みんなが見ている注目記事

  1. 横浜市春季少年サッカー大会5月28日(日)〜予選最終日〜@平安小学校たっぷりの日差しと25°の気温と本日もサッカー日和となりました。ー試合結果ー0 vs 4 バディーSC4 vs 1 美晴SC得点】玉置2、猿山、橋本(碧)*8人制、10分ハーフ初戦は、vsバディーSCTMでも試合をしてきたチームと早速、公式戦で対戦となりました。守備では、できるだけ相手ゴールの近くでボールを奪い、そのままゴールへ向かいたい。TMでチャンスを作った形を狙い、試合に入りました。しかし、そう簡単にはボールを奪えないですね。1人かわされ、2人かわされと必死にくらいつく。チャンスは与えずに守っていましたが、自分たちのミスから失点をしてしまう。ゴールキック、中央で相手が待ち構えているところに蹴り込み、奪われると、そこから2失点。後半には、相手のジャンボキックをバウンドさせてしまい、そのままペナルティエリアへと侵入を許す。GKが前へ出ていく判断は難しく、同じ形で2失点。崩されたわけでもなく、ドリブル突破されたわけでもなく、自分たちのミスから非常に悔しい4失点となりました。できたこと、できなかったこと、1人1人が試合を振り返り、練習していこう。2試合目は、vs 美晴SCポジションをかえ.、試合に臨みました。密集エリアへのドリブル突破が多く、なかなか得点が難しい展開。それでもCKから先制する!コーナーキックを相手GKが弾いて、こぼれたところをだいちが押し込み、先制!前半のうちにだいちが追加点、けいも得点を奪い、3-0で折り返す。後半、あおいのパワーショットが相手GKに止められるも、そのままボール1個分ゴールイン!4-1で最終戦を勝利することができました。運営していただいた鶴見東FCの皆様、予選リーグで対戦していただいたチームの皆様ありがとうございました!保護者の皆様、たくさんの応援ありがとうございました!来週からは決勝トーナメントが始まります。よく動いて、食べて、寝る。良い準備で試合に臨みましょう。1日でも長く、楽しめますように!きたむー予選リーグ最終結果

    できたこと、できなかったこと U8(A)市大会 予選最終日
  2. 後から届いた書類。ふと開けて、賞状にしては、なんか他の物も入ってるなと思い、見てみるとあれ?メダルが???あれ?シニア部門 蝦名美里第3位-2 第8回NBAジュニア東京の開催時には、シニアの速報は受賞者が1人しか載っておらず、正直、そこまで美里ちゃんが良くなかった〜とも思えなかったけれどでも、エントリーの人数も少なかっなしなと気持ち切り替えて「次、また頑張ろうね!」と帰って来ました。もしや、見間違い?不安になりながらもまたネットで見てみても無いので問い合わせをするとネット上での掲載ミスのようなことでした。でも、改めてそう、それはまるで後からのサプライズそう思いましょうなんでも良く取る。なんでも楽しくポジティブに…そうすれば気持ち良く次、また新たにトライ出来るから改めておめでとうそして、報告が遅れましたが5月はいろいろとコンクールがありました。5月21日(日)ジャパンダンスコンペティション中野ZEROホールこの日は、私はJewelsの舞台に篠宮先生から御招待していただいていたので勝瑛くんはスタジオでお支度。しっかり身体慣らし、自主練していた勝瑛くん心も身体もバレエも急成長しているのでこれからがとても楽しみ中野ZEROホールで玉浦先生が待ち構えてて〜玉浦先生、ありがとうございました。ジュニアB部門 水野勝瑛 奨励賞身体病み上がりに近い不調の中、よく頑張りました。そして、昨日。5月28日(日)スリーピングビューティー全日本バレエコンクール高校生.シニア部門 中島陽葵優秀賞客席に煽られていたのと何か不調で思うように踊れずに不完全燃焼な〜あーーーなんでそうなったはありましたが本人が1番納得いかなかった感じだったので気を改めてまた、次に気合い入れて頑張っていきましょう谷あり山ありいろんなことがあるから気にせずチャンスはある。そして、今回のように後になって何か手違いがあってびっくり、えっ!?のサプライズだってあるのだから〜私は、T.A.バレエの先生たちは、常に一人一人のことを先を見て、先を踏まえて考えて指導にあたり、生徒たちを見ています。闇雲に何でもいいやとしたこと一度もありません!その子その子に合った方法ややり方、進め方を親御さんと共に相談し合いながらコマを進めています。ただ、そのやり方のせいで最近は、何でも親御さんの思い通りにバレエの専門でもないのに私はじめ、先生方に指示をする親御さんも出て来ています。もちろん、悪気はなく、自分の子どもだから自分の思い通りにやりたい気持ちも親として分からなくはないのですがお教室にはお教室のルールもあるし、先輩たち、またその先輩たちの親御さんが敷いて導いてくれた一つの進むべきラインがあります。あまりに外れて、相談もなく、事後報告に自由に好きなようにしている親御さんたちが目立ってきました。すべて、先生にお任せします。バレエのことは先生を信頼し、先生にお預けしてるのだから〜としてくれた百音先生のお母様やはるほちゃん隼世くんのお母様。他所からの移籍したての頃は分からなかったこともありましたが徐々に理解して任せてくれた愛子ちゃんのお母様。合併後、やり方も考え方も違っていただろうにその戸惑いも見せず先生にお預けしているのだから〜と必ず何事も相談してくださる絆名ちゃんのお母様…先輩の親御さんがそうしている中で、やはりお子さんが小さく、いろんな意味で私との繋がりもまだ日が浅いからか心を許してないのかな?本当に勝手にいろいろ決めて、事後報告も多く、ちょっとしたトラブルも増えてきてるように感じます。信頼されてない私がまだまだなんだなと反省と共に、それでもね先輩ママたちがいるじゃないか怖い?んなことないでしょ私にとってT.A.バレエの上級生のママさんたちは、みんな本当に信頼おける素晴らしい親御さんたち、もう、共にTAを盛り上げてくれている同志、戦友のようなものです。優しいし面白いし明るいし、素敵な先輩ママたちいっぱいです。何かあったら、お友だちママじゃなく成人した。または大学生や高校生の先輩ママに相談する。相談出来るような、そんなお教室でありたいですhttp://ta-ballet.wix.com/balletT.A. バレエta-ballet.wix.comT.A.バレエは、高田馬場、北新宿にあるクラシックバレエ教室です。アットホームで、生徒たちが大変仲の良い優しくて可愛い子どもたちで溢れています。お気軽にホームページからお問い合わせ下さい。

    後から届いたサプライズ
  3. 複業が終わり、そのまま帰宅の日。お酒&おつまみの仕入れで大好きドラッグストアにてお買い物。98円均一のつまみ群を大喜びでバスケット・イン。特売の缶チューハイもイン。パートナー様ご依頼のコスメグッズ&サプリもイン。娘たちの大好物アイスもイン。あとは帰ってゆっくり飲むだけ。レジへ急ぐワイ。会計が終わり、袋詰めするワイ。袋詰めしながらどれからいくか楽しく悩むワイ。そんなとき突然、「アォ~~ン!!!」という犬の鳴き声が炸裂。...い、いぬぅ???レジを振り返るとそこにはWAON決済するオバサマが。...えぇ??WAONの決済音ってそんなんなん??もっとキュートでポップに「ワオ~ン↗」くらいかとばっかり思ってたわぁ。そこそこデカい音量で遠吠え感MAXな決済音でしたよ。ポカ~ンと口を開けて見つめるワイ。店員さん&客の視線を感じて恥ずかしげに顔をそむけるワイ。そそくさと駆け足で退店するワイ...。「ウソでしょ~?ワタシも聞いたことあるけどそんなんじゃなくて可愛らしい感じよ?」「もうパパ、ビビりだなぁ!次女ちゃんも笑ってるよ~?」「パァパァ、いいぃ(ビビリ)!」うん、まぁビビリなのは認める。認めるが、あれはマジでビックリするって。軽くWAON恐怖症だよ、ホント...。みどり塾でした。こんにちは。

  4. 私は、人のネガティブな感情が、マイナスのエネルギーをつくり出し、現実の出来事に影響を及ぼしている、と考えています。人のマイナスの感情は、場合によっては、人を攻撃したり、人の命を奪うこともある、自分で自分を攻撃してしまうこともあります。ネガティブな感情は、だれにでも起こるので、そういう感情になることが悪いわけではなくて、長期間、ネガティブ感情が続くと、心や体にマイナスの影響を及ぼすということ。これまで10年以上、個人カウンセリングをしてきましたが、人間関係の悩みがダントツに多いと感じています。夫婦、親子、夫の両親との関係、職場、ママ友達、…など。本当に様々な場面で、人間関係で悩んでいる人は多い。特に近い関係ほど、悩みが深い傾向にあります。そうした人間関係の悩みが、この世の中から、もっともっと少なくなっていったら、幸せな人間関係が、もっともっと増えていったら、地球のエネルギーも、もっともっと良くなるんじゃないかな、って、私は考えています。そのくらい、人の感情のエネルギーは、強い。影響力が大きいです。で、これは、私のカウンセリング経験からの統計なのですが、人間関係で悩んでいる人たちの共通点は相手を批判して自分を正当化している場合が多いです。これをしていると、いつまでたっても解決しない。ずっと、同じ相手に対して悩み続けることになります。言いきっちゃったけど、本当にその確率は高いと思う。もしも、人間関係の悩みから解放されたいのなら、自分も相手も認めることが大事だと思っています。人は、それぞれの価値観をもっています。水星が違えば、物事の考え方も捉え方も違うし、言葉の選び方や話し方、人とのコミュニケーションのとり方も違う。そもそも、生まれ育った環境や、これまで見てきた景色が全然違うわけで、自分のモノサシで相手を見てしまうと、それは、なかなか理解するのが難しいと思います。自分も正しいけど、相手も正しいのです。人は、だれでも、自分を理解してくれる人が好きです。自分を理解してほしい、と、みんな思っています。だから、自分の気持ちを伝えつつも、相手の事情も察してみる。たいがい、いやだな、と思うような態度をする場合は、劣等感や自信のなさが原因だったりします。さみしさからの行動かもしれません。地球が、みんなにとって生きやすい豊かな世界であるためには、ひとりひとりの感情がすごく大事だと思うのです。目の前のたったひとりに腹を立てたり、目の前のたったひとりの上に立とうとするんなんて、小さいと思いませんか?それよりも、みんなが住みやすい、生きやすい社会になったほうが、ダンゼン良いと思いませんか?相手の嫌なところに意識を向けるのではなく、なぜ、そうなってしまうのか?相手の心理にある背景に目を向ければ、人間関係で悩む人がもっと少なくなるんじゃないかな、って、思う。嫌いな人がいる毎日よりも、好きな人がたくさんいる毎日のほうが、絶対に楽しいはず相手を批判する前に、自分を正当化する前に、相手の価値観も尊重してみると、また違った関係が築けるかもしれません。ホロスコープは、自分を知り、相手を知る最高のツール♪星を知ると、人間関係がラクになります基礎クラスの内容だけでも、十分に自分や相手を理解できるようになるので、人間関係に悩むことが多い人にも、ぜひ、占星学をおすすめしたいです♪個人レッスンを始めたので、もし良かったら、ぜひHPをご覧ください。今日も、みんなが幸せで平和な1日であることを心から願っています。▶西洋占星学コース「基礎クラス」\School News/「西洋占星学コース(基礎・応用・実践)」個人レッスンを始めました♪※現在、お申込みいただいた場合の最短の受講時期は、7月下旬以降になります。※受講料の分割払い可能です。理由は、ここ最近、動画収録や編集作業などの時間が増えてきて、予め、決まった日程をつくることが難しいことと、個人レッスンのご希望が増えていること、などです。時代の流れかな。私の流れか…流れには逆らわないことにしているので(笑)乗っていこうと思います数年先はわかりませんが、当面の間、個人レッスンで開講いたします♪ご希望の日時をご相談の上受講できますこんな方におすすめです☑1対1の個人レッスンで学びたい☑ 決まった曜日ではなく、自分の都合の良い日時で受講したい☑ 知識を学びながら自分のホロスコープを読んでほしい☑ 家族やパートナーの出生図も教材にして学びたい(基礎クラス)☑ 自分の未来予測を読みながら学びたい(応用クラス)☑他のスクールでは、グループレッスンで人数が多かったので、 質問しきれずに、疑問が多く残ったまま終わってしまった…など、1対1の個人レッスンですので、じっくり納得のいくまで質問することもできますし、自分や家族のホロスコープを教材にして学ぶことができるのも魅力かなと思います♪レッスン日は、私とご相談の上、決めさせていただいています。レッスン可能時間は、平日9時~16時です。土日祝は、お休みとなります。また、お仕事や急な体調不良で、ご予約日に都合が合わなくなった場合には、日時の変更も可能です。ライブレッスン(オンタイム)で受講したいけど、決まった開講日程には都合が合わなかった、個人レッスンで、気兼ねなく、いろいろ質問したい、という方など、ぜひお待ちしていますー♪カリキュラム・受講料等については、以下のHPをご覧ください↓▶基礎クラス(占星学を基本から学ぶ)▶応用クラス(3重円で未来予測を学ぶ)▶実践クラス(いろいろな星読み~さらに幅を広げたい方に)       お申込み受付中※「応用クラス」は、7月開講クラスがグループレッスン最後のクラスとなります。 グループレッスンをご希望の方は、ぜひご検討ください♪▶YouTubeまだまだお試し配信ですが、見ていただけたら嬉しいです♪▶ハーバルアストロロジー「医療占星術とアロマテラピーの世界」新オンラインサロンの受付は終了しました。ありがとうございました。『【満席】★新サロン「星読みプライベートサロン」』今日の午後3時からのインスタでもお話ししました、6月スタートの新サロン「星読みプライベートサロン」の追加2名様の募集ですが、その後、2名様のお申込みをいた…ameblo.jp▶ハナグリーン星の学校HP

    人間関係が上手くいかない原因
  5. セブンカルチャークラブ鳳にポーセラーツの体験レッスンにS様がお越し下さりピンクローズ🌹のマグカップを完成して下さいました🥰✨✨✨ポーセラーツ初めてですがとても丁寧で綺麗に仕上げられました☺️✨✨✨早速来月から通って下さる事も決まって又お仲間が増えるのがとっても楽しみです❤️❤️❤️backnumberがお好きという共通点も早くも見付けて🤭又来月もお話しするのが楽しみです☺️💕#ポーセラーツ#ガラスフュージング#フレンチメゾンデコール#タイルクラフト#クレイクチュール#彩色チャイナペインティング#coquette715#ポタリー#ポーセリンアート#グルーデコ#ユリシスドンネデコ サブ本部#MINTO Leather collection#Ellie Bag各種レッスンのお申し込みはこちらから✨Salon de Riohttp://salon-de-rio.amsstudio.jp/salon.de.rio.k@gmail.com@salon.de.rio (Instagram)第2回日本キルンアート協会コンクール優秀賞受賞第3回日本キルンアート協会コンクール佳作受賞第6回日本キルンアート協会コンクール佳作受賞第7回日本キルンアート協会コンクール佳作受賞* 2018年 日本キルンアート協会 地域功労賞受賞* ポーセラーツ総合カタログ・限定カタログ多数作品記載*ポーセラーツ公式オンラインCRAFTING作品構築•監修*アリオ鳳セブンカルチャークラブ鳳ポーセラーツ講師

    たくさん共感されています

    ポーセラーツ体験レッスン☆