89,304投稿
昨日はゆる登山部で奈良の山辺の道ハイキングでしたJR京都駅でのトラブルのためちょっと時間に遅れたけれど集合場所の柳本駅に無事着くことが出来ました来れなかったメンバーもいて残念長岳寺〜大神神社ゴールのミニコースですAM10:00にいざ出発です晴天で穏やかな日山辺の道は整備されていてとても歩きやすいです
おはようございます一昨日4/12(土)は身体が鈍ってきたので宝塚ロックガーデンから中山縦走をすることに中山寺のサニーサイドで昼食のパンを購入して10:59最明寺滝スタートレンズ拭いたのに色々映り込んでおる11:17ロックガーデン入口前回より身体が重く感じましたやっぱり何かのっかってた前回は2ヶ月前2
4月12日(土)の、奥久慈・おかめ山歩きの続きです。毎度のプチ高所恐怖症克服トレーニング。おかめ岩という絶景ポイントに到着しました。青い光に満ちた晴天じゃないのが残念😢。おかめちゃん、うぇ〜い❗️おニューの登山靴主役でもう一丁❗️倒木が崖の先まで続いています。どこまで行けるかチキンレース、なんてコワ
***********疲労度・難易度は辛め(他ツアーさんより低め)に判断されています。条件によりかなり変わってきますので、参考程度にとらえてください。 *************35ツアーは定員になりましたので、募集終了にさせていただきます。37ツアーは定員になりましたので、募集終了にさせていただ
今日は出発が遅くなった上にザックも忘れて‥(笑)カメラと双眼鏡と傘だけ持って双石山の麓で植物観察する事にしました先ずは、タブノキハウラウスフシを発見。花筏の花は小さすぎてカメラで撮影が出来ずスマホで撮ると綺麗こちらはカメラで撮影葉っぱの縁はナミナミしてるんですね。コウモリ模様もう暫くすると模様が消え
…ルツアーに参加 参費用はさまざまですが一例として日本語ツアーのサイトを見ると朝食付きで一人8,00
サルヒツの温泉めぐり♪【第126回】高湯温泉「安達屋旅館」℡)024-591-1155 往訪日:2021年12月31日~1月1日所在地:福島県福島市町庭坂字高湯21源泉名:湯花沢3番・5番・6番、高湯26番合併泉質:酸性-含硫黄-カルシウム・アルミニウム-硫酸塩温泉泉温:(源泉)43.7℃ (浴槽)
『【春の贅沢VR②】ゴジラの背尾根→鍋嵐(清川村最後の宿題)』 『【春の贅沢VR①】土山峠→猿ヶ島→林道(清川村最後の宿題)』清川村…最後の宿題やりに来た( -`ω-)この日を逃したらまた冬まで保留になる…(ヒルの都合上…ameblo.jp↑の続き鍋嵐から腹摺へ向かう!激下りして鍋嵐南峰を通過する。
3月末の長崎親孝行旅の記事を続けてますが、それに関連して、両親の介護問題について書きたいと思います。両親とも戦時中生まれです。1942年と1945年かな。 これまでの記事でも何回か書いてますが、両親は最寄りのバス停を降りたり、駐車場に車を止めてから、家にたどり着くまでに階段が100段以上あるところに
39「与蔵山ツアー」は来年に延期になりました。代わりに『吾妻連峰:大平温泉・中大巓周回ツアー』5/26に行います。42「庚申草・皇海山ツアー」は来年に延期になりました。代わりに「裏越後三山ツアー」6/7~9日を行います。 ***********疲労度・難易度は辛め(他ツアーさんより低め)に判断されて