ブログジャンル
高校生・浪人生
5,662投稿
こんにちはamedamadamakoです 中学受験をし、地方公立中高一貫校から、国公立・有名私立を目指し、英検準1級を取得し、指定校推薦で、現在、関西の私立大学3年の一人娘がいます 受験の時にもっと情報収集していたらと思いましたので、指定校推薦はわからない事が多く困ったので、勉強以外で、親目線でブロ
昨日は私事ですが高1の娘の事などでどんより気分な午後でした☁️(詳しく知りたい方はメインブログをお読みください)そんな中背番号を渡されたであろう長男が21時を回っても帰ってこず不安と心配に…最近は19時~19時30分までには帰ってきてたのでもしかして背番号貰えなくてコンビニで泣いてるんじゃないか😰と
年齢を重ねても楽しく生きる〜♬還暦パート主婦よっしーです⭐︎孫の笑顔が原動力♡寺社巡りと季節の花をスマホで撮り歩くことが趣味です🌸朝から元気がない同僚。理由を聞いてみたら今月振り込まれたパートのお給料のほとんどが子どもの定期代に消えたと言う 4月から大学生になる同僚のご子息。自宅から大学までの半年
平謝りから始まった暴力(?)事件ですが、少しづつ分かってきた事の真相に驚愕((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル事実は小説より奇なり。野球強豪校の闇?黒幕はだぁれ?息子を守るべく、降りかかる火の粉を払い続ける日々が現在進行中…−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−[前回のお話
春大も目前に迫り背番号についてミーティングがありました。ようやくノロウイルスから復活した長男もミーティングから参加今までの監督は独断で決めて選手に「はいどうぞ」と手渡しだったのですが今回新たに赴任した監督の背番号の決め方は…1~20番までの背番号を誰が相応しいか?の投票方式しかもちゃんとその人がふさ
私の拙い記事に対してリブログをして頂きました。ありがとうございます。同じ思いの先生がいらっしゃったことは、何より嬉しく、心強い思いがします。 「学習塾の経営者」という立場だから「スポーツ」よりも「学業」を優先させろと主張している訳では決してなく、スポーツ推薦による安易な進路選択は極めてリスキーであり
こんにちは。1年マネージャーの内田です!今日は雨が降っていていつもよりも寒かったです!!😭☔️上着を着て練習している選手も見受けられました❄️本日の練習報告です!▼石坂(2年)、栗田(2年)▼星名(3年)▼竹本(1年)▼早川(3年)、星名(1年トレーナー)たいしょうさんは120キロに挑戦していました
久しぶりにお邪魔させていただきます。以前も載せて頂きました、人事畑の夫を持つ社会人と大2の娘の母です。 こんにちはこんにちにゃでちー 以前と似たような内容かもしれませんが体育会男子の就活について少しだけ参考になれば。完全に文系の話として。 ありがとうございます。夫がスポーツ推薦ではないですが、体育
長男の食トレスイッチが入り昨日の晩後はに続き本日のお弁当もタッパーでのお米1kgをリクエストされましたタッパー弁当になると困るのがおかずなんとか頑張っておかずになりそうなものを入れてみました総重量1.4kg超食べてこられるかなぁ
乗馬の運動の中でも、「駈歩」というのは、(上手くいけば)独特のリズムとうねるような揺れがとても心地良い、まさに「醍醐味」と言って良いものですが、レッスンでいざやろうと思うと、すぐに止まってしまうか、逆に速くなり過ぎるかのどちらかだったりして、なかなか気持ちの良い騎乗とはいかずにストレスを感じていると