6/25の記事ランキング

  1. 題名の通り、7月7日投開票という流れ。その候補者の中で、候補者の批判ばかりしているかたがいらっしゃいます。ひまそらあかねさんです。批判の対象は。石丸伸二さん。自分の考え方や政策を全面に押し出し、「選挙に絶対勝つぞ!民意を勝ち取るぞ!」という気持ちは皆無に思えます。ただただ嫌いという理由だけで攻撃(?)をしている方です。供託金300万円もったいない。そもそも金銭感覚が違うかー300万円はどうってことないレベルなんでしょうね。さてさてYouTubeで石丸さんとひまそらさんの対談を見ましたが、じゃけぇなに?(だからなに?)って感じでした。石丸さんの歴史がわかりやすく編集してあるYouTubeを紹介して今回の記事は終わりにします!石丸伸二の4年間まとめてみた【半沢直樹パロディ】前編本動画は2024年6月22日最新の石丸伸二入門動画の前編です。後編はこちからご覧下さい。https://youtu.be/P4ZkYiDdixU石丸伸二をもっと知りたいけど時間がないという方ネットやSNSでだいたい分かったけどもう少し詳しく知りたい方そして日本から壊れた政治家を一掃したいと考えている方前後編合わせ...www.youtube.com石丸伸二の4年間まとめてみた【半沢直樹パロディ】後編本動画は2024年6月22日最新の石丸伸二入門動画の後編です。前編はこちからご覧下さい。https://youtu.be/d75W56bzbBk石丸伸二をもっと知りたいけど時間がないという方ネットやSNSでだいたい分かったけどもう少し詳しく知りたい方そして日本から壊れた政治家を一掃したいと考えている方30分ちょっ...www.youtube.com是非ご覧ください!

  2. 本日はかわいい一軒家のカフェ、コグマカフェさんで月1ベビーマッサージでした。今回はリピートしていただき2回目のお客様。前回はあまりにも可愛くてじーっとオバチャン内野が見つめてしまい(変態)ふえーーん、て泣かせてしまったけど今回は逆に赤ちゃんがジーっとオバチャン内野を見つめて「えっと、この喋ってばかりいるおばちゃんだれだっけ」って一生懸命思い出しているようでした。でも、今日はニコーーーって笑ってくれたいやーん、おばちゃんはメロメロザマス。まずはマッサージに入る前に人気のスカーフ遊びをして遊んだよ。最初はおそるおそるつまんでいたけれどママがお手本を見せたら、あっという間に同じように掴んで満面の笑みをくれました。赤ちゃんて賢いな。その後は30分くらいかけて、ゆっくりベビーマッサージをしていきましたがおなかあたりから、少しずつ眠くなってきたようで胸、背中はサッとやっておしまいに。こうやって赤ちゃんのペースに進めていけるところが1対1の良さだな~。ランチ中もゆっくりママと1時間喋りっぱなし。女性って他愛もないおしゃべりをして、パワーを充電する生き物なんですってよ。赤ちゃんは授乳したあと熟睡してました。普段あまり寝ないとのことなのでベビマパワーかしらん。最近は1対1レッスンが続いています。1対1ってじっくり赤ちゃんの様子が見られるし、ママとゆっくりお話しできるし大好きなんだ〜。 来月は7/30(火)です。カフェでランチとベビーマッサージこんな記事が多く読まれてます東大和リビングテラス説明会にいってきた!世代を超えたコミュニティ広場が出来そうな予感小4娘の女子特有のドロドロLINEを見つけてしまって驚愕した母女子のドロドロLINEをしていた次女その後はまだ続いていた件旦那さんが赤ちゃんの夜泣きに起きないワケ新学期の不安は「肯定」で寄り添う!子どもは先の見えないことは不安なんだよ~instagram 講師ご依頼【募集中のレッスン・講座】首すわり前までタッチファースト®レッスン2ヵ月~はいはい前までベビーマッサージ3回クラス2歳までのオサレカフェでベビマカフェでランチとベビーマッサージ敏感な不安定な時期に・小学生までキッズタッチ現金払いよりオトク回数券もあります【ご提供中のメニュー一覧】お申込みはこちら【ぬくぬくLINE公式】レッスン予定を配信しています。ご予約もこちらからできます。友達登録特典・LINEからご予約いただくとレッスン中の写真プレゼント・ 継続して参加してくださっている方が出産されると コスメキッチンのママも使えるベビーソープをプレゼントしています。

    【開催】普段あまり寝ない赤ちゃんも熟睡したカフェのベビーマッサージ。
  3. 2024.6.21総務財務常任委員会を傍聴致しました。雨の中、傍聴にきている市民の方がいて頭が下がる思いがしました。【結果】●議案第2号 令和6年度松戸市一般会計補正予算(第1回)→全会一致 可決●議案第8号 令和6年度松戸市一般会計補正予算(第2回)→全会一致 可決先日質疑した議案第8号に関して、審議されました。人口50万人到達はとても喜ばしいことです。全市民とお祝いしたい思いは同じですが、今後のスケジュールや外出し難い市民への配慮は必要であると、改めて考えました。さて、週明け6/24(月)は私が委員である健康福祉常任委員会です。下記の議案が話し合われます。↓↓●議案第3号令和6年度松戸市国民健康保険特別会計補正予算(第1回)●議案第5号松戸市家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例の制定についてお知らせ県政・市政報告会を開催致します。お聞きになりたいことがありましたら、事前にご意見を頂けますと幸いです。最大限、対応させて頂きます。●日時 7/26 19時〜●場所 市民会館●参加費 無料https://form.os7.biz/f/d7ae5ef8/2024年度イベント申し込みフォームform.os7.bizホームページ・Twitter Facebookはこちらからホームページ https://site-7467184-9562-8211.mystrikingly.com/Twitterhttps://twitter.com/yuasa430Facebookhttps://www.facebook.com/profile.php?id=100076122450833FacebookにログインFacebookにログインして、友達や家族と写真や近況をシェアしましょう。www.facebook.com

  4. 思いのほか反響があった「ほどよい田舎シリーズ」気をよくして、本格的に農業をバックボーンにしているカフェをご紹介♪僕との付き合いも古いので、何度もこのブログで紹介はさせてもらったますが、良い季節なので梅雨に入る前にご紹介です。( ´∀`)所沢と三芳町との境界にある「三富今昔村 くぬぎの森交流プラザ」さんです。^^こちらは環境問題、女性社長、事業承継等でマスコミにも取り上げられやすい石坂産業さんが運営するものです。駐車場からすぐにこういった気持ち良さげな空間が広がっています。この奥には広い雑木林、遊び場などが展開しています。店内も人口的なものではなく、自然の木や、竹で装飾されています。建物の意匠は、所沢周辺で盛んだった養蚕農家の建物を復元したものだそうです。店内全体は空間も広くとっているのと、テーブルも大きな一枚板で作られています。この日は野菜をたっぷり食べたくて、「朝採り露路野菜 バーニャカウダ 1,650円」石坂産業さんのグループ会社のオーガニックファームの野菜がたっぷりです。( ´∀`)朝採れた季節の新鮮野菜がこれでもかってぐらいに並んでいます♪色味も鮮やかですね〜^^こちらは「ベジブロススープ」です。野菜の皮やヘタなど、普段は捨ててしまうような部分をぎゅっと濃縮させたスープです。実は皮などは栄養や旨みが豊富にあるので、このスープも濃くておいしいので、ぜひ、おすすめです。d( ̄  ̄)パンも自家製酵母で作れれたパンで、作りたてのものをいただけます。追加料金はかかりますが、もっと欲しいと思わせるほど、おいしいですね〜♪( ´∀`)店内には、自然科学もの環境問題、ウエルビーイング的なものなど、読ませる書籍も置いてあります。(一部販売も)多くの人に読んでもらいたい、代表的な古典「センス・オブ・ワンダー (レイチェル・カーソン)」などもアピールされています。d( ̄  ̄)三富今昔村は、伝えたいことが多すぎて一回のブログでは、いつも収まらない情報量なのです。また、定期的に季節の変わり目的に取り上げてご紹介したいと思います。車がないとなかなかくるのが難しいですが、ぜひ、ほどよい田舎の代表カフェ「三富今昔村 くぬぎの森交流プラザ」の紹介でした。( ̄▽ ̄)「三富今昔村 くぬぎの森交流プラザ」埼玉県入間郡三芳町上富1589-2049-259-6565開村時間: 10:00-17:00休村日:火曜日★ほどよい田舎第1弾『【中冨】やっぱり所沢の魅力は、ほどよい田舎とほどよい都会の共存なのだ♪( ´▽`)『明日飛』』12年前に地元の所沢で起業してから、改めて所沢の魅力を感じてきて、自分なりのキャッチフレーズを展開したのが、「ほどよい田舎で、ほどよい都会の所沢」当時…ameblo.jp★ほどよい田舎第2弾『【東所沢】ほどよい田舎のカフェ第2弾!東所沢駅から南方向に徒歩5分!( ´∀`)『なごみ野』』少し前に、ほどよい田舎のお店『明日飛』を紹介させてもらいましたが、その時の反響が結構あって、今回は別のエリアでのほどよい田舎の第2弾です( ̄▽ ̄)♪…ameblo.jp株式会社C-プロジェクト代表 山下勝也 yama.uma.katsu@gmail.com<フォローしてくれると励みになります>にほんブログ村にほんブログ村無印良品 体にフィットするソファ・ネイビー・セット 幅65×奥行65×高さ43cm 44500583, 大Amazon(アマゾン)

    たくさん共感されています

    【三芳町】ほどよい田舎のカフェ第3弾!畑とつながる、おいしい体験。 『三富今昔村』
  5. 今日は、国会の「共同養育支援議員連盟」にオブザーバーで参加してきました。「別居・離婚後の親子関係を考える地方議員の会」というものがありまして、九州から北海道まで現会員数は58名、自民・維新・立憲など超党派です。男女比は都市部の議会と同じような感じです。つまり、党派や男女差のない政策です。(内閣府の令和3年調査でも男女差はない。大多数が共同親権の導入は支持。ただし、導入の程度や方法は議論がある)私は事務局長をしていまして、中村会長(神奈川県大和市議会議員)と共にご挨拶に行った感じです。・共同親権を導入する民法改正が成立したので、ご尽力された国会議員たちへの御礼・国会の議連と地方議員の会の連携のお願い・地方で親子交流の充実などに取り組んでいくという決意表明ということで、中村会長とともに、出席してきた次第です。国会の議連の方々からは、「期待している」と好意的に迎えてもらいました。◾️この国会の共同養育支援議員連盟は、10年前の2014年に立ち上がりました。現在の議員数は名簿だと100名くらいいる大世帯です。当時は共同親権の導入を目指しておらず、離婚後に別居親の約70%が子どもと全く会えなくなってしまう実情をなんとかしようと試行錯誤していました。結論として、欧米のような共同親権制度を導入しないと、親子の断絶は防げない、共同親権の基盤がなくして、離婚後の共同養育(父母が交代で子どもを育てる。子どもは父母の家を行き来する)は困難ということで、民法改正を実現しました。とはいえ、中途半端な改正でして、反対派からは共同親権の導入自体が批判されますし、賛成派からも評価は芳しくありません。(率直に言って、今回の改正に大満足している共同親権推進派は私も含めて一人もいません)ところで、77年前の1947年ですが、戦後に家族法を改正した時の中心人物であった民法学者の我妻栄氏は、戦前の家制度を守りたい保守派からはボロクソ、改革派からも中途半端だとボロクソ。意義のある改正だったのに。現在と77年前が似ている…苦労して通しても見返りが少ないなか、針の穴を通すように、ギリギリの攻防で共同親権の導入を実現した国会議員たちは、大したものだと思います。政治家の真骨頂は「痩せ我慢」なのです。実はギリギリのせめぎ合いだったけど、結果として賛成票は衆参で約95%と幅広い支持。なお、国会議員たちを常に、当事者である別居親たちがサポートしていました。別居親には、もちろん女性も含まれます。長い長い闘いでした。ちなみに、共同親権導入の中心人物たちは、案外少ないもので、今日の会合も知り合いがたくさんいました。この世界は狭いので「界隈」という隠語もあります。国民生活に大きな影響を与え、国会議員の多くの賛同を得た共同親権導入ですが、推進した中心人物たちの数は多くありません。世の中というのは、少数の人達が粘り強く、中間派を説得していく作業だと改めて思いました。

    共同親権・共同養育。国会の議連と地方の議連
  6.  5歳上の姉は、父の母校である地元の農業高校を卒業して、そのまま家業の農業を継いでくれた。 結婚して生まれた長男は、母である姉に似てサッカーと農業が好きで、地元の農業高校に進んだ。親子三代卒業生である。我が家を継ぐのは彼だろう。 5年後に生まれた末っ子である長女は俺に似て勉強と読書が好き。漫画とアニメも好きでオタク気質なところがある。俺が誕生日にプレゼントしたi-padでずっとイラストを描いていることもある。 この長女(俺からすると姪っ子になるが)、ちょっと相談があると言う。 俺が卒業した高校に行きたい。そこで演劇部に入りたいと。 俺の母校は男子校だったが、少し前共学になった。共学になって入試難易度は増したが、文化部は女子の入学で部員数が増えた。吹奏楽は県大会で金賞を取り、放送部は全国大会まで進んだ。演劇部も県の演劇コンクールでかなり上位まで進んだと聞いている。 本当は市の劇団に入りたかったそうだが、身内が指導しているので…だそうだ。  それは申し訳ない。でも、俺も姪がいたら少しやりにくかったかも。 で、相談ってのは?? 相談できる人がいないと言う。 クラスには、勉強が好きで大学まで進みたいと考えている仲間もいるが、それは少数派だ。大学進学まで考えている仲間のうち、男子は県庁所在地の進学校や私立高校、中には県外の高校を考えている者もいる。しかし、女子だと地元の普通高校か、自宅から通える県庁所在地の高校になってしまう。ちなみに、自宅から通える県庁所在地高校とはSの母校だ。 そして、俺の卒業した高校に行きたいと人に言うのは、俺が初めてだと言う。 怖くて誰にも言えない…と。 何が怖いのかと聞くと、馬鹿にされそうだと言う。 勉強なんかしても意味ねーし…という生徒がクラスに数名いて、その数名がクラスの空気を支配している。高校の話や進路のことを考える授業では「俺は決まっているから関係ねー」と騒ぎ出す。勉強や生徒会活動を頑張っている生徒のことは徹底的にバカにしてくる。先生方も少し困っているようだ。 ああ…と思った。この町は何も変わっていない。俺の中学時代と同じだ。 ただ、俺は中3の担任に救われた。その先生は県庁所在地の中学から異動してきた先生だった。お前の学力なら受かるから頑張れと言ってくれた。あの一言がなければ俺もどうなったかわからない。 今は俺が励ます立場なんだなと思う。 学校では黙っていてもよい。最終的には中3の担任に伝えれば大丈夫だ。 ただ、早いうちに家族には伝えた方がいい。 大丈夫だ、お母さんやお祖父さんは馬鹿にしないし反対もしない。俺があの高校に行く時、味方になってくれたのは家族だったんだ。 ただ、心配はするかもしれない。俺がいた頃より偏差値は上がっているし、何より女の子の一人暮らしってのを不安に感じると思う。アパート借りたりも必要だしな。 とにかく、勉強に集中しよう。県庁所在地の暮らしのことは、ちょっと考えていることがあるから応援できると思う。実は、県庁所在地に部屋を借りようと思っていたんだ。何なら、そこから通えばいい。ただ、俺と俺の奥さんが時々いるけどいいか。 姪は翌日、母に相談したらしい。 母、つまり俺の姉は「長女は地元の高校には行きたがらないだろう」と思っていたらしく、できることは何でもするけど勉強のことはわからないからおじさん(俺)に相談しなさいと言ったそうだ。と言うことを俺に行って「娘のことよろしく」ときた。祖父さん祖母さん(つまり俺の両親)は、それを知って「これで問題集を買いないさい」とお小遣いを渡したそうだ。                         つづく…

    Kの手記79(中学生になった姪からの相談)
  7.  休日、県庁所在地郊外にある巨大イオンモールに出かけた。 今日は姪も乗っている。妻は無印良品に、姪は問題集を買いに書店に、俺はスタバで脚本書き。その帰途、姪のテンションはさらに上がる 「私はこの町を出たい。都会に憧れているとか、町が田舎だからとかじゃない」 「普通に勉強できる環境、勉強が自由にできる場所に行きたい。この町にいると、コソコソ勉強しないといけない。頑張っていい成績取るとバカにされる。だから、数学とかだとわざと計算間違いして満点にならないようにする。おじさんはどうだった。私は女だから、うっかり満点取ると本当にいじめられることがある。バカな男子に変なことされるんだ。」 「勉強ができる女の子の進路って何か知ってる? 大学に行く許可を親からもらうためには、先生か保育士か、看護師か公務員って言わないといけないんだよ。地元の普通高校の進路実績見た? 県内の私大の教育学部か高等看護学校ばっかりでしょ。それしかないんだよ。その中には、本当は文学部だったり、理系希望だったりした人もいたと思うし、学力的には早稲田とか行けた人もいたかもしれない。でも、それ以上を望んでも、それ以下のことしか認められないんだよ。」 「結局、県庁所在地の高校に進学できる人は限られる。おじさん気づいている?市外の高校に進学する人の多くは、この町の地元人ではないんだよ。おじさんみたいに地元の人もいるけど、移住してきた家庭の人が多い。お父さんかお母さんが県庁所在地の出身とかね」 「生徒会の先輩で県庁所在地の高校に進学した先輩いるんだけど、その人に、裏切り者っていう人いるんだよ。戻ってくるなとかいうの。何でそんなこと言うんだと思うんだけど、その人の親かお祖父さんかかそういう考えなんだと思う。祖父さんが市政刷新ネットワークだっていう同級生の子の考え方も」 「そのくせね、市内の高校はバカの集まりとかいうんだよ。おかしくない、自分はその高校に行くんだよ。そして、どうせこの町はダメだとか言いながら、この町で暮らしていくわけ。でも、町を良くしようという市長のことは嫌いだっていうのね。」 「大人も変だよ。子供の数が減っているから学校も減らさないといけないでしょ。でも学校を減らそうとすると教育が大事とか急に言い出す。普段は地元の高校はバカばかりとか、市外の高校に行くのは裏切りとか言って、全然教育のことわかってないのにさ。しかも学校を減らすのは市長の陰謀だとか、わけわかんないよ。こんな町で暮らしたくないよ。」 「だからね、i-pad配られたのは本当にありがたい。スタディサプリが無料で使えるのは本当に助かる。ネットやスタディサプリの使用料は市が負担してくれてるよね。勉強組は毎日見てる。私は英語の先生と小論文のF先生尊敬している。」 「もちろん、勉強しない組は使ってない。関係ないとか、無駄な予算とか平気で言う。それでもう一つ道の駅作った方がよいとか言う。もうクラスの中に市政刷新ネットワークがあるみたいで本当に嫌」 「まだ大学で何を勉強するかとか学部とかは全然決まってないけど、できれば、勉強したいんだけどそういう環境にない子供たちに、勉強を届けたい。そんな仕事がしたい。勉強がしたいけど、勉強をしようとすると親が反対するとか、同級生にバカにされるとか、そもそも町の大人が子供たちを支配して自分の思い通りにしようとしているとか、そういう町で生まれても大丈夫だよって言ってあげたい。」  助手席にいる妻が少し泣いていた。

    Kの手記81(中学生から見た町の大人)
  8.  Sは、判決についてテレビの取材で、「恫喝発言が認められなかったことに疑問がある」と言っていた。 発言したY女史、その場にいた議員が「市長が勝手なことをすると議会で市長の提案を否決しますよ」という発言があったことを認めている。本人も言い過ぎであったことを議会の中で認めており、議会の議事録に残っている。 「判決に恣意的なものを感じる」とも言っている。判決文を読んで、俺もそれを感じた。 今回の判決のポイントを原告視点で見るとこうなる。 「主訴である名誉棄損は認める」 「それ以外の原告の主張はすべて認めない」 「原告は裁判費用の9割を負担せよ」 被告視点でみるとこうなる 「Twitterに書いたのは公人として不適切であり名誉棄損に該当する」  「ただし、原告に不利益は生じていないので損害賠償は支払わなくてよい」 「被告は裁判費用の1割を負担せよ」 これをどう考えるか…俺は「喧嘩両成敗」ではないかと考えている。 原告の名誉棄損を認める。その代わり原告は裁判費用を負担する。 被告は名誉棄損については敗訴になる。しかし賠償の必要はない。  裁判官には「喧嘩両成敗という結論」が先に合って、その結論を導くために都合のよい情報を選択しストーリーを構築しているという印象は俺にもある。それをSは「恣意的」と言ったのではないか。 判決文には「簡潔に説明している箇所」「詳しく長い説明になっている箇所」がある。俺も物書きだからわかるが、無理な主張を正当化しようとする時、説明は長くなる。 簡潔なのは「恫喝発言の有無」だ。提出した証拠では客観的にその有無を認めることはできないとしている。 Y女史が提出したのは、運営委員会の音声データだ。だが、そのデータは運営委員会をノーカットで録音したものではない。「発言がないことを証明する」にはノーカットでなければならないのは俺にもわかる。しかも、非公開である運営委員会の録音があること自体がおかしい。誰が録音したかも明らかになっていない(市長ではない)。この事実から裁判官は、証拠としては不十分と考えたのかもしれない。 市長が証拠として提出したメモなどは「本人が書いたものであるから客観性に欠ける」とされている。 詳しく長い説明になっているのは、「恫喝??と書いたことは公人としては不適切である」という部分だ。 そもそも「恫喝??」という表現は、普通のリテラシーがある人なら「Y女史の言い方はマジだったんだ。まぁ60歳を越えた人の価値観だとそれがハラスメントになるってことはわからないんだろうけど…」と理解できる。 しかし、裁判感は喧嘩両成敗にしたい。判決文にはこう書かれている。 「市長のTwitterを見た人は、これを公人の発言と思うはずだ」 「S市長は思い込みが強い」   裁判官にも「恫喝??と書いたことが公人としては不適切である」という主張には無理があるという自覚があったのではないか。判決文では、この部分にかなりの紙面を割いている。それは「無理な主張を論理的に正当化するため」だ。無理な主張を正当化するためには、長い長い説明が必要なのだ。 ちなみに、俺がこの裁判について市政刷新ネットワークのブログに書いた記事もかなり長い。事実でないことを事実のように書くためには、詳しく長い説明が必要だ。 大本営発表とはそういうものだ。

    Kの手記73(裁判のこと~判決に裁判官の恣意性はあったのか?)
  9.  新聞や週刊誌などの「紙媒体」にも、地元市民の声として「S市長が嫌いだ、辞めて欲しい」という記事が載るようになってきた。 「県外の人はSが市長になってうらやましいとか、すばらしいと言うけど、地元の人間は誰も喜んでないよ。」「公民館やプールはなくなったし、人は減るし、水道料とか上がったし、Sが市長になってから暮らしにくくなったわ」 文脈としては、「ネット上では高い評価を得ているが、地元の人は喜んでいない、評価していない、嫌っている」である。この手の記事が増えてきた。 ちなみに、妻・姉・母はS市長を評価している。3人でよく話題にしている。 政治には無関心だった義兄も、最近Sが市長になってよかったと言い出した。  父は家族の前では無言である。ただ、俺と2人の時は少ししゃべる。 市議会議員を2期つとめ、この町の表も裏も知ってしまった父は、Sにこの町の裏で行われていることを正して欲しいと思っていると言う。 お前が東京の大学に行きたいと言った時、大学を出たら戻って来て市役所かJAの職員になれと俺は言った。市議会議員なら、自分の子供を地元の安定した仕事に就けることができると言われたんだ。当時の俺は、それが不正であることに気づけなかった。田舎ではよくあることぐらいの認識しかなかった。 俺が市議会議員になったのは、山川さんに頼まれてのことだ。だから山川さんには貸しがある立場だった。長男であるお前の就職のことで貸しを返してもらおうくらいの意識だった。 でもな、それがいけないんだ。それがW議員や山川さんのやり方なんだ。 俺の家は、W議員や山川さんみたいな人とは関係なく農業をやってきた。ただ、亡くなったじいさんが若い頃山川さんに世話になったらしく、その借りを返すために息子の俺は市議会議員になった。じいさんの借りは返して、俺は山川さんに貸しを作った。お前のことで山川さんへの貸しは返ってきた。貸し借りの清算は終わった。 だから、俺はもう山川さんには関わらないようにしている。投票もしていない。 貸し借りの関係を作って、そこから自分の支持者を増やすと言うときれいすぎるな。支配する、自分の言うことを聞かせる、逆らえないようにするってのが実際なのはお前も感じているだろ。 ここは田舎だし、農業は一人ではできない。だから助け合うことは大切だ。 だが、貸し借りはダメだ。借りを抱えた人間は、貸してくれた人の奴隷になってしまう。この町には、W議員や山川さんの奴隷がたくさんいる…市会議員を2期つとめて気づいたのはこのことだ。それがこの町の病巣であり、人口減少や財政赤字の原因なんだ。 町の貯金を崩して20人しか使わないプールを維持する。そうすれば高齢者は喜ぶ。いい町だと思う。この町は発展していると信じる。山川さんに任せておけば大丈夫だと思って投票する。その悪循環なんだ。 だから、俺はS市長の言っていることがよくわかる。市長もW議員や山川さんが裏でやっていることを知っているはずだ。議会での言い方がきついと言う人もいるが、あの人たちがやっていることを知っていればかなり我慢している方だと俺は思う。 Sに長く市長をやってもらって、この町から不正や貸し借りをなくして欲しい。  でもな…と父は続ける。 それは、山川さんたちのやり方を支持する市民の問題でもあるんだ。 かつての俺は、「それくらい田舎では当たり前」と思っていた。 でも、それがいけないんだ。その認識を変えないとこの町はよくならない。 

    Kの手記78(俺の家族はS市長を密かに支持している)
  10. 「ふれ愛まつりだ、芝地区!」@芝公園、「郡上おどりin青山」@秩父宮ラグビー場、それから、青学の会にお招きいただき、堀田理事長や原監督にお会いしたり。区長でもないし、区議でもなく、宙ぶらりんな立場なのですが、いろいろな会にお声がけいただき、ありがとうございます🙇‍♀️そして、行く先々で、メールで、DMでたくさん陳情頂いております。お返事に時間がかかってすみません。区役所との打ち合わせや盛り沢山な宿題などなどで、毎日、休む暇なく💦なかなか落ち着かない日々です。先日、さすがに疲れたのか、珍しく熱も出た。けど、今日は元気です。今日は、夫や娘や義妹、姪っ子たちの合同バースティパーティー@実家、も無理やり開催。選挙中で全然お祝いできなかったので💦 お母さん、ありがとう!!みんな同じ時期に重なってお誕生日なのです。子供達がみんな元気に育っていて、楽しそうにしているのが何より。妹が疲れすぎていて、大丈夫か心配。ごめんなさい。。家が汚すぎて、さすがに家事代行を頼もうと思ったのだけど、打ち合わせする時間が取れないという。。義母に、ずっとご飯も、娘のお弁当もお世話になっていて、本当にありがたいです😭義母のサポートなくして、今の我が家は成り立ちません。今日、冷蔵庫の中身を数ヶ月ぶりに処分しました。すごいことになってた。。なんだかバタバタしていますが、これが現実。ゆとりを持って生きれる社会をつくりたいと思います🙇‍♀️事務局ボランティアのみなさんにも、毎日、ずっと事務のお仕事を手伝ってもらっていて。本当にありがとうございます🙇‍♀️#港区 #清家あい #ふれ愛まつりだ芝地区 #郡上おどりin青山

    ふれ愛まつりだ、芝地区!& 郡上おどりin青山 &青学の会 など
  11. 清正現行録〜旧暦生誕日〜
  12. こんばんは!昨日から、蓮田市議会6月定例会が開会となりました初日の昨日は、市長から市の行政報告がありましたので、蓮田市の最新情報として、一部抜粋して御報告します令和6年能登半島地震の対応状況について1月4日(木)から義援金の受付を開始し、5月末までに126万3,906円を日本赤十字社に送金しました。また、被災した方々を支援するため、県と市町村が連携して、順次、応援職員を派遣しており、蓮田市からは延べ3人の職員を石川県七尾市へ派遣し、避難所運営や罹災証明書発行の支援業務を行いました。第16回ふるさと水辺ウォークについて5月12日(日)、第16回ふるさと水辺ウォークが、蓮田市コミュニティづくり推進協議会により開催されました。黒浜貝塚から元荒川河川敷を歩く3.5㎞のコースと、西城沼に立ち寄る8㎞のコースに、約200人が参加しました。第34回商工祭さくらまつりについて3月23日(土)、第34回商工祭さくらまつりが、元荒川河川敷公園において、商工祭さくらまつり実行委員会により開催されました。商工会によるお菓子のすくい取りやダックレースをはじめ様々なイベントが行われました。テント村では、約70団体が出店し、約1万5千人の来場者で賑わいました。『第34回商工祭さくらまつり✳︎』こんばんは!今日は、小児医療センター跡地の土地利用に係る説明会に出席してきました。現在、小児医療センター蓮田公舎のあった敷地(埼玉県所有)に、障がい者入所施設…ameblo.jp✳︎3月25日ブログ第30回ふれあいランド(蓮田市障がい者(児)スポーツ大会)について3月3日(土)、第30回ふれあいランドを、蓮田市総合市民体育館パルシーにおいて開催しました。5年ぶりの開催となり、関係者も含め215人が参加し、手話ダンスや車いすスラローム、パン食い競争のほか、踊りやお楽しみ抽選会など、様々な種目が行われました。『第30回ふれあいランドへ✳︎』こんばんは!今日は、朝からパルシーに行き、第30回ふれあいランドに参加してきました午後から別の予定があったので、お昼までの参加となりましたが、私も一部競技に…ameblo.jp✳︎3月3日ブログ特定健康診査・後期高齢者健康診査・がん検診について6月1日(土)から12月28日(土)まで、特定健康診査・後期高齢者健康診査・がん検診を実施します。特定健康診査・後期高齢者健康診査は、高血圧や脂質異常症、糖尿病などの生活習慣病を早期に発見し、生活習慣を見直すことで、脳血管疾患や心疾患等の重大な病気を予防することを目的に実施します。がん検診については、胃がん、肺がん、大腸がん、乳がん、子宮頸がん及び前立腺がん検診を実施しています。対象者には、受診券を送付し、広報はすだ等で周知を行い、受診率向上に努めてまいります。私もハガキが届いたので忘れず受診しようと思います高虫西部地区産業団地整備事業の進捗状況について5月17日(金)付けで都市計画の変更の告示が行われ、高虫西部地区が市街化区域に編入されました。同日、組合の設立が認可されました。5月27日(月)組合第1回総会が開催され、施行者となる蓮田市高虫西部土地区画整理組合が設立されました。蓮田市の未来を語る子ども議会について7月31日(水)、市議会議場において、蓮田市の未来を語る子ども議会を開催します。市内中学校から各2人、合計10人が子ども議員として登壇し、市執行部に質問を行います。ふるさと納税について令和5年度の個人版ふるさと納税による寄附金収入は、1,181件、2,201万3,567円で、前年度比では576万903円の増加を見込んでいます。令和6年度は、新たなポータルサイトを導入したり、記念品に市内飲食店の食事券を加えたりするなど、さらなる寄附額の増加に向けて取り組んでいます。埼葛北障がい者地域活動支援センターふれんだむ蓮田の開設について4月1日(月)、蓮田1丁目地内に、埼葛北障がい者地域活動支援センターふれんだむ蓮田を開設しました。地域活動支援センターは、障がいのある方に創作的活動又は生産活動を行う機会を提供する施設で、埼葛北地区地域自立支援協議会を構成する蓮田市、幸手市、白岡市、杉戸町、宮代町が共同で開設したものです。5月末現在、市内の利用登録者は20人となっています。以上が報告となります今議会もしっかりと準備をして臨みたいと思います✶✶✶✶✶✶✶✶✶✶✶✶✶✶✶✶✶✶✶✶✶✶✶✶自己紹介・お問い合わせは、ホームページからどうぞ。https://sekinekaori7171.amebaownd.com/LINEで友だち追加もお願いします☆彡↑LINEでのお問い合わせも可能になりました

    蓮田市の最新情報(令和6年6月議会)✳︎
  13. 【2024.6.9開催】あきたかたMeet-up オンライン#24 最終回
  14. 37+1(サンジュウハチ)7周年㊗️
  15. 「女性区長と未来を!」街頭演説会やりました!
  16. 6月の議員報酬&期末手当(上半期ボーナス)の明細をいただきました。期末手当は今週末6/28に振り込みです。↓明細でございます。↓報酬に関してかつての記事。『2月21日_34万9千円』34万9千円、引かれて27万5千円。これが小美玉市議の月額報酬です。賞与は年2回、66万円。年間550万円。議会は年4回開かれ、だいたい10日程度。議会のみと…ameblo.jp小美玉市における年間の報酬は、約560万円。皆様、高いと感じますか?低いと感じますか?議員になって半年たちましたが、退職金なし、選挙資金も捻出、国民年金(厚生年金ではない)となることを考えると、やっぱり若手にはリスクあるなぁ.......と感じます。真面目にやればやるほど、経費もかかるし、時間あたり単価も下がっていくし😭現実、議員専業だと、なかなか金銭的には厳しいところです。※議員としての責務が果たせれば、どんな働き方でも問題ないと思いますが、やはり兼業の方が多くなるのは自然なことですね。※なお議員年金は2010年に廃止されました。https://www.soumu.go.jp/main_content/000116306.pdfとにもかくにも、今月はありがたく、期末手当もいただきました。それ以上の成果、頑張って出さないと❗️愚直にがんばります❗️

    6月24日_6月報酬&期末手当
  17. 今日は、厚生委員会へ出席のため、朝の挨拶運動をお休みして午前7時30分までには市役所へ登庁しました。😄🤔その後、会派控室にて委員会での質問準備及び意見交換等をした後、午前10時から0時30分過ぎまで厚生委員会へ出席し、所管の市民局及び健康福祉局の議案・報告事項及びその他(それぞれの局の所管業務)について審査して来ました。市民局では、四郷町見野の国有林を国から借地している事案に対する問題点(悪しき前例となることを決して許すわけにはいきません!!😠💢👊今後も戦いはまだまだ続きます!!😠🤔)、市民局所管の公用車の配置基準、地区総合センターにおける会年度任用職員の配置基準、名古山霊苑及び姫路西霊苑の課題、自治会法人化等を糺し、健康福祉局では、老人福祉施設等における利用者から職員へのハラスメント等、引きこもりの実態把握、自殺対策、高齢者殺害事案に対する高岡・高岡西校区担当の地域包括支援センターの活動、監査指導に応じない施設等への対応、南西部医療機関運営等受精事業費における臨時運営助成(固定資産税等 6,770万円)の説明不足を糺しました!!😠👊結果として南西部医療機関運営等受精事業費における臨時運営助成(固定資産税等 6,770万円)については、来年度も同額の負担を強いられることになりますが、この負担に至る経緯について意図的?に説明を抑制していたのではと思われるため、改めて糺す機会を作りたいと思います!!😠💢👊今日は、厚生委員会の後、午後1時から午後3時頃まで文教・子育て委員会の教育委員会の審査を傍聴して来ました。(他の委員会の審査を見ることで委員会の進行等、勉強になることもあります。😄)そんな中、付託請願審査では思い掛けず、請願者の提出した資料の中でイレギュラーな展開があり、ビックリしました・・・。😱😒🤔(結果は、可否の採決は取られず、継続審査となりました・・・。😒🤔)一方、設置が決まった『新市立高等学校設置特別委員会』についてとんでもない情報を耳にしました・・・。😒🤔いずれにしろ学校用地として旧市場跡地取得を『反対』した立場の私としては、今後も取得そのものを『反対』した上で、引き続きこの問題について糺し、市民の皆さんへ情報提供をしていきたいと思っています!!😠👊(事実であれば、市民の皆さんをバカにした無責任で『極悪非道の所業』です!!😠💢👊)この問題のキーは、債務負担行為を含め総額約50億円の学校用地取得予算が可決したこのタイミングでの特別委員会設置です・・・。😒😒😒🤔🤔🤔(実は、市立三高校統合案が出た当初から少なからず『どんでん返し』のこの展開をイメージしていた私です!!😆)※『地域の公教育・福祉環境の潰し・・・。』(姫路市就学前教育・保育施設の在り方方針実施計画(第2期)今日の文教・子育て委員会、子ども未来局の審査において令和6年より実施する姫路市就学前教育・保育施設の在り方方針実施計画(第2期)が公表され「市立幼稚園」12園閉園、「市立保育所」4園閉所する方針が示され、清元市政における『地域の公教育・福祉環境』の潰しが加速し始めました!!😠💢👊更に令和9年から実施予定の実施計画(第3期)では、「市立幼稚園」8園閉園、「市立保育所」5所閉所、「市立子ども園」2園閉園が検討対象となります・・・。😒🤔(私立優遇、市立幼稚園・保育所潰し!!)この問題への戦いは、私が市政へ参画する原点であります!!😠(残りの市議会議員としての政治生命を懸けこの問題の戦いに捧げる思いで活動する決意です!!😠👊

  18. こんにちはいわくら観光振興会の木村です。イベントの出店者募集のお知らせです🙋アデリア総合体育文化センター駐車場で行われる「いわくら夏まつり市民盆おどり」にあわせて、「いわくら de ナイトマルシェ」を開催します。マルシェ恒例のミニSLも乗車無料で運行します。岩倉市の夏を彩るイベントです!出店のご応募をお待ちしています。日時 2024年8月16(金)・17日(土)17:30~20:30※雨天の場合は18日(日)に順延場所 アデリア総合体育文化センター 第1・2駐車場〒482-0035 愛知県岩倉市鈴井町下新田123募集数 テント:10ブース程度・キッチンカー:8台程度※今年度から、やぐらの位置が変更になります。詳細は決定後お知らせいたします。※応募状況により店舗数が増減する場合があります。募集期間 6月28日(金)17:00まで。※応募多数の場合は市内事業者優先の上、抽選となります。申込方法 下記の、出店要領をご確認いただき、出店申込書に必要事項をご記入の上、直接弊会へご提出いただくか、メールまたは郵送(6/28必着)でお申し込みください。詳しくは、下記応募先までお気軽にお問合せください。応募先 NPO法人いわくら観光振興会〒482-8686 愛知県岩倉市栄町一丁目66番地 岩倉市役所1FTEL 0587-81-3368/mail@iwakura-kanko.com●イベントHPhttps://iwakura-kanko.com/event.php?id=2024_4_30NPO法人いわくら観光振興会 木村 さや香・- -・- ・・・- ・・・ -・ ・・ ・- ---・- -・-・・●特定非営利活動法人いわくら観光振興会ホームページhttp://iwakura-kanko.com/Facebookページ https://www.facebook.com/iwakurakanko/●愛知県岩倉市PR大使「い~わくん」Facebookページ https://www.facebook.com/iiwakunInstagramページ https://www.instagram.com/iiwakun/

    いわくら de ナイトマルシェ出店者募集は6/28まで!
  19. 館山市地区公民館再編計画策定委員会(行政の審議会)が明日から始まり、私は議会選出の委員の1人になりましたので、出席します。さて、地区公民館は11ヶ所にあります。また、公民館という名称ではないが学習等供用施設という似たような施設である「豊津ホール」もあります。公民館の統廃合の検討をする委員会のようなので、まずは現場感が大事ということで、1人で公民館巡りをしてみました。中には入らず、外観と距離の確認です。毎度、行っている菜の花ホール(北条)や館山地区公民館は、省略しました。この2つは現場感を持っているので。さて、今まで一回も行ったことがなかったのは、九重地区公民館と西岬地区公民館分館だけでした。議員をしているので、結構、色々な集まりに顔を出しているからでしょう。【九重地区公民館】【西岬地区公民館分館】西岬地区には、もう一つ公民館があり、廃校の校舎を既に使っています。廃校の体育館も運動に利用されています。【西岬地区公民館と体育館】これまでの経緯と、小中学校の再編や廃校利用、そして地域事情と合わせて考えていくものですが、難しいなと感じます。様々な施設の老朽化が進み限界が近づいているのと、市長が変わったこともあり、公共施設の再編が進んでいます。予想はしていましたが、やはり政治的には不人気な作業です。ただ、生産年齢人口(15〜65歳)が今後30年間、減り続けるのは確定的です。現在でも人手不足ですが、これから更に人手不足が30年くらい続くことになるのではないでしょうか。公共施設の再編を避けることはできません。

    公民館の再編。政治的には不人気な作業