ブログジャンル
公式ジャンル「その他の企業・団体」記事ランキングの212位〜231位です。その他の企業・団体ジャンルのこの順位のなかで一番人気の記事は「大阪イベント第36弾「Half & Half vol.28」 打ち上げ飲み会 後編」です。
マジシャン Yuji村上のブログ
前回の続き、3月30日(日)に無事終了しました、Yuji村上大阪イベント第36弾「Half & Half vol.28」の、打ち上げ飲み会のお話です。 今回が初利用だった「楽蔵 大阪本町駅前店」ですが、DKダイニングのグループ店には前回もお邪魔しております。店名は違えど、居酒屋形態店のコース料理は似た感じの構成となっておりました。 予約してあった「味わいコース」は、こんなお料理からスタートしました。 【前菜】桜海老とあおさのあんかけ玉子豆腐 豆冨さつまあげと小じゃがの唐揚げ 自家製タルタル 竹の子ベーコン焼き もちろん、画像は5人前です。 取り分けた分が、こちら。 続いては、こちらが。 【サラダ】いちごと生ハムのサラダ 柑橘ドレッシング 私は基本、料理にフルーツが使われるのは好きじゃないのですが、これは特に嫌な感じも無く。 続いて、コース和食の定番メニューが。 【刺身】刺身盛り合わせ マグロ、サーモン、いか。内容も定番やね。 定番と言えば、お次も。 【お凌ぎ】塩茹で枝豆 ビールのお供と言えば。定番中の定番ですね。 そしてここからメインディッシュ、魚料理と肉料理が1品ずつ。 【魚料理】赤魚と長芋の衣揚げ 黒酢あんかけ 肉料理は、こちらが。 【肉料理】若鶏の照り焼き 玉子たっぷりタルタル そして、締めのご飯物へ。 【お食事】鮪とオクラとろろのちらし寿司 そして最後に、デザートが。 【甘味】本日のデザート 抹茶プリンでした。これだけは、前回利用しました「じぶんどき 大阪本町駅前店」のコースと同じでした。 前回、抹茶は苦手だと話した後にこれが出てきて、プリンならまぁ大丈夫かと思ってパパッと食べちゃったら、無くなってからアルス君が「残すなら貰おうかと思ってました」って言ってたなぁと。今回は最初から手を付けず、食べていただきました。 これらのお料理をいただきつつ、ドリンクのおかわりもガンガンと。今回は私、ずっと生ビールで通しました。 そしてお席の利用時間一杯、P.M.10:00までワイワイやり、この日の打ち上げ飲み会はお開きとなりました。 今回のコース、通常は1人4730円のところを、クーポン予約で4300円になり、それを割安に入手した株主優待券で支払うことにより、会費を3500円に抑えました。でも以前はさらに、3000円まで抑えられていたのですよねぇ。500円上がっちゃったのは、この3月にグループ全店でメニューの値上げがあったから。もうどこもかしこも、値上げ値上げ。でも、マジシャンのギャラは上がる気配無し。私だけなのかしら? Yuji村上イベントの参加費は、引き続きお1人様2000円。今後も据え置きの予定です。それが続けられるようにという意味でも、多くのお客様にお越しいただきたく。 さて、お店を出たところで解散後、岸本さん、斉藤さんに私の3名は、地下鉄の堺筋本町駅へ。すでに地下鉄御堂筋線の本町駅近くまで移動していましたが、京都まで帰るには阪急京都線と乗り入れ運行している堺筋線の方が便利なもので。 堺筋線に乗り込んだ後は、途中駅で下車される岸本さんと別れ、斉藤さんとは京都河原町駅まで…と言うか、我が家の前までご一緒しまして。 そして今回は、再度外出して1人いつものバーへ行くことも無く、ボチボチと片付け作業をしてから早めに就寝したのでした。早い言うても、深夜3時過ぎでしたけれど。
新潟東港 釣船 今日のひな丸 のブログ
サワラキャスティング⛅️今日もいいサワラ釣れてます🙂本日の釣魚サワラ 最大4.5キロ予約、お問い合わせ電話番号 090-9016-9147
京都の不動産会社社長のつぶやき
昨晩は1人欠席で4人で肉人へ😃メニュー無くて大将お任せで少しずつ色んな部位を出してくれます👌この方が大翔苑大将でカウンター8席の店を1人で営業されてます😃オッさん4人で楽しい会話しながら飲んで食べて楽しかったです✋️久しぶりの焼肉美味しかった🤗今日も元気に営業しておりますので不動産の事はお気軽にお電話下さい‼️
たかたんのコストコ通への道
うベーカリー十勝産小麦のホテルブレッド 約2斤分通常ー150円の548円(価格変更有り)「ギリシャヨーグルトブレッド」と二刀流の時があります。バタータップリのフカフカパンですリピ買い率のとても高い商品です食べた事のない人は、是非とも購入を検討して欲しいです
たくさん共感されています
PIT‐ORCの日記
「ORC Racing Concept」は、スーパー耐久やタイムアタックなどのタイトなレースシーンで勝利するために生まれた超軽量クラッチです。メタルクラッチシリーズをベースとして、FEM解析技術を駆使し、フライホイールに極限の軽量化を施し、更にクラッチカバーも専用の超軽量カバーを採用することで、クラッチの超軽量化による異次元のエンジンレスポンスを実現しています。クラッチが軽量化されることによるクルマ側のメリットとしては、慣性の低減からくる鋭いエンジンの吹け上がりや、アクセル操作に対する反応の良さ、より強いエンジンブレーキがかかることでスポーツ走行時の加減速性能の向上が見込めます。Racing Conceptシリーズはサーキットで勝つために、操作性や快適性よりも軽量化に比重を置いた製品です。より攻撃的な異次元の吹け上がりを体験したい方は是非ご検討ください。お問い合わせお待ちしております。#orc #oguraclutch #oguraracingclutch #小倉クラッチ #オグラクラッチ #クラッチ #強化クラッチ #arugos #アルゴス #pitorc #ピットオーアールシー #スーパー耐久 #s耐 #メタルクラッチ #メタル #metal #metalclutch #racing #concept #レーシング #シングル #ツイン #single #twin #サーキット #タイムアタック #チューニング
ペチカ堂のブログ
昨日は天気予報がハズレて春らしい1日でした。(上弦の月も綺麗だった)今日も朝から良く晴れて、今週は穏やかな春の日が続きそうです。トランプ関税ショック(トランプショック)は世界同時株安を発生させ、今朝の日経平均株価は大幅に続落💦一時2900円以上値下がりしたようです💦世界同時株安の連鎖はまだまだ続くようで、世界的な景気後退の懸念が高まっているとのこと。このままだと「第2のリーマン・ショック」に成りかねないような危機的状況です🌀政治をビジネス根性丸出しで「損得」だけでしか考えない・判断しないトランプ大統領の強引な権力の乱用・暴走はあまりに無茶で過激で、世界中から非難されひたすら孤立の道を辿りそうです。(全能感に酔っぱらっている。同盟国や友好国をもっと大事にしないと)楽天イーグルスはロッテに「5ー0」で快勝!(カード勝ち越し)古謝投手は103球でプロ初完投&完封!(これは大きな自信になる)これで2位に浮上。大注目の宗山選手も2安打で好調をキープ。明日からのホーム6連戦に弾みを付けました。まだシーズンは始まったばかりですが「2位」は嬉しいです。ベガルタ仙台も秋田に勝って6位に。トップを独走する千葉は早くも「優勝」の声が挙がってます。大宮、磐田、今治、長崎、と強豪がひしめく混戦のJ2ですが、なんとか上位に食らい付いて行ってほしいです。(バスケのナイナーズだけが絶不調⤵️⤵️)朝ドラ「あんぱん」は釜次が石の下敷きに?(まさか結太郎に続いて釜次も亡くなるなんてことにはならないですよね?「フシアワセさん今日は」のタイトルが気になる💧)腕を怪我して石屋の仕事に支障をきたすことになり、苦肉の策で羽多子はヤムおじさんからパン作りを学び「朝田パン」を始めるのでしょう。(女子も大志を抱け=あんぱん作り)一方、大河ドラマ「べらぼう」は蔦重と瀬川の最後の別れのシーンが描かれました。瀬川の資料は残っていないので、脚本家の腕の見せ所でもありました。前半「べらぼう」を引っ張って来たのは蔦重より、むしろ瀬川。(演じる小芝風花の評価は爆上がり⤴️)来週から瀬川抜きとなり、今度は誰がドラマを盛り上げて行くのでしょうか?(やっと結ばれた蔦重と瀬川の永遠の別れは悲しく切なかった😢)さて月曜日。新年度スタートは連日冷雨に祟られましたが、今週は気温も上がり、春らしい陽気が続きそうです。新社会人も新入生も気持ち良い1週間になりそうです。そして、仙台はお花見シーズンを迎えます🌸本日&今週も皆様のご来店を心よりお待ちしおりますm(__)mペチカ堂
CONUR-BLOG
CONUR ONLINESHOP WACKO MARIA(ワコマリア)/ BUENA VISTA(ブエナビスタ)/ OLD JOE&CO.(オールドジョー)/ Bankrobber(バンクロバー)/ FLAGSTUFF(フラグスタフ)正規取扱店通販サイトconur,WACKOMARIA,BUENA VISTA,OLD JOE,WACKO MARIA,M&M,FLAGSTUFF,コナー,ワコマリア,ブエナビスタ,オールドジョー,エムアンドエム,フラッグスタッフ,通販conur.jp愛媛でも山火事発生して連日ニュースになっております店は遠いので関係はありませんが、今治の常連さんは何人もいて、土地勘が無いので分かりませんが、ひょっとしたらその地域かもってお客さんには連絡してみましたどうも、たぁくんですしばらくLINE返って来んかったから心配してたら、大丈夫とのLINEさっき帰って来ましたとはいえ、早く鎮火してもらいたい仕事に関しては心の火燃えまくってます今季春の推しが入荷してすでに完売間近素敵な素敵なセットアップが入荷オールドジョーからスウィングトップとトラウザーのセットアップが発売写真の一番下のは色違いですが、当店では入荷無し暗めのクールなストライプのみ入荷なぜなら圧倒的に僕が好きだからw予約の方もこちらのみ入ったので、さらに自信を深めましたミッドセンチュリー期のスウィングトップをモチーフに細部まで再構築。またフロントファスナーに配したアンティークフォブチェーンのフックバーを模したオリジナルスライダーが他にはないユニークな存在感を見せる。また、オリジナルで織り上げたファブリック“アムンゼンストライプ“と“ローシルクインディゴデニム“がそれぞれ違った表情を見せてくれる。生地はアムンゼンという生地縦糸にコットン、緯糸にリネンを使い、オリジナルの杢糸のストライプを入れるという非常に渋い雰囲気高密度に織っているので、しっかりとした生地感は感じられるけど、非常に涼し気細かい凹凸感の中にしなやかさとドレープ感がありますジャケットはテーラードでは無く、スウィングトップというカジュアルな形で大人なセットアップができるのはかなり嬉しいですねトラウザーは元々は3ピースのスーツで展開していたツータックのトラウザーこちらベルト要らずで楽チン、でもシルエット抜群の相当オススメワタクシもコーデュロイのを持っていますが、めちゃくちゃカッコイイご予約の方はセットアップ、店頭でご購入の方もセットアップ通販の方はジャケットのみなど、購入の方は様々ぜひ、色々な楽しみ方をやってみて下さいOLD JOE&CO. オールドジョー MERCURY CLUB JACKET - CONUR ONLINESHOP WACKO MARIA(ワコマリア)/ BUENA VISTA(ブエナビスタ)/ OLD JOE&CO.(オールドジョー)/ Bankrobber(バンクロバー)/ FLAGSTUFF(フラグスタフ)正規取扱店通販サイトconur.jp63,800円商品を見るOLD JOE&CO. オールドジョー DOUBLE-PLEATED SMARTY TROUSER - CONUR ONLINESHOP WACKO MARIA(ワコマリア)/ BUENA VISTA(ブエナビスタ)/ OLD JOE&CO.(オールドジョー)/ Bankrobber(バンクロバー)/ FLAGSTUFF(フラグスタフ)正規取扱店通販サイトconur.jp44,000円商品を見る
ヒューマンネット《福祉》blog
一雨ごとに暖かさがましておりますが、いかがお過ごしでしょうか?カロカロきっずでは3月23日(日)に松山大学主催でひらかれたぷよぷよテトリスの大会に出場しましたので、その様子をお届けします!松山大学の学生たちが主体で開かれた大会とのことで、総勢32名の出場でした。カロカロきっずからは4名出場!トーナメント表が発表され、いざ勝負…!🔥ぷよぷよテトリスということで、ぷよぷよVSテトリスやテトリスVSテトリスという今までの大会では見られなかった組み合わせも👀結果は…一回戦突破!✨その様子を見て、「ぼくも…!わたしも…!」と勇気づけられた子たちも👍そんな様子をみて、職員も黙ってはいられません😤実はその前日3月22日(土)にBOUTHACKさん主催のストリートファイター6の大会に職員も2名出場いたしました✌🏼結果は両者1回戦敗退でした😂子ども、職員ともにeスポーツに対して、今、燃えてます🔥これからもさまざまなイベントに積極的に参加していきますので、今後もよろしくお願いします🙇♀️
NPO法人パワーウエスト ほんまちこどもデイのブログ
本日も元気に来所してくれました(^^♪さっそく様子をお届けしていきたいと思います(*´▽`*)午後からはお花見+公園組と明日の調理レクの買い出し組に分かれて行きました(*´▽`*)最後まで楽しく遊ばれていました(*´▽`*)それでは、みなさんまた明日ね~(≧▽≦)ノシ
薪ストーブを愛する”ザ☆ストーブマン”山本のブログ 『火遊びしようゼ!』
『古民家と薪ストーブ②』~前回からつづく~古民家と薪ストーブの相性の良さはそれだけではありません。薪ストーブならではの熱と言えば『輻射熱(ふくしゃねつ)』ですが一般には馴染みの…ameblo.jp~古民家と薪ストーブ②から続きます~とりあえず全3回での完走を目指して始まった古民家と薪ストーブの相性を探る旅。今回は『近隣からの苦情』を切り口に考察してみたいと思います。数年前に実際に合った話です。新規のお客様から薪配達のご注文を頂きナビを参考に片道2時間程度の運転で目的地に向かいました。「煙突のある家」を目指していけば、すぐ判るかと思っていましたがかなり住宅が密集している地域だったので途中、電話で尋ねたりしながらどうにか辿り着きました。到着してすぐに感じた違和感・・・敷地内の薪棚にはすでに「大量の薪が格納済」だったのです。何が何だか分からないまま、納品を済ませましたがやはりどうしても気になって、尋ねてみたのでした。「すでに大量の薪があるのに、どうして注文して下さったのですか?」今年から薪ストーブを始めたばかりだというお客様の返答は驚くべきものでした。「実は車で運転中に”格安”で薪を販売しているのを見つけたんです」「あまり深く考えずにトラックで大量に持ってきて貰いましたが」「近隣の方から煙と臭いに関してスゴい苦情を受けました」「煙突を伸ばしたり色々やってみたけど効果が見られず」「もしかしたら薪かも?と思って注文したんです」・・・と。その場でお客様の薪の『含水率』を測定しますとなんと30%を超えています‼ほとんど「生」の状態と言っても良いくらいでした。当社の薪もその場で計測してご覧いただき(18%でした)。これで、なんとか問題解決かと思ったのですが・・・その後も近隣住民からの苦情は収まらず薪割りの音がうるさい洗濯物に煤がついたようだだいぶマシになったが、臭いが気になるもう、開き直って気にせずに焚いているとの事でしたが薪ストーブ屋としては、こんな悲しい出来事はありません。『煙や匂いのトラブル』については全国でこのような事例が発生していると思われます。薪ストーブを扱う者の責任として、最大限の配慮をして可能な限り問題になりそうな因子を減らしていくべきだと思いますが、それでもトラブルの可能性は決してゼロにはなりません。どれだけ高性能な煙突と薪ストーブを使っていても薪の乾燥が悪いと煙が大量に発生してしまいますし仮に乾燥がよくても、焚き始めや空気量の調節が適切でなければやはり煙は出てしいます。操作に慣れてくれば、そのような失敗は減ると思うのですが近隣の方にとって、現在のこのユーザーさんは迷惑な存在でしか無いでしょう。薪ストーブにはもはや『ネガティブなイメージ』しか持たれていないと思いますね。これを言ってしまうと身も蓋も無いのですが住宅密集地での薪ストーブ設置は、出来るだけ辞めた方が良いです。本人にとっては暖かく、美しい炎が見えて最高にHAPPYでしょうが近隣の方にとっては「平和な日常を突然乱された」以外の何物でもないと思います。「別に揉めてもいいわ」というような心持ちで薪ストーブを設置するのは論外だと思いますし、あくまで非がこちら側にある以上は近隣からのクレームにも「誠意をもって向き合うべき」だと考えます。「煙と臭いが一定程度発生する」ことは現実問題として避けられない以上もし当社なら。・・・住宅密集地でのストーブ設置は、請け負っていなかったと思います。前置きが長くなりましたが、『古民家の話』です。僕が20年近く前に古民家に移住してきた際書き溜めていた「やりたいことリスト」を全て実行していきました。・ヤギを飼うこと・コーヒーの焙煎をすること・日曜大工をすること・チェ―ソーで木を切る事そして何より・薪ストーブを使うこと元々、都会に住んでいた僕には全て『臭いや煙・騒音』を理由に諦めてきた事ばかりでしたがそれらが”古民家暮らし”によって、難なく実現出来てしまいました。実際、臭いも煙も音も想像していた以上でしたが何ら、咎められることもなく今に至ります。これは”古民家そのもの”というより古民家の建っている環境に拠るものが大きいです。一軒、一軒の家は適度に離れておりそれぞれの敷地は広くゆったりとしていて大量のスペースが必要となる『薪棚(まきだな)』をどれだけ作っても、まだスペースが余ります。薪棚には『軽トラック』を横付できるようにしておけば毎年の薪作りの作業が圧倒的に楽になります。古民家の多くは今も「土間」を備えており薪ストーブライフには何かと重宝することは間違いありません。何より燃料にする『薪』の確保について薪屋さんから買う以外に、近隣の山から伐り出せるかもしれません。勿論、勝手に持って帰るのはご法度ですがきちんとお願いすれば、喜んで了解いただけることが殆どではないかと思います。古民家のある地域は往々にして、古くからの農村地帯である事が多く伝統的に臭いや煙に寛容な事が多いです。(田んぼの畔を焼いたりは農村の伝統的な風景ですから)どうしても薪ストーブライフを満喫したいという方は窮屈な都会を離れて、古民家暮らしを選択するというのは一見、荒唐無稽のようで実はかなり合理的な判断なのでは?と思ったりもしています。実際にそれを実行してきて、薪ストーブで身を立ててきた張本人の僕が言ってるので、それなりに信憑性がある話ではないかと思うのですがどうでしょうか。以上、全3回に分けて古民家と薪ストーブとの相性を考察してきました。古民家に移住してきた多くの方が、皆さん口をそろえて『薪ストーブのある暮らし』を絶賛して下さっています。もし、そんな暮らしに興味が出てきましたらいつでもご連絡いただけますと嬉しいです!古民家の先輩として、薪ストーブの先輩として皆さんとお会いできる日を楽しみにお待ちしております。
べーすのブログ
2ヶ月ぶりに行って来ました❗️千葉県旭市のGBサーキット!朝6時15分に家を出て下道でガッチリ3時間超えでした_| ̄|○まだ春休みだからなのか、お花見🌸🍶✨に出掛ける人たちなのか混んでましたねぇ( >Д<;)天気が良くて外ラジ日和でした☺️いつものTLR22-5.0と今だに使ってますよ(^_^;)アルティマRB6.6と試したいことがあったので元郷あ~るみぃまずゎお試しのあ~るみぃ。一応そのうちに540モータークラスのレースに出たいなぁと思ってるので、(予定は未定ですが)スポチュンモーターを積んであり前回走りに行ったときテーブルトップのコンビネーションジャンプで頭が上がらず2-2で飛べない_| ̄|○一緒に走ってたヒロキパパのアソシRB10のが飛距離が出てる‼️これはマズイと思いフロントのアームブラケットが重いブラス製だったのでノーマルの樹脂製に交換!なんと言う事でしょう💃❇️バッテリーが元気なうちは飛べる\(^_^)/しかしすぐに垂れる(この日の流行語大賞😁)どうやらモーターが逝ってしまったようですゎ⤵️⤵️そんな訳であ~るみぃはバッテリー1本で終了んでTLR22のストックモーターを走らせてみることにボールデフもメンテナンスして実は1度もイジッたことが無いリヤのトーinを変更してみたらいい感じ💖じゃない👍️3°から2°に変更。土路面を走ることもあるかなぁ~と考えててなかなか変えなかったのよねぇ😓タイム測ったら18秒5 !とヤバい俺キタ~その後全く18秒台なんてでないのでショートカットでしょ❗️と⤵️⤵️結局信用出来そうなタイムは19秒51秒も違うんかい💢まだまだ修行が足りませんねぇアルティマもたいしたタイムがでずに⤵️そして自分はタイヤがアリゲーター使ってたけど結局カクタスのイエローで良いんでないかと😅周りの方、ほぼカクタスでした。天気もよくて走らせに来てる方もたくさんd=(^o^)=b常連さんの野○さんや東京から来てるタミヤ使いの方や木曜会のあの方や良い方の近○さんYouTubeによく走行動画をあげてるお初にお会いした方などで- YouTubeYouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。youtu.beあとLCレーシングの小さい奴で爆走してる方もいましたよ🎵あれメチャ速いのね、( ´;゚;∀;゚;)速いといえばタミヤ使いの方のTT02Bすげぇ良く走ってた👍️540モータークラスのレースがブラシレスモーターの21.5ターンも🆗になるってことでテストしてたようですがアレは速すぎですね(; ゚ ロ゚)鹿島の本屋さんのあの人に見せてあげたいですゎ!どうせ早く出ても渋滞してるので夕方6時過ぎまでウダウダとおしゃべりして帰路へ川口に着いたのが22時前(😣💦⤵️)途中で少し仮眠してしまった😅なんて話してそしてGBオンラインショップで地元の仲間が初心者なのにいきなりアソシB7を購入したってんで作るのに苦労してる様を冷やかしに🏃タマってるラジコン玄人の家のガレージへ先に玄人2人が手伝ってくれたようで無事に完成しました!でいつシェイクダウンする?なんて話したり👍️2ヶ月ぶりのGBサーキットはガヤガヤと楽しめましたよ今度のレース日は音響の仕事が入ってしまったので出れないけど5月は出たいなぁ( `・∀・´)ノ ヨロシクー
グリーンビラ総合管理株式会社
こんにちは。武藤です。今日も良い天気で少し暑かったので日中は窓を開けていました。気象庁のデータを見たら大泉が22.4度で今年最高気温だったそうです。気象庁|最新の気象データ上越では30度を超えたそうで・・・新潟・長野では3月の観測史上最高のところがたくさんあったようですね。スキー場の雪が融けてしまいそうです。。。今年は長女がスキーがうまくなりたい!と一念発起しまして、休みの日にはかなりの確率で白馬(八方尾根スキー場)に行っております。(現在進行形)今年目標にしていた検定は受かったのですが、我が家のスキーシーズンはGWまで続きそうです。。。
渋谷で働く広告と不動産社長の備忘録。
先日の休日に娘になにしたい?と聞いたところ『象さんがみたい』とのこと。昼ぐらいまでバタバタして午後から動物園へ。目的の象さんは無事に見れた。喜んでくれたのだが、何だか以前との違和感を感じる。なんでだろう、動物園ってめちゃくちゃ大変だったのに、今日は楽だな。それは娘が自分で動物園内を歩いてくれるから。以前連れてきた時ははまだそんなに歩けず、私が抱っこして歩き回っていた。なので、ヘトヘトになったのだが、今回は娘が自分で歩くので本当に楽だ。これだけで本当に非常に負担が減る。10キロぐらいの娘を抱えて2時間ぐらい歩くのに比べたら本当に楽だ。それだけでも本当に成長を感じる。そうか、娘が歩くのって本当にすごい事なんだな。子供がいなければ気づきもしない事を気づかせてくれてありがたい。今回行ったのはズーラシア。ここは食事もできるし、休憩の椅子も多いし、園内も広くて本当にお勧め。数少ない年間パスポートを迷いなく購入した施設のうちの一つ。上野動物園とか行ったあとにズーラシア行くとめちゃくちゃ感動する。お勧め。
鳥栖市のめがね・時計修理販売のお店 いとおのブログ
こんにちは、眼鏡・時計のいとおです。NEW. ニューのALLEN Ⅱクリアxブラックのブロー調のフレームブローやサーモンと呼ばれるアメリカンクラシックを代表するシェイプをセルフレームで表現することでこのシェイプ特有の堅さがマイルドになり、よりカジュアルに掛けて頂けます。少し薄めのカラーを入れて、少し色気ある雰囲気を演出して楽しむのがおすすめです。メガネのセレクトショップ時計修理・電池交換眼鏡・時計 いとおオフィシャルHP国家資格 一級時計修理技能士国家資格 一級眼鏡作成技能士JOA認定オプトメトリス463号メガネ取り扱いブランドLesca(レスカ)・BJクラシック・MOSCOT (モスコット)Eyevol (アイヴォル)・alain mikli (アランミクリ)・E5 eyevan(E5アイヴァン)NEW. ・NIKE etc..鳥栖市周辺で補聴器をご検討なら当店で!いとお補聴器営業時間 10:00~19:00 不定休佐賀県鳥栖市本町1-970-4TEL0942-83-9620お店へのアクセスInstagram のフォローをお願いしますいとおのインスタTICKTACK art―当店では、鳥栖市・基山町・中原町・神埼市・佐賀市など佐賀県各地、久留米市・小郡市など福岡県からご来店頂いています―
総和建設株式会社ブログ
こんにちは!閲覧ありがとうございます。事務兼管理担当の井沼ですさて、今回も岸里東レジデンスの工事中の様子をご紹介いたします室内状況ウレタン断熱施工バルコニー施工竣工まで、引き続き工事中の様子をご紹介していきます。それでは、また次回をお楽しみに総和建設㈱では、建物の新築工事や改修工事等を中心に、オーナー様のご希望に合ったご提案、サポート等を行っておりますので、お気軽にご相談下さい。総和建設㈱ 06-6725-2101営業時間 9:00~18:00(定休日・日曜日・祝日)
今日は曇りの予報です最高気温は18度の予想です
ねいろつばさのブログ
4月1日、音色つばさ保育園で進級式があったよ3歳児夢音組、4歳児遊音組、5歳児翔音組、全員出席で進級式に参加していたよぼくもみんなのかっこいい姿を見に行ったんだまずはみんなでご挨拶進級することを心待ちににしていたみんな制服姿もさまになってるね園長先生のお話を聞いて、担任の先生の紹介があって…最後にみんなで音色つばさ保育園の園歌を歌ったねとっても上手でびっくりしたよ1歳児朱音組さん、2歳児笑音組さんもご進級おめでとうございます新しいお部屋で、お友だちや先生と一緒に、たくさん遊んで、たくさん笑って、楽しい毎日を過ごそうねまたぼくとも遊んでねそして…0歳児初音組さん、ご入園おめでとうございますかわいい笑顔、かわいい姿を、これからもたくさん見せてね令和7年度が笑顔いっぱいでスタートしましたどうぞよろしくお願いいたします
Sessel Kumatori Football Culb JY
◯SORA合宿[場 所]SORA FIELD/なみはやグランド[結 果]25分1本ゼッセルU13 vs Yジュニアユース3-03-0ゼッセルU13 vs 岩出アズール3-01-1ゼッセルU13 vs ミュートス2-00-0ゼッセルU13 vs 芦屋学園3-10-1ゼッセルU13 vs 長洲FC2-00-0◯コメントいよいよ新U13の活動がスタートしました。オリエンテーション&ミーティングから始まり、お昼ご飯を挟み、試合となりました。皆揃って試合するのが初めての為、まずは自分がどういうプレーヤーなのか皆に知ってもらう為に自分の特徴を出しましょうと話してスタートしました。ナイスプレーがたくさん見られました。また試合の待ち時間中は積極的にコミュニケーションを取っている姿も見られて良い雰囲気で過ごせました。試合が終わり、晩ご飯を食べ、洗濯・風呂等が終わり、後は就寝のみで初日は体調不良者、怪我人はいません。明日も頑張りましょう!対戦して頂きましたチームの皆様、ありがとうございました。
ごきげんよう♪ 紀誉美 toi toi toiのブログ
視力1.0 1.2 です👀とある雨の日🌧️傘をさしながら☂️信号待ち🚦車が視界に入る👀車種はわかったのですが…👀車のナンバーが、はっきりと見えない😂雪がついているわけでもない😂目を細めて👀車のナンバーを、ジ〜っと、見る👀あらら…。帰宅???👀再び、ジ〜っと、見る👀手を振ってみようと思いましたが…👋👋右手は、傘をさしていましたし…☂️左手は、買い物袋を持っており…🛒両手が塞がっていて👋👋手を振ることはできません👋👋信号が青に変わりました🚦良かった😊正解😊車の窓が開いたわ〜😊コンタクトレンズを入れて、1.5は…👀私は… 疲れると思います😂見えすぎよ〜👀これまでと変わらずに…👀1.0のままで良い👀生放送でお送りします♪FMアップルウェーブ78.8MHz📻『クラシックtoi toi toi』毎週土曜日11時〜11時30分パーソナリティ工藤 紀誉美
桜月のブログ
こんばんは〜先月はママのお誕生日月間、私も沢山飲ませて頂きました!ほんっとに久しぶりに店でぶっ潰れたのは良き思い出です(お世話してくれたマネに大感謝)あっという間に4月ですね🌸私の大好きな季節がやって参りました(*ˊᵕˋ* )花見!桜!酒! 酒!酒!最高の条件が揃ってるんですよね♡桜見ながら飲むお酒絶品過ぎるんですよね〜外で飲むお酒ってなんであんな美味いのか🤔今月、11日は私お誕生日なのでしゃあなしやで〜位でお祝いしに来て頂けたら嬉しいです(((o(*゚▽゚*)o)))前祝い後祝い問わず、お顔出してくれたら助かります🧸🌟今宵も桜月20時半〜OPENです🌸今年はまだ桜見てないので去年の📷