ブログジャンル
熱帯魚との生活・アクアリウム
9,626投稿
【イベント】アクアリウムバス3月30日 アクアリウムバス|国内最大級の熱帯魚・生き物の即売会イベント2025年3月30日開催アクアリウムバスは、熱帯魚・生き物即売会イベントです。2025年3月30日開催!熱帯魚、水草、小動物、爬虫類、両生類、甲殻類、植物、昆虫、鳥類、アートグッズ、ハンドメイドなど出
過去に1度失敗したジュエルオーキッド再挑戦『 』←後程追記で書く名前忘れた、、、たぶん下の写真3と同じだったかな少し違うかも、、、アネクトキルスまでは同じかな後でタグ見よう写真1写真2写真3『A. roxburghii 'Thick stem large』↓は販売元かなBranches and
先日改造したスリムフィルターですが、ちょっとエーハイサブストラットが多すぎたか水の流れがあまり良くない気がするのでさらにいじってみました。『GEX スリムフィルターのろ材を変える』金魚水槽で使ってる外掛けフィルターなのですが、すぐにウールの目が詰まってしまうので頻繁に洗わないといけません。それと水が
…ず_(:3 」∠)水槽リセット大作戦その2です✨新しいレイアウトは、上の写真のようになりました以前より遊泳スペースも増えて、魚たちも喜んでいるようす 『60ワイド水槽リセット大作戦!』おはようございます🎶昨日、水槽のリセット作業をしました2時くらい~夜9時までかかった(
…エフバック』マッテフィルターの様子が皆さん気になるようでお問い合わせをいただきます。日本ではあまり馴染みがないのでピンとこないのはわかります。立ち上げの様子をまとめてみましたので参考までに! ぽちっとお願いします(*^^*)にほんブログ村 立ち上げ方は至って簡単 今回は45センチ
先日、このブログを見て頂いている方から「ソイルをプロホースで抜いて詰まりませんか?」とのコメントを頂きましたので 今回はプロホースを使っての自己流でのソイルの抜き方を紹介したいと思います (°∀°)b 今回ソイルを抜く箇所は前回に抜き残したこの辺り(両サイドのリベラソイルと較べて粒が小さい中
先日、石組み水槽の硬度が8という高めの数値でしたので他水槽も計測してみました。アクアテラ水槽: 4ベタ水槽: 8PHは6.4の色でしたので高くは無かったです。アクアテラ水槽だけ数値が低めという結果に。石組み水槽は石のせいで、硬度高いと思ったら石入れていないベタ水槽まで高い。こうなると、やはり水道水
『ついに広告が』投稿消された、、、もしくは投稿初失敗失敗しても、いつもは復元できてたんだが、、、いろいろ書いたが簡潔モードへ切り替え広告が画面いっぱいど~~ん今まで✕を押して…ameblo.jp↑こちらに続きまた投稿が消えた、、、一時保存された編集記事がありますと書かれてる前までは復元できてサクッと
今日はブセファランドラをトリミング『ブセファランドラモトレイアーナ』ブセファランドラの原点理由はこちらへ↓過去投稿 『ブセファランドラトリミング』今日はブセファランドラをトリミング『ブセファランドラモトレイアーナ』ブセファランドラの原点理由はこちらへ↓過去投稿色もラメも大きさも良い感じに写真↓親株写
どうもじゅんです。今回も飼っている生き物を紹介するブログです。今回はクランウェルツノガエルの『よもぎ』ちゃんです。クランウェルツノガエルの国内流通個体は近似種のベルツノガエルと交雑された個体が出回っているそうですが、よもぎちゃんは台湾CB個体のクランウェルツノガエルなのでおそらく純血のクランウェルツ