ブログジャンル
メンタルヘルス
104,093投稿
この人達が、視察に行って何の公的メリットがあるの?コメント欄に、納税者の本音炸裂。https://news.yahoo.co.jp/articles/59fd935dabc77aa9d5537671abf53ca800dc3e0c<article class="ogpCard_wrap" style
*みぃこの日常~精神疾患の自分と~*ご訪問ありがとうございます。前を向いて生きていきたいみぃこのお部屋です。今の目標は少しでも長く地域で暮らすこと。色んな方に助けてもらいながら、がんばっています。 今日は朝割りと早く起きました!夜中の中途覚醒が少なかったから良かった。朝の気分も悪くなく、昨日のざ
毎回、定期便を出した後に「あーあの事も、この事も書くつもりだったのに忘れた」という事が次々に出てくるので、「追加便」もお馴染みになってしまったかも知れません…という事で今回も書き残しがあるので「追加便」出して一行と思います 「仲良し家族大キャンペーン」から一転、あれよあれよという間に家族分裂状態に
さて、今回は前回の「炎上定期便(2)」で書ききれなかった事、特にお子さん方の今後について予想される事や懸念される事などを中心に書いていこうと思います。 ※ 末尾に内容を知らない方、忘れた方用に「これだけ読めば一連の流れが理解できる過去記事」を簡単に纏めておりますのでご参照くだ
メディカルチャクラリスト高木 君与です。 先日、ホリスティックメディカルチャクラ講座受講メンバーから、『 君さんは過去の経験で大変だったはずなのにそんな感じがしない 』みたいなことを言われたので、せっかくなのでPTGについてご紹介しようと思います。 多
日曜から続いた用事がやっと今日で終わりました。 疲れたぁ~ 大体さぁ、引きこもりなのに、6日続けて用事で出掛けるなんて、信じられない。 もう体も心もボロボロよ でもね、土日休んで、また月火と用事があるの。 今月、ハードです。 なにも用事がない日は、仕事
現在カンコロは中国浙江省寧波市にいる。まもなく帰国する。そして、次はないと思う。旅行、観光、映画を見に来たりすると思うが、長期滞在はもうないと思う。本当は語学留学したかった。しかし、語学留学にしても年齢制限があり、要するにシニアが母国以外の場所に長期滞在するには年齢と言う大きな壁が立ちはだか
一年前に地元TVの取材を受けました。その後、だいぶ周りの対応に変化がありました。あれから一年…息子の状況もだいぶ変わってきました。長い長い2年間の不登校期間を経て、少しずつではありますが学校復帰を果たしました。まるで中学1年の頃のように学校であった事、授業の様子、先生の事、友達の事、部活の事、初めて
*みぃこの日常~精神疾患の自分と~*ご訪問ありがとうございます。前を向いて生きていきたいみぃこのお部屋です。今の目標は少しでも長く地域で暮らすこと。色んな方に助けてもらいながら、がんばっています。 家に帰ってきて、一週間。 これまで何とかやってきたけど、昨日は不穏。訪看さん帰ってから、散歩に出て
2004年から、国際夢研究協会(IASD)の会員をしています。6月16日から、カリフォルニア州アナハイム(ロサンジェルス近郊で、ディズニーランドがあるところです)で行われた国際大会に行ってきました。 IASDってどんなところ? というのをご紹介するために、私が参加したセッションについ