ブログジャンル
高校生・浪人生
11,527投稿
当記事には日頃より長女はな子を応援して頂けている方へのご報告を目的に、中学受験の結果が記載されております。以後の文章を読まれる方は、自己責任&ノークレームでお願いします。2月6日16時頃に追記更新しました。 おはようございます。 はな子の父です。 長女はな子の中学受験が終わりました。 簡単では御座
過去記事Pickup! 『楽しかった、中学受験。』過去記事Pickup! 『壁、涙、そして……。』ある日、わたしが帰宅すると、息子が泣いていました。うぇぇーーーーん、と泣きながら、わたしに縋り付いてきました。…ameblo.jp中学受験、おわりました。「いったい、どのような入試が望ましいのか」中学受
日能研の生徒を数十人指導した個人の見解です。内部の方や通われている生徒や親御様とは少し違うかもしれませんが、参考程度に(^^)/ 目次 日能研への私の印象 カリキュラム テキスト テスト・クラス 日特 まとめ 1・日能研への私の印象 生徒や保護者に愛されている! サピックスの生徒、早稲田アカデ
「去る三月」は、前半長くて、後半がとても速かったです。 本当に、合格発表までは、とても長かったですね。 3月頭に、中学3年生に最後の指導をして卒業させ、 入試の心配をして、新聞に載った入試問題を見て、 これならいけたかなと、合格発表を心待ちにしていました。 全員の合格が判明するまでの 待っている時
さて、今回は、この時期にご相談を受けたりして、アドバイスしたことを書こうと思います。 講習後に模試や内部昇降テストなどがある塾が多いですね。 この時期になるとやはり気になるのが、「次のテスト、どういうふうに臨めば?」ということ。実際、ご相談されるケースが多いです。あとは○○志望校判定模試など。 講習
春期講習、3日目終了!算国→理社→算国の順だったのでその日のうちに算国はスプリングサピックス以外、理社は動画とテキスト読みをして問題は2~3日に分割して進行。中休みの今日はスプリングサピックス×2と理社の残りをして前半をすっきり終わらせる予定です。後半の2日もプラス1日してすっきり終わらせ旅行へいき
ます坊は塾に通っていたため、塾内の模試以外は全県模試のバックナンバーという形(しかも5教科のみでしたが…)でしか解きませんでしたが、そこで思ったことがあります『第6回全県模試バックナンバー結果(2023年12月実施分)』先日購入した全県模試のバックナンバー『全県模試バックナンバー』最近全県模試の昨年
国語が全然出てきない。そんな場合の対処法を順番に考えてみた。 順番 1・漢字・語彙・音読2・選択肢3・記述4・まとめ 1・漢字・語彙 まずは、漢字と語彙。漢字と語彙は、算数においては計算のようなもの。これが出来ないっていうのであれば、本当に何も出来ないのでまずはここから。 さらに細かく分けてい
たった1分!図形学習動画『10秒チャレンジ図形基礎』①~⑩の10本アップしています。 小5生、小6生はぜひ、チャレンジしてください。役立つ考え方、視点、動作を1分で習得できるように作っています。必ず10秒で解かなければならないというわけではありませんので、動画を一旦止めて、じっくり考えてもらってもO
いつもお読みくださりありがとうございます。 今日は中学受験と漢字検定の関係について思っていることを書いてみたいと思います。一言でいうならば、中学受験と漢検は「漢検を信じすぎず、のめり込みすぎず、うまく利用してしまえ!」と思って取り組んでいます。 〇〇検定って、本来はその団体が儲けるためだけの独りよが