142,799投稿
ごきげんさまです。やましたひでこ公認断捨離トレーナーの丸山ゆりです。今日、久しぶりにこちらを購入しました。こちら、神戸では有名なモロゾフのプリンです。しっかりしたガラスの容器に入っていて、持ち帰る時にはずっしりとした重みがあります。たっぷりと入ったカスタードプリンは、食べ応えがあります。あら、私より
…工夫を日々、発信中夫婦+子供2人+ホワイトシェパード2匹と暮らしてます。 整理収納アドバイザー1級インスタグラム■yukiko_ismart▶▶自己紹介はこちらドッグカフェ経営:DogCafe RUD
長年ガラケー利用者の私。 PTAで「LINE」の利用が始まったのを機に、スマホも契約した。噂の二台持ちである。 ガラケーは、通話し放題で月額3,200円。スマホは、ネット1G+通話機能で月額290円。 合計3,500円ほどが、私個人の毎月の通信費だ。 PTAではグループLINEを使っている。
ごきげんさまです。やましたひでこ公認断捨離トレーナーの丸山ゆりです。「お片づけ」という言葉を、半世紀ほど間違って理解していました。雑然とあるモノを整頓して、きれいに納めることが「片づけ」だと信じていました。実際に、そうして「片づけ」をしてきました。でも、これが機能していたのは、思い返すと独身時代まで
こんにちは家事の苦手な専業主婦まるすです昨日は1日家の片付けをしていたつもりですがほとんど何も変わらずパパが今日パーティーあるの?って面白くない冗談を時々言うくらい玄関が靴で溢れていてそれをなんとかしたいとは思ってました。下駄箱を開けて途方に暮れる。。。ぎゅうぎゅうに詰まってる下駄箱見るだけでしんど
40代50代の片付けが苦しい理由3選 片付けのオンラインレッスンにご参加いただいた方への アンケートのお答えに 片付けは苦しいという方がとても多いのです。 また、レッスンの中でやり取りをしている中で 感じる事、感じている事を ご紹介したいと思います。 少しでも、40代50代の方々の気持ちが ラクに
やっと土曜日… 3月の初旬からノンストップで走り続けましたが今日は「休む!」と決めまして朝から「一番したいこと」をしています。 その中の1つが、「ガッツリ断捨離」。今、ゴミ袋1袋目ですが、 日々、時間の流れが激流なので今までは、何とも思わなかったモノも「持ってると邪魔!動けない!」なんて感じて
海外旅行前にやっておいてほしい事 片付けのプロとして 仕事をして約10年ですが その前までは 航空業界で 地上職員として働いていました。 どんなことをやっていたかと言うと ・出発業務 今では、見られなくなりつつある 出発のカウンターで チェックイン業務。 ・搭乗ゲート 出発便を定刻に出発させるた
山口県宇部市やましたひでこ公認断捨離®︎トレーナー伊藤京子です。 捨てられないあなたの背中をそっとだけど、ちゃんとしっかり押します。 いつもブログにご訪問くださりありがとうございます。 ポチッと応援ありがとうございます にほんブログ村 7泊8日の長期間の留守から帰ったら待っていたのは母の愚痴でし
3月31日。 長い間お世話になった職場を去る…予定だったのに 仕事が終わらん去れん。 ご訪問ありがとうございます。やましたひでこ公認断捨離®トレーナー中村レイコです わが家の愛猫『サムニャン』バナー♡ポチッと押して応援よろしくお願いします。にほんブログ村ありがとうございました。続きをお