備も始めましたが、どうやら10月に先送りされた模様です。しかし、今後は、いつあるかわからないということを前提に各党の選挙準備が行われるものと思われます。れいわ新選組では、全国で10名以上の当選者を出そうと、衆議院選挙の各ブロックで候補者の擁立に向けて準備を進めています。茨城県、埼玉県、栃木県、群馬県の北関東ブロックでも比例区で1議席以上、小選挙区でも当選できるよう準備が進んでいます。茨城県内に7つある選挙区で、最低でも1選挙区で候補者を擁立することで準備中です。

    れいわ新選組の宣伝活動240619/荒川沖駅東口
  13. さいたま市PTA協議会の元会長ら3人を逮捕 485万円を横領容疑不明瞭な会計処理について市P協が2023年に報道機関向けに公表した資料 さいたま市PTA協議会(市P協)名義の口座から、現金485万円を横領したとして、埼玉県警は26日、いずれも市P協元会長の会社役員青羽章仁(54)=同市中央区本町西5丁目=と農業、岡野育広(59)=同市岩槻区箕輪=の両容疑者ら3人を業務上横領の疑いで逮捕し、発表した。【写真】さいたま市PTA協議会が今年3月、ホームページで発表した第三者委の報告書についてのコメント。「PTAの信頼を大きく毀損する事態となった」などと言及している ほかに逮捕されたのは、会社役員中楯裕司容疑者(53)=同市緑区道祖土4丁目。県警は、3人の認否を明らかにしていない。 捜査2課によると、3人は共謀し、2022年4月11日、当時の市P協会長だった岡野容疑者と前会長の青羽容疑者が、さいたま市内の金融機関で協議会名義の口座から現金100万円を出金。また、現金385万円を中楯容疑者が管理する会社名義の口座に送金して、計485万円を横領した疑いがある。 中楯容疑者は保険代理店「ジーユー保険サービス」(さいたま市岩槻区)の実質的な経営者だった。485万円は「防災事業委託費」の名目で、児童や生徒の防災用品を入れる防災袋を購入するための費用として支出されていたという。 市P協は昨年、2019~22年度に内容が不明瞭な「防災事業委託費」名目の支出が計1079万円見つかったと発表していた。 今年3月に公表されたこの問題についての第三者委員会の報告書では、16~18年度に市P協会長を務めた青羽容疑者が、会長退任後も影響力を行使して出金を主導したと認定。支払先の保険代理店は、青羽容疑者の紹介でPTA保険を扱い始めており、「(両者の間に)何らかのつながりが認められる」と指摘していた。 今年3月に市P協が県警へ被害相談をし、5月に被害届が受理されていた。 青羽容疑者はPTAの全国組織「日本PTA全国協議会」でも、過去に常務理事を務めていた。(山田みう、小林未来)

  14. IBARAKIsense(イバラキセンス) で「杉本納豆」再び!!
  15. 昨日は新食感の"生アイス"専門店「Good choice」 をご紹介したばかりですが、『新食感の身体にやさしい"生アイス"とエスプレッソのお店【Good Choice】OPEN!』/新食感のオーガニック生アイスとエスプレッソのお店【Good Choice / グッドチョイス】6月12日(水)OPEN!\場所は,自由通りの亀屋万年堂跡地…ameblo.jp本日はこちら!/イタリア・フィレンツェ発のジェラート専門店【GELATERIA VITALI / ジェラテリア・ヴィタリ】店舗移転、6月15日(土) リニューアルグランドOPEN!\2017年に4月にイタリア・フィレンツェ発のチョコレートジェラート専門店として自由通りの自由が丘1丁目に店舗を構えていた『GELATERIA e CIOCCOLATERIA VITALI /ジェラテリア・ヴィタリ』『2018年の営業スタート!チョコレート専門の『ジェラテリア・ヴィタリ』の季節限定新作ジェラート』天候が荒れた1週間でしたが、ようやく本格的に暖かくなり、桜も一気に花が開き始めました。自由が丘の緑道は7~8分咲きくらい。週末は見頃を迎え、満開になりそうです…ameblo.jp〈移転前の自由が丘1丁目の店舗〉このたび、店舗移転に伴い、ロゴマークも一新!ブランドイメージも新たにリニューアルです!場所は、学園通りのまさに自由が丘学園のはす向かい。フィレンツェな雰囲気のある建物 (行ったことないけどw)イメージにぴったりです!15日(土)・16日(日)の2日間は、12:30からOPEN!"オープン記念"として【サイズアップの無料サービス】があります!「シングル」の注文で「ダブル」に無料サイズアップ!「ダブル」の注文で「トリプル」に無料サイズアップ!!〈以前のロゴマークのヴィタリのジェラートカップ〉さらに!この2日間限定で、先着30名に【ダブル無料】の大サービスを実施!こ、これは、行かなきゃ損ですね~!店内で手作り出来立てが味わえる【GELATERIA VITALI】のジェラート!早くも夏日に突入した今週。週末も暑くなりそうなので、ぜひ足を運んでみては?!【GELATERIA VITALI / ジェラテリア・ヴィタリ】店舗情報は⇒コチラ⁡📍 東京都目黒区自由が丘2-7-19🚶‍♀️ 奥沢駅 徒歩1分❊・・┄┄・・❊・・┄┄・・❊・・┄┄・・❊・・┄┄・・❊「自由が丘.net インスタグラム」 最新情報や日々の自由が丘の出来事をストーリーズで発信。 新店情報などもいち早くお届けしてます!「自由が丘.net X」     リンク付きなので記事や店舗情報を見るにはこちらも便利!「自由が丘.net facebook」    twitterより詳しい内容でお届けしてます。ストーリーにて最新情報も!❊・・┄┄・・❊・・┄┄・・❊・・┄┄・・❊・・┄┄・・❊履きやすさをとことん追求したコンフォートシューズ&サンダルの専門店『RegettaCanoe /リゲッタカヌー』コロンと丸いフォルムに隠された、あしにやさしい、機能性。『楽しく歩く人をふやす』の理念の下、総ての歩く人の為に産み出された日本製のシューズ・サンダルのブランドです。くわしい情報はこちら→『RegettaCanoe /リゲッタカヌー』

    イタリア・フィレンツェ発のジェラートショップ【ジェラテリア・ヴィタリ】移転リニューアルOPEN!
  16. 本日は羽鳥駅前の花壇整備からスタート。ウン十年ぶりに、区の花壇の土いじりをしました😅花壇が残っていたことに驚くとともに、その年月を繋いできた方々がたくさんいらっしゃったことに思いを馳せながら、根深い茎と格闘しておりました。お昼は北小金にて、前職の先輩と打ち合わせを兼ねてランチ🍙いつも頼りにさせていただいてます❗️夕方は羽鳥に戻り駅前区の打ち合わせに出席しました。今回は秋になったお祭りの各調整でした。鬼田も会計&いち人工としてがんばりますさて、その場で「敬老会」をどうするか、というテーマがあがりました。敬老会は行政区レベルで催し物を開催したり、プレゼントを配ったり、そうした内容にて開催されている行事です。しかし敬老会が楽しみな方がいらっしゃることは理解できる一方で、何か催し物をするにもエネルギーがかかる、プレゼントを配るにもアシが早い食品だとリミットがあり、かつ手間がかかる。地域活動の担い手不足の中で、今後のあり方、皆が無理のない範囲で行っていけるよう、考えていかなければならない、ひとつの課題なのだと、現場レベルで実感しました。※私は前職ほど時間に縛られる働き方ではないのでマシなほうですが、実際に、地域の催し物を企画•開催する立場になって「こりゃ働きながらだと、なかなか大変だ💦」と感じている次第です。やはり、飛び込まないと問題は見えてこない。現場主義、忘れずに取り組みます❗️

    6月29日_駅前→電車移動→駅前
  17. どうも!中野店スタッフのケロケロ🐸です!暑かったり寒かったり体調を崩しやすい時期ですね~💦周りでもいろんな感染症の話を聞きます水分と睡眠をしっかりと取って、体の免疫あげていきましょうさて、店主のブログでも告知がありましたが・・・『7月1日に正式切換を行います。NEWおりじなるぼっくす:ホームページのご案内(ランドセル)』深夜にこんばんは♪最近毎日AM4時近くまで1カ月間PCとにらめっこしていた日々是ランドセル:ランドセル専門店おりじなるぼっくす店主。えっと・・・お待たせし…ameblo.jpHPがリニューアルしました↑画像をクリックするとHPに飛びます毎日毎日、夜な夜な店主が頑張って作りました~以前よりも格段に見やすくなっているはず!!!是非皆さま見てみてくださいね正式切り替えは7/1を予定しております!どんどん進化していくおりじなるぼっくすをお楽しみに✨そして、8月は中野店を飛び出して、おりじなるぼっくすイベント出展の予定です!店主も来るとか来ないとか⁉詳細は決まり次第、こちらのブログなどでお知らせしていきますね~おりじなるぼっくす 中野店【野方・みつわ通り店】東京都中野区若宮1-36-2コスモ野方102おりじなるぼっくす中野店:地域子育て情報ブログ中野店ホームページ03-5364-9092※営業時間 12:00~17:00(平日)10:00~17:00(土日祝日)※火曜・水曜定休※ランドセル体験会(展示会)常時開催中おりじなるぼっくす 横浜宮ヶ谷店★来場予約方法はこちらから★〒220-0006 横浜市西区宮ヶ谷8-7045-534-9696営業時間 10:00 ~ 17:00 (火・水曜定休)※ランドセル体験会(展示会)常時開催中おりじなるぼっくす 本店 (鶴見・菊名店)〒230-0075 横浜市鶴見区上の宮1-8-22045-350-8553https://orgyokohama.com/ ←✨HPリニューアルしました✨alt7727@yahoo.co.jp営業時間 10:00 ~ 17:00 (火・水曜定休)※ランドセル体験会(展示会)常時開催中

    おりじなるぼっくすのHPがリニューアルしました!!!そして8月は・・・
  18. 円安から「便乗値上げ」が癖になった日本人昔から商売人は「卑しい」円安で、入国する外国人が口癖に「安い安い」を連発するから、その気になった日本人が「国内値上げ」に走るそもそも岸田文雄総理の「思いつき公約」で「賃上げブーム」だったから、値上げの「原資」に発想が展開した軒並みに「天候不良や円安を連発」して、業者が値上げラッシュになっている現実には「騒ぐほどの要因」は無いのだが、経済評論家のテレビ出演意欲とアメリカ金利との差を唱えている外国人への二重価格は、もう古くから実在し、私が中国へ仕事で行く時の宿泊費は、「日本人価格」が有って、現地の人の何倍も有った当時は治安が悪いので、リッツ・カールトン等の高級ホテルばかりだったから、その価格に驚いたチェックイン時には、日本円でなくクレジットカードを差しだして金額の無い供託伝票を切られたりもしたが、ホテル側の損失補填制度だった二重価格は「日本人は金持ち」と言う理由だったから、その国の価値とも言えるから、納得したモノだ現在の円安に過敏になった「都道府県の知事」が、観光地の維持管理だと嘯き二重価格論争中だがやっていいのではないか今や日本の格付けは低下し、入国する外国の方が「経済国」だから、外国人価格は必要かも知れない何でもかんでも値上げして、人件費を上げても、この経済理論は間違っている国民が賢く、政府の無能な日本の政策を見極めて、オカネは大事に使うのが得策だろう※通勤の電車の中で書いたブログ間違いなど有れば忖度を!!(笑)

    たくさん共感されています

  19. 第45回菰野町消防団消防操法大会、雨の中の真剣勝負