ブログジャンル
パート・アルバイト
41,697投稿
大手進学塾の授業時間を比較してみた 大手進学塾の年間授業時間数比較、手始めに小4でやってみましたが、分析記事大好き(?)のGoogle先生に見つかってしまったようで、久々のアクセス数1万越えになっています。『【小4編】大手進学塾の授業時間数を比較してみた【早稲アカ SAPIX 浜学園 日能研 希学園
大手進学塾の授業時間を比較してみた 昨日の記事で、大手進学塾の春期講習の授業時間を比べてみたわけですが、『早稲アカの春期講習はどれほど大変なのか(新小5・他塾との比較)【早稲アカ 春期講習】』早稲アカの春期講習はどれだけ大変なのか? もうすぐ春期講習ですね。早稲アカの新小5春期講習はなかなかハードで
本日3/26、なんと全落ちした第一志望校に補欠合格してました4度目の正直で繰上げ当選つーか合格した第二志望校に授業料を振り込んだ時点でわたしゃ綺麗さっぱり第一志望校のことは忘れ去ってたのですが、2週間おきに出る補欠の合格発表をダンナと娘はわざわざ確認してたんですよ(物好き…)で毎度、やっぱ落ちてたわ
仙台市宮城野区の塾麻布学院塾ブログへようこそ 今までラインのみのオンライン指導でしたが今年からZOOM授業も開始毎日時間内ならいつでも質問できるZOOMオンライン 今までのラインオンラインの合格実績は 仙台二高仙台一高仙台三高宮城一高仙台二華広尾学園(東京)高山西首席合格秋田高校(秋田県最上位)
ある日のことです。0.375÷0.125÷0.5という計算問題を解いている生徒を見かけました。何やら余白に計算を展開しています。見てると5分以上かかっているんですね。おおう。まず、0.375÷0.125を筆算でやっている。125を2倍してみて、あまりの数が大きすぎるなあ⋯じゃあ3はどうかな⋯、お!3
春期講習はじまりました 各塾の中でも屈指の長さを誇る早稲アカの春期講習が昨日からスタートしましたね。『早稲アカの春期講習はどれほど大変なのか(新小5・他塾との比較)【早稲アカ 春期講習】』早稲アカの春期講習はどれだけ大変なのか? もうすぐ春期講習ですね。早稲アカの新小5春期講習はなかなかハードで、国
塾の社員を引退して、個人事業主の立場で中学受験に携わるので、中心人物というよりは、サポートに回ることが増えていて、とりあえず、一番人手不足な国語を教えることが多いので、社会の担当をしばらくやってません。今年の小6は自由自在の社会を存在すら知らないという驚きの状況に。ベースキャンプなしで登山するような
社会科の勉強を後回しにしてませんか?社会大好きっ子はほっといても勝手に勉強しますし、好きなことは一度インプットするとなかなか忘れませんのであんまり心配してないのですけど算数にかける時間が多くなりすぎて、その次は理科の物理化学分野に時間をとられて、社会は手つかずとなってしまうと、自ら巻き返しができない
早稲アカ宿題実態調査ご協力ありがとうございました! 早稲アカ宿題実態調査、ご協力ありがとうございました! 今まで謎に包まれていた、「早稲アカの宿題は実際どれくらい出されているのか?」という謎がいくらか明らかになったと思います!今回はまとめとして、各科目の宿題の実態をざくっと見ていきたいと思います。⓪
🎉9度目の春です🌸(写真は2017年3月の塾開校時です) おかげさまで当塾も8年目を迎えることができました。ありがとうございます。皆さんのおかげで、ここまで平穏無事に過ごせております。さらに良い学習サービスを提供できるようがんばります。 1年前に名前を「ガクシン」に改めました。 名前が変わって認知度