ブログジャンル
公式ジャンル「教室・スクール」記事ランキングの20位〜39位です。教室・スクールジャンルのこの順位のなかで一番人気の記事は「お友達豪家族より質問ー大人編」です。
ランゲージアーツって何?英語力アップに役立つの?→豪夫♡分析係、日妻♡楽観係→英語学習、ランゲージアーツ、グローバル育児サポート
🐨🪴Welcome to our 豪会話 blog🪴🐨分析係→🇦🇺豪夫 Jarrod楽観係→🇯🇵日妻 Tomomi 私たちの<豪会話>レッスンではランゲージアーツを取り入れ英語を話すための日本語練習にも力を入れています!🌱ランゲージアーツって何?🌱⇩⇩⇩おすすめ動画🐨🌱…🌱🐨 🌏 🐨🌱…🌱🐨英会話とランゲージアーツ講師のTomomiです。今日も豪会話のブログにお越しいただきありがとうございます🌱ランゲージアーツって何?🌱⇩⇩⇩おすすめ動画先週末から2泊3日で豪夫のお友達家族が仙台に遊びに来てくれていたので楽しいひと時を過ごしていました💗色々記事を書いていましたが、このブログのテーマのランゲージアーツ的な記事🎯は↓『豪家族より質問ー中3女子編』🐨🪴Welcome to our 豪会話 blog🪴🐨分析係→🇦🇺豪夫 Jarrod楽観係→🇯🇵日妻 Tomomi 私たちの<豪会話>レッ…ameblo.jp同じテーマで今日は覚え書きのためにも書いておきます📝豪家族から質問大人編🗣️🎤こんな感じのお店、普通なの???(仙台パルコ内で)オーストラリアはもっとシンプルだったりするので、キラキラに見えたよう。いつもここで買い物しないよーと答えました🤭🎤箸を使うのが苦手な人いる?🎤仙台でもお好み焼き食べる?🎤お寺と神社は何が違うの?🎤神社で写真を撮っても大丈夫?🎤お寺と神社ではお祈りすること同じ?🎤日本の中学生の授業には選択科目ある?🎤どの桜の木にもさくらんぼ🍒はなるの?🎤有給休暇はみんな取る?🎤みんなは週何日働くの?などなど!また思い出したら記事にしますね!皆さんも、こんな面白い質問されたよーという方是非教えてください😊🔑自分の意見が言えるコツがわかる🔑質問するのが楽しくなる!ランゲージアーツ講座全12回💎4月5月満席♥️💎6月受講生募集中!Zoomにて無料相談会🆗(40分お試し)1対1でメッセージ交換できます↓ご相談等受け付けています。今日も豪会話ブログへお越しくださりありがとうございました♥️💎💎💎豪会話教室では英会話レッスンの他に<ママのためのランゲージアーツ講座>も開講しています。
たくさん共感されています
姫路の空手 高砂の空手 岡村道場姫路本部 いつも元気で運がいい
姫路の空手 高砂の空手 岡村道場のパワフル師範です💪 いつも元気で運がいい(^。^)水曜日わんぱく空手教室・姫路本部中級クラスうん🙂↕️うん🙂↕️良きかな良きかなおつかれマァーックス(^。^)
鹿児島市 ピアノ・リトミック・ボーカルレッスン「cozy space エバーグリーン」 谷口直子のブログ@鹿児島市鴨池
その昔、カップの茶渋をクレンザーとスポンジでゴシゴシ落としていた時期がありました。塩素系漂白剤を使って塩素のニオイが取れない、という失敗も!それが今では、、、「何ということでしょう!」ファイブクリーンを洗い桶に溶かしてつけておくだけであっという間に綺麗になるではありませんか!お鍋のコゲも取れるし、洗濯の際に洗剤と一緒にスプーン一杯入れておくと完璧な洗濯ができてバッチリ!さて次は何にファイブクリーンを使えるかな?と、腕がなります。笑笑。マグカップの日々のお手入れで気持ちのいいティータイムにしたいものです
東戸塚 坂内紀子ヴァイオリン教室のブログ
ルバートという音楽用語、楽語がある。イタリア語。テンポを揺らして音の伸び縮みを自由にしていい、みたいな、「なんとなく」で弾く(歌う)人が多いと思う。私だってそんな感じなんだけど。Rubatoの語源は、Rubare(盗む)の過去分詞。だからTempo Rubatoは(盗まれた時間)それくらいの知識はあるけども。では「盗まれた時間」とはどういう意味なのか?昔、故岩淵龍太郎先生のレッスンで、「坂内さんね、そこはルバートですよ。好き勝手に弾いていいという訳ではないですよ。」と言われた事がある。私としてはルバートだから多少の自由を持って弾いたつもりだけどそれは「好き勝手」になってしまうのか😫?!「自由」と「好き勝手」の境界線とは?時代によって解釈の仕方は色々変化はあるけれど調べた時、堅苦しい説明には、・ルバートは、基本(本来)のテンポを変えない事。・本来の意味は音符の音価の一部を他の音に付与するとか書いてあったり。えー。取るか取られるかの音符の中の時間の奪いあいなの(~_~;)?財源は限られてるから、食費が増えたらお小遣い減らす、みたいにそんな時間のやりくりなの(˘・_・˘)?どちらにしろ、そんな縛りの中で考えて計算して揺れ動けるかい!と思った。本当はめちゃくちゃ計算しつくして作られたものを、さも自然におきた事のよう見える、聴こえるまで練習する、のはわかるけど範囲内では予算に糸目ありすぎ、ぎこちなく、歌う為のルバートがインテンポよりむしろ不自由すら感じる(本能のままいって計算合うほど天才ではない🤣)勿論、テンポ内で歌う事、それはいつだって当たり前だけど。わざわざ盗まれた時間って表現する指示の意図とは?「Rubartは英語では泥棒のRobberから来てます。時間泥棒、いや、「時間という概念」の泥棒ですので時間を気にせずにどうぞ😉。でも時間を忘れずにね」とニタッと笑うぶっちー。(と呼んでました😅)いーや、どっちよ😫🌀?!自由に弾けば自分勝手、そのまま弾いたらつまらない、範囲内でやりくりしたら時間を気にせずどうぞ、でも時間を忘れないでね。私「😩???わかんないですー😩実際は少しはみ出てても良いんですよね。月間でなく年間で収支が合えば、みたいな感じでフレーズ内みたいな事で😅」ぶっちー「時間を盗めるかそこは坂内さんの魅力次第ですね」私「ちょっと何言ってるかわからない😩」結局、釈然としない、なんだか掴めないままRubatoについては終わる😣ま、曲的には大したところではなかった気がしたけど、楽語の語源からの話になり、、、テンポ(時間)の取り方、設定についてなど、この時は色々話をした。因みに岩淵龍太郎先生は東大法学部飛び級、在籍中からN響コンマスや日フィルコンマス務め、私がレッスンを受けてた時はもう、京都芸大名誉教授や、国際コンクールの審査員など、名誉職に従事され、演奏活動はされてないおじいちゃんでしたが異色の経歴を持つヴァイオリニストでした。↑これはめっちゃ公式の良い写真でビシッと決まってるやつです。ものすごく頭の良い人なんだよ、と人に言われても、初対面から、なんだかあちこち抜けてて、失礼ながらシュッとした「聡明さ」を感じず(ホントに失礼🙇♂️)、将棋士のヒフミンこと加藤一二三みたいな感じのキャラで。(こちらも天才なのできっとこういう方が天然の天才で私が想像してる頭良い人は単に勉強出来る秀才レベルなんだと思う)講習会ではぶっちーのレッスンはあまり若い学生には受けなくて人気がなかったようです。というのは、レッスンで弾いて音出している時間が少ない💦。レッスンというより「講義」のような感じ。しかも話は結構なまわり道をする。音楽から語学、歴史、地理、政治、数学などに発展していく。(あ、もしかしたら私が12月にやっていた生徒の勉強会は無意識のうちに、記憶の片隅にぶっちーのレッスンがあったのかも、と今気付く)高校生、大学生達は自分が沢山弾いたり練習したりしたい。手本を先生が演奏で弾いて示せる現役演奏家の人のが人気が高い。でも、私は28歳で最年長。学生ではなくもう仕事しながら自分で時間もお金も工面して勉強に来てるから、即効性があって数日はその余韻で弾ける、みたいなレッスンではなく、帰ってからじっくり自分で勉強していく為の礎となるよう辞書のようなものを持ち帰りたかった。幸い、その講習会は毎日レッスンある上に食事や飲みに行ったり、座談会などあり毎日先生方と話す時間はたっぷりあったので楽しかった。学生達は自分のレッスン以外は殆ど部屋に引き篭もって朝からさらってたけど、私は他のクラス聴講したり毎日先生方と食事に出かけてた。(3時間くらいで練習集中力なくなるので😅)「それはどうして?」「あの仕事の時はどうしてたんですか?」「私はそう思いません。私はこう思うのですが先生はどうお考えですか?」貪欲に質問したり意見を言ったり求めたり、仕事の事で相談したり。弾く事を教える個人レッスンだけの講習会が殆どな中、なかなか面白い講習会だった。真弓先生に直接コンタクト取れてロンドンに行ったのもこの講習会があったから。もうあれから四半世紀も経ったのか・・・、毎年、必ず1回はしっかり満開の桜を見に出かけたいと思っている私は、今年は大切な友人と満開の夜桜🌸を見に公園に出かけた。観光スポットではないけど桜の木が沢山あるエリアがある。何より満開時期でも混まないのがいい。普段から1人で散歩や読書に来る結構気にいってる場所だからどうでもいい人とは来たくない。満開の桜は見事でゴージャスではあるけれど、幻想的とかロマンティックというより、キリリと清冽な印象がした。寒いから?静かだから?どちらもあるけれど、桜は梅と違って甘い香りがしないからかな。もし桜が同じ姿をしていても、沈丁花やジャスミンのように濃厚な甘い香りがしたら、もう少し甘い気持ちになる事もあったかもしれないけど。ま、どちらにしても隣歩いてる人にはわからない💦ノンアルで乾杯して散歩。昔、何かの記事で、ハイフェッツの演奏を桜の木に例えてたのを読んだ。しっかりとした太い幹に張った枝に小さな沢山の清潔感ある白い花がびっしりと咲き誇っている姿は、芯の太い音、緻密で正確な音程と細かなビブラート、非の打ち所がない完璧な演奏に確かにピッタリくる。甘さがないとこも、そんな甘ったるさを寄せ付けないハイフェッツの演奏に似ている。比較されていたエルマンがなんの花(木)に例えられてたかは覚えてない。話の間合いにひたすら美しい桜を見上げたらルバート!と自分でもびっくりするくらい思いがけず突然、唐突に頭の中に浮かんだ言葉。相手の24時間のうちの4時間使ったら残りは20時間?でも自分の24時間が28時間になる訳でも、自分が相手の時間使って自分に24時間残る訳でもない、みたいな変ちくりんな事グルグル考えていたから。大して働かない頭でグルグル堂々巡りで考えるより、自然の方がポンと答えというか、インスピレーション貰えたりする。でも一瞬だけね💦「そういうことか。今、ルバートなのかな」とわかったような感触の瞬間あったけど、何だか説明出来るほど明確なものにならないうちに一瞬で流れ星のようにすぐに消えてなくなった😓💧時間の奪いあいではなくやりくりではなく時間を気にせずご自由にでも時間を忘れずにね時間は誰からも平等に減る。公平でなく平等にあなたの魅力次第満開で美しい桜を見たい数日後散ってしまう事をわかっているなぞなぞのヒントみたいなパーツが重なりそうで重ならず、もう少しでルバートに繋がりそうで繋がらず。惜しい感じ😫。音符の音価を他の音に付与する??私の時間の一部を誰かに付与する事など出来ない。また自分も誰かの時間を奪ったりするような事は出来ないはず。皆誰しも、自分の時間は今、どこに使うか「自分で」決められる自由がある。自由に・・・ルバート🤔。(近いとこきたような)ちょっと違うと思うけど、人の時間を頂く(盗む)事ではなく、同じ選択をした人と重なった時間を共有する事。という平和的解釈が含まれてももいいのかな😅?そこに一瞬時間を忘れるほど魅力や価値を感じるならば。そっか。確かに片方が、「早く過ぎないかなー、早くこの時間終わらないかなー」なんて思うような独りよがりなルバートはあり得ない。オペラ歌手が声を張り上げてる「あ〜〜〜〜〜っ‼️」と伸ばしてるフェルマータのように、「この瞬間が永遠ならいいのに。息の続く限り伸ばしているから、いつか死ぬなら誰か今この瞬間に私を殺して」みたいな後先考えない全力のものではなくて😅💦どこかで拍感持って歩ける平衡感覚は保っていないとね。だってルバートの先は・・・大抵Tempo I(テンポプリモ)が待っているのではないのか。元の速さで。ずっと続くルバート、四六時中ルバート、そんなグッダグダの酔っ払いみたいなバラードはゴメンでしょ?私達ノンアルです。ルバートは何の為にある?ルバートのない人生なんてつまらないと思う。でも魅力的な事、印象的な事、新たな事を知る事、それらの新鮮さを楽しむ事、それ自体大切な事かもしれないけれど、それはもしかしたらTempo Ⅰに戻った時、安心感、安定感を再確認する為かもしれない。旅行に出る前のワクワク感より、家路につく安心感の方が大きい、基本フットワークの悪いインドアな私は先読み深読みしてしまう。テンポプリモがあるからルバートに魅力を感じ、ルバートがあるからテンポプリモが活きる。共存共栄。いーや、これはテンポプリモとの対比を交えた大きな視点の解釈になるから違うかな💦ちょっと話の筋から遠のいたか💧むー。本来の「盗む」、という意味ではルバートって難しい。accelrando(アクセル)やritardando(ブレーキ)のように相手に速度変化意識させながらテンポ変えるのと違って、今、時速何kmなのか感じさせないで自由に寄り道してるように見えながら速度操作されていると気付かれないように、きちんと進んでないといけない。盗む時、盗まれた時に気付かれないように「あれ?気がついたら無くなってる・・・??!けど、気のせいか、ホッ😅」程度に理性を持って留めないと。もっと、もっと、と欲ばり過ぎると失敗する。だからあまり大それた事でなく、盗むのはスリやこそドロの範囲内に留めないと😅(?)あー、もう!違う‼️なかなかピタッとこない💢こそ泥はダメでしょ😫‼️嫌でしょ😫💦‼️私コソコソ1番苦手でしょ‼️黙ってられないでしょ‼️もう、頭で考えるのやめよ!というか、もう一度感じるチャンスを下さい🥲。しかし、私がいくら飲み込みが悪いタイプだとしても、その時理解出来なくて、一旦丸飲みして牛のように後からゆっくり自分のペースで少しずつ咀嚼して理解していければそれでいい、って自分も、そして先生も思って下さってたにしても、楽語ひとつ気持ちと実際の感覚での理解や解釈する事に24年もかかるのはいくら何でも遅いでしょ(@_@;)。人によっては死んじゃう💦9年前にぶっちーは亡くなってしまってるし💧不幸中の幸いは、私は結構記憶力が良い方なので、「あの時あー言ってたな」と数十年前の記憶を引っ張り出せる事かな。いつまでストック出来るのかわからないけど💦「あのね、そこはね、ルバートですよ。時間を盗めるかは坂内さんの魅力次第ですよ」酔っ払った赤ちゃんみたいな顔で🤣ニタッって笑う先生の顔が目に浮かぶ。いやいや、そんな魅力も自信もないですって💦隣歩いてる人はいつも用心深く、盗まれてないか、盗まれるんじゃないか、と自分の時間と心の入ったお財布の中身をちょいちょいチェックする人なんです🤣たから、ルバートへのいざないは、こんなに美しい桜なら見てもいいでしょう😊?コソ泥でなく「共有」路線で。今のところ、桜頼み🌸です🙏また、来年見られるかな😊
ハイジの手作り日記
数年ぶりかも「きのこのペンケース」今回はわざときのこの足を曲げたりしてみましたが、真っ直ぐのままでもいいのかな🤔そして、ひとつだけペンが2本入るバージョンも作ってみましたよ~♪きのこ100個計画進行中デス今日は早々に荷物を積み込み、明日は教室終わり次第出発ー👌お天気があやしいので、前日搬入どうしようかな✻*✻*˸ꕤ*˸*⋆。✻*˸ꕤ*˸*⋆。✻*˸ꕤ*˸*⋆。🌷 お知らせ4/1より教室料金を変更しています🙇♀️割引券をお持ちの生徒さんは、4月よりお使いいただけます期限がありますので、お早めにどうぞ😊(6月末まで)🌼🌼・🌼*・🌼*・🌼*・🌼🌼*・🌼*🌼🌼*・🌼※ 個別=個別教室。お店を営業しながらの教室なので、ご自由に店内ご覧いただけます※ 急な変更や休業の場合もありますので、最新の記事にてご確認ください( .ˬ.)"11(金) 11:00~16:00 open12(土) 9:00~16:00 open (9時~11時、10時~12時、13時~15時 個別)13(日) 9:00~16:00 open (9時~11時(2名様)、13時~15時 個別)14(月)休業(出張教室)15(火)休業16(水) 11:00~16:00 open17(木) 11:00~16:00 open (12時~14時 個別)18(金)休業(積み込み。教室ご希望の方、午前なら可能) (9時~12時 個別)19(土)、20(日)休業「高松はるいろフェス」出店 (盛岡市)21(月)休業(出張教室)22(火)休業23(水) 11:00~16:00 open24(木)10:00~12:00 アーティスト村ホールにてあみもの教室残席わずか午後 charm open (13時~15時(16時) 個別)25(金)休業(積み込み)26(土)、27(日)休業「ぷらすマルシェ in 平川さくらまつり」🌼🌼*・🌼*・🌼*・🌼*・🌼🌼*・🌼*🌼🌼*・🌼🌷イベント出店のお知らせ♪● 4/19(土)、20(日) 「高松はるいろフェス」※ WS ポンポンストラップ● 4/26(土)、27(日) 「ぷらすマルシェ in 平川さくらまつり」● 5/4(日)、5(月·祝) 「土澤アートクラフトフェア」● 5/17(土)、18(日) 「バラ&季節館まつり」⚫4月の週末・祝日 教室可能日 (同席3名まで) ※急な変更がでる場合もあります💦4/12(土)、13(日)、19(土)、20(日)● charmでの個別教室 ●・ 営業日はいつでも可能 9:00~16:00の間でお好きな時間● ホール開催の教室 ●(フジケン季節館アーティスト村ホール) 4/10(木)、24(木) 10:00~12:00参加費 2時間 1,800円 + 500円 (カフェセット)※ それぞれ別集金となります ■ トーカイ出張教室 ■4/14(月)、21(月)5/12(月)、26(月)6/23(月)、30(月)参加費 体験 1,100円 講習2時間 2,200円~ (材料代別)※ 材料代は作りたいものによって異なりますので、お気軽にお問い合わせ下さいませクラフトハートトーカイ八戸店(八戸市沼館1-19-8)ぽちっとお願いします♪
♪日々是piano 大阪府寝屋川市くらうちピアノ教室♪
実家のお庭にも遅い春がやってきました😊🌸🌸🌸鳥達の鳴きあい。鶯の鳴き声〜うつくし〜ウグイスさん、表現力豊か〜リスも朝ごはんを食べにきました🐿️鳩とのコラボ🐿️🐦どちらも逃げない(笑)素晴らしい✨朝はみんなのご飯の準備で忙しくなるのですが野鳥ちゃんたち、待っててくれてるのです。明らかに「早よご飯ちょうだい」的なさえずりをします。入れ替わり立ち代わりバターピーナッツをどこかに運んだりその場で食べたり。かわいいです😍💕とても癒されます☺️見ていて飽きません☺️自然は優しくて尊いですね。
ハナグリーン 星の学校
今日は潜在意識とつながる日明日から、火星が獅子座に入ります。またまた、水瓶座冥王星との180度オポジションがやってきますねーちょっとドキドキ(笑)ピッタリ180度になるのは、4月27日かな。今回で3回目ですが、やっぱり、ドキドキします(笑)このパワーは強いですからねーぜひプラスに活かしていきたいですね。そして、今日は、牡羊座0度で、水星×海王星がピッタリ重なります!その瞬間のチャートから感じるのは、潜在意識とつながる普段は、感じにくい潜在意識を今日は感じやすいのではないかなと思っています。できるだけ、力を抜いて無になる時間をつくるといいかも。楽しみですねー今朝のスタエフでも詳しくお話ししています♪2025/4/17 今日は潜在意識とつながる〜火星獅子座入りについて - 今日も星を見上げて | stand.fm #星読み #今日のメッセージ #マナカードstand.fm以下、募集開始しましたお待たせしてしまい、すみませんー詳細をHPに掲載しましたので、よかったらご覧ください♪▶詳細・お申込み★★★★ 募集開始しました★★★★↓ ↓ ↓ ↓ヘッド&ショルダー講座~特別開講します♪先日のブログにも書きましたが、『海王星牡羊座入り~どんなセラピーが流行する?』海王星牡羊座入り~どんなセラピーが流行する?2010年~2025年 海王星魚座時代は、魚座のようなことに、人々は、理想や夢を抱き、憧れの感情を感じて…ameblo.jp海王星の牡羊座入りに合わせて「ヘッド&ショルダー講座」を特別開講します次回の開講は未定ですので、ご興味がありましたら、ぜひご検討ください♪概要は以下の通りです。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー『ヘッド&ショルダー講座』日程:6/25(水)26(木)27(金)3日間集中講座時間:10:00-15:30 ランチ休憩あり 会場:ソフィアホールアクセス:自由が丘駅(東急東横線・大井町線)歩3分定員:6名様受講料:85,000円(教材費込み)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー<概要>約20~30分の施術ができるようになります。頭部、頸部(首)、デコルテ、肩、肩甲骨(僧帽筋)腋窩(わきの下)、上腕、前腕、手、手指 など上記の部位を中心とした施術です。部分的にオイルを使用します。精油(エッセンシャルオイル)も使用して、ブレンドオイルを作成しオイルトリートメントに使います。イスではなく、マッサージベッドに横になって受ける施術です。(仰向けで寝た状態)服装は、着衣のままで受ける施術です。レッスン当日は、首回りが大きめの半袖Tシャツをお着替えとしてご持参ください。その他、タオル等の持ち物がありますので、詳しくはHPをご覧ください。▶こちら会場のソフィアホールは、私は、何回か行ったことがあるのですが、▶ソフィアホールの公式サイトはこちらとっても素敵な会場です♪1回には、「グリーンフラスコ」というアロマテラピーショップがあり、私は、ここの精油もよく使っています。3日間集中講座ですので、遠方の方も受講しやすいかなと思っています。この講座で学ぶ内容は、ご家族へのホームケアだけでなく、もちろん、プロとしてお仕事に使える技術を習得できます。私の予定と会場のスケジュールを調整したところ、6月、7月は、この3日間しか合わなかったので、迷わず決めたのですが、後でカレンダーを見たら、初日は、蟹座の新月でしたーさらにワクワクが増します(笑)\お申込み受付を開始しました/▶詳細・お申込み募集中の動画講座◆人生100年時代のセルフケア講座(動画講座)★募集中4/28 牡牛座新月 配信スタート◆個人ビジネスの経営を学ぶ講座(動画講座)★満席4/28 牡牛座新月 配信スタート◆人生のストーリーを読み解く12ハウスの世界(動画講座)★募集中4/28 牡牛座新月 配信スタート募集中のオンライン1day講座◆【1day】お掃除占星術でお家をパワースポットにする!★募集中6/3(火)13:30-16:00 開講◆【1day】星読みライフプラン年表をつくろう ★募集中5/26(月)10:00-13:00 開講「星読みライフプラン年表をつくろう」は、2040年までのライフプラン年表を(星読み×お金×ライフイベント)ワークシェアで楽しむグループレッスンです♪HPに掲載しましたので、よかったら見てみてくださいね。*詳細・お申込みいつもありがとうございます!▶ハナグリーン星の学校HP
ママの参考に! 中学入試のプロ家庭教師@千葉周辺 のブログ
教場の子、いろんな子がいます。・街塾の学習では絶対に志望校に届かない子・偏差値は70近くあるが全く応用が出来ない子・家庭学習ができない子・親をごまかしてばかりの子・最低限の学習はできるが欲がない子・志望校すらまだ決められない子・何時間でも机に張り付く努力家だけど結果になかなかつながらない子・何度言っても指示が守れない子そんな多様な集団ですが、全員が教場ではコツコツ努力を続けています。今回紹介するのは市川の小6Aさんです。毎週のようにいろいろ問題が起きていますが、一つ一つ乗り越え今回の結果につなげました。次々と問題が起きるので、それに付き合うご両親も私も結構大変です。ですが、あきらめずに取り組めば少しずつ目標に近づくということですね。受験まであと1年を切りました。後悔なき受験にするために、大人も子供も頑張りましょう。《テーマ別、今までのブログです》■ママの声は、こちらからわかっていただけるとおようママと卒業生の声|ママの参考に! 中学入試のプロ家庭教師@千葉周辺 のブログママの参考に!中学入試のプロ家庭教師@千葉周辺さんのブログテーマ、「ママと卒業生の声」の記事一覧ページです。ameblo.jp■模試の結果は、こちらから模試|ママの参考に! 中学入試のプロ家庭教師@千葉周辺 のブログママの参考に!中学入試のプロ家庭教師@千葉周辺さんのブログテーマ、「模試」の記事一覧ページです。ameblo.jp■算数の指導は、こちらから算数|ママの参考に! 中学入試のプロ家庭教師@千葉周辺 のブログママの参考に!中学入試のプロ家庭教師@千葉周辺さんのブログテーマ、「算数」の記事一覧ページです。ameblo.jp■理科の指導はこちらから理科|ママの参考に! 中学入試のプロ家庭教師@千葉周辺 のブログママの参考に!中学入試のプロ家庭教師@千葉周辺さんのブログテーマ、「理科」の記事一覧ページです。ameblo.jp■夏期講習・冬期講習の様子はこちらから講習|ママの参考に! 中学入試のプロ家庭教師@千葉周辺 のブログママの参考に!中学入試のプロ家庭教師@千葉周辺さんのブログテーマ、「講習」の記事一覧ページです。ameblo.jp■受験結果と受験直前期はこちらから受験期|ママの参考に! 中学入試のプロ家庭教師@千葉周辺 のブログママの参考に!中学入試のプロ家庭教師@千葉周辺さんのブログテーマ、「受験期」の記事一覧ページです。ameblo.jp■教場指導の様子はこちらから教場指導|ママの参考に! 中学入試のプロ家庭教師@千葉周辺 のブログママの参考に!中学入試のプロ家庭教師@千葉周辺さんのブログテーマ、「教場指導」の記事一覧ページです。ameblo.jp■私のホームページです。家庭教師、教場指導、お選びください。千葉より 中学入試(算数理科)のプロ家庭教師 指導日記あり中学受験の家庭教師、算数理科 千葉市周辺makuharikyojo.web.fc2.comご連絡・お問い合わせはこちらまで。お住まいのエリアまたは住所、小学校名、お通いの塾とクラス、最近の模試の成績、お決まりであれば志望校、をお知らせいただけるとスムーズです。trainingatmakuhari@dj8.so-net.ne.jp■↓必ず以下の募集記事を全てお読みになった後の連絡をお願いいたします■募集記事 問い合わせ前にお読みください|ママの参考に! 中学入試のプロ家庭教師@千葉周辺 のブログママの参考に!中学入試のプロ家庭教師@千葉周辺さんのブログテーマ、「募集記事 問い合わせ前にお読みください」の記事一覧ページです。ameblo.jp↓クリックをお願いします。(^∇^)にほんブログ村
伊勢崎あずまの塾 精鋭みどり塾
こんにちは。みどり塾です。人気声優、あいさつ返さないのは「人としてアウト」投稿に10万いいね「よく言ってくれた!」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース「挨拶をしても無視する人、時々いる。ちゃんと挨拶したのに、しなかったとか後で言われるのは不条理なので、正面から大きな声でしっかり言っておく。そうやっても無視したり、挨拶返さないようなタイプは人としてアウト。『礼節知らぬ愚か者』と心の中で憐れんでやるといい。貴方は尊い」「非礼に非礼で返してしまうと、自分もその不快な人と同レベルになってしまいますからね。己を己自身で貶めることなかれ。相手がどうであろうと自分は気高く。そうある方が心清々しくいられる・・・と私は思うのです」声優の諏訪部順一氏の挨拶についての主張ですがまったくその通りですねぇ。挨拶は日常のごく自然な人間関係上のやり取り。する・しない含めて強制ではなく互いの関係性も色濃く反映するもの。だからこそ、相手への礼儀として笑顔で明るく挨拶、これ当たり前。その当たり前ができない人も意外に多い。性格上、なかなかできないという場合もあるが意図的に無視する人も...。そしてそういう人に限ってこちらが挨拶しないのは根に持って批判してくる。要は一種のマウントでしょう。因果応報、いずれ何かの形で巡り巡って返ってくる。とはいえ「尊い」「気高く」「心清々しく」...そこまでのことでもないかな、と。たかが挨拶。気楽にフレンドリーに。されど挨拶。人としての心持ちが表れる。大切な「会話」だと思いますね。
神戸市灘区『神戸六甲♪音楽教室』(ピアノ&エレクトーン&プレピアノ&リトミック))
こんにちわ。クロカワです♪教室のホームページ⇒『神戸六甲♪音楽教室』ホームページはこちらただ今、新年度の生徒さん募集中です空き時間は、今のところ、月曜16:00、17:00、水曜15:30、18:00、土曜10:30、11:00詳細は、ホームページより、お問い合わせください。(ご入会記念品あります。)午前中のリトミックレッスンは、木曜10時から、もしくは11時予定。体験レッスン 4月21日(月)、24日(木)。今日は、昨日より暖かくなる。という予報でしたが、風も冷たく、そうは感じず。。桜咲く春は終わったのに、春はどこ??今日は、人形劇の練習日。いよいよ、今年度の演目の練習スタートですということで、久々の演目は、台本を持っていない方も多いので、それをコピーしてもらって、配役を決めました。予定としては、『タヌキのポンポコポン』。三匹のタヌキ兄弟が、楽しいことをやらかす(?)お話です。そして、短めの演目も同時練習できたらということで、『こぶたとリンゴ』。こちらは、ブタの兄弟の前に、大きなリンゴが!というお話。。どちらも久々だ~。覚えているかな??それにしても、このお人形、かわいい。。私が入会した時には、すでに演じられていた演目、お人形ですね。基本、とてもかわいいお人形がいっぱいいるので、今のメンバーさんが人形を作ることはありません。。そして、私は音楽担当なので、このお人形を演じることもありませんが、それにしても、記憶があいまい。台本が新鮮でしたそして、音楽劇(歌の曲に合わせてお人形が出てくる劇)を何にするか、こちらも、過去の演目を復活させて練習します。ということで、新しいメンバーの方々に、いくつかお見せしました。。『10ぴきのねずみ』とか。。『おはなしゆびさん』とか。。今日は、やっていませんが、『動物園へいこう』なども候補です。が、こちらの演目も久々で、それを知っているメンバー4名ほどで、「どうだったっけ?」という頼りない演技でしたまあ、何とか伝わったかな?今日は、元メンバーさんで、現在は、プロの腹話術師として大活躍の『やないあつこ』さんが来てくださってました柳井さんのご活躍、ほんとにすごい。。近年は、腹話術を広めるべく、腹話術のグランプリ大会まで運営されていて、私たちとは、もう別次元の方になってしまいましたが、こうやって、たまに遊びに来てくださいますもちろん、宣伝もされてのことですが、それもすごい。。腹話術の大会で、ファイナリストになった、多彩な皆さんが出演するイベントの告知。もちろん、主催は、柳井さん。6月27日(金)、吹田市のメイシアターであるそうです。平日なので、行けない~。。と、このチラシ。裏がもっとすごい。。いや、関西のおばちゃんやん。。柳井さんらしい。。このみんなをクスっとさせる、笑顔にさせる技は、素晴らしいな~。そんな柳井さん、実は、大阪万博にも、出演されますよ!6月1日だそうです。。いろいろな方々が出ておりますので、それほど長くはないそうですが。。でも、その柳井さん、万博のチケットの予約システムは、ややこしくて、途中で断念したと。万博は、USJなどの施設より、年齢が上の方も一度は行ってみたい。と思うイベントだと思うのですが、その年齢層には似合わない、チケットを買うのが非常に難しいそうですよね。。私も、一昨年のディズニーランド旅行で、『バケーションパッケージ』が、前以上に複雑になっているのに驚きましたが、それをなんとか買えたおかげで、まだチケットを買うことができましたが、慣れていない方は、大変だと思います。。って、いまだ、『2か月予約』や『7日前予約』『3日前先着』『当日予約』。どういう具合に買えるのか、攻略がわからず。ですが。。また、USJツアーみたいに、人形劇の皆さんと団体で行けると嬉しいですが、あそこは広すぎるので、どうかな~。。私も慣れていないので、ナビできそうにないし、ちょっと無理かな~。。今日は『エスプレッソの日』。コーヒーは好きですが、エスプレッソが特別美味しいとは、感じないんですけど。。好きなコーヒーの飲み方は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう
武蹴会館(別所・井土ヶ谷・岡村)子供~大人まで無料体験 空手教室
⭐️5/3土曜時間 特練で審査対策(補強、スピード)⭐️5/5土曜時間 特練で審査対策(リズム蹴り、型)⭐️5/6 10時〜12時 審査対策(筆記、ボール)参加費千円⭐️5/11 土曜時間特練で審査対策(筆記、不安な)🌟5/17 通常稽古 審査会特練で審査対策後、筆記テスト12時20分〜実技審査⭐️5/29 通常稽古⭐️5/30 通常稽古⭐️5/31 通常稽古休館日 井土ヶ谷 5/9本部 5/8、10、12、19、26
欽天四化紫微斗数と陳老師の八字と進化占星学
すでにご案内していましたが、4月14日(月)より、アメンバー申請をあらためて受付開始します。現在、ご登録いただいているアメンバー会員の方は、申し訳ありませんが、4月13日(日)に全員削除させていただきます。●アメンバー申請の手順14日から、新しくアメンバーの申請を以下の手順で受付させていただきます。①アメンバーの申請をする②同時に、アメブロのメッセージ機能を利用し、 ・氏名(必ず実名) ・メールアドレス の2点をお知らせください。③お知らせいただいた方に、お送りいただいたメールアドレス宛に私から確認のメールをお送りします。④その確認メールが届いたら、そのまま私宛にご返信ください。⑤そのご返信をもって、アメンバーの承認をさせていただきます。※ご注意事項・・・私の信条に合わないような方のアメンバー申請は、ご承認できませんのでご了解ください。たとえば、フォロワー欄の上位表示のために、フォロワーになったり削除したりを繰り替えしたりしている方等。●今後のアメンバー限定記事は・・・当たり前のことですが、欽天四化紫微斗数や八字などの命術は、人様の生年月日を基本に、性格性質、六縁縁の厚薄吉凶、適職、婚姻の良否等々、個人的な情報を扱います。従来より個人情報の取り扱いには充分配慮し、八字の命式など生年月日が類推しわかるものは、ご許可をいただいたものや有名人の方は別として掲載は控えていました。しかし、医学でも臨床研究をしないと進歩はないのと一緒で、命術の世界も具体的な人様の生き様を取り扱わないと発展は難しいです。そこで、新しくアメンバー会員になられた方を対象に、クローズドなオンラインサロン的な研究会をこのブログでやっていきたいと思っています。新しい会員の皆様の命術の習得に些かでもお役に立てればと考えます。第1回目のアメンバー記事は、つぎを準備中です。主題「広末涼子さんの命盤、命式、出生図からわかること」副題「天縄文理論の “禾雕” 海王星と土星のアスペクトの因果」いま、世間で注目されている広末さんの事件について、欽天四化紫微斗数、八字、西洋占星術の3命術で解説し、併せて天縄文理論による海王星と土星のアスペクトとの関連を取り上げたいと思います。ご興味のある方は、どうぞアメンバー会員になってご覧ください。【余談】所用で福岡のほうに行きました。行きは遠回りになりますが、神戸の六甲アイランドから、19時発の商船三井のサンフラワーの夜行フェリーに乗りました。着いたのが大分港で、翌朝の6時20分。50年振りにもう一度乗りたかったサンフラワーでの夜行便。50年前は、大阪港から宮崎の日向に行く便だったと思います。太平洋を航海したのでそこそこ時間もかかり、デッキより沈む夕日が見えたのが懐かしい。でも、今回は夜の出発なので景色はせいぜい六甲の夜景くらい。揺れはなかったもののエンジンの振動と音が激しく、ほとんど寝れなかったのは閉口しました。でも、新幹線は高いので、交通費を抑えたい方には船での旅行はお薦めですね。占風鐸・オンラインスクールhttps://online.e-suimei.com/主宰 田中宏明新しくアメンバー会員になられた方を対象に、クローズドなオンラインサロン的な研究会をこのブログでやっていきたいと思っています。新しい会員の皆様の命術の習得に些かでもお役に立てればと考えます。詳しくはつぎをご覧ください↓https://ameblo.jp/fuushu/entry-12891549572.html占風鐸・オンラインスクール◆欽天四化派の紫微斗数と八字講座のご案内◆占風鐸・田中宏明 TV(YouTube動画講座)◆田中宏明へのお問い合せ
ホロスコープの話〜星の深奥を究めて、理を知る~鑑定/講座随時受付中
いくら星が恵まれていてもそれをうまく使えない人というのは一定数いるものでして…もったいなくて歯噛みしちゃうので(私がw)、才能を開花させるためにどの天体を使えばいいのか考えてみます。とにかく土星、何を置いても土星何をどうやっても絶対に土星です。出た!って思いました?でもね、結論から言うと本当に土星大事なんですよ。他の天体が大事じゃないとかじゃなくて。せっかく持ってるポテンシャルがあるなら100%で使いたいよね?20%とかでいいもんねって人ってそうそういないよね?そしたら土星を使いましょう。ただね。その肝心の土星が、海王星とどうかなってると(オポジションとかスクエアとか…)、土星を使えるようになるのは遅めだと思います。なので一概にみんながみんな土星だけでどうにかなるってもんでもないのですが。そうは言ってもいずれ土星は自分の味方になってくれる星。それならば、崩されることがあっても土星を使う癖をつけておいて損はないのです。土星と海王星に関して言うと、要するに砂のお城なので…トンネルまで掘って窓もつけたのに、満潮になって流されるみたいなことが起こります。でもそしたらより陸地側にまた作るじゃないですか。で流されるんだけど、そしたらさらにより陸地側に…するとだんだん、土星(お城)が崩れない位置に行けるんですよね。まぁ、何回早めに流されておくかが大事とも言えます。弊星で申し訳ないが、私は土星が12ハウスにありますから基本的にネガティブです。MBTIだと私はIから始まるのですが(論理学者って何だったっけ?)、友達に「あれっ、Eじゃないんだ!?」って言われたので「陰キャのIだよ!」って言っておきました。では、この土星をどう使うか。土星と月はスクエアになっているので、例えばソファに「はーぁ」って座っていてもその途端に誰かがピンポン押して立ち上がらないといけないみたいなところがあります。じゃあ座ってはいけないのかというとそうではなくて、座るにしても姿勢良く、あまりソファに全体重かけず、胃から座らず(何て言うの?手前に座って背中預けるみたいな座り方あるじゃないですか、腰やられそうなやつ)、そうしておくといつどこで何があってもすぐに対応できます。ワンドのクイーンみたいなことですね。常にいろんな可能性を考えておくのです。そしたらおちおち休めもしないじゃないか、って話ではあるのですが、休みすぎて自堕落になるよりは社会的に考えればマシではあると思うんですよ。私、ほったらかすとすぐナマケモノ化するので…顔があれならいいけど、生活態度がナマケモノ。しかも泳げないし(ナマケモノは泳ぐの上手且つ速い)。で、そうすると、実は月の乙女座が生きるのですよ。月の乙女座って「いつもちゃんとしてる人」と見られやすいし実際割とそういうところはあるのですが、そんなこと言ったって休みたいものは休みたい。でもそれを許さないスクエアの土星。だったら、土星の言うことを聞いていた方が楽なのです。なぜって、差がなくなるから。スクエアって結局ギャップなので、そのギャップを埋めるために何をするか?ということで建設的な使い方ができるわけですね。だからこっちから土星スクエアに寄せに行く。そしたらしんどさもなくなり、きっとそのうち痩せるはず(?)。バーテックスという奥の手もし、土星をどうしても使えないということであれば、バーテックスを使いましょう。これは社会からの需要ですから、才能を開花させるため…というのとはちょっと違うんですけど。でも才能を何で開花させたいんですか?それは、「自分」で生き生きと生きていきたいからですよね?だったら、社会の需要にとりあえず合わせておいて、信頼を得てから自分の好きなようにするので良くないですか?そしたらむしろ応援されます。これはサインもハウスも両方見ましょう。たまにハウスは見ないとする方もいらっしゃいますが、時間によって変わるものは見ない手はないです。ただ、これはアンチバーテックスを先にやっておかないとバーテックスも何もあったものではありません。うちの父親みたいに(うちの父がどのハウスのバーテックスかは知らないが)60近くまで借金があるようなタイプの人が仮に2ハウスにアンチバーテックスがあるとしたら、一度みんなから突き放されて、本当に困る経験をしないといけないのです。でも、父の場合はそうじゃなかったので(まぁ実際どうなのかは本当に分からないし産んだ本人も死んじゃったので確かめる方法はありませんが)いついつまでも借金を繰り返す羽目になりました。ノード軸と違うのは、バーテックス軸の方が明らかに「課題」感が強いということ。もちろんノード軸もそういうところはありますが、ヘッドであっても別に課題ではないし、ただ進んで行くべき道というだけのことです。これって、「癒したいは癒されたい」という言葉と似ていると思います。先に癒されることをしないと人を癒すのは無理だし、そう言っておきながら本当に癒されたらもう、人を癒すことなどどうでも良くなることが多いのです。占い師にもいますね。自分の問題がとっ散らかってるのに占い師になって、人には言うけど自分は全然、っていう人。まぁ人のことはよく見えますからそれでもいいんですけど、それを糧にしないというか。こういったことはどちらかというとノード軸的です。しかしバーテックスはそうじゃない。「あなたはこれをやってくれるんだよね?」という期待を持たれている部分、と言い換えてもいいかもしれません。今頃気づいたけど、私は2ハウスにアンチバーテックスが入っていて大変貧乏な思いを…家は普通の一般サラリーマン家庭なのにw何で親に学資保険を融かされるのかwみたいな生活をしていたわけですが、その代わり(?)、今は同居人があれやこれやと面倒を見てくれるわけですね。これは8ハウスのバーテックス的です。でも、逆だったら。例えば親がちやほやしてくれて、何くれと与えてくれて、それを当たり前だと思って育ってしまったら。うちの祖母じゃないですが人格障害になっていたかもしれません(詳しいことはアメンバーですが前の記事をご高覧ください)もしそういうタイプだったとして、ごくごく小さい時に何かしらの障害を負ってるとかならいいんです。でもそうじゃないなら大問題ですから、バーテックスを正しく発揮するためにはやはり、ある程度困っておいて良かったのだろうなぁと思います。いずれにしてもネガティブ要素をどう乗り越えていくのかが、才能を開花させるために重要だということです。たまに(というか割と?)、何かしら問題がある方がポテンシャルを発揮できる、という星をお持ちの方もいらっしゃるのですが、そういう方ならなおさら、課題から逃げずに、問題から目をそらさずに何ならブルドーザーよろしく自分で向かって行ってw欲しいと思います。それだけで才能が開花するならこんな楽な…楽ではないだろうけど、こんないいことはないですよね。精神的に筋肉質になるために(?)土星とバーテックス、意識してみてください。現在募集中のセミナーはこちら!『【募集中】4/21(月)年齢調波に見るその歳の傾向/単発セミナーのお知らせ』ハーモニクスをもっと使いこなせるようになりたい…結局読み方がよく分からない漠然として具体性に欠ける読み方しかできない年齢調波ってどう読むの?そもそもハーモニク…ameblo.jpよく読まれている記事相性に見る、リリス金運がいい人のあのハウス何にキレるのか、火星で考える収入アップのためのホロスコープ活用ハウスによる自己分析現在ご提供中のサービス鑑定メニュータロット鑑定、ホロスコープ鑑定がございます。どんなことを聞きたいか?お悩みごとに応じてお選びください。◆ホロスコープよりも短期的なことを具体的に知りたい!タロット鑑定◆喋りながら頭を整理して、星のアドバイスを知りたい!ホロスコープ鑑定<簡易版>◆自分のこと、将来のことを知りたい!ホロスコープ鑑定◆良き日、自分の出生時間を知りたい!イレクショナル/レクティファイ◆鑑定力を磨いてたくさんのお客様に来てほしい!鑑定力アップのためのコンサルコースホロスコープ講座占星術師として活動できるようになる講座を主宰しています。◆ゆっくりじっくり、自分のペースで学びたい方自分のペースで学ぶ 星の家庭教師◆短期で集中して学びたい・継続講座スケジュールが合わない方ホロスコープ・プライベート講座ホームページ|https://mm-jewelworld.com/オンラインショップ|https://jewelworld.theshop.jp/ご質問・ご相談はこちらからどうぞ!|お問合せフォームSNS各種|フォローはお気軽にどうぞ!X(旧Twitter)/Instagram/YouTube
ここ数年は、アメンバー限定記事は書いていませんでしたが、復活します。4月からアメンバー限定記事は、つぎのようにさせていただきますので、よろしくご了解のほどお願いいたします。①今後のアメンバー限定記事は・・・当たり前のことですが、欽天四化紫微斗数や八字などの命術は、人様の生年月日を基本に、性格性質、六縁縁の厚薄吉凶、適職、婚姻の良否等々、個人的な情報を扱います。従来より個人情報の取り扱いには充分配慮し、八字の命式など生年月日が類推しわかるものは、ご許可をいただいたものは別として掲載は控えていました。しかし、医学でも臨床研究をしないと進歩はないのと一緒で、命術の世界も具体的な人様の生き様を取り扱わないと発展は難しいです。そこで、新しくアメンバー会員になられた方を対象に、クローズドなオンラインサロン的な研究会をこのブログでやっていきたいと思っています。新しい会員の皆様の命術の習得に些かでもお役に立てればと考えます。②アメンバーの申請について現在、300名弱の方のアメンバー承認済みの方がおられます。申し訳ありませんが、4月13日(日)までに、既存のアメンバー会員の方は、全員削除させていただきますので、もし、投稿済みのアメンバー限定記事をお読みになりたい方がいらっしゃれば、それまでにご購読ください。4月14日(月)から、新しくアメンバーの申請を受付させていただきます。その申請と同時に、アメブロのメッセージ機能を利用し、 ・氏名(必ず実名) ・メールアドレスの2点をお知らせください。お知らせいただいた方には、私からお送りいただいたメールアドレス宛に確認のメールをお送りします。その確認メールが届いたら、そのまま私宛にご返信ください。そのご返信をもって、アメンバーの承認をさせていただきます。※新しくアメンバー申請をされる方は、4月14日以降にお願いします。以上、お手数ですが、よろしくお願いいたします。占風鐸・オンラインスクールhttps://online.e-suimei.com/主宰 田中宏明占風鐸・オンラインスクール◆欽天四化派の紫微斗数と八字講座のご案内◆占風鐸・田中宏明 TV(YouTube動画講座)◆田中宏明へのお問い合せ
マリアレイ(R)【女神の遺伝子開花ヒーリング】あなたの中に眠る女神の遺伝子コードが目覚めると、個性が大きく開花して輝き出します!
【大阪関西万博EXPO2025】初めて行ってみました〜楽しかった〜女神の遺伝子開花ヒーリング(R)こんにちは、【女神の遺伝子開花ヒーリング(R)】マリアレイ(R)です。【2025年 開運日】時空を超えて女神たちとつながりやすい日〜女神の遺伝子開花ヒーリング地下鉄で夢洲へ4月13日の開幕日は、仕事で出張だったので、残念ながら、出遅れて、今日、行ってきました開幕日は、14万人の入場予約があったんだけど、今日は、すごく、空いていて、逆に、ラッキーでしたさぁ、行ってみよう!私の家からだと、堺筋本町で乗り換えますこの乗り換え駅にも、サポーターの方が、ちゃんと、ホームにいらっしゃって、乗り換えの案内や、エレベーターの案内などされていました大阪府民が盛り上げる大阪関西万博ですありがとうございます夢洲駅〜EXPO2025のために新設された駅に到着ですすごいね朝は、エスカレーターが3基とも、上りになってるちなみに、帰りには、2基が下りに変更されていました臨機応変です壁一面のおっきな電飾〜いろんなアナウンスや、広告が、次々に表示されて、歩きながら、楽しいですさてと、改札口を出て、私は、まずは、ICOCAに現金チャージしましたこの風景は、ニュースに、よく出てくる〜この広告、松の盆栽で、「夢洲」(ゆめしま)って文字になってます関係者の人が多くて、近寄れなかったけど、母と来たら、ここにエレベーターが2基ありますさぁ、行ってみよう!地上に出ました!当日券の販売もすることになりましたので、巷のウワサ「大阪関西万博は、もう、チケットが売り切れたらしいよ」「当日券がないから、行きたいときにいけないらしいよ」などなど、私も、4/13の出張先で、めっちゃ、ちゃんとした人が、みんなに言ってるのを聞いて、「あのー、そんなことないですー」「当日券も、午前10時から販売あります」っと、言ってみましたが、果たして、何枚、販売するのかな?詳しくは、取材してこなかったけれど、ぜひ、大阪関西万博に来てくださいね〜!!今からでも、計画してね〜!コインロッカーもありますが、数がないので、おっきい荷物は、持ってこないほうがいいです車輪がついているピギーや、スーツケースは持ち込み不可なんです駅を出たら、すぐ目の前に、入場ゲートがあるのですが。。。。なんと、遠回りして、しかも、うねうね、迷路ゲームのような動線を、すっごく、ジグザグ、歩いて、やっと、入場できます手荷物検査前に辿り着くまでに、疲れました💦手荷物検査があります飛行機の搭乗荷物検査と、まったく、同じ要領で、手荷物検査がありますポケットに何か金属は入ったままだと、ピーッとなって、金属探知で、再検査されますので、気をつけてねもちろん、ペットボトルは、カバンから出して、トレーに乗せますこの辺は、飛行機に搭乗前、手荷物検査と同じです手荷物検査が終わったら、入場ゲート前で*QRコードを提示して*顔認証(事前に顔認証システムに登録すると、QRコードが発行されます)これで、入場です私の場合、なんだか、スマホで、その場でアプリを立ち上げて、どうのこうの。。。段取りが悪くて、もたつくと、混んでる時は、後ろの人たちにご迷惑よね。。。と、私にできるそうな、最高最善を模索した結果、それが、通期パスを買って、さらに、パスのタグを買っておくことにしましたいろんなデザインがあったけど、せっかくだから、みゃくみゃくのにしてみましたこの裏面に私の万博IDのQRコードが、印刷されているので、あとは、顔認証システムに登録するだけ〜私は、顔認証システムへの登録が、なかなか、やっとできたのは、前日でしためでたしめでたし、、、、💦まぁ、ご近所の皆さんが、「若い人やったらいいけど、なんか、難しそうで、ようわからんから、行かれへん」っとおっしゃっている意味が、実感です「行きたいのに、行かれへん」っと、話してる人が、なんとも、多いこと。。。特に、私は、1970年の万博開催地に住んでいますので、その時に行って、楽しかった思い出を持っている人が、たくさんいらっしゃいます大阪でやってるんなら、行ってみたい!っと思っていますが、誰か、サポートがないと、確かに、今回の万博は、ハードルが高そうですなんだったら、USJや東京ディズニーランドさんの方が、ひとりでも、簡単に行けちゃいそうですほんまに、もっと、簡単になったら、もっと、行きたい人は、いっぱいいそうです難儀なことです。。。ま、とにかく、私は、なんとか、入場できました感謝です地下鉄で来た人は、東ゲートから入ります*車や、観光バス、シャトルバスなどできた人は、西ゲートです公式ガイドブックを持っていきました発売日に買った公式ガイドブックですどこを読んで、何に予約したらいいのか・・・この万博は「どこをみたらいいのかわからへん」っという人が多い中、確かに、この公式ガイドブックも、おんなじような感想でして、買ったけど、パラパラっとみて、そのままになっていました会場では、紙の地図が、無いという報道だったので、仕方なく、公式ガイドブックを持ってきましためっちゃ、重いです結論として、今日、グルッと、回ってみて、全体のことが大体わかったので、あらためて、公式ガイドブックを見ると、なるほど、ちゃんと、すべてを網羅して、使いやすい、読み物としても、面白い。という構成になっていました今後は、これを見ながら、どこへ行きたいか、楽しそうです東ゲートから入ってくると、「インフォメーション」の目印に、この子がいます「インフォメーション」の外には、紙の案内図(200円)を買うための行列ができていましたまた「インフォメーション」の中も、大行列でしたここで、数十分を浪費するのは、無駄かもね。。。私は、目的地に向かって、どんどん、歩き出すことにしました歩いてるうちに、わかってくるよね世界中からの集客を視野に入れているわけだから、わかりやすくできているはず。。。大屋根リングに沿って、まずは、目的だった「西ゲート」に向かって歩いて行きました大屋根リングの中には、椅子もいっぱいあるし、飲み物の自動販売機もいっぱいあるし、こうした案内板も、そこかしこに設置されていました現金が使えない。ということを踏まえていただきますと、全部、楽しい万博だと思います実は、万博内をバスも走ってるみたい割と、乗車されている方が、多かったです今回は、風が強すぎて、カメラもブレるし、ちゃんと立つのも大変な突風も吹いていて、大屋根リングを歩くのは、次回の楽しみにしましたあっちこっちに、フォトスポットがあって、みなさん、楽しそうです記念グッズが種類豊富ですオフィシャルグッズの販売店舗に入ってみましたなんか、すっごく、楽しかったですこれも、欲しいな。っと、すると、あ、これも、可愛い千客万来、大阪の商品開発の餌食になりそうです(笑)シールや、カンカン(缶)が好きなので、やばいことになりそうです(笑)金鳥の蚊取り線香の文房具って、何が入っていてるのかな?もうちょっと、見やすくしてほしいーガンダムは、海外の方が、真剣に品定めしていましたパインアメのまる缶が、可愛いし大屋根リングモチーフのおっきめのカンカン(缶)も、イケてるし飴ちゃんを食べたあとは、貯金箱になるのも欲しいしなんだったら、桜色のみゃくみゃくを買って、カバンにつけたくなりました今日のところは、雨宿りだと思って、写真、写真、我慢して〜っと、多分、夢中になった私は、お気に入りのサングラスを、ここら辺で、多分、なくしました💦このあと、ションボリと、「インフォメーション」へ遺失物を届けに行くハメに陥る私です💦いっぱい買っていたのは、海外の人と、高校生たちでしたキャッシュレスなので、すぐに、チャージできるように、こんな機会も、設置されておりましたもし買いすぎたらヤマトの宅急便もありますすぐ隣が、宅急便ですので、買いすぎても、大丈夫です(笑)郵便局でのお楽しみは〜その並びに、郵便局がありましたこの万博の記念切手は、110円と85円があります110円は、全国の郵便橋で販売しています問題は、85円ですここでしか買えないんですしかも、カバーと、ハガキ付きなので、高いです💦私は、85円の記念切手シートだけを数枚ほしいんですよぉーでも、仕方ないので、記念に、やっぱり、両方、買いました110円の記念シート、その後ろが85円の特別セット、右は、公式ガイドブックと、入場パスです私、己書の風景印クラブに入っています時々、風景印を押してもらっていますそのために、いつでも、切手を貼った用紙を持ち歩いているんです風景印で、さっき購入した、85円の記念切手を貼って、風景印と小型印を押してもらうと、パーフェクトなんですよね。。。。今日は、手持ちのものに、押してもらいましたこちらが、ここの郵便局だけで押してもらえる風景印ですこちらは、小型印と呼ばれているものです両方、ゲットしてきました(笑)郵便局さんは、土日も営業していて、風景印も、小型印も、土日でも押印可能だそうです意外と、ファンの方が多いんですよねそれから、貯金すると、貯金通帳にゴム印を押印するサービスは、土日はお休みです私、それは、やったことがないので、次回は、郵貯の通帳を持っていこうと思いますあっちこっち、旅行しながら、郵便局で、貯金して、記念ゴム印をもらうというお話は、聞いたことがあるんですやって、みよう!今年は「Keep Trying New Things 」で、巳年だし、貯金にまつわる何かを始めてみましょう!通期パスがあると便利っということで、風景印を押印していただいている間に、荷物整理なども、させていただきましたこの公式ガイドブックが、だんだん、肩に食い込んできて〜なんで、もってきたんだろう?ってなりました(笑)みゃくみゃくの入場パスは、私には、すっごく、助かりグッズになりましたまた、このパスを持って、時々、ここへ散歩しにこようと思いますめっちゃ楽しい、また行こう!実は、ずっと、何時間か、InstagramでLiveしながら、歩いていましたスマホのバッテリーが、足らなくなるという噂だったので、しっかり、バッテリー2個と、充電器も持ってきた私ですバッテリーは、2個とも使って、充電できる場所も60箇所あるというお話できたが、それは、どこ?どこにあるのか、さっぱり、見当たりませんでしたバッテリーは、役に立ちましたなので、全然、写真を撮っていなくて、アトムだけ、撮りました暗天かき曇って、スコールになった後に、このアトムが、光って美しかったんですアトム世代には、癒しの風景でしたここは、大阪湾を埋め立てて作った土地ですつまり、周りが、海なんですね今日だけかもしれませんが、強風で、体感温度は、めちゃくちゃに下がって、子供達は、プルプルしていました私は、春先用のダウンを着ていましたが、めっちゃ、寒かったです次回は、もっと、防寒して、大屋根リングも1周しようと思います目的地を取材した後は、東ゲートに向かって、ぶらぶら、歩いていたんですけれど、あっちこっちで、民族衣装で、ダンスがあったり、スタッフ衣装での集合撮影をしていたり、これから、パンフレット作るの?っっという感じで、開幕すぐならでは光景をたくさんみましたそれもまた、楽しかったです時事刻々と、スタッフさんたちも慣れてきて、施設自体が、落ち着いてきますので、せっかくだから、行けるだけ、行ってみようと思っています仕事と介護の合間合間で、何回行けるかな?できれば、母も連れて行ってみたいので、何回か、視察も兼ねて行ってみるつもりです最後に、私は、母を連れて行くとしたら、一番大変なのは、バリアフリー動線と、トイレなんですジェンダーフリートイレあっとこっちに、いろんなトイレがありました「オールジェンダートイレ」っていう表記が、珍しい気がしました男性でも、女性でも、車椅子の方でも、誰でも使えるトイレっていうことですねそのほかにも、みるからに、ユニークなトイレがあって、なんだか、面白いな。トイレ特集ができそうだなって、歩きながら思ったりして、、(笑)次回は、何かのパビリオンを予約して行きますので、また、レポートしてみますねお楽しみに〜最後まで読んでくださってありがとうございますマリアレイ(R)の心にある囁き(ささやき)を書いていきます〜また、遊びにいらしてくださいねアイスブルーって声をかけると緑が元気に育ちます〜(ホ・オポオポノのおまじないです)【今日のひとこと】大阪は新しいもん好きとよく言われるそうかもね。。。万博には多分、未来がギューっと詰まってるだからどんな未来があるのかを見てみたいそれから1970年の万博は家族みんなで行って今も母と話すといろんな楽しい思い出がギューーっとなってるだからかな私は、万博今、ここにある万博も楽しもうと思っていますエンジョイ!女神の遺伝子開花ヒーリング(R)マリアレイいつも読んでくださってありがとうございますあなたに愛と平和をわたしに愛と平和をマリアレイ【講師プロフィール】 マリアレイ(R)■Goddess Code Awakening (R)主宰■女神の遺伝子開花ヒーリング(R)主宰■ハワイアン女神瞑想メソッド(レムリアン瞑想(R))主宰■女神の聖地リトリート主宰■HUNAの神秘〜ホ・オポオポノ、ハワイ神話、マナカード■プロフェッショナル マナ・カード セラピスト■レムリア・アトランティス・アヴァロンへの旅 あなたの魂はどこから来たのか?認定講師■マジカル〜Samhain(サーウィン)〜の魔法講師■レムリアン・プリーステス■レムリアンカード・ティーチャー■生命の樹カウンセラー■ヒューマンデザインLYDティーチャー■NPO法人 日本ホリステック医学協会 専門会員■一般社団法人日本己書道場認定 上席師範 己書天海晴明マリアレイ道場 代表-------------------------------------------*奈良女子大学卒業後、一部上場企業の上級職として31年間勤務*2013年12月マリアレイヒーリングリゾートアカデミーを起業-------------------------------------------*セッション数:のべ5,000名様*毎年、ハワイ、伊勢神宮など国内外での女神聖地リトリートを開催*セッション、リトリートなどの情報や、先行募集は、無料メールレターで行います 下記の無料メール講座にご登録しておいてください (最後の5話まで、完全無料なのでご安心ください)★予約・お問い合わせMalialei Healing Resort Academyマリアレイ(R)のライン公式アカウント登録はこちらです!LINEへのお問い合わせで、ご予約がスムーズになりますID :@malialei で検索してくださいねセッションや講座のお問い合わせも大歓迎です!ご予約もラインでも受付しています♫LINEでは、現在、情報発信はしていませんが、個別でのお問い合わせにお答えできるツールとして今も、活用しています。マリアレイ(R)のLINE公式にご登録お待ちしています!毎週水曜日夜8時にYouTubeトークライブで生放送していますMalialei Healing Resort Academyマリアレイ(R)のYouTubeチャンネル登録はこちらです!https://www.youtube.com/@malialeichannelYouTubeトークライブでは、毎週水曜にマリアレイ(R)が、その時の気持ちでタイムリーな話題を徒然なるままに四方山話(よもやまばなし)に花を咲かせてリスナーさんに向けて談笑するマリアレイ(R)のパーソナリティーをリアルにお伝えしています見逃さないように、ポチッとチャンネル登録お願いします 各種講座動画販売のお知らせ各種講座 動画セミナー販売中! お好きな場所から自由な時間に何回でも学べますご提供中のメニュー・講座・セッションご提供中のメニュー一覧オンライン個人セッション【Aloha Lemuria Healing Meditation】満月夜8時オンライン瞑想会ヒーラーになりたいあなたへ 【女神の遺伝子開花ヒーリング(R)】女神次元にチャネリング能力を開く基礎講座 女神の遺伝子開花ヒーリング(R)基礎講座 レムリアの過去生を思い出す【レムリアン瞑想(R)】 基礎講座 こんな時代だからこそ遠隔ライトヒーリングマスター養成講座 古代ハワイの叡智【マナカード】講座 レムリアの女神とつながる【レムリアンカード】講座 正規【認定講座】レムリアン・ヒーリング(R)大阪開催コース一覧その他、個別にお問い合わせくださいお問い合わせフォーム無料メールレターへのご登録で募集情報が届きます女神の愛の遺伝子を開花する無料メール講座 毎週1通のメールレターを5週間お届けします女神に遺伝子開花ニュースレター 女神の講座募集などクローズドな情報はここからお届けしています必見!お役立ち記事リンク集 スピリチュアル基礎 お客様からのQ&Aなど「祈ると平和になるんですか?」という質問にお応えしてみますヒーリング、チャネリング、リーデングはどう違うの?どれがいいの?にお答えします「ポータル」ってなんですか?高次元とつながってビジョンが見えるということは、、、【質問】天使とどうやってお話しするんですか?遠隔アチューンメントって、どうやって受け取ったらいいんですか?眠っている間に、遠隔を受け取ることができていますか?アチューンメント、アファメーションって、どういう意味ですか?【お客様からのご質問】遠隔ヒーリングで感じた光はなぁに?女神の遺伝子コードが開花するマリアレイのSNSまとめMalialei Healing Resort AcademyFacebookページLINE公式ID検索はこちら⇒@malialeiYouTube 毎週水曜日夜8時にトークライブ生放送中InstagramTwitterWeb連載中 レムリアの愛の物語予約・お問い合わせ・リクエスト
龍神レイキ スケジュール
■ 日時:6月8日(日)•10:00 開場※開場前のご入場はできませんので、ご了承ください。■ プログラム:•骨格正常化(オーラクリアリング)ワーク※13:30頃から約30分間の休憩を予定しています。•川島講義・レイキ説明•18:30頃 《一旦終了》•個別アチューメント・ヒーリング実践• 20:30頃 終了予定■ 注意事項:• 途中、30分程度の休憩があります。持参された軽食は会場内でお召し上がりいただけます。・初参加の方の終了時間は、最短でも18:30(中級3まで受講される場合は19:00)となります。スケジュールを調整のうえ、お申込みをお願いいたします。・懇親会参加希望の方は、講義終了後のヒーリング交換に必ず参加してください。■ 会場:ビジョンセンター浜松町 D室・住所:東京都港区浜松町2丁目8−14https://maps.app.goo.gl/3DrH7zxuXdbcusYWA?g_st=ic浜松町駅 南口 世界貿易センタービル南館直結出口から徒歩5分大門駅 A1出口から徒歩7分※準備のため、開場前のご入室はできません。ご理解のほどよろしくお願いいたします。■ 受講料:• 当日、会場にて現金でのお支払いをお願いいたします。★ 参加者全員に無料で高次元エネルギーによる「オーラクリアリング」および「骨格の正常化」を行います。初参加の方は靴を脱いでいただくため、清潔な靴下でお越しください。■ アチューメント料金(例・税込)•初級:15,400円•初級+中級1:28,600円•初級+中級1〜3:59,400円※メンバー様からのご紹介の方は、上記料金から 2,200円引き となります。その他のアチューメント料金やお写真参加の詳細は、こちら↓をご確認ください。『《受講料・アチューメント料金 》』🔷 アチューメント(レイキの伝授指導)料金 (税込)初級・中級・上級• 初級:15,400円• 中級1:15,400円• 中級2:16,500円• 中…ameblo.jp■ おさらい参加について•中級3以上を受講された方は、おさらい参加(オーラクリアリング、講義聴講、ヒーリング実践)が可能です。会員(おさらい)参加費•一般:4,950円(認定ティーチャー:4,400円)•小学生〜高校生:2,200円•未就学児:無料※おさらい参加の可能な期間•中級3:受講後 1年間•上級:受講後 1年間•宇宙根源〜観音:受講後 1年間•龍神以上:期間制限なし※18歳未満の高校生までは、期限なく参加可能です。※お申込み多数の場合、アチューメントの方を優先いたします。■ アチューメントについてアチューメントの各段階の詳細は、こちらをご確認ください。•中級1:初級の10倍のパワー•中級2:精神の癒しに効果的•中級3:遠隔レイキが可能■ キャンセル規定キャンセルポリシーの詳細は、こちらをご確認ください。体調不良の場合(発熱、咳、喉の痛みなど)は、速やかにキャンセルのご連絡をお願いいたします。■ 持ち物•テキスト(再受講の方のみ)•筆記具・ノート•タオルまたはハンカチ•封の開いていないお水(高次元エネルギー波動水用)•軽食(休憩時にお召し上がりください)•膝掛け・クッション(寒がりな方、硬い椅子が苦手な方用)•お写真参加の方:対象者のみをハガキサイズ以下でプリントしてください。→お写真参加については、こちらをご確認ください。■ 注意事項•開場前の入室はできません。•録音・録画は禁止いたします。•ヒーリングの際、手を触れますので、清潔な服装、爪、髪の状態でお越しください。•香水や匂いの強い整髪料の使用はお控えください。•初参加の方は、清潔な靴下でご参加ください。•他の参加者に無理に連絡先を聞いたり、他のセミナーの勧誘や商品の売込みは禁止いたします。📩 お申込み方法■ お申込み手順1.メールにて、龍神レイキ事務局までお申し込みください。•メールアドレス:📧ryujinreiki6868@gmail.com2.メール件名:「68東京」※件名の記入は必須です。■ メール本文に記載いただく内容📄 下記のフォーマットをコピー&ペーストしてご利用ください。①【お名前】(ふりがな)②【年齢】③【ご住所】④【お電話番号】⑤【ご希望内容】• ご希望のアチューメント• おさらい参加⑥【レイキの段階】• 龍神レイキで受けた最終アチューメント• ※認定ティーチャーの方は「認定ティーチャー」と明記してください。⑦【懇親会】• 参加 / 不参加• ※必ずどちらかをご記入ください。⑧【初参加の方のみ】• メンバーからのご紹介(ご紹介者名)• ブログ読者• 本やCD購入者• anemone• その他(具体的にご記入ください)⑨【超能力お写真参加希望者のみ】•人数 × 1,100円(税込)⑩【ワクチン接種歴】•未接種 / 接種回数📷 お写真について•対象者のみが写っているものをご用意ください。• サイズ:L判(普通サイズ)~ハガキサイズ• 上半身~全身が写っているものが理想です。• 対象者の顔がはっきり見えるように、顔部分が縦横約3cmの大きさでプリントしてください。→お写真参加については、こちらをご確認ください。🍽 懇親会について・参加者は講座終了後、徒歩10分程度の飲食店に移動します・料金は4,000〜6,500円(お店によって異なります)・お好きな時間にお帰りいただけます• キャンセルのご連絡は、必ず3日前までにお願いいたします• 直前のキャンセルは、お料理代金をキャンセル料としてご負担いただきます⚠️ ご注意事項体調に関するお願い• 発熱や喉の痛みなど、体調不良から回復して間もない方は、体調が万全に回復するまでお申し込みをお控えください。• お申し込み後に、発熱や咳、喉の痛みなどの体調不良があった場合は、直ちにキャンセルのご連絡をお願いいたします。📧 メール返信について• お申込みメールには、原則として翌日中に返信しております。•2〜3日経過しても受付完了メールが届かない場合、必ずお問い合わせください。🚫注意• メール返信は、手作業で行っております。受付完了の確認は、お申込み翌日の夜までお待ちください。• 受付メール未着に関するご連絡がない場合、事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。📨 メール設定の確認• フリーメール(Gmail、Yahooメールなど)や携帯メールアドレスをご利用の方は、事務局からのメールが迷惑メールフォルダーに入る場合があります。受信設定の確認、迷惑メールフィルターの解除をお願いいたします。
大阪 紅茶教室&パリフレンチスタイルフラワーアレンジメント・ハーバリウム教室
パリフレンチフラワーアレンジメント・ハーバリウム&紅茶教室Agre'able~アグレアブル~です。ザ.ホテル青龍 京都清水K36 The Bar& Rooftop にて1日5組限定のK36✖︎ルイナール コラボアフタヌーンティーを楽しみました🥰(1/16-3/16までの期間限定でした☺️)小学校跡のホテルです。最近多いですね^^行こうと決めたのは2月のとても寒い時期で京都のRooftopなんて凍え死んでしまうのではないかと😱笑友人たちと少し悩んだのですが普段開催していないRooftop Barでのアフタヌーンティーでしたのでヒーターもありますし、行ってみたいねーとなって決めました3月半ばのこの日は奇跡的な春の陽気☀️で暑いくらい☺️(前日も翌日もとっても寒かったんです)ヒーターも付けず上着もなしで八坂の塔(五重塔)を眺めながら青空のもとアフタヌーンティーを楽しめて清々しい気持ちになれました ティートレイ🌀はイスラエル人デザイナー:ロン・アラッド氏とイルナールのコラボ制作で全世界300台限定なのだそう✨(イルナールはフランス創業の世界最古のシャンパーニュ・メゾンです♡)その内の2台を使わせていただきました😊🌀🌀お席に着くと、まずはウェルカムドリンクとスコーンが先に出てきました^^ストロベリージャムには、生苺もウェルカムドリンクは迷わずロゼ・イルナールに訳あって、一か月程禁酒していましたので久しぶりのアルコールにドキドキでしたがさすがとっても美味しかったです^^セイボリーはシャンパンに合いました☆紅茶はロンネフェルトのポットサービスでした♪またまたオペラが☆セイボリーもスイーツもどれも美味しくとても贅沢な時間でした🎵お外が心地良い季節になってきましたが一足早く楽しめて今年はまたべランピング沢山楽しみたいなーと思ったりしました🥰この日は蜷川実花展からのホテルまでの東山を散策しつつで🎵盛り沢山な楽しい一日になりました🥰いつも素敵なアフタヌーンティーを見つけてくれるお友達に感謝です 只今"期間限定”で5月の【紅茶体験レッスン】の募集を行っております。紅茶が好き紅茶のことを詳しく知りたい大好きな紅茶で毎日を格上げしたいという方のご参加をお待ちしております。詳細はこちらから↓↓↓『◆期間限定◆5月紅茶体験レッスンのご案内◆』5月紅茶体験レッスンのご案内【紅茶体験レッスン】は、アグレアブルの紅茶の世界を体験していただけるレッスンとなります。◇紅茶が好き◇美味しい紅茶を淹…ameblo.jp
花の波動でなりたい未来を創る和のフラワーエッセンス開発者YOKOKO 東京フラワーエッセンススクール
YOKOKOの著書『花の波動で幸せな人生を手に入れる』1日1分のフラワーエッセンス習慣が心も体も輝かせる全国書店・Amazonにて発売中!!ご購入はこちらシャンドゥルールメルマガ登録はこちらYOKOKOのブログにお越しくださいましてありがとうございます和のフラワーエッセンス開発者のYOKOKOです。初めての方はYOKOKOプロフィールこちら ←クリックお願いします!にほんブログ村こんにちは!フラワーエッセンススクールシャンドゥルール代表のYOKOKOです。やっとやっと暖かくなってきましたねーここ数日、パソコンしか見てない!というくらい、忙しくてブログに手がつけられませんでした。私にとって、今の時期が1年で一番忙しい繁忙期それは4月の後半から始まる『花音セラピー』の準備が佳境を迎えている時期だからなのですが特に今年はフラワーエッセンスフェアの準備と新商品の準備も同時進行になってしまったのでもうとんでもない状態に毎年パニくるぐらいバタバタになって不安もマックスになるのに今年はもっと忙しいはずなのになんだかドンと安定していて仕事も山盛りサクサクこなしている感じがしているのはきっと、今飲んでいる新商品のチャクラエッセンスと今、受けているヒーリングのせいなのではないかと感じています。でも出雲から戻って10日ほどで、もうたまらなく自然の中に行きたくなっている気分転換に日帰りでどこか行ってこようかな。さて、来週の金曜日4/25からスタートする花音セラピーコース早期募集がスタートします!昨年から花音を検討していた!ずっと気になっていた!もう今年こそやろうと決めている!そんな方に向けた早期募集です今回の早期募集はかなり特典がありありですそろそろ、こちらのお話もしていきたいなと思っています。花音セラピーは1年に一度の募集なので絶対に見逃さないでくださいね花音セラピーについて早く知りたい!興味がある!という方は、私の著書『花の波動で幸せな人生を手に入れる』をぜひ読んでいただけるとよーくわかっていただけると思います無料動画も今、準備していますのでぜひ楽しみにお待ちくださいねそして、明日(金)の夜20時フラワーエッセンスフェアのYouTube 第3弾がアップされます!クリック今回も楽しい話が盛りだくさんなのでぜひご覧くださいね5月開催のフラワーエッセンスフェア詳細はこちらフラワーエッセンスの購入はこちらから*スクール資料請求はこちらにほんブログ村← 今日もぽちっと、よろしくお願いします。セラピストON LINEのYOKOKOの動画はこちら【YOKOKO】「植物の波動で心身を整える、フラワーエッセンス」プロのセルフケア/セラピスト2022年12月号関連記事はコチラ!https://www.therapylife.jp/special/selfcare2212/エネルギーに働きかけるセルフケアとして、シャンドゥルール代表のYOKOKOさんが、フラワーエッセンスの使い方を紹介します。エネルギーは、目には見えないけれど心身すべてに影響しているため、不調の原因とな...www.youtube.comソウルナンバーリーディング(数秘術×フラワーエッセンス)私のナンバーって何?という方はこちら3月の人気記事<1位>『なりたい自分になる方法|心の制限を外して理想の自分を手に入れる』YOKOKOの著書『花の波動で幸せな人生を手に入れる』1日1分のフラワーエッセンス習慣が心も体も輝かせる全国書店・Amazonにて発売中!!ご購入はこちら…ameblo.jp<2位>『奄美で思いもかけず12本目のエッセンスが生まれました!』YOKOKOの著書『花の波動で幸せな人生を手に入れる』1日1分のフラワーエッセンス習慣が心も体も輝かせる全国書店・Amazonにて発売中!!ご購入はこちら…ameblo.jp<3位>『雪の熱海の大切な時間』YOKOKOの著書『花の波動で幸せな人生を手に入れる』1日1分のフラワーエッセンス習慣が心も体も輝かせる全国書店・Amazonにて発売中!!ご購入はこちら…ameblo.jp世界中のフラワーエッセンスが購入できるサイト<フラワーエッセンスマルシェ>世界中のフラワーエッセンスが購入できるフラワーエッセンスを知っていますか?フラワーエッセンスはイギリスから伝わって来た『自然療法』です。その時の感情にあった植物のエネルギーを取入れることで、ストレスを緩和し、こころとからだを元気にしてくれます。心に直接ひびく自然療法として世界で注目されています!不安や心配、ショック、イライラ、自分で変えたい心のくせまでフラワーエッセンスをとることで、心を軽やかにしていくことができます。なりたい自分を手に入れましょう!▶もっと詳しく知りたい方はコチラフラワーエッセンスを学びたい方フラワーエッセンススクールはこちら ←クリックお願いします!にほんブログ村各種セッションを受けたい方はこちらから<フラワーエッセンス通信コース>遠方の方・お子さんが小さくて通えない方忙しくてお休み出来ない方ご自宅でご自分のペースで学んで資格取得!◉まずはフラワーエッセンスを知りたい方◉花療法士としてお仕事をしたい方◉いずれは講師としてお仕事をしたい方 フラワーエッセンスの潜在力を引き出すメディカルフラワーエッセンス通信コースお申込はこちらをクリックClick!通信のお申し込みはこちらからPick Item ←クリックお願いします!にほんブログ村
塾長の日記
毎月第1・第3火曜日(午前)、第1・第3水曜日(午後)、及び 第2・第4水曜日(午前・午後)はデモンストレーションデー。室内風景もたまにはいいかな?ということで、カフェの中から逆光の室内を描いてみよう。場所はキューバハバナの旧市街にある開店準備中のカフェ。にわか雨に襲われお願いして入れてもらった。外は雨だが室内に比べたら充分に明るい。私が現地で撮った写真《Step by Step》鉛筆下描きは構図と塗り残しの確認。ファーストウォッシュで下地となる最後まで活かせる色を一気に入れておく。徐々に暗い部分、細かい部分をザックリ入れていく。"Rain Before Opening (開店前の雨)" in Havana Cuba51cm×36cmファーストウォッシュで一気に強い色を入れることに抵抗はなくなってきたようで、一回目の色を活かしながら描いていくネガティヴペインティングの効果が効いていると思う。ガラスの質感も映り込みを描いていくことで表現できることもわかっていただけたと思う。YouTube チャンネル プロセス早送り動画250本以上収録👌水彩画専用 Twitter作品公開中 Instagram 日々の備忘録 Face Bookお知らせ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++1.NHK文化センター青山教室 風景デモンストレーションコースTel; 03-3475-1151NHK文化センター青山教室 A キャンセル待ちNHK文化センター青山教室 B 募集中NHK文化センター青山教室 C募集中2.横浜画塾 静物デモンストレーションコースTel; 045-942-7331Mail; y.gajuku@gmail.com3.横浜画塾総合コース (若干名) ■毎週木曜日 13:00~16:00 ■第1木曜日;屋外写生 11:00~15:00 第2木曜日;人物画 ※モデル代別途(\2,000.-) 第3・第4木曜日;静物画 ■入会金;\10,000.- 受講料;\17,000.-/4回Tel; 045-942-7331Mail; y.gajuku@gmail.com++++++++++++++++++++++++++++++■既刊本も好評発売中● 『ウォッシュから始める水彩風景 劇的に絵が変わる7つの方法』(グラフィック社刊)B5(257mm×182mm) 112ページ(オールカラー) 定価;1,944円(本体1,800円) ●水彩手順トレーニング● 『水彩風景 プロの手順 - なにを・どの段階で描くか -』(グラフィック社刊)B5(257mm×182mm) 112ページ(オールカラー) 定価;1,944円(本体1,800円) +++++++++++++++++++++++++++++++++■ 横浜画塾〒224-0032 横浜市都筑区茅ケ崎中央 40-3 グランクレール センター南1F最寄り駅; 横浜市営地下鉄 センター南駅 徒歩4分
札幌ポーセラーツ教室L'PARIS(エルパリ)サロン
札幌ポーセラーツ教室L'PARIS(エルパリ)サロン【地下鉄南北線・北24条駅より車で約3~4分】無料駐車場完備♪一生ものの趣味が見つかって資格取得もスキルアップも想いのままに...自分らしく輝き出せる場所お車のほか、北24条駅から徒歩や札幌駅・バスセンター前駅・福住駅等から地下鉄やバスでお越しくださっている生徒の皆様もいらっしゃいます♪当サロンのポーセラーツインストラクターカリキュラム「上絵の具・装飾コース」に通われているNさまの素敵な扇皿課題作品をご紹介させていただきます^^ポーセラーツ専門サロンのエルパリならではのムラのない艶々のスポンジング技法をお伝えしてNさま好みのピンク系の可愛い扇皿作品が完成しました🌸ポーセラーツの「インストラクター資格を取得するための教材費は全国一律価格で同じ」ですが「どこのお教室で習うかによって資格取得後のスタート地点は決して同じではない」です。私自身、11年前に資格を取得したのですが当時東京からいらしていた一流の先生に師事した事で豊富な知識と高い技術力はもちろんのことお教室の環境、言葉遣い、おもてなしに至るまで札幌に居ながらにして激戦区東京のハイレベルなサロン運営を学ぶ事ができましたそれはとても貴重なことだったと思います。そして家族にも驚かれた自分自身の変化としてはお教室でレッスンを受けて帰る度に充実感で満たされレッスン前より後の方が表情が生き生きとしていた事先生のレッスンの帰り道にはいつも「さぁ、これから帰ってまた家事や育児がんばろう!」と思えましたそんな先生との出逢いが全ての始まりでこうした経験が自身のサロン運営の根幹にあります^^ポーセラーツインストラクターの資格はたったの数時間や1日、2日で取得できるような簡単なものでは決してありませんが...だからこそ資格を取得する過程の中で将来本当に活かせる豊富な知識や高い技術力を身に着ける事ができるので取得する価値のある資格だと思いますそして取得したポーセラーツ資格を極めていくと...作品を見ただけでその作り方が分かるようになりますエルパリではそうしたご卒業生の皆様を育てる事に力を注いでいますそうする事で...流行りのデザインや技術に踊らされる事なく自分が本当に作りたいと心から魅力を感じるものだけを自分自身の付加価値として取り入れていく事が出来るようになりますまた、オリジナルデザインの講座を難なく構築する事も出来るようになりますその分、浮いたお金と時間を大切な未来の生徒様やお客様のために使う事ができるようになり幸せの連鎖が生まれていきますよ^^エルパリはこれからもポーセラーツの専門店として「ポーセラーツインストラクター」のプロを育成してまいりますので皆様どうぞよろしくお願いいたしますエルパリInstagramインスタグラム lparis.sapporo講師のプロフィール紹介はこちら→♡♡♡最新レッスン開催日程&ご予約状況はこちら→★☆★ポーセラーツ体験レッスンのご予約はこちら→☆★☆ポーセラーツ体験レッスン詳細はこちら→♡♡ポーセラーツ通常レッスン詳細はこちら→♡個別サポート付き新カリキュラム解説講座→★☆★レッスンポリシーはこちら→★☆★道新文化センターレッスン詳細はこちら→♡♡全国の素敵なポーセラーツ作品をご覧いただけます↓ ↓ ↓にほんブログ村