10/5の記事ランキング

  1. 今年の4月からめぐ〜るバスの一部で路線の変更や時間の改定がなされました。市民の皆様から要望をこれまでにたくさん頂いて来て、それに応えるように努力してきましたが実現しても利用が増えなかったりして再び廃線や縮小ということになったこともあります。そして廃線や減便が決まると「困る!」と言う声が届くのですが、要るのであれば乗って利用していただけないと存続する理由がありません。そんな中でも出来るだけ存続を守ってきたこの路線を守るために地元を中心とした自治会さんなどに乗ってもらう呼びかけを再びお願いしております。そんな中、乗って貰うには知って貰うことが大事だと言う意見も頂きまして、さらに時刻表がほしいと言う声も頂いたのですが、時刻表を置いてある場所が意外に無かったりして、私の住む光明台に1番近い所でシティプラザ(和泉中央)か南海バス光明池車庫(事務所内)だけでした。光明池車庫はともかくシティプラザは遠い。そこで私が設置している光明台相談所(光明台3-25-11)に「光明池和泉中央ルート」の時刻表(白黒コピー)を置くことにしました。相談所が開いている時はお渡し出来ますので、お気軽にご訪問ください。今はそんな形ですが、近々中に不在時でも玄関先から持って帰ってもらえるような形にしたいと思っております。雨風を凌げる工夫を今考え中ですのでよろしくお願いいたします。

    9月27日、めぐ〜るバスの時刻表
  2. 【お知らせ】10月度イベント情報
  3. こんばんは!今日は、市民の方からいただいた道路のご相談対応で市役所に行ってきましたさて、昨日に引き続き、令和6年9月20日に蓮田市議会で質問した、市政に対する一般質問についてご報告したいと思います今日は2問目の「保育園の整備・運営」のうち、目次の"4.保護者のニーズに応じた園運営"についてご報告します目次学校施設の整備1.体育館の空調設備2.トイレの洋式化・乾式化保育園の整備・運営3.園運営におけるICT化4.保護者のニーズに応じた園運営(園給食における主食の提供・お昼寝用布団の準備・土曜日の開所時間)5.蓮田ねがやど保育園の雨水対策一般質問【47】保育園の整備・運営②保護者のニーズに応じた園運営保育園を利用されている保護者の方からのご意見を踏まえ、3つのポイントで質問・提案をしました。3~5歳児の主食提供園給食における主食の提供につきましては、保護者の方から、「3歳児以降の主食提供もしてもらえると助かる。」との声をいただいております。質問公立保育園の主食提供について、現状を踏まえ、3~5歳児クラスの主食提供に係る市の考えをお答えください。回答現状0歳~2歳児クラスには、主食の提供をしています。3歳~5歳児クラスでは、保護者に主食を持参してもらっています。3~5歳児クラスの主食提供に係る市の考え3〜5歳児クラスの主食提供の実施に向けては、いくつかの課題が存在するため、これらの課題を踏まえ、公立保育園7園では完全給食の実施の可能性について検討していきたいと考えています。炊飯器等を設置すると、調理員の調理の動線に不都合が生じる。対応可能な電気設備も限られているため、十分な電力や電圧を確保できない施設もある。調理員の確保という人的な問題がある。再質問(3~5歳児の主食提供①)現状として、施設の設備や人的な課題を挙げていただきましたが、炊飯器を置くスペースがない施設や、十分な電圧を確保できない施設は、具体的にどちらの施設になりますでしょうか回答スペース的な問題がある園は、黒浜保育園と蓮田南保育園です。炊飯器を仮に設置できたとしても、現在の調理師の作業導線上に設置することになるため、作業効率は落ちてしまうことが想定されます。また、黒浜保育園と蓮田南保育園には食洗機がないため、食器の手洗い量が大幅に増え、給食提供後のおやつの提供準備に支障をきたす可能性があります。十分な電圧の確保ができない可能性がある園は、黒浜保育園と蓮田南保育園です。現在の調理で使う設備の他に、炊飯器を設置して、利用しようとするとブレーカーが落ちてしまうことになり、調理業務はもちろん、保育にも影響がでる場合があります。関根の要望黒浜保育園と蓮田南保育園の2園で課題がある状況ですが、裏を返せば、公立保育園7園のうち5園では、物理的には実現可能という状況です。食洗機の導入や動線の確保などのピンポイントな整備を行えば、ハードルはそこまで高くないように感じます。既に、0~2歳児までには公立保育園でも主食提供がされているわけですから、ゼロからのスタートではありませんし、市内の私立保育園では、3歳児以上への主食提供も当然にされていますので、公立保育園でも早期に実施できるよう御検討お願いします。お昼寝用布団の準備園児がお昼寝をする際に使う布団については、保護者の方から、お昼寝用コットの活用についてご提案をいただいています。上尾市では、保育サービスの向上を目的として、全公立保育園で午睡用ベッド(通称コット)が導入されています。質問公立保育園の現状とお昼寝用コットの活用に係る市の考えはいかがですか回答現状各家庭で用意された敷き布団、上掛け用タオルケット・ブランケット等を各園でお預かりして使用しています。平日(月曜日〜金曜日)に使用したものを金曜日にご家庭に持ち帰っていただき、干したり、洗濯したものを週明けの月曜日に持ってきていただきます。お昼寝用コットの活用に係る市の考えコット活用に関しては、事故等も発生しているようですので、メリット・デメリットの考察や収納スペース確保の調査を行い、研究していきます。関根の要望お昼寝用コットのメリットとして、床に触れないため、ダニやほこりの影響を受けにくいことや、汚れてしまってもすぐに水拭きできるなど、衛生面で利点があります。また、保護者の方が、雨の日などに大きな布団を持って自転車に乗っているのをお見かけすると、負担を少しでも軽減できないかと感じます。お隣の上尾市では、既に導入されていますので、メリット・デメリットを含めて、ご検討お願いいたします。土曜日の開所時間土曜保育の開所時間については、令和元年6月議会において、開所時間が15時までとなっている理由や保護者のニーズ把握について質問し、平日と同様の開所時間とすることの検討をお願いしました。『一般質問【2】 保育園の運営』【関連記事】一般質問① 蓮田新サービスエリアの防災機能について昨日に引き続き、令和元年6月定例会の市政に対する一般質問のご報告です。今回は保育…ameblo.jp✳︎令和元年6月議会ブログ今回の質問では、その後の対応を確認するため、市の検討状況を質問しました。質問公立保育園における土曜保育の開所時間と開所時間の延長に係る市の考えはいかがですか回答現在の開所時間公立保育園の全7園において、土曜保育を実施しています。開所時間は、3園が7時〜15時、4園が7時30分〜15時としています。開所時間の延長に係る市の考え開所時間の延長を行うため、まずは、人員の確保が重要な課題と考えますが、保育士の募集をかけても思うように募集が集まらないのも現状です。再質問(土曜保育の開所時間延長①)土曜保育の開所時間延長については、以前にも同様の質問をしていますので、1点だけ確認いたします。令和元年度に質問した際、より正確な土曜保育に対するニーズを把握するために、保育園を利用している園児の保護者に対する、「土曜保育に関するニーズのアンケート調査」をお願いしましたが、その後、そのような調査はされていますでしょうか回答令和5年度に、土曜保育の利用者(37名)に向けて、アンケートを実施しました。アンケートの目的としましては、「開所時間を長くし、利用者数の状況から合同保育を実施する場合」についての要望を保育園運営の参考とさせていただくためのものでした。【集計結果】開所時間延長希望者は30名(81.1%)実施園が自園でなくては通えないかたが17名(46%)自園でなくても通えるかたが13名(35.1%)【自由記載欄】他園で実施の場合は、環境が変わり子どものストレスが心配です。自園でない場合、布団の移動は手間がかかる。自家用車がなく他園への通園はできない。自園でなければ仕事に間に合わない。関根の所感様々な理由がある中で、自園での保育でなければ通えない方が居ることは理解しました。ただ、土曜保育の利用者のうち、「開所時間の延長を希望する方が8割以上」ということがわかりました。また、土曜保育の時間が15時までだから利用できないという方も、潜在的にはいらっしゃいますので、こうしたニーズへの対応をご検討ください。以上が、「保育園の整備・運営」のうち、目次の"4.保護者のニーズに応じた園運営"の質問です。次は、目次の"5.蓮田ねがやど保育園の雨水対策"に続きます✶✶✶✶✶✶✶✶✶✶✶✶✶✶✶✶✶✶✶✶✶✶✶✶自己紹介・お問い合わせは、ホームページからどうぞ。https://sekinekaori7171.amebaownd.com/LINEで友だち追加もお願いします☆彡↑LINEでのお問い合わせも可能になりました

    一般質問【47】保育園の整備・運営②
  4. 週末のイベント②水道イベント2024!
  5. こんにちは!バンブーnextです今日もブログをご覧くださりありがとうございます!さて、みなさま「この子らを世の光に」この言葉、聞いたことありますか?社会福祉の父と言われる糸賀一雄さんの言葉です。糸賀さんは重度知的障がい児をはじめとする、障がいがある人々への福祉に尽力した方です。この言葉のポイントは「この子らに」と、障がいのある子どもさんに与えるのではなく「この子らを」世の光にする!という点です。今日の記事担当は、はるか昔のまた昔....古代に遡った専門学生の時に糸賀さんのドキュメンタリー映画を授業で見ました。映画に登場されていた糸賀さんの奥様がこう話していたのが印象的でした。「主人(糸賀一雄さん)は一晩中、仲間と この子らに じゃない、この子らを光にだ! と楽しそうに話してるんですよ~」当時の私は、さすが福祉の父だけあって、心が広大な方なんだなあと感動していたのですが時は経て、現代になった今.....この子らに じゃない、この子らを光に!すごくわかる━━━━(゚∀゚)━━━━!!それほんと!と実感するに至ったのです。福祉の父になったのか?!なんてことはあるはずなくただ、PTAの日をメモし忘れて、いつだっけって思っている普通の母(普通に届いているのかも疑問です)そして放課後等デイサービスの職員にはなっておりますが....気が付くとバンブーに来てくださる児童さん達の笑顔見たさが原動力になっている福祉職員と聞くと、支援する側、与えているというイメージがあるかもしれませんが逆に与えてもらっているーちょっと、福祉の父と呼ばれるほどの方が言っていたこと解った気になっている、いち職員の独り言になってしまいました(;'∀')まとめると今日もバンブー職員は大好きな児童さんにパワーをもらっています!!!ここまで読んでいただきありがとうございます。m(_ _)mでは、また次回の更新をお楽しみに~。

  6. 春採中学校音楽祭
  7. 昨日、★今だから話せる、僕とスターバックスとのちっちゃなインサイダー取引? ♪(´ε` )を書いたところ、まだ、人に話をしていないエピソードがあることを思い出した。やはり、時期は昨日と同様の20年ほど前のことだ。僕は人事にある企画を提案していた時期、人事担当者のやっととれたアポイントが、今までの営業で訪問するには常識外で記録的な早い時間帯。実際の時間は忘れてしまったが、おそらく始発で動けばなんとかなるだろう。。。そんな時間だったと思う。たぶんAM7時。今なら、朝活の時間帯^^当時のスタバはサザビーが大きく株を持っており、サザビーが所有する千駄ヶ谷のショールームにスタバの本社があった。東所沢からはなかなか行きにくい。^^;さて、提案日の7時に受付台にある電話から人事を呼び出すも、その担当者は一向に現れない。中の事務所も覗けるのだが、真っ暗であり僕の呼び出し音だけが、寂しく鳴り響いていた。日にちでも間違ったのか?ただ、一番奥にだけ微かな光がついていて、それはどうやら部屋の明かりではなく、デスクだけを照らすスタンドのようだった。仕事をしている人がいる。少し時間をおいて、鳴らしてはみたものの様子は変わらない。何回か繰り返すと奥の光が漏れるところからおしゃれな私服で、静かにこちらに歩いてくる人が見えた。雰囲気でCEOであろうということを確信した。※当時のCEOとこの本の著者とは別です。すげ〜な〜、こんな時間(7時)にすでに出社して仕事をしているんだ〜。人事が7時を指定するのも頷ける。この状況を感情を入れず、事務的に説明し、そのCEOは人事担当者に連絡を取ってみると帰っていった。すぐに戻ってきた社長は、連絡は取れていないが、おそらく人事担当者のミスであろう云々。手には、大きな白いマグカップ、並々と淹れてあったドリップ珈琲!CEOから詫びを入れてもらいながら、CEOが直接淹れてくれた珈琲を飲みながら少し待つことに。結局、本日の相談は難しいということになり(たぶん、寝坊)CEOからは謝罪をもらい、僕は珈琲のお礼を言って解散。その後、どうなったかって?^^まあ、こういう結末の場合、かなりの確率で提案自体は通るもの。商談時のエラーは、そのまま相手にイニシアティブを渡すことになるのが世の常。こちらの思惑通りの提案にことは運びました。( ̄▽ ̄)この早朝の出来事は、すっぽかされた怒りは全くなく、スタバのCEOが直接淹れてくれたドリップ珈琲の味が忘れられない味になりました。最初に苦味がくるけれど、後からほんのりと甘い味わい、またすぐ飲みたくなる味でした。( ´∀`)『★今だから話せる、僕とスターバックスとのちっちゃなインサイダー取引? ♪(´ε` )』10月3日(木)は393回がっとこ朝活会、この日のテーマはやる気スイッチがテーマです。僕のやる気スイッチは会社に入る前のスタバ珈琲でした。実は、僕とス…ameblo.jp株式会社C-プロジェクト代表 山下勝也yama.uma.katsu@gmail.com<フォローしてくれると励みになります>にほんブログ村にほんブログ村無印良品 体にフィットするソファ・ネイビー・セット 幅65×奥行65×高さ43cm 44500583, 大Amazon(アマゾン)無印良品 素材を生かしたカレー グリーン×4Amazon(アマゾン)

    ★続・今だから話せる 僕とスタバ社長と人事との関係( ´∀`)
  8. 夜勤前の1時間を利用して、夜勤先から歩いて5分のところにある旬彩ダイニング拓さんで食事をしました。ひとりで食事をしていると・・・たまたまボクシングジムの会長も来られて、拓さんのオーナーと3人で夜勤が始まるまで話をすることが出来ました。最初はボクシングの話で盛り上がり、次に政治の話に花が咲きましたが、仕事へ行く時間になりましたので、私は退席させて頂くことに・・・。選挙の話というと、理事者からも10月1日付けで、第50回衆議院議員総選挙の事前準備のため、予算の予備費充当を行いたいとの報告がありましたが、急な選挙で市の職員も大変だと思います。私も、第50回衆議院議員総選挙の件で連絡等を頂くことがあるのですが、今回は9月議会中ということに加え「ひとりの市職員の逝去について」に力を注がせて頂きたいので、衆議院議員選挙に関しては大人しくさせて頂きたいという気持ちでいます。今回、石破さんが総裁になったことで、これまでの自民党とは大きく変わることを期待していましたが、発表された内閣については旧来の自民党という印象を受けます。それならば、立憲民主党をはじめ野党に期待をしたいところですが・・・、福井1区、2区をはじめ候補者擁立など不安が募るばかりであります。選挙の件では、地方議員の私へ相談をされる方もおられるのですが、昨日受けた関西の方からの相談の前にYouTubeを投稿しましたので、よろしければご覧ください。- YouTubeYouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。youtu.be

    選挙の相談
  9. 袖ケ浦市の財政を考えてみる3
  10. 🌳TI有志による追悼の夕べ🌳第1回福岡TIパネル展in広島+開催のお知らせ2019年に亡くなられた周知活動家のミルクさんを偲ぶキャンドルをゆかりの地である広島で開催したいと思いますので、お時間ある方は参加ください各自で持参されたキャンドル、小瓶、線香、お花等は各自お持ち帰ってください「伝える、繋がる、声を上げる」 日時   10月5日(土曜日)      10月6日(日曜日) 会場   原爆ドーム前(広島平和記念公園内)      ひとまちプラザ 会議室      国際会議会館 研修室第2会議室      広島市内(八丁堀、ヤマダ電機又は福屋前) 主催   福岡TI有志の会      福岡TIパネル展実行委員会      下記の活動予定しております。①10月5日(土曜日)原爆ドーム前(ピースキャンドルの夕べ)         雨天時は17時より ひとまちプラザでパネル展及びフリートーク開催します。         16時 準備お手伝いできる方参加ください         17時頃 献花、焼香台、キャンドル、スピーチ         19時  現地解散         19時30分 懇親会 ひとまちプラザ会議室③10月6日(日曜日)🌳原爆ドームでTIを語る集い         9時30時〜 平和記念資料館にて見学               国際会議会館研修室にて、平和とTIの存在を語る会            献花、焼香台、キャンドル、スピーチ                 13時 原爆ドーム前撮影会、街頭宣伝される方は事前にお知らせください。         14時 ランチミーテイング 9時30分集合の方はこの像の前 3階の第2研修室です。        

    第1回福岡TIパネル展in広島+(20240929−1)
  11. 阿見町議会の令和6年第2回定例会は、10月1日全議案を可決して閉会しました。私も全議案に賛成しました。ところで、9月19日、20日、24日の3日間、決算審査を行いました。9月19日は総務常任委員会所管分、20日は民生教育常任委員会所管分、24日には産業建設常任委員会所管分について審査を行いました。ほぼ全国の地方議会で9月議会に決算審査を行います。決算審査は「議員必携」に、「議会が決定した予算が適正に執行されたかどうかを審査するとともに、各種資料に基づいてその行政効果や経済効果を測定し、住民に代わって行政効果を評価する、きわめて重要な意味がある。」「審査の結果は後年度の予算編成や行政執行に生かされるよう努力すべきだ。」と示されています。阿見町議会でも、議会改革の一環として政策サイクルの重要な起点として決算を位置付けています。また、議会における決算認定の最も重要な意義については、「行政効果の客観的判断と、今後の改善や反省事項の把握と活用」であるとしています。20日の予算決算特別委員会での、私と委員長とのやり取りは、「阿見町議会の決算審査の現状と認識を表したもの」として貴重な議論でした。https://youtu.be/byK7NftjFhI?t=10106私も33歳の時から断続的ではありますが、一応、県議会の経験も含めて40年近く議員として活動し、阿見町の議員となってからも13年目を迎えていますが、これまですべての議会で一般質問を行い、議案質疑、予算決算の審議でもすべての機会に質疑を行ってきました。本会議を休んだこともありません。その私が、現状の阿見町議会における予算決算特別委員会の運営方法には非常に疑問を感じる点があります。議会と執行部の交渉で事務事業すべてを網羅する決算の概要が作成されています。せめて、全議員はそのすべてに目を通すぐらいはしなければなりません。会議に参加するのに会議資料に目を通していないメンバーは失格です。私は予算決算特別委員会での質問通告をするために、1ページ、1ページとページをめくりながら、すべての事務事業が網羅されている令和5年度予算と令和5年度決算を、見比べるという作業を行います。この点では、亡くなられた永井義一議員(日本共産党)、引退された川畑秀慈議員(公明党)、は詳細に比較検討している様子が垣間見え、感心していました。現議員でそうした作業を行っていると思われるのは、半数以下にとどまるのではないかと思います。しかし、そうした作業は、決算審査認定に不可欠の事です。予算決算特別委員会の質疑は通告制で、質疑通告しなかった議員は発言できません。私は、阿見町議会の改革を進めることに賛成し推進してきました。多くの成果がありましたが、予算決算審査については、多くの疑問点が残ったままです。疑問の核心は、「事前審査」です。阿見町議会の「予算決算特別委員会の運営」では、①疑問のある事業については必ず「事前調査」を実施した上で委員会の質疑を行う、②まず「主要施策の成果及び予算執行実績報告書」を読み込み、それでも疑問が解決しない場合や、そこに記載されている内容を深く知りたい場合には、担当課や関係者への聞き取りや情報収集等により事前調査を行う、ということが明記されています。当然、事前の調査は行わなければなりません。しかし、具体的には、①決算審査に当たって「事前調査」が強調されていますが、どの範囲までをどの程度の内容をもって調査するのか、いまだに全く分かりません。今回の委員長は、「事前調査をしていれば分かるはずだ」と指摘し、あたかも議員が調査不足だったかのような発言をしていました。半数以上の議員が、事前調査の範囲・内容について理解しているのかなあと思っています。②質疑の通告は、以前は簡単な内容も含めていましたが、今回から「項目だけ」にしました。結局、執行部は自分の所管事項の質問内容について関心があります。その結果、どのような内容について質疑をするのか個別の議員にそれぞれ多くの時間をかけてやり取りをしているのが現状です。③私の場合は、質疑がスムーズに展開できるよう、昨年度同様に事前に質疑内容を文書で通告しましたが、それに対して回答があったのは一部のみです。事前に資料を請求しても、委員会開催までに出してこない担当課もありました。執行部も、事前に質疑したいのではないということでしょう。④決算審査は、傍聴やYouTubeを通じて一般町民に公開されています。私は、決算における疑問点の解明は、原則的に公開の委員会で行われるべきであると思います。議員個人と執行部の間で事前に入念な質疑及び調査が行われるのであれば、それで良いということになれば委員会としての決算審査は何のために行われるのでしょうか。公開の場でないところで議員個人が理解できれば良いというようなことでは、代表制民主主義の機能不全に陥ってしまいます。⑤どの議員のどの質疑が、「決算審査に相応しいと期待される決算質疑」「これぞ決算質疑の見本」という質疑を、多くの議員の質疑からピックアップして議員全体で学んでいくということをしない限り、質疑技術は向上することはないでしょう。⑥質疑回数が原則3回と委員会条例に記載されています。特に委員長が認めた場合はそれ以上の質疑も許されてきました。今回は質疑3回までという回数にこだわり過ぎていたと思われます。私も、委員長経験者ですが、議員と執行部とのやろ取りを聞いていて、執行部の答弁が漏れていたり充分でない場合が少なからずありました。しかし、議員の質疑は、執行部のために行われるのではなく、町民の代表として期待されるものであることを理解して対応していました。YouTubeの議会動画を見ていた方々はどのような感想を持ちましたでしょうか。私は、以上のような感想をもとに、さらに改善に努めて議会が町民代表に相応しい場となるよう努力したいと思います。

    決算審査については改革が必要だ/阿見町議会20241002
  12. ゴーヤレシピコンテスト
  13. 高砂米菓のソフトを食レポ さくらだこども園から秋の運動会スタート!
  14. 和光市駅南口ロータリーにある「ロイヤルホスト」
  15. 「女川原発は停止したままに」 脱原発をめざす首長会議が緊急声明朝日新聞デジタル 柳沼広幸 2024年9月28日 東北電力女川原発(宮城県女川町、石巻市)2号機の再稼働を前に、市町村長と経験者らでつくる「脱原発をめざす首長会議」の会員らが現地を訪れ、緊急声明を発表した。住民らは自治体が作った避難計画に不安を感じているとして原発は再稼働せず、停止したままにするよう求めた。 会員らは22日に石巻市で学習会に参加し、23日に牡鹿半島にある女川原発の現地を視察。国内初の臨界事故で死者2人と600人超の被曝(ひばく)者を出した1999年のジェー・シー・オー(JCO)事故当時、茨城県東海村長として住民を避難させた村上達也さん(81)は「女川は最も動かしてはいけない原発だ」と言う。 2011年3月の東日本大震災で女川原発は、1号機の電源盤で火災があり、2号機建屋は地下に浸水し、壁にひびが入った「被災原発」。牡鹿半島では地震と津波で住民の避難路も寸断され、通行止めが相次いだ。 女川原発は過酷事故を起こした東京電力福島第一原発と同じ沸騰水型炉(BWR)で、2号機は来年で運転開始から30年になる古い原発だとして「事故が起きれば仙台も消えてしまう」と村上さん。 福島第一原発の事故当時、福島県南相馬市長として市民約6万3千人を県内外に避難させた現市議の桜井勝延さん(68)も「原発が立地する周辺自治体の首長は、原発を再稼働させてはならない」。 南相馬市によると、震災での直接死は636人、原発事故で避難を強いられ、避難で亡くなった震災関連死は521人にのぼる。桜井さんは「避難させられると病気を誘発したり悪化させたりする。必ず命にかかわることが起きる。一番有効な避難計画は、原発を動かさないことだ」。13年半経った今でも、県内外に2900人以上が避難したままだという。 東北電は、堤防の高さを14・8メートルから29メートルに上げたほか、原子炉建屋の耐震性を高め、新たに原子炉冷却用の貯水槽を建設するなどの安全対策に約5700億円を投じて5月末に工事を完了。検査や試験の後、10月ごろに原子炉を起動させ、11月ごろに発電を始める予定だ。震災後、東日本の原発で再稼働は最初のケースになるとみられる。(柳沼広幸)

  16. 昨日は、とある会社の会長から「豊田さん我が社の社長にならないか?」と言われましたが、「ありません!」と即答しました。会長がどこまで本気だったかは分かりませんが、今考えると、即答せず少し考えてから返答するのが礼儀だったと思います。その会社の社長になって、今と同じくらい仕事をすれば、収入は今の2倍以上になり豊かな生活が出来るのは間違いないでしょう。まして、市議会議員は周りの方から冷ややかな目で見られることがありますが、会社経営で成功すれば、周りの方から羨望の眼差しを集めることが出来るかもしれません。私も20代後半に起業して、11期黒字経営をしていく中で、多くの方から評価を受けたことがあり、その時は、正直お金のことを考えたこともありませんでした。今は、子どもの学費など日々生活するためのお金のことを考えない日はありませんが、そのために市議会議員の仕事に支障が出ない夜勤を行っています。それは毎晩の夜勤は楽ではないですが、逆に一度でも休むと夜勤へ行くのが嫌になりそうで、出張以外は年末年始も夜勤に出ています。私は、市民からどのような評価を受けようが、市議会議員という仕事に誇りを持っていて、市議会議員という仕事が大好きです。市議会議員3期目になって…「豊田議員は次のステップは考えていますか?」という質問を受けることが増えましたが、こちらについても「ありません!」と即答しています。私は、市民との距離が近い市議会議員という仕事に魅力を感じていて、その市民から「市議会議員を辞めろ!」と言われる「落選」という結果が出るまで仕事をさせて頂きたいと思っています。さぁ!夜勤後に行っているグループホームの朝食作りを終えましたので、次の仕事にかからせて頂きます。感謝!

    社長にならないか?
  17. 「安倍元首相に申し訳ない」 高市早苗氏、総裁選での敗戦受け2024/9/27 18:45保存X(旧Twitter) Facebook はてなブックマーク自民党総裁選を終えて取材に応じる高市早苗経済安全保障担当相=東京都千代田区で2024年9月27日、藤井達也撮影 自民党の高市早苗経済安全保障担当相(63)は27日、総裁選の決選投票で石破茂元幹事長(67)に敗れたことを受け、「今日が安倍(晋三)総理の国葬儀から2年目の日だ。いいご報告ができなかったことを申し訳なく思っている」と記者団に語った。 高市氏は「まずは当選された石破新総裁に心よりお祝いを申し上げる。私の敗北は、私自身の力不足だ」と述べた。今後も総裁選に挑戦する気持ちがあるか問われると、「これからのことを今、考えられる状況ではない。本当に全力投球をし、自分なりにできる努力は全部したと思っている」と語った。 石破氏から新政権での要職打診があった場合の対応については「仮定の話にはお答えできない。今からはもう、一国会議員として、しっかりと自民党を立て直していく」と述べるにとどめた。 また高市氏は陣営の報告会で「こんなにたくさんの自民党員の方に投票していただいたのに、結果が出せず、自分を責めるばかりだ。本当に申し訳ありません」と陳謝。「恩返しを続けていく」として「私はワークライフバランスなんてものはない。本当に初心に帰ってゼロからのスタートをがんばる」と再起を誓った。【遠藤修平】以上引用政局の節目、節目で、安倍晋三と言う名前が、懐古され、語られていくんだろうか?それほど、安倍晋三と言う名前が、イデオロギーのごとく「安倍元首相に申し訳ない」と語られる、亡霊の如く生き続けていくのか、神格化されつつある?なんとも言えない。田中角栄でさえ、死んでも、こんな風には言われなかった?なんか、恐ろしさを感じる

    亡霊@「安倍元首相に申し訳ない」 高市早苗氏、総裁選での敗戦受け
  18. 『毎日新聞スクープ④』ameblo.jp↑の記事のグループLINE内に、以下の一文がある。佐世保の活動体制最終的には、佐世保・県北を担当する専属職員を迎えて(○○○県北振興局長に誰か良い人を探してもらうようミッションを与えています)事務所を構え方針で考えていますが、、、、、、という一文があります。これ公務?政務?ミッション?与える?指示?地方公務員は地方公務員法第 36条により、一定の政治的行為が制限されているのではないの?地方公務員法第36条第2項においては「政治的目的」と「政治的行為」を規定しており、「政治的目的」をもってする「政治的行為」に限り、制限の対象となるのではないの?これは明らかに大石の佐世保事務所開設という政治目的です。既に気づいている方、また、県職員さんも「これはまずい」「やっぱりかー」「では、あの記事、もしかして?」そうです、上記、大石から与えられた政務ミッションを「次々」にこなし、大石が知事に就いた後、知事の人事権発動により課長→部長→局長と大出世している。県北振興局長さん、これってまずくない?(地方自治法では、地方自治体の首長一人に予算執行権、人事権、許認可権が与えられており、長崎県でも知事が全ての権限を有しています。人事権は、知事の場合、副知事等の特別職や教育委員など行政委員は議会の同意がいるものの知事が決めることができ、県庁の部課長だけでなく教職員や警察官まで知事の権限で行えます)https://www.pref.nagasaki.jp/bunrui/kenseijoho/goiken-gosodanmadoguchi/kujo-sodan/職員からの苦情相談 | 長崎県www.pref.nagasaki.jpまた、大石と選挙コンサルタントによる2000万円の架空貸付時に作成した金銭消費貸借契約書に大石に代わって押印したのもこの方です。(大石証言)県北振興局長さん、大石が「兄」と慕う宮島市長とのパイプ役をきちんと果たしていますか?いずれにしても違法です。全体の奉仕者である公務員の立場からして、不適切な行為をした職員を放置することは、住民の不信を招くことにもつながりませんか?最後に、こうした大石の知事としての動きの中で見られる、一貫した〝幼児性〟は何処から来ているのだろうか。もちろん、頭は良かった。プライドは人一倍高い!人間として何かが欠けていたのか?大石は厳しい選挙戦を勝ち抜き、知事に就て何かが少しずつ壊れて行ったのだろうか。ちょっと薄ら寒い情景に見えてしまう。こんな人が、人の上に立って行政を進めるのでは、血の通った施策などはできるはずもないだろう。自民党さん、公明党さん、そして、100条委員会設置の動議を出した改革21、県民会議、共産党、もったいないよ長崎の皆さん!これは大問題ですよ。自民党さん、公明党さん、まだこの先も知事を庇いますか?本ブログは今後、こうした問題を提起し、県民に県政の真実を明らかにしたいと考えています。『長崎県庁内公務資料を業者に提供』県庁資料を業者に提供? 公 務 資 料 を 政 務 に ??業者と後援会が NDA(密保持契約)を締結して(締結済)知事権限で取得した公務資料を業者に渡し、大…ameblo.jp『県北振興局長への政務ミッション②』『県北振興局長への政務ミッション』『毎日新聞スクープ④』ameblo.jp↑の記事のグループLINE内に、以下の一文がある。佐世保の活動体制最終的には、佐世保…ameblo.jp

    県北振興局長への政務ミッション①
  19. ランチ…